ブログ記事2,325件
どこからか絵具を出してきた息子さん二人で絵を描きましただれがどっちを描いたかもうわかりますよね息子は怪獣娘は夕焼けを描きましたその後の洗面所が大惨事になったのはいうまでもない二人いれば仲良く遊んでくれますが、一人だけだと、娘はiPad、息子はゲームだったりで不健康なのでこういう時は兄弟はいいなって思います。最後までご覧いただきありがとうございます。ランキングに参加しています。どれか一つにぽちっとお願いします、生きる希望になります
みなさま、こんばんは~今日は余りお天気が良く無かったですね午前中から動こうと思っていたらお友達から不測の事態の電話話を聞く事しか出来ないけど、頑張れ午後の遅い時間から始まりました🖌在庫の蒲鉾の板と先日買った2枚を合わせて塗ります百均の水彩絵の具は2本で100円数年前に買った物ですが何故買ったのか思い出せません余っても仕方ないので思い切り厚塗りにしました乾かしておりますサンルームに取り付けたカーテンの棒は木
絵、描き始めましたよそうよ、「おさななじみの太陽君」配信ジャケットに用いる絵ですよ。描き始めたけど、週末には描き終えていないといけないのだ。あ~まり根詰めないように、だ~けど迅速に!な~のでほんと集中~👀!うん、いい感じです。太陽君、浮いてきました絵は楽しい、自分でもよくわからんうちに形になっていくので。あとはこの歌の音源が仕上がってきてくれるかな?19日までに。信じて待ちますね~(^^♪================
キッズデザインマガジン連載更新~今回ご紹介する受賞作品はゆび絵具「アトリエミオ」ぜひご覧くださいね~キッズデザイン協議会SNSTwitterFacebookInstagram******************************************↓ツイッターやってます。↓インスタ(羊毛フェルト)↓インスタ(ひとりごと)↓YouTubeチャンネルLINEVOOM****************************
ターナー色彩様の「新タナ子ちゃんキャラクターデザインコンテスト」(募集期間:2023年11月1日~11月30日)に参加したキャラクターです。《色名》BURNTSIENNA(バーントシェナー)《名前》鳶多タナト(TobitaTanato)🎧️イメージした楽曲:米津玄師さん、森山直太朗さん絵ができあがるまでの画像を、Instagramのリール動画にしました。次のQRコードからご覧いただけます。なお、各画像は、主に同ストーリーズに投稿したもの(※)です。※プロフィールページの
名古屋市中川区トールペイント教室Rino-n(リノーン)の大矢法子ですプロフィールはこちらから前回の記事でアッセンデルフトという技法を使って描くのに使用する絵具が大変↓↓↓『トールペイントの絵具が大変』名古屋市中川区トールペイント教室Rino-n(リノーン)の大矢法子ですプロフィールはこちらからこの頃トールペイントの絵具の移り変わりがすごいです。廃…ameblo.jpという事態で私がスキルアップで通っている芳賀敞子先生のクラスでも皆様やその生徒
名古屋市中川区トールペイント教室Rino-n(リノーン)の大矢法子ですプロフィールはこちらからこの頃トールペイントの絵具の移り変わりがすごいです。廃番になってしまう絵具も多くお気に入りの絵具がもう購入できなかったり一番悲しい事は今までアッセンデルフトという技法で描く時に使うアッセンの絵具が販売中止になってしまった事ですアッセンの絵具は濃厚で乾くと艶がでますので描いたお花や葉っぱが引き立ちます。そして色
おはようございます!夢咲です!昨日もなかなかいいお天気だったのですが、皆さんのお住まいの地域はいかがでしたか?朝晩は涼しくても昼間は普通に20℃超えてますからねぇ……秋は気温差が大きいですねぇ……(;^_^A笑体調崩さないように気を付けないと……!ところで、ワタクシ夢咲は原稿の合間に粘土をこねるのも趣味(以下略ww最近は粘土の棚卸し(?)がてら粘土をせっせと消費しておりまして、秋~冬にかけてのミニチュアフードをいろいろと試作しております先日見せびらかした樹脂粘土の
七田式アルファグループ、講師のAⅠです。ブログをご覧いただきありがとうございます。今日は2歳、3歳クラスの作品をお届けいたします同じ取り組みですが、絵具と折り紙でずいぶん雰囲気が変わりますね!ご家庭でも、同じ題材で道具を変えて取り組むと、仕上がりが全然違うことを子供にも伝えられるのでとってもおすすめですぜひ試してみてくださいね。最後までご覧いただき
