ブログ記事557件
今日のランチレディ劇場も大忙し!朝からマネージャーがご機嫌でニコニコしてて「うわ〜珍しいじゃん!」って一瞬安心したけど…シラけるの早かったわ〜私は仕事以外の話はしない主義です(キリッ)さてさて今日の私の担当メニューは…パスタ祭り!!!(地獄の五品盛り)・パスタ・ミートボール(地味にうまい)・トマトソースorアルフレッドソース(両方OKだけどぉ?)・アスパラ(でかくて掴みにくい)・ブレッドスティック(手がグローブになりそう)1皿に5品、そしてソース選択制、Alfred
4月2週めごはん日記漬物大根炊いたんほっけ醤油漬けほうれん草お浸し前日の大根炊いたんのアレンジ和え物2品イワシの缶詰ある日の朝食ツナチーズトーストみかんのこの切り方は食べ難かった。切るならクシに切らないと・・ワタシが切ったんだけどさw(レモンはこの切り方がいちばん搾り易いです)4月から縁あって近隣の公立保育園の給食調理の仕事に就きました。いわゆる「給食のおばちゃん」です。以前に鮮魚店で働いていたことがきっかけであれよあれよと言うまに雇用が決まり
給食のおばさん業、フルタイムずっと手を使っている。真面目なタイプ(自称)なので、サボることなく調理のほか、厨房掃除とか、事務作業、いろいろ頑張ってやってる、かなり肉体労働者。出来ないことは出来ないって、言うようにした。最近の私の職場の傾向は、やる人やらない人、能力あるない、同じ。要するに障がい者福祉協会、GNPから外れてる世界。普通に勤務しよう。頑張らずにこれからは、趣味のピアノのために手をかばいながら給食のおばさん、多くは、かぎゆびになるそう。もう、5
訪問ありがとうございますおはようございます、miyaです春休み突入中子供達の昼ご飯用に炊き込みご飯を量産中人参を入れ忘れ彩りが茶色になってしまったお肉がない時はシーチキンの油を少し切って入れちゃえばお肉の代わりになって美味冷凍してある炊き込みご飯と卵焼き焼いてインスタントのお汁用意すれば何とか春休みは乗り切れそう長期休みがあると調理員さんの有り難みが分かりますね全国の調理員の皆様毎日子供達に給食を作ってくれてありがとうございます(*--)(*__)ペコリお読み
今日のピアノ練習は午前中1h悲愴3楽章エオリアンハープ蝶々悲愴、エオリアンハープは、つかえるところの譜読み練習。蝶々のユニゾン練。夜は仕事から帰ってからのお楽しみ中の飲み練今日のツマミもタコ給食のおばさん、大量に油を浴びるので、1日の終わりは、食欲無いのです。淡白なものでビールを飲むのが1番。塩🧂でも良いのだ。ビールは缶のまま缶ホルダーに入れて飲むのが好きTHERMOSの缶ホルダーずーと冷えてます冷えたビールが好きで、チルドルームで冷やしてます仕事終
今日の職場は年一回の大清掃。業者が剥離作業してからワックス掛けするのでご利用者制限して、なんと食数が12食!わーい楽ちんでしたなので勤務時間なのに職場でアメブロ見てます^^いつも忙しいんだからたまにはおサボり。今朝のピアノ練習はクラシック。18日に埼玉の先生のレッスンです。課題曲はエオリアンハープ悲愴弟3楽章ベートーヴェンは初めてだけどもしかして苦手なのかも。どう丁寧に弾いても忙しく聞こえる。もともと歌心なく、せわしい弾き方が悩みなのだが、ベート
仕事、遅番の日はピアノ練習、クラシック朝練2h、夜9:00〜ジャズ練、飲みながら。電子ピアノをチャプ台に置いて。仕事は給食のおばさん、1人厨房、フルタイム立ち仕事でフライパンや鍋を振り回し40食の調理。包丁で大量の食材の仕込み、包丁は腱鞘炎で握れないので両手使い。調理した40食を盛り付け、40食の洗い物、五徳や床などの掃除8:15に終了し、帰宅。毎日これを続けていたら、手がそりゃそうさ、ピアノ弾くの手首がガチガチ固まっていて脱力出来ず力入り放題な上に仕事も手
