ブログ記事18,947件
正確には、『川澄グッズを、1部だけど、『作っちゃいました(お金は、1円も受け取ってません、神社のイラスト絵馬とか、雑誌の投稿イラスト、とか、ピンクの桜ユニ、とか)』です。
こんばんは🌛本日は湯島天満宮様にてお礼参り&ヒット祈願‼️をさせていただきました。BIG絵馬とのツーショット📸実はこちらの絵馬‼️4月13日まで湯島天満宮様にて皆様にも見ていただけるんです‼️🎉🥳4月13日まで‼️です‼️本当の期間限定でございます‼️ぜひ見に行ってみてね😉😉😉2023年の6月20日に、デビュー記念&「磐越西線ひとり」のヒット祈願を湯島天満宮様でさせていただき、去年の年末に「レコード大賞の舞台に立つ」という大きな目標を達成することができたので、また湯島天満宮様に帰
熊野神社氷川神社気象神社全国唯一気象神社のある高円寺氷川神社私もTVやネットで毎日天気予報を2~3度は見ているかもしれないそれほどお天気って身近よね^^一の鳥居の前にも今日の天気(降水率とかなんとか色々)電光掲示板がありました気象神社御祭神八意思兼命八意思兼命は高天原の最高司令官である高皇産霊命のお子さんです八意(やごころ)は様々な立場から考える兼は兼任を表し「1人で
こんばんは~別小江神社の次に伊奴神社におじゃましました~名古屋市西区にあります~伊奴神社の御朱印~新年の干支・巳の開運招福のゴールドです~有名な鳥居~6個のハートが~拝殿~立派な犬の王~下には小さな犬がいっぱい~我が家にも、1ついますよ~白蛇様と小判の大きな絵馬~御百度石~キレイなお花が~いろいろなおみくじの中から、強運おみくじを~大吉が出た~十種の縁起
こんばんは先週半ばに末娘さんから突然「週末に調神社に行かない」と言われまして。日曜日は予定も無いし、OKしました。次女さんと末娘さんと電車に乗って浦和まで🚃🚃🚃調神社⛩調神社(つきじんじゃ)は浦和にある式内社で、社名の「ツキ」から月待信仰が古くからあり、狛うさぎさんがいらっしゃいます🐰調神社の由来律令時代に伊勢神宮に納める貢(調)物の初穂を納めた倉庫群の中に鎮座していたと伝わる御祭神天照大御神(あまてらすおおみかみ)豊宇気姫命(とようけひめのみこと)素戔嗚尊(すさのお
トラムに乗って神社に花見に来たメゾン・ド・フロールの住人4人↓メンバーは、観月玲(みづきれい)ちゃん、日向咲(ひうがさき)ちゃん、英美里(えみり)ちゃん、バーバラさんバーバラ「今日もみんなで桜見に来られて良かったわね。」玲「うん、ここの桜も綺麗ね。」英美里「みんな用事があったりで全員では来られなかったけどね。」咲「ここの神社前の桜も綺麗だわ。」玲「私達、メゾン・ド・フロールで知り合いになれて、嬉しいわ!皆さん、よろしくね!」英美里・バーバラ・咲「うん、これから仲良くしてね!」英美
夜の街を歩くこの日は秋葉原の万世橋からSTARTです神田川を見ながら外堀通りをお茶の水方面へ桜と総武線の鉄橋なんかちょっと気になりました自主制作映画なのかななんか見てみたいなぁ昔からあるビリヤード場看板がいいいい感じのBAR操舵ハンドルと麦わら帽子があるってことは麦わらの一味のアジト桜越しに見る丸の内線聖橋方面から見る丸の内線御茶ノ水駅そばにあった何やら面白いビル暗闇に浮かぶニコライ堂そして神田明神赤い門と桜がいい感じ境内の桜お社屋根にいる鳳凰と桜
今日は行田八幡神社。ここは虫封じ、ガン封じ、諸病封じの神様なのだが、ガンになってから毎月お詣りしている。手術をして経過観察になってから、かれこれ2年以上経ったので、そろそろ毎月じゃなくて、2か月置きとかでもいいのかな。なんて思ったりもするのだが、ダンナがやる気満々である。まあ、片道1時間くらいなのでドライブだと思えばいいのか。で、毎回、神様にお手紙を書いている。この神社の絵馬はガンの方ばかりで、ガン治療している人って多いんだな、と
3月下旬、湯島天神にランドセルおはらいに行って来ました。交通安全と学業成就をお願いしました。同じ時間のおはらいを受けた1年生は、8人。私立小学校かな?という子もいました。絵馬をもらえたので、楽しく通い続けられますようにという願いを書きました。絵馬が大量だった💦結びながら、周りの絵馬のお願いが目に飛び込んで来て…合格祈願と、合格御礼が入り混じっていました。湯島天神に、チョコバナナの屋台があって「チョコバナナ食べたい〜」と言っていたので…お家でチョコバナナを作りました
仙巌園の御殿を見学した後は、裏手にある庭園へ。名勝仙巌園-薩摩藩島津家別邸薩摩藩島津家別邸「名勝仙巌園」は約350年前に築かれた、鹿児島にある日本を代表する大名庭園・世界文化遺産です。www.senganen.jp曲水の庭は、大規模清掃中で写真とれず。でも、桜やツツジが咲いていて、春を感じました。その先にあった猫神社。島津義弘が戦場に連れて行った7匹の猫のうち、鹿児島に戻ってきた2匹の猫を祀った神社。参道の途中にいろんな猫が。神様の両脇に