こんにちは☀️プライマリーclubやちよ中央です!9月20日に「スライム作り」を行いました🎉好きな絵具🎨の色とラメ✨の色を注文書📝として、紙に書いて先生に注文することが出来ていました♪自分の好きな色のスライムにキラキラ🌟しているラメがあり、完成したスライムをとても喜んでいました😊#株式会社ファーストステージ#プライマリーclubやちよ中央#放課後等デイサービス#八千代市#八千代中央駅#療育#スライム#工作#絵具#ラメ
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です本日前半の活動のお知らせです久しぶりのサークルになるお友だち室内を見るとにっこりのお顔です前とは少し違っていても、「サークル」に安心感があるようですいつもと同じ空間、いつもと同じ流れ、いつもと同じの安心感の中でステップアップして行きたいです朝の準備はじまりの会リズム体操さんさんさんさんさん自立課題課題が終ったよさぁ、公園に、出発と・・・・・・・ポツポツ雨で
こんにちは、ウィズ・ユー箕面です。朝晩は爽やかですが、日中はまだまだ暑い日が多いですね。夏休みに、みんなで描いてもらった花火の絵をUPします😊黒い画用紙に、穴が開いたテンプレートを使い、絵具で着色しました。絵具ではなく、マスキングテープやシールで表現してくれたお友だちもいましたよ
収穫したベビーリーフでサラダを作りました。ちょっと早いですが天気の良いうちに紅葉の壁面で使うキッチンペーパーを絵の具で色付けしました。乾きが良すぎて下に敷いていた新聞紙に引っ付き取るのが大変でした・・・。
おはようございます。9月9日…土曜日2日目のマイドームおおさか手づくりフェアです…そして今日も新たな出会いがあります。足跡を綴っていますが忘れられない出会いに京都にある300年以上の染料店‥長谷川繪雅堂長谷川社長との出会いです。2001年11月です。52歳の私でした。ペベオジャポンの大迎社長に紹介されました。ペベオジャポン(株)の依頼で(株)長谷川繪雅堂主催の京都彩美芸美術組合の手描き友禅職人30名参加のセタカラーセタシルクのデモンストレーション付きセミナーを開催しました
Amazonでのお買い物を検討中です!学校用品で消耗品を買おうかと検討していますぺんてる絵の具エフ水彩WFC2-12ポリチューブ入り12色Amazon(アマゾン)サクラクレパス絵の具マット水彩ポリチューブ入り12色セットMW12PRAmazon(アマゾン)サクラクレパスクーピー色鉛筆24色PFY24Amazon(アマゾン)トンボ鉛筆色鉛筆NQ12色CB-NQ12CAmazon(アマゾン)
おはようございます。8月31日…木曜日8月さようなら👋朝は涼しくなりました。1999年(平成11年)9月10日マイドームおおさか手づくりフェアで日本ステンシラー協会の井澤恵津子会長から紹介頂いた神戸にあるペベオジャポン株式会社へ行ってみることにした私…1999年の10月の事でした。私は記録するのが大好き足跡アルバムにすべて残しています。この作品タイトル「栄光へのステップ」⬇️写真古いからボヤけていますが大層なタイトル名ですよねカリキュラムエンジョイフリーⅢNo
今日は、色々な素材を使ってスタンプ遊びをしましたみんなどこに押そうかなと考えながら真剣でしたよあんず組は、バランスボールや乗用玩具で遊びました自分で選んだり、マットを動かしてコースを作っていましたその後は、3クラスとも水遊びをしましたよとても気持ち良さそうでした水遊びも、残すところ後2回たくさん思い出を作っていきます絵本、大好き❤外が暑かったので気持ちいい最近のお気に入りは『かぜビューン』です☆今日の給食☆
Belgium@Brussels(VillaEmpain)こんにちは!Hi!Bonjour!オリジナルって何ですか私が思うオリジナルは絵具で自分の色を創るイメージ。(詳細はメッセージへ)その時のエネルギーが色に乗り、それが「私の色」になる。素敵です☆このブログでは私が撮影したお気に入り写真と好きな言葉を日・英・仏でお届けします。一つでも心に響けば嬉しいです(※仏のyouはvousをベースにしています)<言葉の花束#45>
今日は絵具で遊びました。画用紙にポンポンと色をつけていきます。私は緑で私は青。暑いからか涼しい色がいいのかな?手形もついたかな?♪美味しそうなアイスになりました☆私はシール貼りに挑戦しました♪指先が器用だね!