こんばんは!今日もお疲れ様です!またまた久しぶりの投稿になってしまいました。まだパート続けています…これはちょっと雑談なのですが、みなさん何型ですか?私が働いている給食センター調べなのですが、パートは全員A型なのです。社員はほぼB型なのです。なんだか面白いなーと思って。真面目で几帳面と言われるA型さんは給食パート向いています!笑私もA型です。でも部屋は汚いです。O型とよく言われます。theA型ではありませんが、変なところ几帳面で真面目な方だと思っています。働いていてもみ
こんばんは今日で4連勤目!たまたま夫が休みの日が多く洗濯物や食器の片付けも手伝ってくれるので本当に助かっています🙏明日は仕事の後に歯医者に行くので今日のうちに明日の夕飯を作らないとだ〜!!それにしても名も無き家事問題!男ってやつは全然分かってない!!昨日も夕飯のランチマットを敷いて準備してくれたけどテーブルは汚れたままでランチマットを敷いていたランチマットを敷く前にテーブルを拭いて欲しいよというと俺、今日そっちのテーブル使ってないんだけど!洗濯物も干し
こんばんは!またまた久しぶりの投稿になってしまいました。今日も見てくださり、ありがとうございます。今のところ、まだ給食センターのパート続けています笑今回は、ワンオペ主婦が気になるであろう、家族&自分が体調不良のときにパートはどうするのか!?です。私もパートを始めるときの面接で担当の方にに質問しました。子どもが小さいので、体調不良のときは頼る人がいないので出勤が難しいです!と。結論から言うと、私が働いている給食センターでは、連絡すれば休んでOKです!忙しいとき、人手不足のときなどな
お久しぶりです。久しぶりすぎます。年が明けてしまいました。給食パート、なんとかまだ続けています。なぜブログを更新しなかったのか…それは家に帰ってまでパートのことを考えたくない!と思ってしまうほど、嫌になっているからです😂笑まあ好きで仕事している人なんて一握りだと思いますが。考えるな考えるなと思っていますが、そうは言っても考えてしまう自分が嫌になります。パートだし、いつでも辞めてやると自分に言い聞かせながらも、社員からの圧と大量の作業と責任のある仕事にメンタルが…もたない…給食って
ナマステ〜🙏ジェイシュリラーム🙏こんにちは^_^無事に福岡に帰ってきました〜✈️お天気も良くて暖かい☀️ダウンコートは要らないくらい^_^年始は福岡の自宅でのんびり過ごします3人共鼻風邪🤧ぽくて本調子ではないけれど…熱もなく食欲旺盛元気でーすスーツケースに…新潟のお米コシヒカリやお野菜スモークチキンなどを入れて持って帰って来たので今夜は買い物に行かなくて大丈夫🙆♀️まだまだ給食のおばさん生活は続きますそれも母としては嬉しい限り貴重なお休みを大
ナマステ〜🙏ジェイシュリラーム🙏こんにちは♪大晦日の今日いかがお過ごしですか私はまるで…給食のおばさん熱があっても食欲旺盛の次男^_^そして…まさかの長男も発熱🥵でも食欲旺盛写真を撮る余裕もなく…披露できず残念2人ともモリモリ食べてくれています次男は熱が下がったので日本海の荒海を見せにドライブ玄関ドアにお正月のお飾りをしてお寿司やオードブルも準備万端^_^今夜はゆっくり過ごします^_^今日は新月🌑全てを浄化して新しい年を迎えましょう2024年も
ご覧いただき、ありがとうございます!ワンオペ専業主婦がパートを始めた話の続きをしていきます。初出勤…給食パートのことはネットでたくさん検索をしたのですが、やっぱり実際行ってみないとわからないですね。私は飲食といえば大学のときに居酒屋のホールで働いた経験のみ。給食の調理補助なんて、もうなんにもわからない状態。そして人手不足の中にポンと新人が入って、パートさんたちも戸惑い気味で。全然歓迎されてないじゃーん。とHSP、ISFJの私はもう辛い。髪の毛を結んで、マスクとヘアネットをして、帽子を
ご覧いただきありがとうございます!今回は今の職場を選んだ理由と面接についてお話ししていきます。学校給食のパート(調理補助)の仕事って検索するとたくさん出てきますよね。パートの先輩に聞いたら、会社によって少し違いがあるみたいですがどこの会社がどうとかいうのは忘れました。その学校やそこで働いている人で違ったりするので自分に合った条件で選ぶのがいいと思います。私的には新しい学校の方が綺麗だし、冷暖房設備が整っているのでおすすめです。古い学校は虫が出たり、夏は暑すぎて冬は寒すぎるみたいなことがある