多くの神社を参拝しエネルギーを感じてきましたそして、オフ会を開催し神社の本を出版しましたそこで分かったのは神社のエネルギーと参拝者の関係です。市街地にある参拝者の多い神社はエネルギーが強いということでした。参拝者が増えるとエネルギーが上がり地域のエネルギーが上がるんです。エネルギーの範囲が広がるとより遠くから参拝者が訪れます。無意識にエネルギーを感じて気になって神社に行くようになります。それにより近くの商店街も潤います。参拝者が増えることで地域に貢献するようになるん
大宮八幡宮へ行きました。枝垂れ桜が満開!あちこちに風祭作品があります。親子絵馬大宮八幡宮神門之図ご社殿には大宮八幡宮之図
スッキリしないなー。眉間にシワがくっきりだ。テンションも低い。無理に上げようとは思わないけど眉間にシワはダメだ😅毎月、月初めの辰の日に参拝。こちらの神社はパワースポット。本堂の一角がスゴイ!ビビビーとくるほどのパワー。今日もパワーいただきました。記帳の願い事の欄には「笑顔」と書いてきた。スッキリしたいです😁桜が咲いててキレイでした😊御朱印と絵馬。毎月お参りの時にいただける絵馬。来月で12枚。大きい絵馬と交換していただけるとのこと。楽しみです😊ソファーを自分のベ
この間、高校の同級生と飲む機会がありまして、そのときに聞いた話です。ただしこれも、また聞きのまた聞きなので真偽のほどは保証しかねます。自分は関東某県の出身なんですが、今は大阪在住で、そいつらと飲むのはかなり久しぶりでした。その席で、「怖い話のブログやってるが、なかなかネタがなくて困ってる。怖い話知らんか?」って話題を振ったら、みな「いい歳こいて何を・・・」って顔をしてましたが、そのうちの一人、Kってやつが、「そんなに怖いわけでもないけどな、俺の地元じゃたいがい知ってるんじゃないか」
通天閣から北へ約100mの場所に新世界稲荷神社があります。こじんまりとした雰囲気で、都会の喧騒の中で少しホッとできる場所です。私達は新世界稲荷神社といってますが、のぼりには『稲荷大明神』となっています。そして、鳥居の額には『福永大神』となっています。この新世界稲荷神社は、新世界誕生と同時期に京都の伏見稲荷神社から勧請され、商売繁盛や新世界の繁栄を願って創建されたと伝えられています。詳しくことはわかりませんが、先輩の地元商店主によると、『福永大神』とは、京都の伏見稲荷神社に祀られている神
みなさんおはようございます~(^_^)あかん、朝からうずうず、医者に歩くなと言われてるが、出掛けたいなんとなく今宮戎神社です、ここが一の鳥居です今宮戎ですが祭神はこんな感じです不思議ですね推古天皇の時代に創建聖徳太子が四天王寺を建立したときに同地西方の鎮護として祀られたのが始まりと伝えられているここからが境内に入ります三つ鳥居です拝殿、今回は狛犬さんはスルーです因みにこれが神絵です、えべっさんやん~拝殿の扁額は鯛?消しゴムマジック使えませんこっちは大国社最近の今
今日は春日部八幡神社へ行きました。鎌倉時代元弘年間(1331〜1334)春日部治郎少輔時賢(ときかた)が鎌倉·鶴岡八幡宮より御霊を勧請したという歴史のある神社です。12支の大きな絵馬があります。緑が多い大変美しい神社ですがそれだけでなく、こちらに隣接する八幡公園は桜お花見スポットとなっています。鳥のさえずりも清々しくほっとできるスポットでした。見て頂きありがとうございます✨楽天ROOM↓https://room.rakuten.co.jp/myomatatabi/items
おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。満開の桜は気になるものの花冷えの日が続いていますね。もう少し暖かければ桜を眺めながらのんびり散策したいところですが、今朝も冷え込んでいます。移動の道すがら、風邪をひかない程度に短時間集中のお花見を楽しんでいます。冷たい風に花びらが舞いはじめると、ずっと昔に聞いた恩師の言葉が蘇ります。「美しく咲くのは以外に簡単だが、美しく散るのは難しい」哲学をこよなく愛した先生にはどんな光景が見えていたのでしょう。あれから数十
やっほ~✨earthwormmimiちゃんです🍀ブログに来てくれてありがとうございます😀暑いお次に向かったのは與止日女神社しかし良いお天気☀️ついたのはお昼の12:30分頃あたたかいを通り越し暑い😫ちょっと変わった鳥居⛩️鳥居から一直線に続くここがいい感じ振り返るといつも君が笑って………(藤井フミヤ歌詞😂)手水舎これもまた変わった形御神木大きいね〜拝殿の天井には絵馬〜1枚1枚しっかりみたかったなぁさて次はどこへ〜🚘️絵馬笑門来福絵馬【サイズ】
