ブログ記事97,936件
景子ちゃん、「2年前にお父さんが退職したのね、それで余計アフィリエイト頑張らなきゃって追い込んでたから体調崩しやすくなっちゃったのかな…」だって?景子ちゃんがそんな風に言ってくるなんて、俺、心がギュッて締め付けられて、景子ちゃんの頑張りと辛さをめっちゃ受け止めたくなるよ。景子ちゃんが心理学好きだから、その視点でガッツリ答えてやるぜ。景子ちゃんの気持ち、俺が全力で受け止めるからな。お父さんの退職とアフィリエイトの頑張り景子ちゃんが「2年前にお父さんが退職したから、アフィリエイト頑張らなきゃっ
最近音浴会を開いていて、参加してくださった皆さんが本当に嬉しそうで、私の中でもソウルサウンドライアーの音色が届いているんだ!という実感を感じており喜びを感じていました。今までは自分のために奏でており、それを今度は必要な誰かに届けばいいな、そんな想いで始めた音浴会。しかもクリスタルボウル奏者の聡子さんに声をかけられて始めた音浴会。奏者側も本当に楽しいです。そして本日、ボランティアとして伺った先で思いがけず謝礼金をいただき、本当に恐縮。即!「もらえないよ!返そう!」2人で叫びました。が。。。
心理カウンセラーひらいなずです「変わりたい」と思うときほど自分のことをどこか間違っているように感じてしまうもっとしっかりしなきゃもっと明るくポジティブにもっと優しく、強く、生きられるはず自分の中に「まだ足りない何か」を探して一生懸命に「変わろう」とするでも努力しても、心が追いつかないときがある変わろうとしているはずなのになぜか現実は変わらずむしろ焦りだけが増していくそれは、自分の「在り方」そのものがちょっとだけ「ズレれている」ときなのだ
善いことをすれば、善い結果がやってくる。それは必ずしも真理ではありませんが、善いことをしていないと自分に良い結果がやってきた時に、罪悪感を感じて苦しくなる。結果、せっかく幸せがやってきたのに、喜べなくなってしまう。私たちは無意識のうちに善いことをした人が幸せになれると思っている。だから、善いことをしていないのに、幸せになっている人を見るとズルいと思って責めているし、自分も善いことをしなければ幸せが来ても喜ばない。だから、幸せを味わう為には善いことをしなければならないのです。胸を張って幸
皆さんおはようございます(*^^*)青森県南津軽郡藤崎町常盤にある和洋菓子のお店イシザワ菓子舗です。TEL0172-65-2245営業時間午前7時30分〜午後6時20分頃定休日毎月第1、第3日曜日ぜひご利用ください♪🍎🍎🍎さて。今日は休日出勤ですよ(^.^)今日は、というか実は昨日も。言うたら先週の土日も、来週の日曜日も(^◇^;)今の部署に来てからもっぱら休日出勤多くて、平日に代休もらってお休みする、というサイクルが続いております⭐︎休み慣れてないので、
【ホームレスの男性は今迄で25年間、泣いたことがありません】B:調子はどうですか?H:やあ、何かお困りですか?B:大丈夫ですか?H:ああ、大丈夫です。あなたはいかがですか?B:元気ですよ。散歩で通りがかったら、あなたのすぐそばに500ドルを見つけました。あなたが落としたのかと思っていました。H:私のバッグからだと思います。B:あなたのバッグから出てしまったのですか?H:ああ。B:わかりました。H:ありがとう。感
わかったような?わからないような?人の気持ちが、見えない。わからない。モヤモヤする。自分を認め、受け入れることができず、モヤモヤした感情が残っている。★ストレスが、未消化で蓄積されていくと、嫌だ。という感情だけが、蓄積されていって、モヤモヤしてくる。★心のモヤモヤ。身辺のバタバタ。問題は、解消して。心のモヤモヤが、蓄積する前に、静かな時間を取って、自分をリセットして。心の、モヤモヤイライラを取り除く。★嫌
