ブログ記事21件
総合選抜型入試。書類審査の段階でかなり狭き門に・・・高校3年生の娘にとっては厳しい結果となった・・・この結果を受けて・・・思ったことがある。一つは、世の中・・・そんなに甘くないと言う事実。高校入試から大学入試まで戦略的に考えて高校3年間を過ごした生徒と高校3年生になって本気になった生徒。そりゃ・・・高校3年間、戦略的に頑張った生徒が結果を出す・・・。これは、社会人でも言えることで、先を見通して物事の準備を進める人と場当たり的に対応している人とが、同じ成果を出せる訳がない。「
息子は高3。大学受験。総合選抜でした。夏休み前の面談で、担任の先生から『願書、下書きしたら見てやるから、夏休みに入ったら、直ぐに持ってこいよ』しかし、夏休みに入ってからも、やってる様子なし。ガミガミ言いたいのを堪えて『大学の書類書いたの?』と何度か声をかけましたが、それでもやってる気配なし。とうとう2学期‥『大学の書類大丈夫なの?』と何度も声をかけるが、少しずつは書いている様子。もうそろそろヤバいだろうと、大学のサイトで確認すると、締め切り明後日必着‼️絶対ヤバいでしょ‼️なんとか夜中ま
オットとお出かけ中、次女から先日受験した総合選抜試験の合格の連絡が来ましたイマドキはWEBでサクッと合否確認。午前の授業の後チェックしたらしく、その後電話がありました。とゆーことで乾杯です季節限定のおつまみ舞茸のフリッター、美味書類が届いたらとっととお金振り込まなきゃ。親のお仕事はそれだけです。帯揚げ京都三浦清商店謹製岩滝丹後ちりめん三浦の秋冬基本色灰白灰白赤み【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:6329]楽天市場【2023新作】細平唐組帯締め
保護者進路講演会がありました高校2年の次女さん去年、高1の時からこの講演会を聞いていますが、事前にもらっていたレジュメは去年とほとんど同じもの💦やってくださる講師の先生も同じ、内容にあまり変化がないのかなぁと、あまり期待せずに聞いてみました1時間ちょっとの講演会でしたが、内容を聞いて改めて納得1年前にほとんど同じ内容の講演を聞いたはずなのに、2年生になって聞いてみると内容の解釈の仕方が変わっていたんだと思う総合選抜型入試・学校推薦型選抜・一般入試、このどの入試方法を使ったとしても、学
東京に来た時のビジネス用の宿‼️グランドニッコー東京台場^o^チェックアウトが15時なんだよね^o^机が大きくてパソコン置けるからめちゃくちゃ仕事が捗るんだよ^o^しかもラウンジも使えるから急かされてる感じがしなくて気持ちいいしね(笑)レインボーブリッジが見える部屋^o^まあまあ^o^寝るだけの部屋だからちょっと贅沢^o^ラウンジはけっこう広いんだよ^o^チェックインもここでするんだよ^o^東京に泊まった理由は❓藤波家と店子さんとの会食^o^LEONAさんと店子さん
30度超えの真夏日が続いています…そろそろ梅雨も明けるのでしょうか?いよいよ夏休みです。受験生にとっては天王山!我が家の受験生は…一応、お勉強していますよ。昨日は『インディ・ジョーンズ』の最新作を映画館で鑑賞し、明日は長女とスイパラ行くらしいけど。何か、余裕を感じますね…多分、彼女は高望みをしていないから。一応、次女には第一希望校はあり、そこに入学したいと切望はしていますが、とてつもなく難しい学校ではないので、恐らく今の調子で勉強していれば総合選抜型入試で合格するでしょう。なの
早いものでもう7月。早くも1年の半分が過ぎ去りました。残り半分の日々も、無理せず自分らしく暮らしていきたいものです…さて、今日は、先日英語スクールに通うことを決めた次女のことをお話したいと思います。次女はNOVAに通うことを決めたのですが…そう、「駅前留学」「お茶の間留学」で有名な、あのNOVAです。どこの語学スクールでも仕組みは大きく変わらないのかもしれませんが、NOVAでは最初に、自分が今現在どれくらいのヒアリング力・会話力があるのかを測ります。どのグレードから始めるのが適当か
次女が英会話スクールに通いたいと言い出しまして…大学では英語コミュニケーション学科とかを狙っているらしく、総合選抜入試では英語で面接されることもあるからその準備がしたい、と。次女は自分でスクールを調べて自分で予約をしたので、私はスクールで説明を聞いてお金を出すだけだったんですけどね。次女は高3までほぼ独学で勉強してきました。英語に興味があるようだったので、英会話のオンラインレッスンは受けさせていましたけどね。英会話は楽しかったらしく、おかげでリスニング力がつきました。もう高3ですし受
土曜日練習は半日に削減され、日曜日は休養日(ただし本番前は除く)と、今のところ良い感じに活動しています。『部長就任でブラック吹奏楽部を改革するぞ!!』涼、吹奏楽部の部長になったようです。3年生の先輩から推薦されたとか何とかで、とても嬉しそうに報告してくれました。涼は何かの役員とか代表的な仕事を引き受けるのが…ameblo.jpと言うのも、定期演奏会前の練習時間が多過ぎ(やり過ぎ!!)だったらしく、校長から直に注意されたとか本番直前はともかく、卒業式の演奏練習から始まって5月の定期演
これ、TOKCYのことでしょうね確かに西側に人間からすると、神戸大学をここに混ぜるのってどうなの?と思います表向きの偏差値や共通テストボーダーの数値は同じように見えますが、個別2次は神戸の方が全然重いわけで・・・それを予備校関係者が分らないわけないと思いますが、あえて表向きの数字だけを見せて誤魔化しちゃってるところがズルイですよね共通テストはセンター試験と違って、コツコツ頑張った子が必ずしも結果を出せるような試験では無くなっているので、予備校としても難しい時代に突入しちゃってるんだと
