ブログ記事1,489件
す各国のパビリオンを見ていると旅心を擽られます。それぞれの国が自慢するだけのことがある景観地、行きたくなりすね~。「世界は広く、人生には限りがある。」人生設計に再調整が必要になりました(笑)感動したパビリオンのご紹介です輪島塗大型地球儀「夜の地球EarthatNight」輪島塗大型地球儀「夜の地球EarthatNight」の展示について|EXPO2025大阪・関西万博公式Webサイト2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイ
はじめまして!ブログを見に来てくださってありがとうございます。このブログを書いている「ポケ」と申します。名前の通り、いろんな“ポケット”を育てながら、ちょっとずつ自由で豊かな人生を目指している普通の人間です(笑)—【このブログで書くこと】・FXトレードの記録・副収入チャレンジ・失敗談と気づき・日々のマネー学習・目指す未来についてなど—【なんで始めたの?】一つの収入源だけじゃちょっと不安。好きな場所で、好きな時間に働ける力がほしい。そして、もっと“自分らしく
先日大学生の息子と就職活動の話をしていて「最近の若い世代は欲がない」という話題になりました。(良くある昭和世代が今の若者を理解できないというアレです💦)息子は地方の国立大学に通っているのですが、息子の話によると今の学生は公務員志向が強く、民間企業でも大手で給料の高い一流企業を目指す学生は稀で、高給与よりも「転勤がない」「定時に帰れる」「労働環境がホワイト」といわれる企業に人気があるそうです。私が就活した1980年代後半はいわゆるバブル期で社会全体がイケイケの時代、リゲインのCM「24時間
トランプ関税で物価はどうなるのか?案外下がるのではないかと考える様になりました。物価が下がると考える理由は次の通りです。①世界的に供給過剰になる世界中でアメリカ向け商品の行き場が無くなりアメリカ以外の市場へダンピング輸出される。日本にも安い輸入商品が流入する。②円高傾向になる米国のドル安政策で円高になり輸入価格が下がる。③賃上げが止まる、求人が減るグローバル企業の業績が下振れになり賃上げが止まる。景気が悪くなるので中小零細企業の求人が減る。人手不足が和らぎ最低時給の上昇
今日の株式相場は大幅反転しています。ひとまずはほっとしていますが、暴落途中の戻しは良くある事なので油断は禁物でしょう。今回の暴落でも確認されたことは経済学者や識者、ジャーナリストと言われる人たちの予想は当たらないという事です。トランプ関税は「株価が下落すると取り下げる」とか「大統領選挙に勝つためのおとり公約」という事前予想はすべて外れました。誰も本当にやるとは思わなかったのです。学者や識者は過去に起こったことの延長線上で解説や未来予測をする存在で、トランプ政権のような規格外の政権の政策は
トランプ関税ショックは大きな暴落になりました。暴落は10年周期に来るといわれています。リーマンショックから約10年後に起きたコロナショックを乗り越えたと思ったところでのトランプ関税シック、、、株価サイクルは侮れません(笑)短期的には、、、、トランプ関税で企業の一株利益がどう変化するかが重要だと考えています。現時点で私の保有株にトランプ関税の直撃を受ける銘柄はありませんので相場が落ち着くまでとりあえず静観します。景気後退となれば影響を受けない銘柄はありませんが一株利益の減少以上に大きく下落した
株式市場が大混乱になりました。インフレ期は株価が上がるというのが経済理論の定説ですが世界が平和で自由な交易が行われることが前提です。株高予想の根拠に疑問符が点灯しました。①円安で日本の輸出が増える⇒トランプ関税で日本の基幹産業である自動車の輸出が減速する②割安な日本に外国人観光客が押し寄せる⇒台湾有事にアメリカが積極的に関与しないかもしれないいずれも日本の存立にかかわる大問題ですが、石破政権は少数与党で夏の参議院選挙も敗北が濃厚です。誰が政権に就いたとしても