はじめまして!私は30代半ばで小学校、幼稚園の子どもがいるHSPの主婦です。結婚して会社を辞めて、8年ほどほぼワンオペで育児をしてきて、下の子が幼稚園に入園し、念願のひとり時間を手に入れて楽しんできました。そろそろ子どもも習い事を色々やり始めたことだし自分で罪悪感なく使えるお金が欲しい!とパートを探しました。子どものことで普段協力してくれる人はいません。夫は不定休で勤務時間もバラバラ、予定も立てられない仕事なのであてにできません。私の両親は遠方、義父母は働いています。そんな私にできる
月曜日、ニューソックスが、お友達と、出待ちロミ、息切れせんで、すいすい、坂を上っている去年より、体力、落ちたのかな。ロミ、少々、息切れ『干尽物語童心に帰って』ただいまー、干尽子ション、ロミを独り占め『25年目のHug』6月8日、午後6時頃、佐世保駅前、、雨の中、走る、走った。ロミーーーー…ameblo.jpレックスが、ウンコ、どこでしたか、わからん、二
今朝、作った無水肉じゃが(リンナイのデリシアで自動調理)私、ジャガイモの煮込み料理が好きじゃないのでカレーにも滅多に入れません。ジャガイモゴロゴロカレーなんて邪道だと思って生きて来ました。もちろん、肉じゃがを好んで食べた事もなく自分で作ろうなんて考えもしない。けど、息子リクエストで作った「無水肉じゃが」おいしっ♡食卓に出した時点で息子から「給食と同じ匂い!!」と食べる前から高評価を頂きました。主人も息子も「うんまい!もっと食べたい!!」とお代わりコールで
骨盤底理学療法士の熊丸です。本日は泌尿器科病院勤務の日でした(骨盤底筋指導外来担当で骨盤底の個別リハビリを行います)。Aさん。50代後半の小柄な女性。腹圧性の軽い尿漏れで2か月前から骨盤底筋指導外来に来られております。本日3回目でした。泌尿器科医師の診察で尿漏れのお薬が処方されております。そのお薬を服用されながらご家庭での骨盤底筋トレーニングを1日1セットほど行ってあります。本当は3セット行っていただきたいとお願いしていたのですが、お薬もよく効いて漏れがほとんどなくなったそうで、今一つ
今日は公休日シフト制で土日がなく年間の公休日が決まってます。365日、施設の給食のおばさん。まとまった休日は取れずそれはそれで慣れてしまいました美味しいと言ってくださるご利用者のお顔が嬉しいなんとなく好きな仕事ですですが、8時間立ち仕事の肉体労働者です!今日は午前中ピアノ練習しました。今月、ストピ挑戦するので、その練習。クラシックは無理なのでポピュラーピアノ弾こうと思いますジャズはソロピアノ難しいのでパス🙅今日は練習せず一発録音です。候補曲ディアハンターのテーマ
日本から帰って来てすでに3週間が経つなんて〜そして学校が夏休みになって1ヶ月経ちます早っとにかく毎日暑い〜💦まだ夏本番に入っていないのに〜久々の長い夏休み、毎日ダラダラ過ごしています里帰りから帰って来た翌日金曜日は食料調達でウォルマートへ日本の友達にアメリカっぽい写真送ってよ〜と言われていたので、こんな写真を撮ってみたがセンスないなぁあたしと思い、これらの写真は送っていません時差ボケも思った程酷くなく、朝5時起きの、夕方2時間くらい仮眠と言う日々を1週間くらい繰り返していました
今、職場のみんながざわざわと落ち着きませんもちろん私も落ち着きません先週ようやく、新しく決まった事業所の会社説明があり各々の面談をして新事業所から今週半ばに待遇の提案の連絡心身共に中々ハードな1週間私は覚悟を決めていたので、相手からの提案次第での動きは決めていたけど…ざわざわと落ち着かないものだから胃腸の調子が良くない日々が続いていましたで、今日の放課後にコストコへ行こうという事になり数人で行ったのですが、きっとみんなモヤモヤしていて少しでも気晴らしをしたかったんじゃないかな…
