ブログ記事4,243件
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です本日の集団課題は、健康・生活(生活スキルトレーニング)『よろしくね』でした自己紹介をテーマに、最初は絵本の読み聞かせで導入をしましたパンダ🐼さんが「お名前おしえて!」といろいろな動物に聞いていく様子を楽しく見ましたそれでは早速「自己紹介カード」を作成してみましょう自分の名前が書かれたシールを選んだら、カードの枠の中に貼ってくださいネ次に「好きな遊び」と「好きな食べ物」を、用意した写真の中から選んで貼り
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です今日の集団課題は、運動・感覚(運動療育トレーニング)「トレキングゲーム」でした今日は『アニマルステップ』『キックディフェンス』『サイドステップシューティング』3つのプログラムに挑戦しました最初は「アニマルステップ」です「アニマルステップ」は、目標物に向かいクマさん歩き(高這い)の姿勢で的を消していくゲームですこの運動の中で、体幹機能の向上や四肢の協調運動能力の向上
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸⭐️たんぽぽ春休み企画のお知らせ⭐️3/31(月)10:30〜⚫︎集合場所四谷さくら公園⚫︎春探し・公園遊び⚫︎持ち物お砂場セットや外遊びグッズ、帽子、飲み物4月からスタートする来年度のたんぽぽの見学会を兼ねての活動になりますので、現在自宅保育されている方で、たんぽぽの活動に興味がある方は、お友達とお誘い合わせの上ぜひご参加ください♫上のお子さんが春休みに入ってる時期ですので、ご兄弟一緒のご参加大歓迎です✨一緒にお花見をしながら楽しく遊
【🌸4月の読み聞かせ🌸】☆烏先生の読み聞かせ無料親子でも、大人だけでも、小学生以上であれば子どもだけでも、無料でご参加頂けます。お弁当持参の方、お昼休憩中は飲食可能です。ゆっくりお過ごし下さい♪日時:4月6日(日)4月20日(日)場所:国立市富士見台防災センター2階視聴覚室団体名:Picturebook時間:10:30〜18:00出入り自由11:00〜、13:00〜、14:00〜、15:00〜、16
アラカン夫婦の日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメルカリが大好き、ゆるゆるダイエットも頑張ってます♪もう直ぐ定年のパパと…果たして仲良く暮らしていけるのか心配な主婦です。定年退職まで、あと140日卒婚に憧れつつ、お互いストレス溜めず平穏に暮らせますように。大学決めるにあたり出した条件仮進級が決定した2年生の終盤、いよいよ大学を決めなくては、、もちろん方向性は決めてたのですが、決まる前のやり取りです。2年生の夏に、わ
公文に通うことになった3号。『3歳の公文デビュー!先生から禁断の提案』公文の体験で大暴れだった3歳児。『3歳娘、くもんの体験で大暴れ(無理ゲー)』3歳11ヶ月の4号ちゃん(年少)まだオムツ履いてますが、くもんの…ameblo.jp公文は、いつまで続ける?言い方を変えると、どのタイミングでやめる子が多いのか。気になったので、調べてみたら中学校進学のタイミングでやめる子が多いそうです。
こんにちは昨日から、もう4月新年度ですね。春というのは、三寒四温というけれど、今年は、特に温度差が激しくて雨や曇りが多く寒くないですか?と、毎年思っているかも😅なかなか手強いですね。これは、31日の朝近くの公園で。。この時は、青空でした☺️あら、あら、いつの間にか、毎年公園の中でも1番に咲く桜の木🌸だけが5部咲きぐらいにムクとよく歩いたなあ。写真も撮った。ちよっとだけ、心がキュンとなりました。でも、青空と桜のやさしい、ピンクのグラデーションの美し
アートで誰かをクスッと笑わせたいcolortaleのわたなべえみかです今日は作品展のお話。一緒に作品展を盛り上げてくれる生徒さん達を紹介してます今日紹介するのは栗尾祐子さん。私が筆跡診断士として出店したイベントに妹さんと一緒にお客様としてきてくださったのが祐子さんでした私も絵を描くんです診断の後に教えてくれた祐子さんのいいところはとにかくとっても真面目なところコツコツ資格も取られ、今は私と同じインストラクターさんです。ただちょっぴり控えめな彼女。もっとも
ななの絵本です。4月20日(日)大阪新町・夕霧フェスタ2025朗読演劇場所:イサオビル2階小ホール時間:13時~14時参加費:600円大阪メトロ四つ橋線四ツ橋駅2番出口から徒歩5分。nanaアート朗読演劇『幸せな伊左衛門さん』脚本:朧月夜出演・演出:ななふしぎ『夕霧太夫foryou』脚本:朧月夜出演・演出:なかともよろしくお願いいたします。
ほのぼの文庫を訪れてくださり、ありがとうございます。今、アウグスティヌスの『告白』I(山田晶訳・中公文庫)を読んでいます。第一巻第八章の「子どもはいかにして語ることを学ぶか」を読み、鋭い自己観察に驚いています。この章を読みながら、ゆっくりとことばを獲得していった娘の幼児期を思い出しました。「…私はものいわぬ幼児ではなくて、もう話すことのできる子どもになっていました。それはおぼえています。けれどもどうして話すことを学んだかに注意をむけたのは、後になってからのことです。じっさい
~Let’sSoulLive~FeelyourHeartwhatdoyoureallywanttodo?シータヒーリング®/リーディングインナーチャイルドカードセラピー香りレイキヒーリング®/タロット•オラクルカード(チャクラエネルギーヒーリング)ヒーリングサロン&スクールAQUA***このブログを読んでくださった時がタイミング💛あなたへのメッセージあなたの魂の真実を探して…静寂の中に身を置いてあなたの内側を見つめてみませんか?圧倒されたり、焦っ