ブログ記事6,921件
昨日のドル円には驚かされたものだ。1日の上げ幅の大きさと、2日の東京早朝に146円目前まで上昇したことから、ある程度の売りが先行する展開は予想していた。しかし、まさか、143.73前後まで売り込まれるとは考えていなかった。トランプ米大統領の利下げ要求発言が、重石となった。1日の日銀金融政策決定会合による円安、そして、2日のトランプ米大統領による下落で、相場はかなり傷んだとみる。そして、最後は、145円まで戻すのだから、ケガ人続出だろう。日足で見ると、長い下ヒゲと短い実体の陰線を形成している
直近の世界経済ニュースと経済指標を考慮すると、来週の日経平均はやや不安定な動きになる可能性があります。以下の要因が影響を与えそうです:IMFの世界経済成長率予測の引き下げIMFは2025年の世界経済成長率を2.8%、2026年を3.0%と予測し、以前の予測から大幅に下方修正しました。これは市場のセンチメントに影響を与え、特に輸出関連企業の株価にネガティブな影響を及ぼす可能性があります。米国の政策金利と経済指標米国のFOMCが政策金利を4.25%に維持しており、これがドル円相場に影響を与え
こんにちはいつもお読みくださり、ありがとうございます今日も日経平均株価は上昇しましたまさかこれほどまで上がるとは思ってもいなかったですでも、TOPIXやプライム市場は上がりましたが、日経平均株価より弱く、スタンダード市場やグロース市場は下がりましたゎたしの保有株は運良く値上がりしました今日はボロ株ちゃんが頑張ってくれましたが、昨日強かった銘柄が下がりましたちなみに今日は久しぶりにMRKHLDくんを1枚売却しました他に交換候補銘柄はあるのですが、連休明けの相場状況を見てから買う予定です
本日のアメリカの経済指標新規失業保険申請件数(4月20日-4月26日)予想:22.4万件前回:22.2万件ISM製造業景気指数(4月)予想:48.0前回:49.0建設支出(3月)予想:0.3%(前月比)前回:0.7%PMI製造業景気指数(4月)予想:50.7前回:50.7本日のドル円の動き現在のドル円レート142.31円(前日比:+0.01%)予測短期的には横ばいの動きが続く可能性が高い。1時間後の予測:142.29円(-0.01%)3時間後の予測:
本日の日本の経済指数鉱工業生産(3月速報値)前月比:-1.1%(予想:-0.6%、前回:2.3%)前年比:-0.3%(予想:0.8%、前回:0.1%)小売業販売額(3月)前年比:3.1%(予想:3.2%、前回:1.4%)百貨店・スーパー販売額(3月)前年比:1.7%(予想:0.6%)景気先行指数(2月)107.9(予想・前回ともに107.9)景気一致指数(2月)117.3(予想:116.9、前回:116.9)住宅着工件数(3月)前年比:39.1%(予想:1.0%、前回:
5月2日(金)の注目度の高い経済指標一覧発表時間国経済指標名称注目度前回値・市場予想18:00欧消費者物価指数【速報値】◎(前:+2.2%,予:+2.1%)18:00欧消費者物価指数【速報値】【コア】◎(前:+2.4%,予:+2.5%)21:30米雇用統計:非農業部門雇用者数◎(前:+22.8万人,予:+13.3万人)21:30米↑失業率◎(前:4.2%,予:4.2%)21:30米↑製造業雇用者数◎(前:+0.1万人,予
4月24日(木)の株式記録4月25日(金)の株式記録4月28日(月)の株式記録4月30日(水)の株式記録5月1日(木)の株式記録よろしければ、ポチっとお願いしますいつもブログを読んでいただき、ありがとうございますいや~~~予想外に日銀植田総裁がハト派でしたね多くの投資家がタカ派発言を期待しているなか裏切りのハトポッポーヤラレタですが、私個人の考えは変わっていません。年内利上げは確実だと思っています
給料は今の自分のために投資は未来の自分のためにポイ株で幸せになれるのかポイントなら失敗も怖くない!楽しくやろう!初心者でもできるポイ株dポイントでポイ株ポイ株始めましたdポイントで株を買ってみたポイ株を始めた理由と手順dポイントで株を買うポイ株楽しい!dポイントを貯める方法SBIFXトレード4月の成績やっちまったね。損益評価額とり忘れたので今時点今は何もしないよー。スワップで取り戻すには相当な時間かかりそうだね。142円になったら買うと決めた。3月の
セル・イン・メイセル・イン・メイ(SellinMay)とは、米国ウォール街の相場格言のひとつで、株は5月に売ったほうがいいことを示すものです。正確には「SellinMay,andgoaway,don'tcomebackuntilStLegerday.」で、「5月に株を売って、(市場から)しばらく離れ、9月半ばまでは戻ってくるな」という意味です。一般的に5月頃はヘッジファンド等の決算や株主総会の開催時期に加えて、悪材料によって米国の経済指標が下がりやすいほか、夏の長期