テレビカメラの前で口論となり決裂したトランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談は衝撃的でした。ゼレンスキー大統領にプーチンを擁護するのかと問われたヴァンス副大統領が「米国は多額の支援をしたのにウクライナからは感謝の言葉もない」と怒りをぶつけ、トランプ大統領は「プーチンと交渉しなければ戦争を終わらすことができない」「ウクライナにはカードがない」と言い切りました。ロシアがウクライナを一方的に侵略したのは明白な国際法違反ですから正義がウクライナにあるのは明白です。そのためバイデン大統領は欧州とともにロ
人生を変える魔法のリストアップ講座~Vol.23~お金編:その3経済的自由人になって社会的責任が生じたときの気持ちをリストアップしてください。・協力していただける方の人生も大切する。・一つ一つの発言に注意する。・プレッシャを楽しむ。皆さんは、どうな事がありますか?皆さんも、「経済的自由人になって社会的責任が生じたときの気持ち」をリストアップしてみませんか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー毎日の運が良くなり幸せにな
人生を変える魔法のリストアップ講座~Vol.22~お金編:その2今あるお金でできる事をリストアップしよう!・映画が見れる。・春もの洋服が買える。・美味しものが食べる。・コース料理が食べる。無限に使えると・電気専用ロボットの開発ができる。・モーターボートが買える。・モーターボートの維持費が支払える。・モーターボートで、初島に行く。・近所の駐車場を借りる。・メガーヌR.S.を買う。・キャンピングカーを買う。皆さんも、「今あるお金でできる事」を
私の取引先で開業に向けて準備を進めていらっしゃる障がい者グループホームの経営者さんとお会いしてきました。利用者さんと働いてくれる職員、パートさんを募集しているのですがどちらとも問い合わせがたくさん来ていて面接や見学で忙しいそうです。この障がい者グループホームは阪神間の快速停車駅近くで立地は申し分ありません。そのため利用者さんの問い合わせが多い事は予想できたのですが、職員やパートさんまで応募がたくさん来ていることに私も驚きました。福祉業界の人手不足は深刻だからです。そしてこの物件を強くおすす
私が出席している株のセミナーでよく話題になるのが「今は景気が良いのか」という事です。インフレ、特に食品関連の物価が上がっていて賃金が追い付いていないのだから景気は悪いというのが一般的な意見です。しかし街には人がたくさん溢れています。週末の飲食店は予約しないと席はとれません。ホテルも満室で価格が高騰しています。これをみると景気は良い言えます。結局、いつも結論が出ないままでモヤっとした感じだけが残ってしまっているのですが・・・・、先日発表になった家計金融資産の数字を見るとこのモヤっと感
障害者グループホーム賃貸の新規契約をおこないました。今回は障がい者さんが昼間働く施設(就労継続支援B型:以下就労B)を運営されている経営者さんで障害者グループホームを寮として使用したいそうです。昼夜サポートできると障がい者さんのちょっとした体調の変化に気がつけるので良いとお話しされていました。利用者にとって昼間働く就労Bと夜くつろぐ障害者グループホームは1日の大半を過ごす場所となります。同じ経営の施設ならスタッフ間の引継ぎ、ホームと施設間の移動動線など何かとサポートがしやすそうです。障がい者
基準地価が発表になりました。地価の上昇率を見ると日本の何処にお金が集まっているか一目瞭然です。日本地図を俯瞰するとほぼ真っ暗ですが首都圏、関西圏、名古屋圏、札幌、仙台、広島、福岡に灯が見えます。日本の富が3大都市圏+4市に集中しているのが分ります。エリアべつにみると更に今の日本が分ります。北海道札幌に灯が集中しています、帯広、旭川もに灯が見えます。地図を拡大してみました。千歳周辺に火柱が立っています。半導体のラピダスの工場建設で活況と報道されていますがそうなのでしょう、
NISA貧乏という言葉がある事を知りました。NISA貧乏を提唱する方の代表的な声はこんな感じの様です。「投資は余剰資金でやるものですので、生活を犠牲にしてまでやるものではないです。NISA貧乏なんて言葉もあります。多少の節約は必要ですが生活水準を極端に下げてまでやるものではないです。」なるほど、説得力がありますね。しかしです。この考えだと投資は余裕のある方しかできない事になります。生活に余裕のない方はいつまでもその状態から脱出することができません。この声は貧乏な人はずっと
