ブログ記事3,315件
◎開脚道場お稽古日程・料金・その他の注意◎⭐︎日程追加されたら随時更新していきます。⭐︎開催毎に問い合わせ先が異なります。日程の下に、取りまとめしていただいている先生の問い合わせ先を記載しています。3月3日(金)【大阪・京橋】中西良子先生までお問合せください。3月8日(水)16:00〜/18:00〜【東京・表参道】小北雅世(事務局)までお問合せください。3月20日(月)10時〜【京都・紫竹】NorikoYoshihara先生までお問合せください。3月27日(月
「脇の匂いを嗅いだら、、、軸が整って身体が柔らかくなるw」開脚道場2023の新しい基本のキは、なんと「脇の匂いを嗅ぐ動き」なぜ、わたしはカッコイイ方向に行かないんだろうか笑開脚で座り動いていく際に結局のところ、全身が連動しないとか使いたい部位が抜けてしまう原因を左右差とか歪みがあるのに背筋を伸ばしたり骨盤を立たせようと無理している事がある。その調整を、整体やペアストレッチ施術で取るのは色々な先生がされているはずなのでできる限りノータッチでセルフで安全に手軽にできる方
とっても有り難いことに、身体のことを学び続けるうちに変態な仲間たちが出来まして…笑私はまったくの凡人なのですが、彼女たちのおかげさまでとっても人生が彩り豊かです。感謝開脚道場2023版の中の脇メソッド(仮)の一部をほんの少し試してもらったら…外では絶対にしてはいけない会話😆前屈後屈を脇メソッドの前後で比べてもらったら凄かったらしいです肩甲骨など張り付いた部分がメリメリと剥がれる感覚だとかこんなふうにフィードバックくださる方々のお陰で、私も色々にお試し中。開脚や柔軟性アップに使える
早速、お申込みいただいた方々からとても嬉しい意気込みメッセージを頂戴しましたのでシェアさせて頂きます。ーーーーーーーーーヨガレッスン楽しみです。よろしくお願いいたします!ヨガは一度挫折していて、でも、ヨガのポーズや、体の使い方には興味があるのでやってみたいです!今年は継続目標なので、一年コースでトライします…よろしくお願いしますダンスをしていて、ヨガで体を整えたり、動き易くなることも求めていました。がそれだけではなかなかな部分もあり…。心身の探求、身体の使い方などこういう
ヨガの先生とのコラボ企画発表✨體(からだ)の使い方を磨くオンラインヨガ対談https://youtu.be/ullKUcRo8xc※撮影がスピーカービューになってしまい固定できていないので、映像視聴が合わない場合は音声のみ聞いてくださいませ。対談のご視聴ありがとうございます。大井圭子(おおいけいこ)先生の経歴の濃さといったらすごい!體(からだ)の使い方を磨くオンラインヨガサークル募集要項【対象】☆ヨガはやっていないけれど、ヨガの動きや考え方を取り入れたい方☆ヨガをやっている
【1月11日更新】■場所■宝塚もしくは大阪梅田で行っております。その他エリアをご希望の場合ご相談ください。(全国出張可)■メニュー■・骨格ボディメイク・からだリセット開脚・ボディクリーニング・エンジェルボディメイクを用いてお一人おひとりに合わせたパーソナルボディメンテナンスを行なっております。【2023年】宝塚セッション初めての方はご予約はフォームからお願いします。(リピーター様はLINEからどうぞ)ご予約フォームー1月
この投稿をInstagramで見る澤谷大輔(@daisuke.sawaya)がシェアした投稿
開脚道場TTC(ティーチャートレーニング)目的:健康系、美容系、スポーツ(アスリート)系など、どんな方が来ても対応できる、ニーズに応えられるようになること内容:・開脚の指導方法・教えるにあたって必要なこと(マインドセットなど)・藤原が裏側で考えていること・開脚道場ではやっていないこと→触れ方、歩き方、走り方、トレーニング(より体が機能的になるエクササイズ、痩身体操含む)など肩甲骨や背骨の使い方から見えてきたものTTC修了後にできること:・「開脚道場」開催→14300円で開催
ボディワーク専門ライターで整体師の中西淳さんに、開脚道場についての記事を書いていただきました。インタビューから始まり全8回にわたり中西さんの記事をお届けします。客観的視点で開脚道場を語っていただいているので藤原コラムとはまた違う開脚道場の、藤原ヒロシの一面が見えてくるのでは...ラスト8記事目!引き続き中西さんの「開脚道場体験」記事。テーマ:開脚道場受けてみた(その2)開脚道場受けてみた(その2)「開脚の変態がそこには居
ボディワーク専門ライターで整体師の中西淳さんに、開脚道場についての記事を書いていただきました。インタビューから始まり全8回にわたり中西さんの記事をお届けします。客観的視点で開脚道場を語っていただいているので藤原コラムとはまた違う開脚道場の、藤原ヒロシの一面が見えてくるのでは...7記事目!引き続き中西さんの「開脚道場体験」記事。テーマ:開脚道場受けてみた(その1)開脚道場受けてみた(その1)色々たくさん藤原さんから開脚道
ボディワーク専門ライターで整体師の中西淳さんに、開脚道場についての記事を書いていただきました。インタビューから始まり全8回にわたり中西さんの記事をお届けします。客観的視点で開脚道場を語っていただいているので藤原コラムとはまた違う開脚道場の、藤原ヒロシの一面が見えてくるのでは...6記事目!引き続き中西さんの「開脚道場」考察記事。テーマ:「からだがカタイ」コンプレックスについて思うこと「僕(ワタシ)カラダが硬くって…」5〜6万