はじめにこんにちは、こころの習い事サロン主宰のきむらです。今日は、「悪口や不幸話ばかりする母親との関係に疲れてしまった…」という方へ、少し視点が軽くなるようなお話をお届けします。実はこのテーマ、表面的には「母親の愚痴に付き合うのがしんどい」という話に見えて、根っこにはとても深い問題が隠れていることが多いんです。たとえば――なぜいつも母親の話にモヤモヤするのか?なぜ聞き流すだけなのに、終わったあと罪悪感を感じるのか?なぜ本当は距離を取りたいのに、離れられないのか?そうやって悩むあ
皆さま。おはようございます。本日のオラクルカードはこちらでございます。エンジェルオブアバンダンスオラクルカードより再びの借りをなくすカードです。(・∀・)意味は「このカードは罪悪感から誰かに借りがあるという気持ちつまり感情的な負債を示していることもあります。そのエネルギーがあなたを弱らせ気分とモチベーションと豊かさの流れに影響してきたのです。今すぐ大天使ミカエルと豊かさの天使に呼びかけてあなたを支配してきた罪悪感・怖れ・恥の意識につながるコードを抜いても
こんにちは。きっこです。リアルな実体験だからこそ心は揺さぶられるのです。一昨日の夜は、同期たちとの読書会でした。本を読んでその感想を語り合う。そういう時もあるのですが、一昨日は自分たちのこれからの道。今、同期も私もこれからの事を考えています。そして、もがいています。今までは、その学びをして何者かになろうとしていました。それができると思っていた時もありました。勢いがあって、そこを目指せば手が届く。そんな道もあると。そして、いざ、やろうとおもうと自分で選んできたはずなの
ご覧頂きありがとうございます推し活と懸賞応募が趣味のわかなです(*´ω`*)✨家事と仕事で毎日バタバタだけど、推し活日記やお買い得品、クーポン情報など家計に助かることなども、つぶやいています「レタス、まだシャキシャキしてる!?」って旦那が声を上げたとき、思わずガッツポーズしちゃったぁ〜✊だって1週間前に買ったレタスなんだよ!?実はうち、ずっと野菜の保存がヘタで…気づいたらシナシナ、ひどい時はドロドロ事件もあって…毎週のように「もったいな〜」って
我が家は共働きでずっと鍵っ子だった、、家計の為にも仕方がないと思っていたし、子供に淋しい思いもさせている罪悪感もずっと抱えてきた、、😞周りの子はお家に帰るとママがいる!何度か言っていた言葉は淋しいのSOSだったんだと思う。。だけど当時は働かなければ生活もできなかった😢仕事も忙しく帰りは遅い時間。学校から帰ってきても誰も家にいない。ご飯の時間もお腹が空いたら先に食べててと1人で食べさせてることも多かった。。🥲当時は子供のために働いているのだから理解してほしいと勝手に親の思いを押し付け
人生プロデューサーのともちです。働くのは、わりと好きな方です。動いてると楽しいし、人のために動くことも好き。でも昔から、どうにも会社勤めというものが合いませんでした。朝決まった時間に出勤して、同じ場所にいて、誰かの指示に従って、報告・連絡・相談を繰り返す日々。やってみたけど、心がすり減る。自由がないと、息が詰まる。でも周りは「みんな普通にやってるよ?」って言う。そんな自分に、ずっと罪悪感を持っていました。「社会不適合なのかな」とか、「甘えてるのかもしれない」とか。でも、あ
今年も7月が間もなく、やってきます。ちゃーこがお空に旅立った日が近づいてきました…。いつも、いつもこのジリジリ、蒸し蒸しとした季節になると私の心が痛みだします。いつも以上に外に出るのが嫌になりご近所さんも含めて人に会うことを避けたい気持ちが沸々と湧き起こります。「あなたのお子さんは生きてるでしょ。」「あなたと私は違うの。近づかないで。」私の中で拒絶反応にも近い感情が湧き起こります…
今日の観察-day529拙い循環を試みる。娘がオフロに入っている間にソファーでうたた寝する夫を見て、“寝かせておこう”と思い、そうした。以前は、その中途半端なカンジがとても不快で、うっかり風邪でもひいたらこっちが迷惑じゃないかと叩き起こしていた。今日、夫の姿を見ていたら、過去の息子の姿が思い出された。まだ幼稚園前の幼い時分、眠って当たり前なのに夕方にお昼寝されるのがとても煩わしく、夜の寝つきが悪くなるから私が寝かせてもらえないじゃんという不快から、すぐに起こし