私たちは資本主義と言う社会に生きています。この資本主義のルールを知らないと豊かで自由に生きていくことは難しくなります。資本主義のルールの本質は「労働所得を資産所得に変換するゲーム」です。資本主義は資本を持つ者が有利な社会で資本を持たないもの(労働者)が不利なルールで出来ています。こう言うと貧困家庭で生まれた人などは「親ガチャで人生が決まってしまう」と悲観してしまうと思いますがそうではありません。むしろ逆で「このルールを理解し実践すれば人生は好転する」と言いたいのです。幸い日本
「高額療養費」の上限引き上げが見送りになりました。がんなど重い病気の患者にとって経済的な負担を大きく軽減できる仕組みですが、医療の高度化や高額な薬剤の保険適用によって持続可能性が問われる事態になっています。このため現役世代が「支払う保険料」は引き上げられ、子育て世帯の家計を圧迫しています。そのため政府は高額療養費制度の負担上限額を引き上げるとともに、長期の治療を受ける患者に適用されていた軽減措置(多数回該当)も自己負担分を増やすことにしました。ところが、「患者がかわいそう」という批判が殺到し、
日本の世帯別資産額を階層化した分類図です。この資産額は預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」として定義してあり不動産を含まないとされています。私は従来、「なぜ不動産を含まないのだろうか?」と不思議に思っていました。高額の自宅を持っていて金融資産が少ない方や不動産投資をされている方など、この表を見て自分がどこに分類されるのか戸惑う方も多いのではないでしょうか?有名ブロガーさんがこの理由を解説さ
トランプ政権になって良い悪いは別として世界のあらゆることが動き出しました。大国の首脳はキャラが強く話し合いで決着しようという流れではありません。こうなると他の主要国も調整型の首脳ではなくキャラの強い交渉型の指導者が選ばれるでしょう。第二次世界大戦終了から80年世界は再び動乱期を迎えたようです。関税が高くなると貿易は滞り、輸入物価は高く、輸出で稼ぐことは難しくなる。紛争が増えると人の流れも滞り、観光も打撃を受けるでしょう。こうなって欲しくはありませんが悪いシナリオも考えておく必要がありそうで
大学生の息子の先輩に株式投資を教えて欲しいと頼まれてファンダメンタル投資の手法を教えました。トランプショックで市場の急落がはじまったのはその翌日でした。学生君はオルカンや半導体、金融などの景気敏感株を保有していたので痛手を受けているだろうなと息子にLINEをしてみると「へこんでいたよ」と返信がありました。「やはり」・・・・「市場の洗礼」と言うのは簡単ですが私までつらい気持ちになります。株歴30年の私は数々の暴騰暴落の相場、個別株でもバブルとその崩壊を経験しているのでこの程度の相場は
障がい者グループホーム賃貸の契約が決まりました。契約日は3月18日です。開業は6月1日を目指します。神戸市内住宅地にあるワンルームマンションタイプです。4室+共有ルームの最小ユニットでスタートして4室が満室になり次第、随時部屋数を増やしていく予定です。このお部屋ががとても良いのでぜひ見ていただきたいのですモデルルームの室内です。こんなおしゃれなお部屋で生活できたら気分が上がりそうです。各室アクセントクロスになっています。こちらのお部屋の壁紙はオレンジ、とてもポップ
先週金曜の相場引け後に素晴らしい決算を出した日本スキー場開発・今期業績の上方修正・優待の拡充・株式分割と申し分のない決算発表だったのですが、週明けの取引では暴落でしたファンダメンタルの理屈ではありえない値動きと言えますが短期取引では様々な思惑が交差しますので致し方ないと思ってます。私は長期目線で投資をしてますので決算またぎの乱暴な値動きは「ノイズ」にすぎないと考えています。5年後にチャートを見た時、今日の値動きは上昇相場のなかの句読点でしょう
