ブログ記事23,399件
【2025/03/23】友人からお預かりしたゼラニウム↓【2025/04/27現在】こんなに葉がモリモリになりました笑笑お預かりして約1カ月でこんなに元気になりました【治療方法】↓①土を替えた②マグァンプK投与③ハイポネックス投与④メネデール投与その他の対応として雨が続く日は簡易温室に入れ根を冷やさない+過剰になる水分投与を回避⭐︎観葉植物の知識は浅いけどやれることは全て行なって全力で治療に当たりました【2025/03/23】お預かりした直後
土曜日のおでかけは・・台原森林公園にやってきました!!目的は・・謎解き冒険ラリー!不思議ハンター!!!!受付の時に「イージーコースで!」と言ったら「えーーーー!!僕、イージーコース嫌だ!簡単ってことでしょ??」って英語に力を入れた幼稚園だったもので「Easy=簡単」と分かったんだなぁとwwウケるちなみに、イージーコースの対象年齢は小学校低学年ですw自然がいっぱいで、癒やされます緑を見るのはいいですね♡♡途中、遊具やフリスビーをして遊んだりしちゃったから
月夜の花見はできませんでしたが、月夜写真のみ掲載。ソメイヨシノはもちろん、枝垂桜もすっかり葉桜。葉桜は、秋の浜辺とは異なり、終わった寂寥よりも、濃さを増す緑の息吹きが強く、その生命力に辟易することもあり。これも春。(^_^)☆
ご訪問ありがとうございます。今日は緑色のお話です。日曜日は第4チャクラカラー緑色私は緑色の効能を知った時泣きました。実母が緑が大好きだったから。母はこんな気持ちで生きていたんだ。自分の気持ちを適切に言語化するのが苦手で誤解されやすいことが多かった実母。生きている時に知っていればと思いました。是非ご覧ください。🍀素敵な日曜日になりますように🍀
初めて、トースターを買いました。子供もいなく、夫はご飯派。何十年も前、父が焼いてくれたトーストにバターを塗ってくれるのが朝の楽しみでした。この製品はあまり知られていないし不安もあったけど、口コミなどみて決めました。大好きな緑色のトースターです。美味しく焼けました。嬉しいなぁ🍞
こんばんは。店長の竹川です。明日の営業のご案内となります。4月27日【日】10時オープン整理券配布はいつもと違い9時40分から配布となります。明日は週末27日となります。4月度の店長ブログも最後となります。54期が始まり早くも1ヵ月になります。店舗全員で掲げた目的に向かい、これからも邁進して参ります。25日に装飾変更を行いました。これまで装飾変更においてはあまり行わなかったですが、今回は
自然に身をゆだねたい…〚自然溢れる神社埼玉〛で検索したら。。。【今から約1400年前に建立された岩槻の総鎮守です。埼玉県の「ふるさとの森」や「自然百選」にも選ばれた境内は森林に囲まれた野鳥の宝庫です。】参道は緑豊かで、静寂感に包まれています。緑のトンネルと化しているので薄暗く、ちょっぴり怖い感じ…〔大きくなった樹木の再生を行なっています。〕という看板がありました。今日からGWが始まったのにも関わらず人もまばらで、とても静かな『久伊豆(ひさいず)神社』[
姫路に春を告げる「ひめじ緑いち」が姫路大手前公園で始まっていますよ!昨年50回開催を迎えたことを機に、開催時期を従来の3月から4月へと移行されての開催です。50年以上続く緑化イベントは全国的にも珍しく、姫路市が誇る「ひめじ緑いち」はその歴史や使命を継承していくとともに、姫路市の記念樹配布事業も当イベント内で行われています。【開催日時】2025年4月26日(土)から29日(火)10時00分から16時00分※記念樹配布は26
お母さん、今日もありがとう
大元神社にお参り気持ちの良い所🍀とっても良い天気お手水は備前焼の蛤影がくっきり初夏のような陽射しですトルネードの剪定❗癒されるな〜🩷
こんばんは。店長の竹川です。明日の営業のご案内となります。4月25日【金】10時オープン整理券配布は9時50分から配布となります。明日は店内装飾を一変しお客様をお出迎えします。昨年8月にリニューアルオープンの時に店内装飾を大幅に変えさせて頂きましたがそれ以来の大幅変更になります。是非足を運んで頂き店内をご覧いただければと思います。さー明日はマルハン大東店です。ご来店お待ちしてお
