ブログ記事4,251件
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です本日の集団課題は、「みんなでげきごっこ」でした劇のテーマはおべんとうバスです始めに絵本「おべんとうバス」の読み聞かせをしましたするとそこへ空っぽのバスがやってきました。先生から一枚カードをもらって、同じ絵柄の「ハンバーグ駅」「エビフライ駅」「みかん駅」へ行ってバスが来るのを待ちましょうねさあ、バスがやってきました「乗せてくださーい」と1人ずつパネルシアターのバスに乗せていきます🚌「まだ
ななの絵本です。4月19日(日)城東区の保育園での「絵本の読み聞かせ」イベントさっちゃん・れれちゃん・ライムさん・ゆうさん楽しい時間を過ごすことができました。今後ともよろしくお願いします。お客様、ありがとうございました。関係者の皆様、ありがとうございました。メンバーさん、ありがとうございました。ありがとうございました。
皆さま、こんにちは🌸児童発達支援こどもサークル住吉です。🌸本日の集団課題は、人間関係・社会性こどものためのマインドフルネスでしたマインドフルネスでは、「身体の感覚の気付きを深める」「緊張を和らげ落ちつける」「集中力を高める」などをねらいとしています最初に動物の紙芝居を見ました紙芝居に出てくる動物はゴリラ、フラミンゴ、アルパカなど肩を動かしたり~首を動かしたり~出てくる動物の動きをたくさんまねっこしていきました立って行うフラミンゴのポーズも頑
ご入学おめでとうございます今年入学のみんなから3月の保育所でのおはなし会で素敵な歌のプレゼントをちょうだいしていたのにお礼がすっかり遅くなりましたごめんなさいみんな小学校の生活は少し慣れてきたかな?桜やチューリップや他にもお花がいっぱい咲いてお天気もいいころのご入学でしたねおめでとうございますみんなからプレゼントしてもらったメッセージです↓(保育所名は隠してあります)みんなのやさしさがいっぱい伝わってきました心があたたかくなるなによりの贈り物でした
本日、グリーンコープ様の依頼にて活動をしてきました。お部屋の中には、メンバー入れて約40名。たくさんの方に見て聞いていただき、とっても嬉しかったです。小さいお友達は、みんな始まった時から絵本に興味津々!!離乳食の試食会もあるということでしたので、今回は、食べ物に関する絵本を中心に読みました。食べ物のお話をたくさんているとお腹が空いてくるのはなぜでしょうか?「がお~」「まだにえない」「だいこんさん」まねっこも歌もとっても上手でした。帰りには…今回も代表からの折り紙のプレゼン
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です今日の集団課題は、運動・感覚(運動療育トレーニング)「トレキングゲーム」でした今日は『ジャンプショットキャノン』という新たなプログラムに挑戦しましたジャンプショットキャノンとは、前から迫ってくる敵にサイドステップで対抗しますこの運動では、「横に移動する動作」や「動的バランス」の向上、「歩行中に物を認識してぶつからないようにする」などといった効果をねらいとしています初めて
こんにちは☆育児をもっとハッピーに♪三重県名張市大人が楽しむ絵本の時間絵本セラピスト福森美紀です!じもと再発見なばりじまん名張市広報の移動図書館やまなみ号紹介のページイベント欄に5/10(土)開催大人が楽しむ絵本の時間掲載していただきました!まだお申し込み受付中です!お問い合わせ・お申し込みどうぞお気軽に・・・伊賀・名張地区の方!!ベビーサイン4月クラス開講しましたー!!毎月第2水曜日10:30~11:30(全6回基礎コース)初回4/9日(
ななの絵本です。4月20日(日)大阪新町・夕霧フェスタ2025朗読演劇場所:イサオビル2階小ホール時間:13時~14時参加費:600円大阪メトロ四つ橋線四ツ橋駅2番出口から徒歩5分。nanaアート朗読演劇『幸せな伊左衛門さん』脚本:朧月夜出演・演出:ななふしぎ『夕霧太夫foryou』脚本:朧月夜出演・演出:なかともよろしくお願いいたします。