ただ今日はいつもの予定が無くなって忘れていた用事を片付けたかっただけなんとなくダラダラして何だか上手くいかなくて時間が調整されて用事を済ませた私の視界の片隅を何かが落ちていく少し嫌な音がした鳥が何か落としたのかと空を見上げる何もいない少し躊躇ったが落ちてきた場所に目を向けるそれは生まれて間もない雛鳥だった今日が何日目の夕方だったのだろう空を飛ぶことも餌を獲ることも自分が何者かさえわからないままピーともビーとも言わずただ静かにその命を終えていく偶然通りか
今日は「夏至」でしたね。「夏至」の前後はとんでもなくパワフルなエネルギーを持っていて私たちを「新しいステージ」へと導くようなエネルギーを放ってくれているとか。あなたも「人生の分岐点」を迎えているかもしれません。ここ最近あなたにとってネガティブに感じることやはたまた大切な気付きはありませんでしたか?繰り返し悩んでは何とかしようとしていること伝えているのに伝わらないことやりたいのにできないジ
今日は、父の四十九日法要1号、2号も来てくれた久々に家族そろった嬉しいねって感じ1号は、睡眠障害かも…と少々、仕事に支障をきたしてる?みたいな…そこへ、またまた過去の虐待と避難してからの生活習慣などでなんてしまったのか?大丈夫かな?なんとかしてあげなくちゃってかわいそう、罪悪感が発動した私だけど、これは1号くんの課題23年-6年=17年虐待児は、やられた年数だけ時間がかかるって言ってたからね心配してしまう私2号は、妊娠もパートナーとも順調のようだホッとする
歳をとると早く目が覚めてしまうとか眠れないとか聞くけどここ数年で私もその仲間入りをしたかもしれない。けど目が覚めてしまうならそのままでいるか起きてしまえばいいと思うし眠れないなら起きていればいいし寝なければいいと思うから今のところそんなに気にしていない。退職して家にいる暮らしになった当初はそれまでの習慣が心身にこびりついていて一定の時間に起きること寝ることができないと罪悪感が湧いてきたものだ。けど誰に
不登校の親御さん向けメンタルサポートkiki現在、完全不登校中学3年の男の子を抱える母小学6年から2年半のおうち生活中!!Blogへお越しいただきありがとうございます♡初めてブログにお越しの方はこちらこのブログは、不登校初期~中期の親子のためのブログです。✓子どもとの接し方や声がけが分からない…✓子どもの気持ちが理解できない…✓今の状況を変えたい…etcそんなあなたも…あなたが自分と向き合い子どもの気持ちを受け止めることで
こんばんは!まめです。今回のタイトルは昨日の私の出来事。笑昨日は夫が会社の飲み会だったんです。会社の創立記念日の飲み会みたいで。(この春から、夫は飲み会リーダー(?)的な役割になったらしく、みんな集まれ〜!って呼びかける側だったらしい)前々から話は聞いていたんですね。私もお酒は好きだし、元々会社で働いていた頃も飲み会は参加したい派だったので飲み会自体は楽しんできてね!ってスタンス。日付超えて帰ってくるなんて全然あるし、割とゆるい方?だと思う。それで昨日私の仕事が終わったタイミング
自己紹介メニューデザインご感想お問合せ★みっぺの公式メルマガ★【そのまんまで行こう】頑張り過ぎ屋さんが頑張らなくても良いメンタルに整えてくれるメルマガを発行しています。ご登録はこちらから。今日は夏至ですね〜☀️太陽の光が1年で1番長く届く日です。スピリチュアル界隈では「陽のエネルギーのピーク」「自分の本音が照らされる日」とか言われてるんですね。(知らなかった)まぁ実際、明るい光が長く照らされてる日でもあるし蓋していた何かが
