ブログ記事1,318件
晴れた!園芸日和!春は忙しいな~■写真①冬越しで大きくなった観葉植物。1サイズ大きな鉢に植替え(ビフォーアフター)②春の庭。咲きだした花のリレー・ビオラと狸・スイセン・すみれ(群生)・イワザクラ・クリスマスローズ新築時のシンボルツリーの下草に植えてもらったクリスマスローズ今年も沢山咲いてきました。※菜園の土づくりや種蒔も(写真ナシ)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最後までお付合い、ありがとうございます。励みに
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です先月の17日井原市の素敵なお家でスコップケーキ作りの教室をさせて頂きました玄関から素敵なおもてなしスポンジを焼く所から挑戦。広々としたキッチンはお家を新築する際料理教室をするためにと考えられただけあってとっても使いやすいです志保先生に来て頂きたくて、と嬉しいお言葉ありがとうございますクリーム作りでちょっとしたハプニングがありつつも可愛いケーキができましたお庭みたいついついサービス精神旺盛になり予算大丈夫か?な盛り
Aさん邸にお邪魔しましたいつも通り仕事が早いAさんのブログはこちら↓https://ameblo.jp/hellosukekiyo/Anko&Kdramaあんこさんのブログです。最近の記事は「闇のうさぎたち~TOKAI(画像あり)」です。ameblo.jp閑静な住宅街にあるAさん邸に東海支部メンバーが全員集合☝️ということで、待ち合わせ駅から電車に乗り込むKさんと大妃ママ🚃普通電車に揺られながらちょっとした旅行気分♪途中の駅からSさんも合流。道に迷いながらもAさん邸に到
夜、お風呂のお湯張りしようとリモコン見たら、「雪だるま」マークが点いていた。凍結防止運転!「外気温が一定以下になると、給湯スイッチのオン・オフに係らず自動的に機器内を保温するヒーターや循環ポンプが作動して機器の凍結を防止する機能」だそうで、このところの厳しい寒さで、大阪でも氷点下!外のバケツの水も連日、凍ってカチカチ!初めて見た「雪だるま」マークカワイイマークだけど、安心だぞ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最後までお付合い、ありがとうござい
今ごろになって・・ごめんなさいホットスノーさん^^拝見してて、「あっ!」と思ったのはうちも過去何年かPORCHのカレンダーを選んで、愛用していたものでした♡hotsnowさんに、嗜好がちょっとだけ似てるかなと、嬉しく思ったりして。素敵なおうちのただ住まいにはとてもしっくりくるカレンダーだろうなと思います❢❢果たしてどこに、どんな具合に飾られているのでしょうか?といううちで
野菜高騰の折、我が家の菜園の「食べ頃ホウレン草」盗まれた!!そこで張り込み、決定的証拠写真撮ったぞ!写真1.裏庭の荒されたホウレン草畑→2畝畝の奥は半分収穫済み。残りがほぼ食い荒らされた!写真2.綺麗なホウレン草の葉写真3.荒らされたホウレン草茎から先や葉の半分が引き千切られて壊滅状態!写真4.犯人激写!ヒヨドリめっちゃ美味しそうに食べまくってました。写真5.ぱっと見は可愛い小鳥だけど害鳥です。桜や梅やボケの花を丸ごと落
LDKに隣接して和室がある。和室には、堀座卓を入れて、夏も冬も快適なんだけど、”堀座卓→畳”に置き換えるとスッキリと和室になる。そこで<堀座卓をたたんで和室にする方法>試してみた。→めんどくさそう!だけど、簡単にできた★その前に、和室ってどう?↓こちらに”和室の魅力と使い勝手の良さ”LDKと一体化できる和室にすると、スゴク使い勝手が良い。その真ん中に、1畳サイズの堀座卓があると、もっといい!(写真1)住友林業の堀座卓パンフ(2枚連続)★スッキリ和室
素敵なおうちへお邪魔して料理を教えていただきますコロッケいい匂い