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です本日の集団課題は、健康・生活(生活スキルトレーニング)『よろしくね』でした自己紹介をテーマに、最初は絵本の読み聞かせで導入をしましたパンダ🐼さんが「お名前おしえて!」といろいろな動物に聞いていく様子を楽しく見ましたそれでは早速「自己紹介カード」を作成してみましょう自分の名前が書かれたシールを選んだら、カードの枠の中に貼ってくださいネ次に「好きな遊び」と「好きな食べ物」を、用意した写真の中から選んで貼り
~Let’sSoulLive~FeelyourHeartwhatdoyoureallywanttodo?シータヒーリング®/リーディングインナーチャイルドカードセラピー香りレイキヒーリング®/タロット•オラクルカード(チャクラエネルギーヒーリング)ヒーリングサロン&スクールAQUA***このブログを読んでくださった時がタイミング💛あなたへのメッセージあなたの魂の真実を探して…静寂の中に身を置いてあなたの内側を見つめてみませんか?圧倒されたり、焦っ
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です今日の集団課題は、運動・感覚(運動療育トレーニング)「トレキングゲーム」でした今日は『アニマルステップ』『キックディフェンス』『サイドステップシューティング』3つのプログラムに挑戦しました最初は「アニマルステップ」です「アニマルステップ」は、目標物に向かいクマさん歩き(高這い)の姿勢で的を消していくゲームですこの運動の中で、体幹機能の向上や四肢の協調運動能力の向上
2025.4.11山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っている、NPO法人すてっぷ・あっぷるです私たちが運営している子育て支援センターあっぷっぷでは毎月第2金曜日に10ヶ月からの親子を対象とした「おやこで☆あっぷっぷ」を行っています今年度初めてのおやこで☆あっぷっぷです初めは「はじまるよ」のてあそびうたからスタート「ことり」「まあるいたまご」「あたまかたひざぽん」のおうたでも楽しみましたふれあい遊びでは「とっとこさんぽ」でお散歩に行ったり「ママの滑り台」で遊ん
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です本日の集団課題は言語コミュニケーション(言葉につながる)「お口の体操」でしたまずはお口の体操「あ・い・う・べ体操」からスタートですお手本の先生を見ながら上手に真似っこができました「あ・い・う・べ体操」の次は吹上を使い練習していきました回数を重ねるたびに上手になってきましたよ午後は「絵本の読み聞かせ」をしました今日は2冊の絵本を楽しみましたみんな喜んで見ていました
Let’sSoulLive~FeelyourHeartwhatdoyoureallywanttodo?シータヒーリング®/リーディングインナーチャイルドカードセラピー香りレイキヒーリング®/タロット•オラクルカード(チャクラエネルギーヒーリング)ヒーリングサロン&スクールAQUA***絵本のご紹介です。そういうゲーム作・画ヨシタケシンスケページをめくっていくと、いろんなゲームをしてる人達がいます。たぶん…いいえ…きっと同じようなゲ
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です本日の集団課題は、健康・生活(生活スキルトレーニング)『順番だね』でした楽しくサーキットをしながら、順番をまもる練習をします最初はプットインです。自分の番が終わったら、お隣りへ「どうぞ!」と渡していきますその後はサーキットですバランスストーンや的あて、トランポリンや跳び箱ジャンプをしました一つの種目が終わるたびに並んでお友達が終わるのを待ちます自分の順番が来るまで、じっと待つことが出来ました。え