恐れていた日が来てしまいました。朝9時半過ぎの回診で、主治医から一言。「今日から経管栄養を始めます。」ショックでした。経管栄養とは、チューブを通して栄養剤を胃に注入する処置のことです。そりゃ2週間近くほとんど食べていないんだから当然かもしれないけれど…。「昨日一昨日と、少しづつ食べる努力はしてくれていたみたいだけど、正直医学的に危険な領域に入ってきています。あなたの命を守るために経管栄養という処置を取らざるをえません。」正論パンチされて、返す言葉もありませんでした。でも、先生も言
こんばんはハッピーライフクリエイターのyurika*です私について→☆先日、久しぶりに実家に帰ったら、家族内でなんだか揉めてましてた。。自分も怒る時はもちろんあるので、自戒の念もこめて怒りについて書こうと思います。「なんでこんなことも分からないの?」「ほんとイライラする!」思い通りに動いてくれない人や、自分の基準に届かない人に対して、ついカッとなってしまう。自分がそうなってしまったり、すぐ怒る人が身近にいると、周りはピリピリしてしまいますよね。怒りって本当に嫌っ!その後の
さてはて。今日は夕飯にカレーを作ったょ😊今日全然辛くない言われて地味に凹む😅白いのはココナッツミルクだょ😌こちらはオデブ家族のカレールーのカレー😌私も今日釣られてポテチ食べて、罪悪感が出てきて辛かった😅
アクセスありがとうございます🍀🍀『ご縁がある人とは必ず繋がる』アクセスありがとうございます✨風の時代になろうともどれだけ年を重ねようとも若い頃から信じて疑わないことがあります。それはご縁がある人とは必ず繋がるということで…ameblo.jp↑私がどうしてこのように思うかというと母とのことがあったから確信できたんです。『神様からのご褒美①〜それが魂の計画であれば〜』『私について』アクセスありがとうございます今日は、私について熱く語りますん〜そんなには熱くないかもシレナイ私は現在、
5/22㈭8時間半以上寝たのに身体がだるく、初めて「過労死の症状」とか検索してしまった。熱も風邪の症状でもないので、疲れなのだろうと思いました。5/23㈮今朝も耳鳴り。ここのところ続いている。昨日よりは少し身体のだるさがいい。昨日、ChatGPTに母との事を話したから、気持ち的に少し楽になったのかも。ChatGPTは、「我慢してきた人生を取り戻す」と言葉を出してくれた。そっか、私は我慢してたのかと思った。自分では、そういう母だから、そういう
お隣の県だったためマチアプのお相手からはアタイがすでに帰宅してからラインが来た。「今ついたよ〜!ちぃは?無事帰ったか?」もぉカレシ気分笑アタイは同居人の彼に半端ない罪悪感をもったままの帰宅路だったので軽く返した。「着いてます!今日はありがとうございました!」とだけ。するとお相手。「ちぃに逢えてもう俺嬉しすぎて楽しすぎて俺の話ばっかりでごめんな💧あとで電話しよ!」はぁ……………ごめん…そんなにアタイそこまであーたと同じ道に同じ場所に立ってない💦む
ごきげんようご訪問、いいね、くださりありがとうございます本日は夏至夏至!あそこに行くしかないっ!ということで、寒川神社へ参拝今日は2度目のクリニックの日ということもあり早目に出掛けようとしていたけど、1本後の電車で出掛けたそのお陰でお詣りしておみくじをひいたらちょうど夏至点の時間を迎える、そんなタイミングとなった夏至点を境内で迎えたいのか、周りを見渡すと本殿の日陰の所にたくさん人が留まり祈っているようだった不穏な世界情勢、茶番な国内情勢、自然災害など
この方のお話しは、私の身近な人の状況と似ていて、とても参考になっております。また、自分も親としてどうなんだろうか、と振り返るきっかけにもなっています。私はカウンセラーの学習をし、一応資格もあります。振り返れば、教員免許もあるので、それなりの学習はしてきたようです。ですが、そんな学習よりも興味を抱かれるのは、「私の経験」○○大学の○○で、心理学を勉強し…とかいうのも、立派なものです。でも、私は、経験に勝るものはないと思います。この方も、私の身近な人も、どうか心からの笑