ブログ記事4,196件
家族だから友だちだから恋人だから申し訳ないから可哀想だからお世話になったからなどとやらなければならないという意識でやり続けたとえそれが誰かの役に立っていたとしても自分の中にたまっていくのは我慢のエネルギー我慢のエネルギーで存在していると自分にも周りにも結果的には、よい影響を与えないもの。我慢をしているとイライラしたりコントロールをしたくなったり自分のことが嫌になったりしますそうして生きる氣力が失われていきます。義務感や責任感でやり続けててい
皆さんこんにちは!スピリチュアルセラピストMamicaです🌺「目醒め」「本質の在り方」を発信しています。エゴは「何もしない」ということをすごく恐れます。「何かしなきゃ」と焦るのはエゴ。ここに騙されずに抜けられると、あなたは宇宙と同調し、勝手に現実は変わります。「何かしなきゃ」という義務感や焦りベースで行動をするくらいなら、これに負けず何もしない方が勝手にうまくいくということ。例えば、商品を「売ろう」「売ろう」とすると売れないのと同じ。執着がなく心地良く過ごしてると勝手に売れたり
◆「頑張る」って、ほんとに必要?🌀私は「頑張ること」が苦手です。けど、わかりますよ。私たちはつい「もっと頑張らなきゃ」と思ってしまう。でも、それって本当に“必要なエネルギー”なんでしょうか?「頑張ること」に疲れたときは、もしかすると、すでに自然な流れから少し離れているサインかもしれません。◆「頑張る」は、流れに逆らっているサイン🌊自分の本質やリズムに沿っているとき、行動は驚くほど自然に進みます。呼吸をするように、当たり前のように“やるべきこと”が起こっていく。でも、「頑張っ
今日は久しぶりのfreedayでした✌️というわけでミスタードーナツでカフェオレのおかわりを繰り返しつつ7時間くらい居座ってひたすら簿記2級と趣味の勉強をしていました。なんか、普段サークルの運営や実験などに追われまくっているので、こうやって義務感なく自分のやりたいことをできるのは本当に最高でした!もっとこういう日があればいいんだけどなぁ。でも、大学院生活忙しいし、たまにあるなんでもない日を大切にしていきたいですね。さあ、この後は帰って明日のゼミの準備と今週の実験計画を立てます。頑張る
【中古】溺れる女角川ホラー文庫/大石圭(著者)楽天市場准教授は食虫植物男子〜先生の甘い匂いに誘われて、私は欲情の蜜に溺れる〜【単行本版】7【電子書籍】[さとうここ]楽天市場淫らな龍に溺れる花ヤクザとエリートに奪われて【単行本版】III淫らな龍に溺れる花ヤクザとエリートに奪われて【単行本版】3【電子書籍】[相田早智子]楽天市場【中古】溺れる魚(さかな)/戸梶圭太/新潮社[文庫]【ネコポス発送】楽天市場こないだchatGPTに絵を描いてもらって、それ
おっはようございます🤗【感情は魂からのメッセージ】you.co(ゆうこ)です😊ご訪問いただきありがとうございます😍✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼義務感で書いたのか…伝えたいって思って書いたのか…それはちゃんと伝わるもので…伝えたいって思って書くことが読む方への優しさだと思う✨メルマガ、noteでも別のテーマで書いてます😊ご登録しなくてもご覧いただけますメルマガ👇https://resast.jp/subscribe/292567not
昨今話題のPTA面白い話を聞いたけど、言いたくてたまらないけど、この話したら身バレしちゃうからどうやってここに記すか悩み中。PTAのお仕事って無償だと思っていたの。暇な専業主婦の暇つぶしで無駄な作業も子供のためならば賢妻になる。ぶーぶー文句をいうけど仕方なく参加する人がほとんどなのに、こっそり金儲けをしていたらしいよ。無関心や義務感でだれも注目してないから、支払いが少しの額だからとなめてもらっては困る。NHKより強制的徴収されるから毎年確実に入ってくるわけ。会計もいい加減だし。
