ブログ記事7,694件
ラストJマ先生…またラスト?だってショースイ先生まだ始まらないのよタンゴの底上げしかやることはないの個人はワルツしか習ってないのでねタンゴはターンとドラクをやっとけば大体イイはずだよ!とお願いした今日の怒られ①(怒りません)僕に向かって歩かないでボディで押さないで怒られ②右肩前に来ないで肩はアンカーを降ろすと言ってたけどピックを刺す感じよね怒られ③ナチュラル系で左へ逃げるひょっこりはん怒られ④前進の踏み込み甘いえ、だってさ僕の方に来ちゃ
☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*★ちりがみ写真館★昔の写真や、一枚画像劇場、スクラップブックなどです♪(^-^☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*【季節・行事・イベント系】織姫・彦星♪毎年、メンテしてて、微妙にちょっとずつ、違いますが、お雛様改
【詩】『13年~そして14年へ~』著K&Dandy天の川より...あなたが...教えてくれた...あの川で...無邪気に...遊んでみたい...そう想ったの...今日は...たなばたなのね...天の川を渡れば...きっとそこには...織姫と彦星は...必ず逢えるに決まってる...あの頃は...笹の葉に...願いごとを...託していたね...そして...わたしの...願いは叶
7月7日、今年は七夕当日に機物神社へ。Yちゃんは、出勤前のお参り。二人で朝活。朝だからというのもあるけれど、機物神社は光に溢れていた。大きな笹が見えてきた枚岡さんでくぐれなかった茅の輪。機物神社さんで、くぐらせていただくことができた機物神社で初めて自分の願いを書いてきた。いつもは、子どものこと家族のことをお願いしてきたけれど、今年は自分の願いを希望を神様の前に出そうと思った。決意。朝から仕事あるYちゃん、朝活神社、一緒に行ってくれてありがとう。こ
時期外れではございますが、よろしければ一読くださいませ。ゴソゴソしてたら目についたもんでね。クリスマスの時期でもありますし…?お二方になんですが…ええこと言うてはるわ~。改めて思ったのでね。織姫さまと彦星さまからの伝言。すべてのご縁ご来訪に感謝^^小林まみお申し込みお問い合わせ・セッションメニュー・メルマガあなたの幸せライフスタイルは、あなた自身で実現化する
すずめの戸締まりを見に行った日何もわからず、ただ見たくてふらっとその日に映画館に、行った観たかった映画すずめの戸締まりのチケットを購入すると1000円👀あれっ、何か間違えたか?映画って昔より安くなってる🤫なんかあたい間違えたか?ちょっとおかしいと思いスタッフの人に聞くと「今日は1年に1回の映画の日で1000円で映画をみる日なんです」とのこと💖わぁ〜あたしってラッキー💖🌈🐉🌟✨たまたま来たのにそんな日だったの💖あたしってラッキーこれを見れた人もラッキー✌️12月1
こんにちは。梅田幸子です。構想から1年以上かけ、やっと、やっと、できた納得の品、天女の羽衣をイメージしてつくった麻100%のストールを販売して2年。2022年秋・冬、寒色も仲間入りし、4パターンとなりました。天女は、いらないものを祓い、純粋に、軽くなるエネルギー、豊穣は、自分の密度が濃くなり、純度が高まるエネルギーを感じています。空海は、すべての叡智にアクセスする広がりと、真理を見抜く心眼を高めてくれそう。最新
今日は「いい肉の日」・・・どのお肉がおいしいかって?そりゃ高いのはいいですよ。でもね、調理方法でも違いはある。負け惜しみともいえそうですが(;'∀')牛肉は、「溶岩焼き」が好き♡箱根のホテルでいただきました♪昔、ある写真家さんが言ったこと。ステ-キ肉を3枚用意して、重ねて両面焦げるまで焼く。両側は捨てて、真ん中の1枚だけ食べるんだって!なんとも贅沢な調理方法♪どちらにしてもお家ではまねできないおいしさです。鶏肉は伊勢佐木町の裏手(風俗店が並ぶエリア
七月のキャラクター♥チャンプさんから織姫と彦星を作って頂きました♥ミー介彦星と織姫チャンプくん♥にゃんて可愛い♥ありがとうございます!そして✨アレンジしてみました!背景に富士山と三保の松原を♥天女の羽衣をイメージしました💓そして♥サンタクロースの織姫と彦星バージョン♥みんにゃ幸せににゃ〜れ♥🎁
こんにちは♡宇宙恋愛プレゼンターリディアhirokoですとうとう行ってきました!!!瀬織津姫からのお呼び出しがあり遠路はるばる高千穂へ約1年前私はレムリアの記憶が蘇り始めた。涙が止まらなくて訳もわからず湧き上がる想いは“助けられなかった”誰を助けられなかったのかははっきりと出てこなくて分からないのだけどその後、助けられなかったのは家族だったと判明ただただ深い悲しみと無念さその想いが胸の奥から強く込み上げてくる。そんな体験