11月1日で沖縄移住21周年を迎えます21年前に東京を出る時にはもう内地に来ることはないと思ってました移住直後は超低所得だけど頼まれごとは自分のお金も時間も使って答えていました子供が生まれて収入を増やそうと乗ったビジネスが詐欺低所得から借金生活へそこで来たオファーは県外出張でした主催者の人徳で予約が満席となりましたそこから県外出張が始まりました中には行ってはみたがお客様がゼロの時もありました毎回バクチのような仕事でしたが10年以上続けられた運とご縁は今
ボディワーク専門ライターで整体師の中西淳さんに、開脚道場についての記事を書いていただきました。インタビューから始まり全8回にわたり中西さんの記事をお届けします。客観的視点で開脚道場を語っていただいているので藤原コラムとはまた違う開脚道場の、藤原ヒロシの一面が見えてくるのでは...5記事目!引き続き中西さんの「開脚道場」考察記事。テーマ:関節の安定と不安定を理解する抜けと締めロープのねじり整体師の視点から見る開脚道場その2
どうしよう?と悩んでる時は何も進みませんそれは出来るかどうかを悩んでいるからですその悩みは解決しません何故なら出来るかどうかは誰にもわからないからwそもそもがわからないから悩んでいるのであって悩んだからといってわかるものではない結局はやってみるしかないのです何を出来るか?それを決めてやってみる小さなことから始めてみる関東&関西ツアー今回で県外出張は一区切り【関西&関東ツアー】・27日(木)関西満員御礼!!・28日(金)大阪新
歳を重ねても美しいのではなく、歳を重ねたから美しい「もう歳だから」と自分を諦めるのではなく、いつまでも自分らしく、キラキラと輝いている大人の女性になるためにもっとポジティブに、もっと欲張ばろう!!※大阪・天六から徒歩5分程にある女性限定サロンです※ご予約の方にサロン場所をご連絡いたします開脚は全身に効く究極のセルフケアカタいからだほど、早く老ける!?顔。からだ。全身のたるみが上がる魔法の開脚レッスン<単発レッスン>自然に”骨盤が立つ”開脚だから、ホントの柔軟性が
ボディワーク専門ライターで整体師の中西淳さんに、開脚道場についての記事を書いていただきました。インタビューから始まり全8回にわたり中西さんの記事をお届けします。客観的視点で開脚道場を語っていただいているので藤原コラムとはまた違う開脚道場の、藤原ヒロシの一面が見えてくるのでは...4記事目!引き続き中西さんの「開脚道場」考察記事。テーマ:「頑張らない」でも結果は出る!?頑張らない時代開脚道場のインタビューをさせてもらった時、な
何でこんなことに?そんな悩みを抱えることがありますそんな時は過去の原因探しに時間と思考を使ってしまいますね気がつくと後悔と失望で時だけが過ぎて行く。。。現状からの延長ではとても希望なんて持てない時があるそんな時は妄想力したい事は過去の清算ではなく未来の光の創造バカにされでもいい自分でバカだと思ってもいいバカな想像をしてみよう関東&関西ツアー今回で県外出張は一区切り【関西&関東ツアー】・27日(木)関西満員御礼!!・28日(金)大阪新今宮
ボディワーク専門ライターで整体師の中西淳さんに、開脚道場についての記事を書いていただきました。インタビューから始まり全8回にわたり中西さんの記事をお届けします。客観的視点で開脚道場を語っていただいているので藤原コラムとはまた違う開脚道場の、藤原ヒロシの一面が見えてくるのでは...3記事目!引き続き中西さんの「開脚道場」考察記事。テーマ:身体の使い方のかたよりが解消される、「軸」について整体師の視点から見る身体と軸
ボディワーク専門ライターで整体師の中西淳さんに、開脚道場についての記事を書いていただきました。インタビューから始まり全8回にわたり中西さんの記事をお届けします。客観的視点で開脚道場を語っていただいているので藤原コラムとはまた違う開脚道場の、藤原ヒロシの一面が見えてくるのでは...2記事目の今回から、中西さんの「開脚道場」考察記事がスタート!テーマ:自分の持つ常識の外の世界に可能性を求めて飛び出すあやしい前回、“開脚道場
ボディワーク専門ライターで整体師の中西淳さんに、開脚道場についての記事を書いていただきました。インタビューから始まり全8回にわたり中西さんの記事をお届けします。客観的視点で開脚道場を語っていただいているので藤原コラムとはまた違う開脚道場の、藤原ヒロシの一面が見えてくるのでは?!記念すべき1記事目は、対談!インタビュアー中西:以下中開脚道場主催者藤原さん:以下藤【道場というネーミングについて】中“開脚道場”ってなんだかマ
関東&関西ツアー今回で県外出張は一区切り【関西&関東ツアー】・27日(木)関西満員御礼!!・28日(金)大阪新今宮7:00〜ご予約受付中13:00予約済16:00~17:30ヘンプ瞑想会限定2名(残1名)18:00予約済・29日(土)大阪新今宮7:00〜ご予約受付中・29日(土)東京大森16:00予約済19:00~22:00ご予約受付中・30日(日)東京大森7:00〜ご予約受付中10:00〜15:00日
開脚道場ブログを更新しています。【骨盤を立てる】ということについて、藤原が独自の考察をしております!