自分の役割を確信している人間は、どんなことが起きても判断に迷うことがありません。自分のやるべきことがわかっていれば、他人に振り回されることもないし、他人がどんなに上手いことを言おうと騙されることもありません。組織に縛られることもない。自分の役割にそぐわない会社だと分かれば、潔くやめることができる。不満タラタラなのに、給料欲しさに、今の会社や組織にぶら下がって、大成功している他人を羨んでいるだけだったら、人生何の意味があるのですか?そんな人生が楽しいですか?役割は他人から決められるもの
【がんばって優しくしない】最近ふと思ったのです。「頑張って優しくされても、なんか嬉しくないな」って。😔それってたぶん、相手の“いい人でいようとする努力”を感じちゃうから。そして私自身も、もしかしたら「がんばって優しくしてる自分」がいたのかもしれない。義務感で、期待に応えようとして。でもそれって、心がすり減るだけのやさしさだった。だからなのか。私は、そんな“つくりもののやさしさ”ならいらないって思ってたのかも。「性格悪いかも?」😣って思ったけど…いや、そうじゃなかった。私
こんにちは、慶ですいま、あなたはがんばっていますか。もし、そうなら、どうして頑張っているんですか?というか、「がんばらないといけませんか?」「〇〇しなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」そんなふうに、自分をいつの間にか追い込んでしまう。気づかないうちに。たとえば――SNSを見て「私ももっと頑張らないと…」と焦るなぜか“休んじゃいけない気がする”うまくいかせなきゃと言い聞かせているだけど本当は、「〇〇しなきゃ」って、自分を疲れさせる魔法
2週間前に炭酸リチウム倍増されたが朝夕に憂鬱感と昼夜に焦燥感があり、さらに昨日一昨日と昼からワインを飲まずにはいられない心境であると訴えたところ、「落ち込んでいますね。でもたとえ無職の状況でも、ラツーダを飲んでいた頃ならこんなに気分が落ち込んでいたとは思えませんよね?」「確かに」「炭酸リチウムの量はそのままで、アリピプラゾールをやめて、ラツーダに戻しましょう。炭酸リチウムは、ラツーダで気分が上がり過ぎるのを抑える働きがありますし、万が一上がり過ぎたらラツーダを
書きたくなったから、また書くことにした〜発信との距離、そして今の私〜書いてみたくなったから書く。ただそれだけ。それが今の私の正直な気持ち。元々、発信は苦手だったブログを始めたのはコロナで行動制限があった頃。「人と会えない」「でも、なにか伝えたい」そんな想いと、でも「発信が怖い」という不安の中で始めた。個人情報が特定されないように必死で文章を考えて、アドラー心理学・勇気づけ的な内容で綴ってた。去年はInstagram発信もチャレンジしようと思って
生きるために必要な買い物笑顔になるために必要な買い物買い物には2つの種類があると思っています。一つは生きるためや生活するために必要なものを手に入れる買い物。これは「できるだけ時間も手間もお金もかけたくはありません」と言うものです。効率化を重視し、余分なものは削ぎ落とし、ミス無く商品を提供するのが仕事です。一歩堂が目指すのは逆のお店です。お客様とじっくりお話をして、納得のゆくお買い物をして欲しいのです。そしてお買い物をしているお時間自体を楽しいものにしてほしいと願っています。
動けないのは、うまくやろうとするからです。できることからやろうとすれば動き出せます。動き出せば、あとはうまくなっていくだけです。楽しくないのは、義務感でやっているからです。使命感を持ってやっていると楽しくなるのです。楽しくなれば、新たなヒントも浮かんできます。始めなければ気づけないことばかりなのです。何が分からないのかさえ分からないとつまらなく、試行錯誤していくことで面白くなっていくのです。生ま