全国的には7月7日、北海道と東北の一部の地域は8月7日が七夕ってことで7・8月のイラストはCOMO的七夕のイラストになりました。織姫と彦星です。動物をたくさん描くわりに、人物を描くことは少ないです。なぜかというと、人物のテイストの方向性が決まってないから!時々描いているんですが、並べてみるとタッチというか雰囲気?ブレブレです。イラストの世界観に合う人物の描き方ってどんなかなぁとまだまだ手探り状態です。でも探るためには描かなきゃ行けないので、こうやってたまに描いておりま
あのさぁ昨日の岩波理恵さんのキャンペーン3年4ヶ月ぶりにお会いできて嬉しくて嬉しくてそんでもって嬉しくてまだ余韻に浸っています振り返ってみれば前回お会いしたのが2019年6月その前にお会いしたのが2016年9月3年ごとにお会いしているんだなぁ(これって、織姫と彦星以上の間隔😅)3年ごとじゃなくていつでもお会いできるようにしないとね
わたしが煮え切らない態度を取り怒らせてしまった。せっかく会いに行く算段をとったのに会えなくなるかも。炎くんは結構怒ってるの我慢してる気がする。そして気がつくと「もういい!」ってなる。そしてわたしは自分がだめだったことに気づかされるが謝るまでに時間がかかる。ごめんね。最終的にはそうやって謝りながら抱きしめながらわたしはこの彼から離れられないことを思い知らされる。決して気持ちのいい感覚ではないが、それは心が通わなくなった時に起こる違和感。でも気持ちが通った時に
長いこと寒い日を一緒に過ごすことはなかった。私たちには限られた日数しか会うことはできない七夕みたいな織姫と彦星7月に、出会ってから7月に離れ離れとなり7月に毎年再会するそれを繰り返しずっと続くかと思ったらコロナが起きた。そして変化した私たちの関係。わたしは、今度こそ終わりかなと思ったよ。正直私たちこの距離と責任からは逃れられないと会いに行く交通手段を絶たれ人の行き来が制限されて、そしたらなんと逆にわたしだけが日本に行けることになる。
こんばんは全ての意識は繋がっていますあなたの繋がりたい意識にアクセスするチャネリングカウンセラーnannanです7ヶ月程前の動画となりますが考察があまりに凄いし面白かったのでご紹介します。君の名はに隠された瀬織津姫の正体【神回】「君の名は」に隠された〝瀬織津姫〟の正体#高評価よろしくお願いします#君の名は#隠された設定日本神話編はコチラ→https://youtube.com/playlist?list=PLrd0S07H_Wx42n9njSYXK4iiwzGIbBOZL日本神
9月23日木曜日朝電話『おはよう!調子はどうですか?気持ち悪くはないですか?』と聞くと『そうね、抗がん剤やってるわりには気持ち悪いとかないね』って『よかったよ😊ごはんも食べられるし本当よかった!』トイレは1人で行けてるんだよね?と聞くとホースを入れ直してもらったから楽になったよ!って言われたんだけど『おちんちんにホース入れてるの⁇それでトイレでおしっこできるの⁇』って聞いたら出来てる!って言うんだけどどうなってるんだろうか…⁇『10月12日に退院できるって
道を歩いていたらびっくりすることに星のカバンを持った人と孔雀の羽を見つけました。👀孔雀の羽には星に選ばれた「運命の人」と結びつける特別な力があるそうです。ステキなシンクロをありがとうございます♡辛い事もたくさんありますが頑張ります。
たつくりのおりがみさんの、織姫と彦星。インスタはこちら⇓Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.z-p15.www.instagram.com
おりがみの時間さんの織姫と彦星インスタはこちら⇓Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.z-p15.www.instagram.com
fukuoriroomさんの織姫と彦星インスタはこちら⇓Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.z-p15.www.instagram.com
おりがみの時間さんの織姫と彦星、カミキィさんのかんたんリース、おりがみくらぶさんのうちわ、たつくりのおりがみさんの花火、じょうづるさん♪インスタはこちら⇓Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.z-p15.www.instagr