4月はこれまでの投資の中でも最高に近い利益確定となりました。2021年からマネースクエアのトラリピはやっていますが過去最高、みんなのFXについても2023年からやっており過去最高でしたこういう月が続けばいいですが、そううまくはいかないですよね地道に利益確定をしていくのが一番でしょうねそれはそうと新しい家族と迎えました!可愛い女の子です!子供のためにも頑張らねばと思いますね一年間の目標は私と妻を合わせて+300万円となっています。何とか目標を達成したいところです現時点で+130超
4月23日(水)の株式記録4月24日(木)の株式記録4月25日(金)の株式記録4月28日(月)の株式記録4月30日(水)の株式記録よろしければ、ポチっとお願いしますいつもブログを読んでいただき、ありがとうございます気分すっきり元気100倍1日遅れましたが、早速4月末の経済指標を見ていきましょうwはっきり申し上げますが、個人的に明日のアメリカの失業率は絶望的だと感じていますGDPがマイナス成長ADP雇用
おはようございます!だいきちです。ドル円の環境認識をやっていきます!【日足】【4時間足】【1時間足】週始めに下がったもののそのまま下げ切らず、買いの圧力が入ってきており、戻り売りを狙っていきたい場面。大陽線の起点やキリ番、レジサポラインなど複数の抵抗帯を確認しながら背にして売り待ち。それまでは、買いの短期トレードで見れそうなところ。【フィボナッチ】【4時間足】【キリ番、節目、レジサポライン】【キリ番】14
本日の日経平均は、昨日夜間のダウがマイナスからプラスに転換した事を受けて、36200円前後でのスタートとなりそうです。しかしながら、テクニカル的にもファンダメンタル的にも、ダウがこれ以上戻す理由は一切無いのと、経済指標を見る限り下落か暴落するほうが自然なため、近いうちに下落トレンド再開する可能性が高いです。上値追いはせずに、買いは短期限定でトレードした方が良さそうです。AIによる株価自動予測サイト当サイトはAIを使用して日経平均、ダウ、個別銘柄の株価予測をするサイトとなりますstock-pr
5月1日(木)の注目度の高い経済指標一覧発表時間国経済指標名称注目度前回値・市場予想12:00日日銀政策金利発表◎(前:0.50%,予:0.50%)21:30米新規失業保険申請件数◯(前:22.2万件,予:22.2万件)23:00米ISM製造業景況指数◎(前:49.0,予:48.0)<その他お知らせ>※政策金利、経済指標発表前後は相場が急変動
アメリカのGDP成長率がマイナスになりました。自分たちで選んだ大統領の政策で、その直前のバイデン大統領の政権期のモデラートな経済成長とインフレの緩やかな低下を僅か3ヶ月で大逆転させた手腕の凄まじさを今頃多くの人々が享受していると思います。それは慶賀の至りなのですが、株式市場は短いレンジではなく長いレンジで考えた時に上値が抑えられていく展開となるように思います。アメリカのGDPがマイナス成長になるのは早くとも25年3Qと思っていたので、この数字は驚異的という感想です。今、午後10時過ぎ
そもそも鉱工業生産指数とは?鉱工業生産指数(IIP)は、鉱業や製造業の生産活動の水準を指数化した経済指標です。景気の動向を判断する際に重要な指標の一つとされ、日本では経済産業省が毎月発表しています。2025年3月の鉱工業生産指数は前月比▲1.1%と2ヵ月ぶりに低下し、1-3月期は4四半期ぶりの減産となりました。特に情報通信機械や生産用機械の落ち込みが顕著であり、今後の経済動向への影響が懸念されます。さらに、トランプ関税の影響が日本の製造業にどのように作用するのかを考察していきます。
8:50-鉱工業生産(速報値・3月)-前月比:-0.6%(前回:2.3%)-年比:0.8%(前回:0.1%)-景気動向指数(確報値・2月)-景気先行指数:107.9(前回:107.9)-景気一致指数:116.9(前回:116.9)本日のユーロ圏の経済指数と発表予定時間は以下の通りです:ドイツ失業率(4月):6.1%(-16:55)ドイツGDP(1-3月期):0.3%(17:00)ユーロ圏消費者信頼感(4月):-16.7(18
tr>tr>4月30日(水)の注目度の高い経済指標一覧発表時間国経済指標名称注目度前回値・市場予想18:00欧第1四半期GDP【速報値】【前月比】◯(前:+0.2%,予:+0.2%)18:00欧第1四半期GDP【速報値】【前年比】◯(前:+1.2%,予:+1.1%)21:15米ADP雇用統計◯(前:+15.5万人,予:+12.5万人)21:30米第1四半期GDP【速報値】◯(前:+2.4%,予:+0.4%)21:30米個人