一気にやっちゃえ!お疲れ様です!バライタです!テクスチャの素になる素材を、アクリル絵の具を用いて作っていきます。『【3Dモデリング】テクスチャ作成の準備中』AIに描いてもらおうかな?と考えたりもしたんですが、AIへの命令が難しいので、自分で描くことにしました。お疲れ様です!バライタです!いよいよテクスチャ制作に…ameblo.jp↑前回ブログ記事はコチラ。本日の作業成果【ネズミの毛並み】使用画材こんな感じになりました。良く見ると、なかなか良い感じの毛並みになり
こんにちは!歌絵本「よくたべるこは」を作った江藤弥生です。この絵本は息子がなかなか離乳食を食べないときに作った歌を絵本化したものです。見てください。器用に階段で寝ているでしょ。我が息子は昨年の秋に階段で寝るのが好きになっていました。冬にはいって寒いので布団で寝るようになったのですが先日また階段で寝たいと言い出しました。そこで動画撮影しYouTubeショートでアップするため試みようとしたら歌が選べることが
こんにちは!歌絵本「よくたべるこは」を作った江藤弥生です。この絵本は息子がなかなか離乳食を食べないときに作った歌を絵本化したものです。この度夏休みの宿題であるポスター制作の講師をすることになりました。日頃から地元の公民館でアンガーマネジメント講座やアロマ講座などしていますが絵本を作成したのをきっかけにポスター制作の講師にも挑戦する機会をいただきました。夏休みの宿題は自由に描いていいよ!ですがやはり公募先が審査します。
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日は天気も良くないので午前のおでかけはお買い物へ行きました皆が食べるおやつを買いにレッツゴ~これから暑くなるからチョコレートは溶けちゃうねこれ○○君とか好きそうだね食べたことがないお菓子もいいねお友達や先生と相談しながら美味しそうなおやつを沢山買ってきましたお手伝いもありがとうございます午後は制作をしましたコーヒーフィルターと絵具をつかってあじさいを作ろ
☺こんにちは、トイロ二宮です!☺6月もいよいよ今日がラストですね!明日からはついに7月!来週からはちらほら雨模様が出ていますが、楽しんでいきましょう!6月ラストとなる本日のイベントは、「感触を楽しむアート遊び」ですまずはスタッフがお手本を見せてくれます!みんな興味津々やり方を確認したら、好きな色を選んで、いよいよ紙へ出してゆく!ジップロックの中で、ゆっくり指を滑らせると、、、
6月23日、スイカの絵を描きました。大きなすいかや小さなすいか、みんなとっても上手です🍉✨筆先から絵具を落として描いている子もいましたよ~「昨日、スイカ食べたよ!!」とにこにこ笑顔でダイナミックなスイカを描いてくれました☺お絵かき楽しいね♪
私がアクリル、アクリル言っている絵具についてですが、品名でその質感は異なります。上がアクリルガッシュジェットブラック一回塗り。下がU-35ジェットブラック一回塗り。同じ色名でこれだけの違いがあるので、アクリル系の絵具と言えど描き味も異なります。要は不透明、透明ですね。それぞれの利点があるので状況に応じて併用しています。私自身も最近U-35が新商品でリリースされて使い始めたので確認できて良かったです。
綺麗なシャボン玉が5歳クラスのお友達がシャボン玉アートに挑戦しました絵具がまざったシャボン液をふぅー思わず子ども達は(^▽^)/笑顔にパチンと割れた時のあの感触みんな綺麗と感動している子もワクワクドキドキ楽しい経験となりましたこんなふうに素敵な色合いや、シャボン玉で描いた雰囲気が丸く切って、こんな素敵な制作になりました子ども達も、満足そうにお部屋に飾って喜んでいますインスタも見てね
今を重ねて未来を作る、重ねた今が過去になるなりたい自分になるために、自由な未来を拓くため今この時を輝こう、この輝きは未来へ続くアプリ児童デイサービス川崎諏訪2号ですブログ担当のzawarです今回は2号館恒例のフィンガーアートみんなで絵具と戯れて心を解放しようまずはラジオ体操で体をほぐしますいい具合に体がほぐれたら準備開始ブルーシートを敷き詰め絵具をたら~りさあ行こうみんな絵具の上でdancingあっちも、こっちもdancing
こんにちはMayですMayのブログへようこそ!はじめての方はこちらもどうぞ→🐻出来ないことが出来るようになる喜びを味わう~心躍る美しいワインテーブル~★バウエルンマーレライの家具20代の頃に住んでいたドイツでどうしても習いたかったバウエルンマーレライ(ドイツ風トールペイント)30年ほどの時を隔てやっと昨年秋から習い始めました筆を持つのにまだ慣れなくて特に細い筆は描く時に緊張からか手が震えてまっすぐな線が描けずにいます
こんにちわ♪GemsR⁺(ジェムスアールプラス)の髙橋です。今日は日差しが暑いですね。お隣の庭のハナミズキも満開でホワイトとグリーンのコラボカラーが綺麗です。桜が終わって新緑の季節になってきました。そろそろ冬のものを洗濯する時期になります。今週末は夏の支度を始めないといけないかなぁ~本日は久しぶりに仕入れしたオーロラクォーツです。1月のイベントで海外の業者さんが持っていたので、いくらかお聞きしたところ1ctと10000円と言われました。えっ!!!!そんなに高騰して