新しいお部屋が公開されました!素敵なおうちを訪ね、家づくりにおいてこだわったところやお気に入りのポイントなどをお聞きする連載「素敵なおうち訪問」。今回訪れたのは、自然に囲まれた場所に建てたのぞみさん宅。季節の移ろいを暮らしの中にも取り入れて楽しむ住まいの様子をお届けします。【素敵なおうち訪問】大きな窓からの借景が心の癒やし。季節や自然をめいっぱい感じる家(のぞみさん宅・前編)|ファッション雑誌『リンネル』の読みもの素敵なおうちを訪ね、家づくりにおいてこだわったところやお気に入りのポ
新築後3年の平屋。外観は、3年経っても綺麗ですが、窓に網戸は汚れるので、年末大掃除!ついでに、軒下の壁も!我が家の外壁は「光セラ」「太陽の力で外壁についた汚れを分解して雨水で洗い流す」365日セルフクリーニングでお掃除不要なんです。お陰で、3年経っても綺麗!見学に来られた人も「綺麗ですね~3年ですか?」驚かれるのですが、一点だけ問題が・・・軒下すぐの壁。軒が長いほど、雨が当たらない!つまり、埃が溜まる!※どんな壁でもここは埃が溜まる!!泣き所だけ
これまで使っていたのが、モリシゲさんのちょっと大きめの長方形の食卓机セット。43年使っても頑丈でガタもなく重宝していたのですが、台所用は汚れる!一度、座面の布を張替えたのですが、それでも座面と木部に汚れがこびり付き、クッションがヘタってバネを感じるまでになったので、そろそろ交換!?それなら、・丸いテーブルがいい。・大勢の場合は伸縮できるのがいい。で、たまたま百貨店の家具売場で見つけたのが、カンディハウスの「マムEXテーブルφ120」「アッ、これ丁度いい」だ
美味しい柿、実りました。3年前、古い家を解体し平屋の新居を建てました。その時、南側の前栽と柿の木や枇杷の木がある東側の庭を残すことにしました。新居の左に前栽、右に柿の木、軒下に干柿。※左下はメダカと水草。その柿の木、今年も沢山の果実がみのりました。しっかりと柿色になるのを待って、取頃の柿を収穫して渋抜きすると、スゴク甘い柿になります。大きなものは渋抜きで、小振りのものは干柿にして柔らいうちに冷蔵庫で保管すると、ジューシーで甘い干し柿のままで長くいただけます。
リンネルにて新しいお部屋が公開されました!素敵なおうちを訪ね、家づくりにおいてこだわったところやお気に入りのポイントなどをお聞きする連載「素敵なおうち訪問」。今回訪れたのは、田舎の戸建てで育ってきた思いを生かして家を建てたという藤井さん夫妻。理想の暮らしへのこだわりと、設計のアイデアが掛け合わさったオリジナリティのある住まいを見せていただきました。ぜひ下記よりご覧ください!【素敵なおうち訪問:戸建て】時間が経っても色褪せない八角形の住まい(藤井さん宅前編)|ファッション雑誌『リ
本日、雨の降る中、トイプードルのクララちゃんの里親様が決まりました。いつも遊びに来てくださる方で、卒業決定となりました。クララちゃんの在籍が長くて、早く素敵なおうちが決まれば良いなぁと思ってまして。素敵な家族さんが決まりました。有難うございます!幸せになってね卒業おめでとう
先日、親メダカの手水鉢の水替えしたばかりだけど、子供メダカ鉢も濁ってきたので水替え!その前に、水草・マツモに粒々発見!ナニコレ?もしかして、メダカの卵?暑すぎて10月でも、また産卵なん?★写真1マツモに付いた”粒々”★写真2粒々をアップ!確かに、粒の中に居そう!?★写真3子供メダカ鉢の水替えメダカ避難→14匹います。親に近いほど大きくなりました。★写真4鉢を掃除して新しい水入れて、復帰!綺麗な水になって、ソワソワ~★写真5元の水草や巻
大きい方がぐりちゃんちびっ子がイチロー改めイチ君人間で言えばおじさんと甥っ子の関係素敵な若いパパとママに育てられてとっても幸せです10月20日に正式譲渡されました末長くよろしくお願いいたしますシェルターのこにふーどのご寄付までいただきありがとうございます感謝でーす素敵な二重扉も手作りされて~お父様と~スカウトしたいぐらいでございますいろいろ感謝でーす