おりがみの時間さんの織姫と彦星、カミキィさんのジョッキビール&アイスキャンディー、OrigamiAnytimeさんのビール、焼き鳥&枝豆、ばぁばの折り紙チャンネルさんの朝顔インスタはこちら⇓Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworl
久しぶりに昨夜はベッドから月を眺めながら眠ることができました。晴れて来たせいか、少し冷たい風も。きちんと寝れました。こんな夢を・・・・見ました姫をお誘いしたら、月まで逢いに来てくれました♡素敵な秋になるといいですね(^_-)-☆♡
最近、瞑想時に願望を唱えてから入るようにしています🧘🏻その時に思い浮かんだ事なのですが、例えば、『神さまのエネルギーと一致した状態に引き戻して』とか『ハイヤーセルフの声をはっきり聞こえるようにしたい』とか。そんな感じで唱えています💡で、今日の話は瞑想の時に浮かんだ事なのです💡ハイヤーセルフってうまくいっている時も、思う様にいってない時も、ずっと見守ってくれていて、(わたしという存在そのものでもあるんですが)わたしを現実世界に産み出した大元で、わたしに逢
ご訪問ありがとうございます❣️七夕。7月7日ですよね。実は、東京に出てきてから、7月7日がメインだったと知りました。地元北海道では、8月7日に、七夕行事があります。この日に子ども達が街を練り歩き、家々を訪れては、声を揃えて「ろーそくだーせーだーせーよー♫」と言って回るんですね。ろうそくをくれるお家は稀で、大抵は、お菓子をくれます。徐々に増えてく袋の中のお菓子が、とても楽しみでした。すごく懐かしい。七夕の織姫と彦星のストーリー。年1回しか会えないなんて、可哀想。とい
萩市は旧暦の7月=新暦8月に七夕をします。市内の商店街では8月6日と8月7日に『七夕まつり』を行いアーケードの中はたくさんの七夕飾りで賑わいます。それに合わせてゆめの里はぎでも七夕飾りを作りました🎋デイサービスの手作業の時間に作った七夕飾りを皆さまと一緒に笹へ結びつけました。飾りのバランスを考えながら全体に飾ることができるよう相談し合いながら結んでいたのが印象に残っています。また天井に作った天の川にも七夕飾りを吊るしてみました。ちなみに。。。昼食は七夕素麺
画像はお借りしました本日、札幌は七夕🎋です☺️。北海道のほとんどが8/7なのですが、函館市、室蘭市、名寄市など一部は7/7となっています。子供の頃はちょうど夏休みなので、七夕飾り🎋をしたあと蝋燭だぁせをします。♪蝋燭だぁせだぁせ〜よ〜♪と歌いながら町内を練り歩き、お菓子をもらうと嬉しかったなぁ。小学生の夏休みの思い出です😊。今日は晴天なので、彦星⭐️織姫は逢瀬を楽しんでいる事でしょう🌃。ちょうど一年前は東京オリンピック2020の最中で、侍JAPAN⚾️が初めて金メダル🥇を獲得すると
こんにちは。相模大野・町田のパステルアートインストラクター、ママの笑顔のお手伝いをしている唯花(ゆいか)です。読んでいただきありがとうございます(*^^*)昨日は「Tonight」をお伝えさせていただきました。リニューアル版「Tonight」初レッスン!Tonightみなさん素敵にキラキラさせてくださいました。天の川のきらめきもみなさん苦戦されながらも美しいですね♡Yvonneさん笹の葉の葉脈をとても丁寧に描いてくださいました!SiuWaiさん天の川が神秘
東北の雨の被害が深刻ですね。雨が欲しいって言ってたことが申し訳ないくらいです。私も一級河川のすぐ脇に住んでいます。以前車が冠水にはまりとても怖い思いをしたこともありました。他人事と考えるわけにはいきませんね。今日は自分のところでも雨が降りだした。備えだけはしておきたいものです。こんな発表が❗️微博轻享版share.api.weibo.cnWeibo事情により観られないかも🥇陳情令🥈余生請多指教ジャン作品二つはいってるすごいね!有翡もありますね。えとコレってどこの
7月7日(木)は七夕です。2022年の旧暦の七夕は8月4日(木)です。七夕の織姫と彦星は【瀬織津姫(=棚機津女〈たなばたつめ〉=棚機姫〉】と【ニギハヤヒ】とも云われています。お二方の伝承は、お祭りや行事等にもかなり残っていますので,下記をご覧になって下さい。そして7月7日は,7回水浴びをして,禊祓いして,七夕の行事食の「そうめん」を食べて,災いの元を退治し,無病息災を願いましょう♪七夕(たなばた、しちせき)は,中国,日本,韓国,ベトナム等における節供,節日の一つで、五節句の一つにも数え