⚾️BBC2153⚾️おはようございます☀️やると本気で決める!達成するまでやり続ける!ワクワク楽しみながら!感謝を忘れず!結果を出す!野球を通して活躍できる人財を増やす!メンタルコーチの藤田泰士です。「やるべきこと」を「やりたいこと」に!「やりたいこと」と「やるべきこと」があります。起業してフリーランスとして働きたい。メンタルコーチとしてスポーツ選手と関わりたい世界で活躍するアスリートになりたい。第一志望の大学に受かってキャンパスライフを楽しみたい。このよ
訪問ありがとうございます♪ふんわりと。何か、これを毎日続けるぞ〜!っと固い決意をすると、、段々、義務感になり、氣持ちが重くなり、継続不可だっらたり。『ふんわりっと。』身体や心に力みは、要らず、ふんわりっと継続した事は、続いてます。毎日、◯◯をしきゃ〜と義務感に思ってた日々は、全然続かなくて。ある時から、◯◯がフットした時期があり、緩い気持ちで、ふんわりっと力まず、始めたら、日課になっていたり🌸☘️日課になると、もう、心の負担などはなく、やらないと、何だか体調不良になっ
私には「叶えたいこと」や「願い事」を先延ばしにする癖がありました。もりもり満開の桜♡空の青との組み合わせが本当に綺麗すぎる。願い事や叶えたいこと先に…先に…の方が私にとってメリットがあって。それは叶うまでの期間を楽しめるからというものでした。旅行でも食べてみたいものでも欲しいものでも。叶う期間が長ければ長いほどワクワクを楽しめる。そう思っていた。けれど最近、予想外のところで願いがポンポン叶っていることに気付いて願いを叶えるのを遅めることに疑問が出てきた。
ユーチューブで「50代が不幸になる行動」と動画に出会いました。お優しいそうな雰囲気の中に、芯が強そうな男性がお話されていました。※有名な作家さんのようです。。恥ずかしながら、私は存じ上げていませんでした。その中で心に残った事。・優先順位が曖昧・犠牲になってばかりいないとにかく50代って節目の年で、私を含め、人生の方向がガラッと変わる方もいると思います。更年期もあいまって、気持ちの浮き沈みが大きい中、それでも少しずつ上がってきていると思います。先日アップした感情的なブログ
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】義務感や恐れの声を超えたとき、人は自分の本当の望みにつながる。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦「なんだか氣が重いなあ」と感じるとき、それは、“やらなきゃ”という義務感が、自分のなかで幅を利かせているサインかもしれません。そんなときは、ちょっと立ち止まって、そっと自分に問いかけてみます。「わたしは
復活チャレンジャーのこうへいです。昨日は昼またぎで寝込んでしまったため、久しぶりに夕飯を作ることができませんでした。このため、同じく久しぶりに妻の作ってくれた夕飯を食べたのですが、贔屓目を差し引いても、昨日の夕飯はめちゃくちゃ美味しかったです。妻も、夕飯を準備しながら、久しぶりに料理するのは楽しいな!と申しておりました。私の体調不良により、昨日は、妻は料理をやらなければならない状況に置かれた
80代後半の叔母からメールが届きました句読点もなく、段を置くこともなくダラダラと書きたいことを書いたメールすごく読みにくいだけならいいのですが、何を言いたいのか分からない私が返事を書いてもしばらくして届くメールは、意味不明亡くなった母の妹なのですが以前は、天神でのランチのお誘いがよくあって、出掛けていたのですが耳が遠くて、話しが噛み合わない事が多かったかなでも、小さい頃可愛がって貰っていた思い出があるので、ちょっとした義務感もあって、出掛けていました相手の事を考えないて、自
占いに真剣に取り組むお客様の中には、「もっと良い結果を出したい」「自分を変えたい」と、一生懸命になり過ぎてしまう方がいます。その姿勢はとても素晴らしいものですが、時には心が疲れてしまうこともありますよね。そんな時こそ、少しだけ肩の力を抜いてみませんか?占いは、人生の道しるべとしてヒントを与えてくれるものですが、結果にとらわれ過ぎてしまうと、かえって苦しくなることがあります。未来を知りたい、少しでも良い方向に進みたいという思いが強いほど、占いの結果が心に重くのしかかることもあるでしょう