涼、吹奏楽部の部長になったようです。3年生の先輩から推薦されたとか何とかで、とても嬉しそうに報告してくれました。涼は何かの役員とか代表的な仕事を引き受けるのが大好きな子なんです吹奏楽部と言えば、ブラック部活の代表選手的な部ですが、うちの部も今の顧問に代わってからそんな感じになりまして・・・夏のコンクール前なんて、夏休み前から土日も一日練習、夏休みに入ってからは毎日朝から夕方まで一日練習が組み込まれます。一応自称進学校なので夏休みの宿題も多く、それをいつ片付けたら良いのか?せめて昼
塩尻市・松本市・安曇野市・山形村・朝日村・岡谷市・下諏訪町・辰野町・諏訪市・伊那市・箕輪町で、小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ他の塾で成績が伸びなかった生徒さんに大評判!こんにちは。いつもブログをお読み頂き、本当にありがとうございます。教室長の河西(かさい)です。「他の塾で成績が伸びなかったお子様に大評判!」「どこにいっても成績があがらない。」「勉強しなさい」と言い続けることに子どもと自分も疲れてきた。お子さんの成績があがらないのは、勉強の
今年4月からいろいろとありましたが↓↓進路面談後の大嵐必要な大嵐だったかも初めてのオープンキャンパス面接で正直に言うよ(^^)4度目のオープンキャンパス久しぶりの妄想劇場我が子ファーストで(^^)先日ネギ子の志望大学から合格内定通知が届きました〜高校の進路指導の先生はあれこれ難しいことを言ってたけれど試験当日はリラックスして小論文と面談に臨めたようですとてもラッキーだったのは面談の試験官3名がすべて女性の先生だったこと
今日から10月昨日で緊急事態宣言も解除されネギ子の総合選抜型入試も終了!まだ合否は分からないけどとりあえず今は解放感を味わっていますネギ子は試験を終えるとさっそく幼なじみに連絡してカラオケに行く約束をしたみたいです楽しみだね~ここ数ヶ月・・・エントリーシート作成や面談シュミレーションを通してネギ子とはがっつり話し込む時間をたくさん取ってきましたそれもなくなると思うとほっとするようなちょっとさみしいようなhttps:/
いよいよ明日はネギ子の総合選抜型入試です4月からまあ・・本当に色々ありましたが↓↓進路面談後の大嵐必要な大嵐だったかも初めてのオープンキャンパス面接で正直に言うよ(^^)4度目のオープンキャンパス久しぶりの妄想劇場我が子ファーストで(^^)なんとか健康体で受験することが出来そうですHSP気質で繊細なネギ子さん入試直前ともなるともう心臓バクバクで死にそうになるんじゃないかと思ってましたが・・・好きな音楽を聴きながら絵を描いてリラ
ネギ子さん入試を来週に控えとっても情緒不安定です〜・・・まあ入試前というのはそんなもんだと思うけれどその大きな原因は・・・高校の進路指導の先生〜も〜!!勘弁してよーって感じですたしかに4月の進路面談からネギ子とはソリが合わなかったけれど・・・↓↓『進路面談後の大嵐』先日の記事「ちょうど5年前」では元気で前向きなネギ子でしたがその翌々日にあった進路個人面談(ZOOM)でかなりエネルギー(氣)が落ちてしまい昨日は感情の
ここ数日モヤモヤすることがあり・・・今日の午前中は瞑想してもなかなか集中できずぎゃ~~っとなりかけたので河原に散歩に出かけてきました桜木さん(←お気に入りの桜の木)に触って癒やされてチョウチョやトンボに見守られながらウオーキングいつものカラスちゃんとも遭遇してかなりパワーチャージしてきましたそれでも・・・帰宅するとふたたびモヤモヤモヤ・・・う~ん・・・どないしましょ?これはもう先方に電話をするしかない!でもな~・・・近頃ほんとうに耳の調子が
今日は新月!朝から爽やかな風が吹いていてちょっとまたエネルギー(氣)が変わってきたのを感じます一説によると↑「さとうみつろう」さんによるとオリンピック&パラリンピックが終わり「2020」という文字が日本中から撤去されたことでやっと2021年が動き始め前へと進んでいけるとのこと確かに・・・時々「あれ?今、西暦何年やったっけ?」と分からなくなってたことがあります↑お年頃のせいかもしれないけどそんな2020の呪縛から解けた新月の今日!新たに月が生まれ変わる
先日娘・ネギ子は大学にエントリーシートを提出しあとは入試日や諸々の連絡を待つばかり今できることは小論文を時間内に書く練習と面接のお作法?の確認くらい面接については・・・大学の先生3人と受験生1人という形式で30分正直・・・これだけじっくり面接されたらもうごまかしようがないのでそのまんま思ったことを話すだけ・・・対策も何もないよね~という感じなんだけど小論文の課題や面接での質問を勝手に妄想しながら2人であれやこれや毎日雑談しています
おはようございます。名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。テレビからは、オリンピック代表内定についてのニュースが流れています。その前は、新型コロナウイルス関係。大阪は2日連続で過去最多の観戦者数のニュース。飲食店には時短要請。東京もマンボウを要請する方向のよう。オリンピックのために飲食店を犠牲にしてもいいのか・・・私の特性上モヤモヤがあります。