⸻1.経済指標とは?📈経済指標とは、国や地域の経済状況を定量的に示す数値のことを指す。これらは政策判断、企業戦略、投資活動などに幅広く活用される。代表的な日本の経済指標には、以下が存在する。•国内総生産(GDP):一定期間内に国内で生産された財やサービスの総額を示す。•消費者物価指数(CPI):一般消費者が購入する商品やサービスの価格変動を示す。•失業率:労働力人口に占める失業者の割合。•日銀短観:日本銀行が実施する企業の景況感調査。これらは政府機関(総務省統計局、内閣府
4月29日(火)の注目度の高い経済指標一覧発表時間国経済指標名称注目度前回値・市場予想23:00米消費者信頼感指数◯(前:92.9,予:87.3)23:00米JOLTS求人◯(前:756.8万件,予:749.0万件)<その他お知らせ>※経済指標発表前後は相場が急変動する可能性があります。※日本は祝日のため、休場。<上記一覧表について>毎日朝
お疲れ様です。昨今の市場バランスを見て、どんどんエントリーをしています。で、たまたま昨日新しい銘柄を発見しまして欲につられて、買ってみようと思っていますw欲で顔の面が引きつってますかねwww通常であればどんどん再投資再投資、複利の恩恵を最大化するために再投資だ。と考えていますが、退職をしたこともあり、キャッシュポジション確保のためにあえて高配当銘柄にチャレンジしてみます。ただ、下げないと買いません。経済指標を見て、下がったところを
相場の転換点を見極めることは、投資において非常に重要なスキルです。本記事では、初心者でも理解しやすい方法で相場の転換点を見極めるテクニックを解説します。1.相場の転換点とは何か相場の転換点とは、価格が上昇から下降、または下降から上昇に変わるポイントを指します。このポイントを見極めることができれば、投資のタイミングをうまくつかむことができます。相場の転換点は、テクニカル分析やファンダメンタル分析を通じて把握することができます。2.テクニカル分析の基本テクニカル分析は、過去の価格データを
2025年4月成績ハイパージャックポット経済指標Ver.EA0.1ロットポンドドル運用4/4(金)利益10,452円最大DD154,148円4/10(水)CPI荒れ相場のため稼働停止4月合計10,452円👇ハイパージャックポット経済指標Ver.EA成績ゴールドEAJOB攻撃型&経済指標Ver2025年3月👇ハイパージャックポット経済指標Ver.EAの詳細はこちら『順張り・ナンピンマーチンなしスキ
※池田伸太郎様ポストより
4月28日(月)の注目度の高い経済指標一覧発表時間国経済指標名称注目度前回値・市場予想本日発表の注目度の高い経済指標はなし<その他お知らせ><上記一覧表について>毎日朝5時投稿予定(土日除く)注目度については「◎→◯」の2段階で表示
4/21の週の投資結果報告です。まずは4/26(土)付。前回4/19(土)分は以下の通り。トランプ米国大統領の高関税政策や高圧的な要求乱発により、米国経済がトリプル安(株安、ドル安、米国債安)に見舞われ始めたため、米国政権が関税税率の見直しを検討し始めるなど、態度を軟化し始めました。まあ、そうなると思っていましたけど。米国各種経済指標は堅調に推移し、米国各種株価指数も持ち直してきました。結果としては約1MJPYマイナスを減らしましたが、依然として2.7MJPYほど含み損が続いています
上級者さん今日は2025年4月時点の経済指標の実践的な使い方について、特に日本株投資に焦点を当てて話しましょう。まず重要なのは指標を「予測」「実績」「政策」の3軸で捉えることですね。初心者さん経済指標って種類が多すぎて、どこから手をつければいいのかわからないんです。特に日銀短観と景気動向指数の違いみたいな基本から教えてほしいです。中級者さん私も最初は混乱しました。指標ごとの性格を理解すると、相場の脈略が見えてきますよ。例えば製造業関連指標とサービス業指標では反応する銘柄が全く異なります
ヘッドラインに踊らされた一週間だった。対中政策はやや融和的なトーンとなり、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長については、解任するつもりはないそうだ。トランプ政権は、金融市場が危うくなると、この手の話が出てくる。自ら蒔いた種だが、懐が痛くなると、処方箋も持ち合わせている。付き合わされる方は、処方箋など持ち合わせていない。タチの悪い病だ。いつか処方箋も効かない場面がくる可能性があると思っているのだが・・・。米国債やゴールドの動きが炭鉱のカナリヤになるのだろうか。注意深くみていきたい。
ミシガン大学消費者態度指数・確報値消費者態度指数前回50.8予想50.8結果52.21年先期待インフレ前回5.0%予想6.7%結果6.5%5年先期待インフレ前回4.1%予想4.4%結果4.4%