抜糸した病院🏥の真裏にある、枝垂れ桜が満開のコチラの神社⛩️露天神社です(東梅田)めっちゃキレイでした。参拝も済ませて。🩷の絵馬に『可愛い😍』と独り言。も少し若かりし頃に巡り会いたかった。(書きたかった)お初天神恋人の聖地
大阪市の小学校に通う娘が同級生からいじめにあいました。現在訴訟中です。1年前、提訴する少し前に、娘が絵馬を手作りし、そこに願いを書いていました。そしてそっと娘の部屋にかけられていました。転校をし、引っ越しもしたけれど、娘はまだまだ不安なんだろうな。何も解決してないから当然だと思う。これを見つけた時、涙が止まらなかった10歳の子の願いが安心することって。
寒い日が続いています。まだまだ三寒四温とはいえ、暖かくならないかな春の「絵馬巳年」火曜日の午後は、私のオリジナル作品の「絵馬巳年」の講座をオンラインで開催させてもらいました。絵馬の作品は、今年の干支で5作品目。Oさんは過去に、他の干支でも描いてもらっているのですが・・・こんな時期に絵馬の作品で大丈夫ですか?桜で描いてみたいので〜なるほど4月初めにぴったりの作品になりましたこちらOさんの作品です。華やかでかわいい〜桜も満開🌸金運のゴールド
明日、退院なので、朝から晩までのんびり3食付きは今日までいっつも、せかせかとしてる生活だったので、のんびりすることにはじめは慣れなくて、なにしていいかわからないなんて、思っていたのに、案外、ただのんびりするのも慣れてしまいました、笑明日から、うまく生活できるかの不安はありますが、今日はとにかくのんびり治療だけしていようと思いました娘が、茨城県にある、『耳守神社』に行き、お守りやら、御朱印をもらってきてくれました耳の神社は少ないらしく、なんとしてもお願いをし
昨日のブログの続きです『箱根旅行⑥-九頭龍神社』昨日のブログの続きです『箱根旅行⑤-仙石原品の木一の湯』母に振り回された愚痴をブログに書きたかったので話がしばらくそれましたが箱根旅行の話に戻りたいと思います…ameblo.jp九頭龍神社から戻り次は箱根奥宮へ!…と言いたいところなんだけど実は九頭龍神社に行く前にロープウェイの時間をチェックした時強風のためロープウェイが運行見合わせ中と言われてしまいその後も運行再開されることなく奥宮には行けませんでしたお天気は良かったけど強
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡グランパス連勝です。やっぱ、勝利は心が落ち着きます。京都市伏見区にある「伏見稲荷大社」の御朱印です。お土産に千本鳥居の絵馬をいただきました。では、(*^-^*)ノ~~マタネー
今日は,朝から晩まで遊びました。何年振りかと思いましたが,そうでもなかったことが発覚そういえば,秋に一泊旅行してたわわ(メンバーは違いますが)ま,そういうことは棚に上げといて〜今日は大切な大切なお友だち3人でいちご狩りへ。たらふく食べました笑そのあと,どこに行こうか問題発生結局神様に呼ばれて椿大神社は行きましたとても素敵な神社で、心穏やかにお祈りさせていただきました。大勢の神様をお参りしつつ、途中で一つの絵馬が目に止まりました。『娘の病気が治りますように父•母より
その、『絵馬の、写真は』、川澄さんに送りました。よく、『羽生君のファンが、絵馬にイラスト書いてるのと同じノリで、明るいイラスト』にしといてあげました。
これ↓とは、別に、『弓弦羽神社の絵馬に、川澄さんの、可愛い似顔絵イラスト』描いてあげたりもしました。
今日のつぶやきK2の日のダイアリー講座の後、高山に行く予定のYちゃんから池本屋さんの『絵馬』をお返しに行くのだと聞いたので初めて聞く話だったけど、馬が好きな私はピンと来ちゃって…便乗して私の分もお願いして買ってきてもらいました池本屋さんは江戸末期から続く紙絵馬、松倉絵馬の総版元、国産の手漉き和紙と昔ながらの手作りの版木で、肉筆の技法やしきたりも忠実に受け継ぐ唯一のお店とか。松倉観音に絵馬で代参され御朱印も受けているので玄関の壁に馬の頭を家の
今朝のYouTubeの朝拝は🙏🏻4月のみなさまを守護してくださる女神をご紹介しました🌸大縣神社境内摂社姫之宮の御祭神玉比売命です🌸田縣神社の御祭神でもあります🥰大縣神社姫絵馬板画家棟方志功が描いた玉比売命音緒の自宅に飾ってあるものです姫之宮奥宮2025年3月29日新月一粒万倍日撮影📷NEOEARTHメンバーカリンさんをお連れして参拝🙏🏻姫之宮奥宮2025年3月29日新月一粒万倍日撮影📷NEOEARTHメンバーカリンさんをお連れして