ブログ記事56,322件
まもなく関東も梅雨入りするとの予報がありましたが、ハッピーひろば&お茶家ころころでは6月も元気にみなさんがくるのをスタッフ一同お待ちしています※各教室、食のほっとサロンは申し込み、ご予約必須となっておりますお気軽にお問い合わせくださいハッピーひろば子育て世代からおじいちゃんおばあちゃんまで気軽に立ち寄れる場所です!石神井公園駅北口から徒歩5分!練馬区石神井町2-15-15みっくすはうす1F⌾⃝問い合わせ⌾⃝電話▷03-6796-8080mail▷happy-hirob
【以下ニュースソース引用】「本当に度を超している」公明を激怒させた自民側の一言自公亀裂で広がる疑心暗鬼、ちらつく「2つの影」5/29(月)18:23配信公明党の「通告」に永田町では疑心暗鬼が広がっている20年以上にわたる自民・公明の連立が曲がり角を迎えている。衆院小選挙区の「10増10減」をめぐる選挙区調整で、公明は「東京における自公の信頼関係は地に落ちた」として、東京で両党の協力関係を解消し、次期衆院選で東京の自民候補者に推薦を出さないことを通告した。公明は、
石神井公園ふるさと文化館には、練馬が描かれた、漫画、小説がドドっと紹介されています。これは全部読みたくなってしまいますね。「オイ!オバさん」もバッチリ入っています。画像は、許可をいただいて撮影してます。
久しぶりに皆で顔を合わせての豚肉学習会❗生活クラブとの提携の歴史や、愛情とこだわりを持って育てている豚のこと、私たちの手元へ届くまでの工程など、たっぷり学ぶことができました🎶そして一番の見所は、大きな枝肉をザクザク切り分けていく職人技❗生産者お二人の技術に、参加者一同「すごい!」と釘付けになっていました◎目の前で切り分けてもらったことで、各部位についての理解も深まりました🐖平田牧場の豚の白身(脂身)は人気が高く、それだけで市場価値があるとのこと✨お料理で出た脂は取っておいて、他の炒め
「産業で振り返る練馬の近代」石神井公園ふるさと文化館行ってきました。何といっても、加藤仙右衛門さんの、撚糸工業ですね。明治30年(1897)創業なのね。戦争で、長くは続かなかったのね。
「大沢昌助展」行ってきました。大沢昌助(1903~1997)は、東京出身で、留学経験がないんだね。芸大で、藤島武二に学び、主席で卒業したんだね。水彩画がとてもよかったです。やっぱり、17「公園」が、一番良かったかな。平面的でデザインチックだね。19「真昼」もシュールでよかった。大沢の描く人物画は、全く笑顔がないのが気になったね。後半抽象画になるんだけど、68「赤の帯」1984は、マーク・ロスコのよう
こんにちは。てあて整体スクール・荒木です。先日、名古屋で骨格調整だけを受講する、専科を修了された方のインタビューを動画にしました。これから整体師やセラピストを目指している人は、てあて整体スクールがどんな感じなのか、骨格調整を受講した方の感想を聞いて下さい。終了直後に予告なしに聞いているので、生の声だと思います。着付け教室【ふぇりちた】緑区教室:名古屋市緑区浦里藤が丘教室:名古屋市名東区藤見が丘問合・申込:052-710-4397サイト:個人着付け教室【ふぇり
令和5年5月30日(火)の東京都豊島区池袋西口エリアは、午前中の☁天気から午後は☀天気で推移しています。5月も明日が最終日!明後日からいよいよ6月に入りますが、"オジゑもん"も年をとったせいか月日の流れが速く感じます😅明後日でもう2023年の半分を消化する入り口に立つのですねぇ~。5月はコロナ感染対策の規制が無くなり、旅行や遊興で楽しんだ方も多いかと思いますが、6月においては豊島区はじめ板橋区、練馬区、北区(東京)、新宿区、文京区、中野区にあります文化施設や公的施設・商業施設では、様々
こんにちは!ハウズ武蔵野店です。丁番のちょっとした修理から引き続き、今回は水周りの交換のご依頼を頂きました!本当はご入居時にリフォームしたかったそうですが、色々あり見送っていたとのことでした。何年か越しのお施主様念願のリフォームとのことで、気合が入ります!!before着工直前↓もともとかなり綺麗に使われていますがなんとなく時代を感じます。after新しくなったお風呂は高級感溢れるブラウンの石目調のアクセントパネル。ショールームで吟味し選ばれて、ばっちり素
長く大切に使い続けているものある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう亡き祖母からもらったオルゴールBOX♥亡き祖父が愛用していた鈴はわたしの自転車鍵鈴にこんにちは今日は一段とのんびりまったりとお客様のご来店お待ちしております!ひーPANです🙇🙇🙇連日お天気不安定…蒸しと湿度高め…手作り抹茶ババロアと粒あんクリーム手作りチョコムースと生チョコクリーム本日も野菜もりもり、クリームたっぷりちょっと食べづらいかもですが愛情こめてこまめにお作りしています♥プチ