障がい者グループホーム賃貸で指定申請が大詰めを迎えている案件があるのですがこの経営者さんのお話しがとても面白く興味深いのでいつも聞き入ってしまいます。「法律で大企業は障がい者を一定割合で雇用することが義務つけられています。しかしこれが上手く機能していません。障がい者さんが大企業に就職が決まると本人はもちろんご両親もとても喜ばれます。しかし1年経つとみな辞めたがるのです。なぜなら大企業は義務だから仕方なく雇用しているだけで障がい者さんを本気で戦力にしようと考えていないからです。」「こ
日本スキー場開発が発表した2Qの決算はすばらしいものでした。売上前年比126.5%売上前年比154.0%固定比率の高い装置産業、リスト券の値上げ、そしてなにより豪雪なので売上以上に利益の伸びは大きくなるだろうと予測してましたが予測以上でした。通期予想も上方修正です。1月までの来場客数の伸びが大きかったので上方修正は必至と見ていましたが予想通りでした。これで3期連続の過去最高益がさらに上乗せする形で達成することになります。さらに優待拡充、株式分割と「これ
「質問しても良いですか?」と学生君、(私)「いいよ、何でも聞いて」(学)「半導体の工場が北海度や九州で建設、稼働しています。こうした大規模な半導体の工場が建設されると周辺に関連企業の工場も進出してきます。家族を含めたたくさんの人も転居して来るでしょう。半導体の工場の進出は電力をたくさん消費するので電力会社の業績も良くなると話している人がいました。本当でしょうか?」(私)「なるほど、面白い話だね。半導体関連の会社に直接投資をするのではなく関連で業績がよくなる会社に着目しようという事だ
ではどのようにして毎期増収増益ができているのか?香陵住販を事例にして企業の業績を予想する方法を考えてみよう。企業のビジネスモデルを知るには決算資料を読むこと特に「決算説明資料」は情報の宝庫だ。決算資料を読むポイントは分解だ。一つずつ分解していくと企業が良く理解できる。企業は複数の事業をしていることが多い。決算は企業全体で見るのではなく事業ごとに見ないといけない。事業のことをセグメントという。セグメント別にみると企業の事がとてもクリアに見えてくる。香陵住販の場合は「不動産
「株価はどのように値付けされると思う?」と私「やはり企業の利益でしょうか?」学生君「その通り、企業の利益は株価に大きな影響を与える。」株価が決まる公式を株式投資の教科書はこう書いている。株価=EPS×PERこれを普通の言葉にするとこうなる株価=一株あたりの利益×会社の人気株価は「1株あたりの利益」と「会社の人気度合い」の2つの要素で出来ているのだ。知っていると思うけど1株あたりの利益とはこう計算される。事実、増収増益を続ける香陵住販の一株あたりの利益
「株式投資家にとって良い企業とはどのような企業だと思う?」と問いかけてみました。「利益をたくさん出す企業でしょうか?」と学生君「確かに高収益企業は良い企業だよね。でもそれだけではダメなんだ。株式投資家にとって良い企業とは毎期増収増益を続ける企業が良い企業なんだよ。」「分かりやすいように具体的な企業の決算を見ながら解説するね。その前に注意して欲しいのは例に示す企業の株を買いなさいと言っているのではないからね。この様な決算を出している企業に投資しなさいということなんだ。人から教えてもらった
「そもそも株ってなんだと思う?」と問いかけて、世界で最初の株式会社と言われている東インド会社のビジネスモデルで事例として解説しました。東インド会社のビジネスモデルはこんな感じだったんだ。当時のヨーロッパではインドの香辛料が大人気になっていて高値で取引されていた。そのためインドで仕入れてヨーロッパで売れば莫大な利益を得ることができた。インドで香辛料を仕入れてヨーロッパで売るというのはこんな感じだった。資産家や王様の様な大金持ちが大きな船を建造して船員を集めた。分かりやすいようにその費用が1
株式投資を教えて欲しいという大学生と会ってきました。息子が入っているサークルの先輩で今年卒業して大学院に進むそうです。国立大学の学生らしくとても誠実で聡明な青年でした。『大学の息子に株式投資を教えて欲しいと頼まれた』大学生の息子から株式投資を教えて欲しいと頼まれました。大学の先輩で株式投資をしている人がいるそうです。その先輩に私が株式投資をしていることを話したのでしょう、…ameblo.jp『株式投資を教えて欲しいと頼まれた大学生の息子に伝えたいこと』大学生の息子に株式投資を教