やっと楽しくなって来た!黒鍵のエチュード。諦めずに練習した何が苦手かって、右の5音しかない音の羅列が頭に入らなかった。ジャズで言うとペンタトニック。譜面は読めても指がその通りに動かせなかった。やっと、慣れて来た!嬉しい。今日は朝の練習で楽しくて後ろ髪を引かれながら出勤し、黒鍵弾きたくて昼休み帰って来て練習しました!職場は二軒先隣り職場ではお昼は給食食べてます。¥390とてもリーズナブルで手作りの美味しい給食です。なんと7月から¥650に値上がりしてしま
ピアノの練習は遅番の時だけ。給食のおばさん業肉体労働者。山谷ブルースもの。今日の仕事は辛かったぁ〜後は焼酎をあおるだけぇ〜へへ、共感山谷も近いし!仕事は遅番11:15-20:00早番5:45-14:30早番は疲れて家に帰ったら起き上がれない休日はダラダラ。ピアノ練習の勝負は遅番。幸い勤務先が隣なので勤務のギリギリまで練習できる。だいたい9:00-11:00の間。さて、一年もやって譜読みできない黒鍵のエチュード。五音のペンタが覚えられない何か障がいを持っている
今日はパートで大失敗をしてしまい落ち込んでいますパートは幼稚園の給食の調理です。『給食調理パートの話。7月給料公開♡切り落としロールケーキ半額!ちいかわといっしょ再販!』tommyちゃんからです♡ちいかわといっしょが再販中!ちいかわといっしょむちゃかわピンク【送料無料】楽天市場ちいかわといっしょむちゃかわパープル【送料無料…ameblo.jp詳しい内容は書きませんが、園にも会社にも迷惑かけてしまってそして、みんな優しくて誰も責めない。。。園の先生達も優しいし、会社の本社の人も優しい
「公営バス運転手=年収1000万円」というデマいまだ蔓延する現業公務員“超高給説”を解体するSNSで揺れる「現業職員の給与論」2023年末、「現業職員」の給与に関する議論がSNS上で盛り上がった。現業職員は地方公務員で、技術者、監督者、行政事務職員以外の単純労働に従事する職員を指す。具体的には公用車・バス運転手、電車運転士、学校用務員、清掃員、ごみ収集員、給食調理員、道路維持管理員、公園管理員などだ(各自治体によってさまざま)。【画像】えっ…!これが自衛官の「年収」です(計8枚)
私が通っていた小学校には、校内に給食室がありました。だから給食室のそばに行けば今日の給食は〇〇だ!って分かるし、実際に作ってくれてるおばちゃん達と話せて、「ごちそうさま!」って直接言える…長女長男が小学校に通い始めて「どこの学校にも給食室があるわけではない」ということを知り、私は貴重な体験をさせてもらったなぁ…と思っています。うちの子供達、「今日の給食は〇〇が不味かったから△△だけ食べた」とか「今日の□□みんな残してた!」とか話してるんですよね…なんか、聞いてて悲しくなっちゃいます。給
中学生たちを乗せ、ズーラシアから相模原まで帰ってきました〜おっさん妻は、シェフ後輩くんの料理の補助のために残りおっさんはいったん帰宅してハイエースを置いてきます〜👇手作り看板(2月)おっさん後輩くんは、横浜にある某老舗有名ホテルの元シェフ彼が家を建てる時には、火力が欲しいからと都市ガスの地域を選び、ほぼ業務用のガス台を入れました〜🔥そして、トイストーリーが大好きー自宅には、ヤバすぎる専用の部屋があります👀(これで一部ですからね😅)いろいろ自作するのが大好きなんですよねぇ♪ト
わたしが小学生の頃昭和中期くらいかな?世の中ではストライキっていう社会現象がよく見られた。一般労働者が仕事を棄権する。いわゆる働かないっていう行動をすること。これをストライキする。っていうことがちょくちょく行われていた。わたしの記憶では給食のおばちゃんが仕事をやらないというのを小学生の頃によく遭遇したこと。一応事前に私たちストライキしますからねー。という報告はあるらしい。そういう日の学校給食はサンジェルマン(パン屋さん)のパンと牛乳が配給