ふす★ヘルパーさんからの絵日誌的なイラストなし14急な利用日の変更で、仕事休みの夫もいる土曜日のヘルパー利用。食事を食べ終えてまもなく、ヘルパー利用時間となったのだけど、ヘルパーさんが『こんにちは~』と部屋に入ってきたら、布団を掛けていた次女。ぶつぶつ独り言をいいながら、手元に置いてあるオモチャで遊んでいた。私は洗濯物を干しに二階へ。ヘルパー利用30分ほどしたら、夫が私のところにやってきた。次女が寝ちゃって、やることないし、ヘルパーさんには帰ってもらったら?と。その
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です本日の集団課題は、健康・生活(生活スキルトレーニング)『きれいになったかな』でした社会生活に必要なスキルを学ぶトレーニングですみんなで「じょうずな手洗いの仕方」を練習しましたまずは、絵本「バイバイばいきんくん」で「手洗いの仕方」を確認しましたみんなしっかりお話を聞いてくれてましたつづいては・・・春の製作「たんぽぽ」を絵具や糊を使ってつくりましたまずは、白い画用紙に黄色の絵
ななの絵本です。3月のイベント3月25日(火)奈良県の発育サポート教室スマイルで、絵本の読み聞かせをさせていただきました。身体を動かしたり、子どもたちが集中して楽しんでくれたと園長先生から嬉しい連絡がありました。スマイルの皆様、ありがとうございました。なかさん、ありがとうございました。4月の予定情報4月19日(土)大阪市内の保育園にて、絵本の読み聞かせをさせていただきます。保育園の皆様、メンバーさん、よろしくお願いいたします。
こんにちは昨日から、もう4月新年度ですね。春というのは、三寒四温というけれど、今年は、特に温度差が激しくて雨や曇りが多く寒くないですか?と、毎年思っているかも😅なかなか手強いですね。これは、31日の朝近くの公園で。。この時は、青空でした☺️あら、あら、いつの間にか、毎年公園の中でも1番に咲く桜の木🌸だけが5部咲きぐらいにムクとよく歩いたなあ。写真も撮った。ちよっとだけ、心がキュンとなりました。でも、青空と桜のやさしい、ピンクのグラデーションの美し
こんにちは先日図書館員さんとお話しする機会があり、子どもとの絵本の楽しみ方について『読む』以外の楽しみ方を教えていただきました赤ちゃんの絵本って、『しましまぐるぐる』のようなちょっとしっかりした作りの絵本が多いと思いますこれって破いたり、舐めたりされるのでしっかりした作りっていうのもあるんですが。。。重みで次のページがめくりやすいようにするためでもあるんだそうです今回は撮影のためアンパンマンにアシストしてもらいましたが、大人が
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です本日の集団課題は、認知・行動ビジョントレーニング「4月のカレンダーづくり」でした今月は「チューリップとてんとう虫」をモチーフにしてみました見本のやり方をしっかり見て行いました始めにチューリップのお花を折り紙を折って作ります次は、チューリップのお花を糊を使って、台紙に貼りますクレヨンで葉っぱと茎を書いて、チューリップの完成ですかわいいチューリップがたくさん咲きました最後
久しぶりに比叡山が、はっきり見える朝☀️久しぶりな方々が現れた月曜日にもなった。Kさん。インターネットラジオパーソナリティなんて肩書きがある方。絵本の読み聞かせをライフワークにしていたのが認められて、パーソナリティに❗️番組は、『あなたのこころに届けます』すでに3年続いてるんよ。年齢は内緒やけど、声は少女‼️私と喋ってたら、オッサンが若い可愛い女の子をたぶらかしてる感じの会話の声になるんよ。たまりませんわ😎😎😎ダンプドライバー高齢者3人でモーニングに来てはった、お1人。「生き
~Let’sSoulLive~FeelyourHeartwhatdoyoureallywanttodo?シータヒーリング®/リーディングインナーチャイルドカードセラピー香りレイキヒーリング®/タロット•オラクルカード(チャクラエネルギーヒーリング)ヒーリングサロン&スクールAQUA***このブログを読んでくださった時がタイミング💛あなたへのメッセージありのままの自分を完全に受け入れるのが、難しい時もあるでしょう…でもあなたには大きな価値があり