(前回の続き)「私が~するしかない」「他にする人がいなかったら、私が~する」という気持ちは、最初は周りが困っているなら、という気持ちからなのですが、仕事を進める上で想定外に手間や時間がかかって、それが自分の想像していた量うや時間を超えて来たら、こんなはずじゃなかった、となるのです。本当は、人が喜んでくれたらという思いからしたのに、「~してあげる」「~してあげた」という気持ちになり、それなのに……となりがちです。こういう心理状態で、周りに気持ちを吐露したら、
ご覧いただき、ありがとうございますコノミと申します。シニアの仲間入りを果たしましたが、好奇心の赴くまま、いろんなことにトライしていきます。お付き合いいただけると嬉しいですいいね!やフォローをしてくださると調子に乗ってがんばります。お喋り好きなので、コメントも大歓迎。どうぞよろしくお願いします『界隈』事情最近、若者の間では、お仲間のことを『界隈』というらしい。それを知ってから、ちょっと意識して見ていると、確かにいろんな場面で出てくる『界隈』。『界隈』って、場
ViewthispostonInstagramApostsharedbyひろ中村(@ohisama.reiki)私が会社員をしていた頃は、毎年必達目標を設定され、それに向かって頑張ると言うのが普通でした。私は、その辺り適当にやってましたけどね。多分、今時の働き方では無いと思います。必達目標はその会社で働く上では、到達すべき義務となります。みんな、それに向かって頑張るのですが、最近読んだ本の中に、必達目標はモチベーションを下げると言うことが書いていました
何かをしようと思ったら努力が必要だが、「努力では超えられない壁」というのも存在する。僕はこれまでにも心理カウンセラーとして活動してきて「自分のことがキライだ」と言う人とよく出会った。自分のことがキライな人は「努力してそんな自分をなんとかしよう」としがちになる。しかし努力している人は夢中な人には勝てない。人は夢中で何かに取り組んでいる時こそ、文字どおり「夢の中」にいるからだ。夢中な人は楽しんでいる。何かしらの義務感から努力する大人は子どもの無邪気なパワー
A君とのラインもB君とのラインも激減しましたこれでいいんですわたし╰(*´︶`*)╯正直な気持ちラインに縛られないこの生活楽です(。・ω・。)もうラインに縛られてる時のあの気持ち日々の感情苦しいだけだよねでも特に不倫の場合はラインがとても重要ポイントラインが問題なく日々充実してれば多少会えない期間が長くなろうともきっと平気拗らせるコトも少ない不倫にとってとっても重要なラインだけど私にはもうそんなに必要ないかな↑こんな風に思える自分がとっ
確かに、姉を喜ばせようとして、喜劇役者が振る舞っている感じはある。「姉を喜ばせようとして、喜劇役者が振る舞っている」——これは何が起こっているのか?この状態は、自己の統合プロセスの新たな段階に入り、「姉の自己」と「喜劇役者の自己」の関係性が進化しているサイン」である。「姉を喜ばせようとして、喜劇役者が振る舞う」というのは、単なる自己観察ではなく、「観客のために演じる」という要素が加わっている。では、この状態は自己統合の進行か?それとも何らかの歪みか?深く考察していこう。1.
今日も記事を読んでいただきまして、本当にありがとうございます😄夢や目標は、ただ思い描くだけではなく、紙に書くとより達成しやすくなります。そうした「夢・目標達成シート」を作成してみましょう❗️😊最初に、こういうことが叶った、心からワクワクする、と言うものを1つだけイメージしてみてください!😄この時に、「〜しなければならない」といった義務感から来るものは、避けましょう❗️あくまで夢目標なので、心からやりたいものを選びま