憩いの森は?少なくなったとはいえ、まだまだ緑が多く残っているよりどり緑の練馬区。桜台にはどのような森があるのか探索してみよう!憩いの森は皆無!閑静な住宅地のみのため、憩いの森は存在しない…。あってもよそさうなものだが…。作成日:2022.01公開日:2025.04.24
雨の日出かけるのも良い♪撮影しました↑いつもは撮影しません。楽しむために。濡れないように。きょうは用事がありましたが用事なくても散歩しますよん。雨のほうが花粉も少ないし、何より植物が美しい!梅雨の前の初夏までこの時期は最高ですな♪もちろん明るい色のレインコート歩きやすい雨靴、大きな傘は必須。荷物も最小限でが条件です。ブル装備で好きな美術館やカフェなど目指しててくてく歩く!つよく印象に残っているのは京都の修学旅行。高校生の多感な時期見たもの
今日(4月23日)は、朝から雨と風強めの東京です。3月終わり頃から、ぼちぼちと仕事関連にまつわる外出が増えてきた夫は、そろそろ本格的に仕事が始まりそうな今日この頃。今週月曜日は、きっと平日の休みとしては最後だね、ということで、ちょいとドライブがてらの買い物に出ました。何度かブログ登場している「虎に翼」のロケ地を、また通りました。この辺りは、緑多くホッとする地域です。高齢者施設がいくつもあり、その近所には霊園までできていますから、便利(?)でございます。墓石屋さんもありこんな墓石もあ
レスポンス樹木は緑を出し惜しまない小鳥たちは喜びを隠さないのに自分は何故にかくも感受性の発露に抑制をかけているのか注ぐ陽光にその緑でもってその囀りでもってそよぐ風にその揺れでもってその舞でもって応えている天地にもっと開いて開いて感応すればありがとうねと返したならば自分の心ももっと解き放たれて喜ぶだろうにねえ
おはようございます。いつも訪れてくれてありがとうございます。昨日は朝から結構気温は高め。しっかりと晴れています。お昼、緑の桜の木陰を楽しみながらお散歩。用水路の静かな水面にガガンボが浮いていました。もう第一世代から世代交代が始まっているんですね。ちょっと早い夏を感じる一日となりました。今朝も良いお天気の朝。家では謎の花が沢山咲き始めました。Google先生によると、タツナミソウというしそ科の花らしいです何処からか種が飛んできていたみ
ブログの更新、お久しぶりです。先週は、諸々締め切りを抱えていたり、東京教室もあったり、あっという間に時間が経ってしまいました。数日間家を離れている間に、庭の草花が急に育っていて、ついでに咲いてなかった花も咲いていたりして、水やりしながら驚いていました。新しく植えたアオダモも、葉を広げて気持ちよさそう。無事に根付いてくれたようです。小さなピンクのお花たち、東京に行く前は全然咲いていなかったのに、帰ってきたら満開。その他、いろいろ咲き始めました。
◎購入から約2週間経過◎◎ワンルームで暮らすアイリッシュモス◎ワンルームに来て約2週間が経過しました新芽が伸びて伸びて見てるだけで楽しくなる笑笑⭐︎剪定とかやっぱり必要なのかな?どこまで伸び続けるのか見てみたい笑笑◎購入時のアイリッシュモス◎◎2週間前のアイリッシュモス◎来た時こんなだったんだね随分たくましくなった笑笑⭐︎ちなみに深緑のコは何故か成長が緩やかなので成長著しい黄緑色のコをピックアップしました深緑のコも元気です笑笑◎2人仲良く
こんにちは🌹🏙️この写真backnumberのアイラブユー思い出す…✈️☁️☘️🍃きえ🦋
青森市ピアノ教室土岐音楽教室ですご訪問ありがとうございます😊4月9日お2人目のおめでとうさんは👀大野教室Aちゃんです✨50曲合格シート達成しました💐3月の発表会では過去最高の実力を発揮✨素敵な演奏に本人もご家族も私も大喜び🥰もう次の発表会が待ち遠しいね😆全ては日々の地道な練習あってこそ✨次回も素敵な演奏ができるよう頑張ろうね❗️50曲合格シート達成おめでとう㊗️🎉🎊教室案内はこちら👇https://www.pianokyousitsu.com/piano/