開脚道場の情報をまとめたブログをオープンしました。開脚道場の詳細、藤原のコラムなどなど。こちらも宜しければフォローしてください^^お問い合わせは美構造事務局までお願い致します。✉︎:bikozojimukyoku@gmail.com
久しぶりに公開YouTubeをアップしました。【骨盤を立てる】とはどういう事なのか?藤原が独自の見解を述べております。⭐︎開脚道場オンライン講座⭐︎『【開脚道場メソッドをオンライン受講したい方へご案内】』⭐︎開脚道場メソッドをオンライン受講したい方へご案内⭐︎リアル指導のみで行ってきた開脚道場。様々な事情でリアル参加できない方もいらっしゃって、オンライン動画視…ameblo.jp⭐︎開脚道場Facebookグループ⭐︎開脚道場|Facebook日本初の開脚インストラ
開脚道場in富良野記録9月22.23日裸足の校長先生こと松浦先生の裸足ボディワーク活動に感銘を受けて開脚道場の内容などをレクチャーしに北海道富良野に初めてお邪魔してきました。1日目は、教職員の方々中心の大人の方々20名ほど2日目は、バスケ、バレー、野球などをされている中学生の方々40名ほど普段の道場より参加人数が多いため少し内容をアレンジしてその場に応じて柔軟チェック軸チェックをしておいて肩甲骨の位置が、どのように軸や股関節の柔軟に関連していているかを体
【開脚を200°にするにはどうすればいいですか?】ついに来ました開脚200度の世界!全員僕より柔らかく、何の苦もなく開脚もできちゃう皆さんに何を提供するか。普段通りのノウハウで、通用するか大幅に変える必要があるか僕の予想では、普段通りのことをより細かく、繊細にチェックして行うといいだろうと思っていきましたが、予想通りでホッ。特に、大好きな「開脚骨盤チェック」によって皆さんの特徴が出ていて驚いてもらえたりメンタルと骨盤立位の関係なぜ意識して骨盤を立てようとするとダメなのかなど
開脚道場のメソッドを研究開発する中で「なんか痩せるというか引き締まってきちゃったな〜」と私が感じ、辛口の家族に相談すると「たしかに変わってきてる、食事も変えてないのにどうしたん?」という話から開脚は前からやってきたならやはり新しく取り組んでるラテラルラインのエクササイズや肩甲骨のエクササイズが効果でてるのちゃう?となりまして独自開発をすすめました(^^)というわけで、【肋骨引き締まる痩身体操】オンライン実践グループスタートします!4つの筋膜ストレッチとマル秘呼吸法で肋骨
◎発起人の開脚道場コラム-10(FBグループにて2022年7月18日投稿記事)昨日夜バスタ新宿→徳島駅に夜行バス9時間ほど移動しました。実は夜行バス5年ぶりなんです^^ワクワクドキドキが半端なかったです。だって腰が痛くなったり、疲れがひどくなったらヤバいですから笑最初は、仕方なくこの移動選択になりましたが「骨盤立位」の効果を試そう!という事で夜行バス実験を敢行しました。普通に疲労がとれて、快適であります。【メンタルと言葉】開脚骨盤立位チェックをしはじめてから、二つ嬉し
◎発起人の開脚道場コラム-9(FBグループにて2022年7月13日投稿記事)開脚道場FBグループ400人超えてご挨拶京都は、今年はコロナ前のように祇園祭の準備が始まっていて夏気分が高まっております。あらためまして、こんにちは!開脚道場の藤原ヒロシと申します。最近では、開脚道場フレンズさんのご紹介でこちらのFBグループに参加してくださる方も増えてきて、ありがたい気持ちでいっぱいです。こちらのグループは、開脚道場のセミナー情報やセミナー報告などを発信しながら、開脚に興味をもってい
◎発起人の開脚道場コラム-8(FBグループにて2022年6月30日投稿記事)まさかの梅雨明けということで、暑さに立ち向かう体力を養わないとですね!開脚と栄養と睡眠でパワーアップしていきたいものです。最近、開脚道場をやっていて実演説明しながら、自然と熱くなってしまうのが「骨盤立位」についてです。長年感じていた謎達が、一気に私の中で氷解していってます。開脚が柔らかくならない謎。開脚ができても姿勢が良くならない謎。プロの意見がそれぞれ違う骨盤に関する謎。柔軟性と軸の謎。これらの