那須塩原で気功をしているはたなかさんプチ癒しフェスタに時々出展してくださいますなんと帰りは新幹線遠いところいつもありがとうございます。ブログ始めましたHappy氣功ライフ那須気功☆はたなかさんのブログです。最近の記事は「メニュー/講座(画像あり)」です。ameblo.jpライン公式アカウントを始めましたライン公式アカウントお友達追加で遠隔気功10分無料みっちゃんがはたなかさんと遠隔ヒーリングの様子をブログにアップしてたのでシェア時空を超えるコールイン
人気のココチエナのフェイスタオルとバスタオル🛀再入荷&新色入荷です🙌《洗うほどに膨らむタオルcocochiena》2020年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。スイッチパイルというユニークな製織技法を用いたタオル製品。テキスタイルの構造部分からデザインを見直し、試行錯誤を繰り返して独自性のある機能的なタオルを作り出している点が高く評価されました。”洗うほどに膨らむタオル”をテーマに開発されたスイッチパイルは洗ってもパイルがへたりにくく膨らみのある風合いを持続させる製造技術です。フ
自転車で走りやすくなってきましたね!各地でレースイベントなども開催されているのでスポーツバイクでレースに参加もいかがでしょうか!レイルアクティブなら軽量でサイクリングを楽しむことができます!今までスポーツ自転車は懸念されてた方も乗りやすい一台です!
なっちゃんニームのおふろ🌿でリフレッシュ⭐️お迎え待ちの後ろ姿いつもプリティななっちゃん(´▽`)
ポコくんおかっぱなお耳がチャームポイントかわいい
玄米くん独特のオーラの持ち主渋いよね〜
こんにちは!!練馬区練馬駅と桜台駅近くの整体院の「練馬整体院」ですこんにちは!練馬区練馬駅と桜台駅の近くにある練馬整体院です♪本日の空き枠のお知らせです!11:00~13:00~19:30~上記で60分枠お取りできます♪ご連絡をお待ちしております。【練馬整体院】📞電話:03-6914-6885🏠住所:東京都練馬区豊玉北5丁目15‐14岡田ビル3F🚉最寄駅:練馬区練馬駅徒歩2分(西武池袋線/西武有楽町線/都営大江戸線)ℹ️受付:火〜金11:00
優秀な主婦の皆様おはようございます✨平和台教室、小学生クラスの様子です。5月のレッスンテーマはいろいろな乗り物でした✨Memorygame✨何枚もあるカードを1枚ずつ見せていき、最後に残ったカードは何かを当てるゲームです。このゲームでは、語彙力はもちろん、単語をどれだけ覚えているかの記憶力が鍛えられるとともに、What’smissing?(何がないかな?)の英語表現にも触れられます。そしてみんな自分が当てたいので、積極的に覚えた単語を発話してくれますこれにより、インプット→アウ
こんにちは。もうすぐ梅雨入りですね。気圧の関係で調子の悪い方も出てくる季節ですね。お体には気を付けてゆっくりお過ごしください。さて、第36回起立性調節障害の会ねりまのお知らせです。ねりまの会では、この場でお話しした内容はむやみに他では話さないというお約束のもと、起立性調節障害についてのあれこれをざっくばらんにお話ししています。日時6/10(土)13:30-17:00会場練馬区男女共同参画センターえーる和室小住所東京都練馬区石神井町8-1-10参加費200円起立性調
【HSP力を活かした自分のトリセツ講座〜前編〜】第4期は4人のひといちばい繊細な皆さんと日曜日にzoomで繋がっています第3回目は、HSPにとっての大敵であり避けられない難敵である「刺激」について。圧倒されて消耗する日々日常の些細なこと。例えば湿気だったり飲み物の温度だったりあの人のため息だったりそれら全てを刺激として受信しているとしたら?おひとりずつご自身のすでに自覚している刺激や無意識で消耗していた刺激を洗い出してシェアしてみると…アレもコレも受け取って
モーニン♪モーニン♪
個別指導塾サニティのブログへお越し下さりありがとうございます!個別指導塾サニティのホームページはこちら!http://sanity-school.com/お陰様で、個別指導塾サニティは拡大移転いたしました!!新教室へのアクセス勉強のやり方がわかる、→だから、成績が上がる、→だから、勉強が楽しい!個別指導塾サニティ代表の福嶋です!コンパスの使いかたを練習しています!good!!上手に書けてるぞ!!