青森市ピアノ教室土岐音楽教室ですご訪問ありがとうございます😊4月9日は2名のおめでとうさんが誕生しました🐣お1人目は👀大野教室Sちゃんです❗️テキスト終了しました✨今春新小学一年生のSちゃん入学式もおわりいよいよですね😚すでにたくさんお友達できたかな〜?さて、こちらのワーク終了後はステップアップして小学生用のワークをやりますよ😉どんなワークかドキドキ💓これからもまた一緒にピアノを楽しもうね✨テキスト終了おめでとう㊗️🎈🎉教室案内はこちら👇https:/
おはようございます☺貴方らしく生きる道を見つけるお手伝いをしますカラー&アートセラピストのまゆ美ですプロフィールまゆ美さんのプロフィールページまゆ美です自分で自分の感情に振り回されるのに疲れてしまい、感情のコントロールの方法を知りたくて心理学を学び始めましたその後、カラーセラピーと出会い、2016年2月から心理学や傾聴をベースにカラーセラピストとして活動をしています【経歴】2010年秋日本心理カウンセラー養成学院に入学(2014年春まで通学)2014年春産業カウンセラー養成講座を受講
近所を散歩どでかい鯉が産卵のために遡上しているらしいです区間整理で、緑がドンドンなくなってますグリーンのフェンスに沿って、人一人分の道しかなかったし、ブロック塀の中は草っぱらでした
最寄り駅のスーパーAeonで、冷凍パスタ(ジェノベーゼ味)を買ってきた↓普段はそんなに冷凍食品は購入しないのだけど、この製品1個買うと、60Pointつくというキャンペーンで、つまり60Point=30JALマイルいただけるという。2つかったら60マイル。たかが60マイル、されど60マイル。60マイルを笑うもの、60マイルに泣く…等々、思いはかけめぐり、お客様感謝デーの5%offも背中を押してくれて少し前に買って、ほぼ余裕のない冷凍庫にむりやり押し込んでおいたものだった
いつもの500円ランチキーマカレーパンプキンスープ旨し300円でデザートセット白玉汁粉旨し緑と赤✨緑とピンク✨緑と赤と紫✨新緑の清々しさとは裏腹に真夏の暑さ💦ワークショップやりながら滝汗💦熱があるのかと一瞬思ったけれど😂ホントに気温が高かった~4月なのに…ちぇっ私の目黒川やけに桜が遅いと思ったら前回行った時には😂もう殆どが散った後だったのね~ぷっまた来年に期待🌸🌸🌸
みなさん、こんにちは桜も終わり、街にはいろいろな花が溢れています。散歩中に、私たち日本人は、話し言葉や説明の際に、よく青色と緑色を混同して使っているなと思いました。それで、日頃のコミュニケーションは全く問題はないのだけれど、なんでかなとふと疑問に思いました。例えば、毎日見ている信号、色は緑色なのに、みんな「青信号になったら渡りましょう」と国中に混同があります。それで、調べてみました。実は、日本語における青色と緑色の混同には、文化的・歴史的な
イロハモミジ緑が清々しい白鳥庭園2025.4.17撮影
この日は武蔵関公園方面を散歩しました。途中咲いていた藤の花などです・・・武蔵関公園の真ん中の、いつもの橋の上で・・・緑が濃くなってきました・・・ツツジがきれいです・・・帰り道に咲いていた、ハナミズキの花などです・・・以上、4月18日の散歩道で。
ハーブと癒しのスペース~ハーブエッセンス~へ訪問いただきまして有難うございます。主宰のハーブティー(ハーブ🌿セラピーインストラクターひらたかおる)ですう、うまれました。ようやくです。春のお彼岸の頃風邪をひいてなかなか治らず。4月になってから用意した。じゃーん、うまれたのはこちらちっさいちぢみ藍です。これから、ポコポコ発芽しますよ~常設貴方のために、オリジナルハーブブレンドを調合いたします。ご希望の方は、お好みや、NG事項なども併せてご連絡
草刈り鎌で中央緑地の一部を刈ってみましょう!水みどり環境課に、予約してください。インスタグラムで、ご確認くださいませ。長押しすると、案内が出てきます。