【🌸4月の読み聞かせ🌸】☆烏先生の読み聞かせ無料親子でも、大人だけでも、小学生以上であれば子どもだけでも、無料でご参加頂けます。お弁当持参の方、お昼休憩中は飲食可能です。ゆっくりお過ごし下さい♪日時:4月6日(日)4月20日(日)場所:国立市富士見台防災センター2階視聴覚室団体名:Picturebook時間:10:30〜18:00出入り自由11:00〜、13:00〜、14:00〜、15:00〜、16
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸⭐️たんぽぽ春休み企画のお知らせ⭐️3/31(月)10:30〜⚫︎集合場所四谷さくら公園⚫︎春探し・公園遊び⚫︎持ち物お砂場セットや外遊びグッズ、帽子、飲み物4月からスタートする来年度のたんぽぽの見学会を兼ねての活動になりますので、現在自宅保育されている方で、たんぽぽの活動に興味がある方は、お友達とお誘い合わせの上ぜひご参加ください♫上のお子さんが春休みに入ってる時期ですので、ご兄弟一緒のご参加大歓迎です✨一緒にお花見をしながら楽しく遊
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です本日の集団課題は、「みんなでげきごっこ」でした劇のテーマは“配達屋さん”ですまずは、メニュー表から「おかず」お選び、注文します注文を受けたお友達は二人一組になり、おかずを配達していきます落とさないよう、お互いで息を合わせ運びますみんな、とても上手に運んでいますそして、ゴール注文通り、配達完了ですこの課題では、表現力やコミュニケーション能力の向上、仲間との協力や達成感の
こんばんは☆育児をもっとハッピーに♪三重県名張市大人が楽しむ絵本の時間絵本セラピスト福森美紀です!「初対面の方ばかりだったのに終わった時にはずっと前から知り合いだったような安心感が生まれていました。」「絵本を読んでもらう心地よさを味わえました」こんな嬉しいご意見を頂戴しました!!★まちの広報室ナバリノ『まちの広報室ナバリノ掲載いただきました!』こんばんは☆育児をもっとハッピーに♪三重県名張市大人が楽しむ絵本の時間絵本セラピスト福森美紀です!まちの広報室ナ
~Let’sSoulLive~FeelyourHeartwhatdoyoureallywanttodo?シータヒーリング®/リーディングインナーチャイルドカードセラピー香りレイキヒーリング®/タロット•オラクルカード(チャクラエネルギーヒーリング)ヒーリングサロン&スクールAQUA***ブログをご覧くださってありがとうございます💕ご覧くださったあなたへ今、必要なメッセージをお届けいたしますね。✨今のあなたへのメッセージ✨人生にはサイクルがあり
こんばんは家の近くの桜のつぼみです。先っちょが、ほんのりピンクになりつつあります開花まで、後2〜3日という感じです皆さんの街は、どうですか?他のお花もここ2,3日の暖かさで一気に開花したようです雪柳たおやかに。。。沈丁花は、愛らしく菜の花も元気いっぱいさて、今日は、3月20日の絵本読み聞かせのことです。月2回近くの福祉センターで気が付くと10年位グループで読み聞かせボランティアをさせて頂いています。いつも、この歌ではじまります春分の
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。児童館、久しぶりの1日シフト。今日が最後の「手芸クラブ」補助でした。4月からは、スタッフさんおふたりでクラブ活動を回すとのこと、1日シフトのお役めごめんとなりました。最後の手芸部さん、来てくれたのは1人だけ。でも、フェルトで餃子を作って、担任の先生にプレゼントするのだと頑張っていました。🥟すごーく可愛い餃子が出来上がりました。先生、喜ぶだろうな。午前中は、月に一度の「絵本のひろば」児童館パートに入ってからずっとさせてもらっているのですが、