IBDマスターの出雲です心と脳、IBDや社会問題の専門家です〜心や病気、問題を解決する秘訣があります〜皆さんが、疑問に思うことなぜ、同じ問題が何十年も出続けているのかなぜ、学歴の高い政治家や官僚が問題にあたっても何十年も、同じ問題が出ているのかこれですが問題の解決には、学力とは違う能力が必要で「問題解決能力」が不可欠です学校の勉強は、どれだけ詰め込めるかが勝負ですが問題の解決へは、創意・工夫をして正しい答えが導き出せるかどうかが、問題なんです
5月29日全国的に有名な湖のあとは、東京ローカルな水辺もの。白子川は練馬区を流れ、新河岸川に注ぐ小河川です。しかし、埼玉県の和光市との都県境あたりは、深い谷を作って流れているので湧水が多く散策にでかけるのにぴったりな川です。かつては名前のとおり白い水が流れてるほど汚染されてましたが、今は清流を取り戻してます。川そのものはコンクリート張りの都市河川ですが、水草が生えてるので、水鳥もよくみかけます。その白子川の始まりは、大泉学園から歩いていける児童公園の
その後…🌹🌹🌹🌹6月4日BS日テレPM7:00~2時間スペシャル放送!「らんまん」の牧野富太郎博士の植物園~放送…『麗しのガーデン散歩』『春らんまん2時間スペシャル』放送🌹☆☆☆☆☆☆☆🌹🌹☆☆☆☆☆☆4月24日…💗4月24日は牧野富太郎博士の💗お誕生日🎉だそうです💗HappyBirthday💗💗『牧野富太郎博士の生誕祭…』💗牧野富太郎博士の生誕祭出身地の佐川町で始まる|NHK高知県のニュース【NHK】NHKの連続テレビ小説、『らんまん』の主人公の
「第一回サンスポ競馬内海記者を囲む会ー春競馬のふりかえりと安田記念大大予想会」いや~~、めちゃめちゃ盛り上がりたのしかったです。競馬記者が、仕事仲間と飲んで盛り上がることはあっても、一般のファンと交流し、盛り上がる機会ってなかなかなく、内海記者も始めてのことということで、とても意義深く素晴らしいイベントとなりました。画像では、皆様緊張してるのか?盛り上がりが感じられませんが、いや~~~、滅茶滅茶濃い内容の盛り上がったイベントとなりました。
※最新版(20230525)まるこハーモニー究極のセルフケア講座自分自身で体や心、日常をよりよくしていくための様々な知恵や方法をお伝えしていく講座です。自分自身を感じ、体やエネルギーの使い方を意識的に変えていくことで日々の出来事に柔軟に対応し、より快適で創造的な日常を送ることができます。全10回のうち5回目までは講座・ワーク形式、6回目からは今必要な意識やセルフケアをオーダーメードでつくっていき、その方法を各回でしっかり落とし込み、日常で変化を感じながら進めていきます。イン
最新のスケジュールです※ご予約可能日は調整可能な時もありますので、時間についてはご相談ください。また、週末の日中は、はぴねすに人が多いので、ご了承ください。5月のご予約はこちら⇊3日(祝)10時~16時スタート5日(祝)10時~15時スタート10日(水)10時~スタート15日(月)13時~16時スタート16日(火)10時~(HSP講座)17日(水)13時半~15時半~19日(金)10時~13時半スタート15時半~20日(土)13時~16時スタート
毎週土曜日、初心者向けのヒーリング講座やってます※スケジュールの都合で平日開催の場合もあります。※日程の合わない方はご相談ください。どの講座も90分6000円習得後はお講座開けます。ご自身のメンテナンスご家族のメンテナンスイベントやオプションメニューにおススメです。チャクラ調整講座セル(感情解放)ヒーリング講座浄化ヒーリング講座グラウディング講座SS健康法伝授以下、紅萌さんのブログより■各種講座■ヒーリングメニュー■ホームページ■スケ
ピヨピヨ練習会毎月第1・第4土曜日13:00~14:30参加費:1000円場所:はぴねす※14:30までとありますがお時間が許す方は17時まで大丈夫です※12:00~13:00ランチ交流会参加費は無料です。はぴねすのおやつテーブルで一緒にランチしましょう(お弁当は持参してくださいね)【お申込み・お問い合わせ】艶ちゃんこと中沢たかよメールinfo@happiness.qt8.jpタップするとメール送れます。又ははぴねすライン公式