この夏は暑すぎて、新ネタ浮かばず・・・ふと、昔描いた”ヒマワリ”描いてみたくなった。1.「あの日の夏」ミクストメディア(透明水彩、ペン、色鉛筆)水彩用紙F6(410×318mm)”黄色い花弁が輝く”の真夏のヒマワリでなく、記憶の中のヒマワリ。赤茶けて中心に種ができたヒマワリをガツンと派手なイエローの中に置いてみました。2.「39℃」油彩(ペインティングナイフ)キャンバスF6(410×318mm)暑すぎて、描く気にならない酷暑の夏。39℃、酷暑のイメ
毎月一度のJAハンドメイド教室今月もわいわい賑やかに10月は小鳥ハウス小鳥のおうちを作りましたお花や、グリーンを入れて小鳥のピックを差し完成素敵なおうちができましたね来月はクリスマス作品ですお楽しみに
新居の裏庭に作ったうちの”やさい畑”夏の酷暑を耐えて、”秋なす”収穫できました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最後までお付合い、ありがとうございます。励みになりますので、いいねやフォロー、よろしくお願いします。※ご連絡やお問合わせ→「お問合せフォーム」※住友林業のご紹介→「●住友林業のお得な「紹介割引」について」※いつも楽しみなAmeba公式ジャンル→「マイホーム計画中」※参考にしているにほんブログ村→
6月に頂いた水草を庭の手水鉢へ。●6月の貰った水草(紫陽花と一緒に手水鉢へ)そこにメダカの卵が付いていたようで、メダカが誕生していました。暑い夏、簾で覆い日陰を作ると、メダカも水草も成長して、水草が満杯に!先日の台風前に、増えすぎた水草を半分バケツに移動しました。●満杯で、半分バケツに移動昨日、メダカにエサをあげようと、水草をかき分けると、小さな”赤ちゃんメダカ”が、手水鉢にも、バケツにも・・・●バケツの5mmのも満たないほどの”赤ちゃ
家づくりを始めると、一番悩むのが「間取り」これで、新居の使い勝手が決まる!となれば、メッチャ悩みますよね。玄関、LDK、子供部屋、お風呂にトイレ・・・はい、私も散々悩んで、設計士さんを困らせました。お陰で、今でも「我が家が一番!」と思える家ができました。※人それぞれ思いが違うので”最高の間取り”は人により違いますが・・・3年(2年8か月)住んでみて、作っておいて良かった!と重宝しているものは↓リビングの長~い「カウンター収納」我が家
勝手に応援🎶お隣福岡で可愛いキャバさん達里親様募集されています。☆みんなに素敵なおうちが見つかります様に☆
ALBAのkanaちゃんと共通のお客様宅にお呼ばれしましてお邪魔して来ました私もkanaちゃんも憧れる平屋の一軒家インテリアの資格をお持ちのお客様初めて訪れたと思えないくらい落ち着く空間玄関入ってすぐの暖簾色を統一したら全てが違う暖簾でもこんなにお洒落になるんだなぁ色々とインテリアの参考になりましたベビマに来てくれた息子君はもう3年生豪雨で警報が出て学校が休みになったらしくすっかり大きくなった姿を見ることが出来ました素敵なおもてなしありがとうございました
またまた素敵なおうちでアロマやらせていただきました🤍ここ何年も肌に優しい虫除けスプレーをメインにしてきましたが、今回は日常生活でのお話を聞き、材料、濃度、変更しました。アロマブースターオイルはローズと組み合わせるとなるとお花系でまとめたりすることも多いのですが、お二人とも守りに入らないから私も初めてなんじゃないかと言う組み合わせのブレンドを体感させていただきました♪香りってホント楽しい‼︎幸せな時間をありがとうございました🤍
手のひらサイズで人気の栗かぼちゃ「ミニ南瓜・栗っプチ」初受粉が5月21日、そこから40日で付け根が褐色化すれば収穫どき。さらに2週間ほど追熟させれば、甘くてホクホクの栗かぼちゃになります。今日は6個、来週には10個程収穫できそうです。その後、猛暑になると株が疲れてくるので、株の元気次第で追加収穫できます。※3年目の新居の家庭菜園、なかなかの成績でしょ(ちょっとだけ自慢)1.かぼちゃ6個となす、キュウリ2.手のひらのかぼちゃは直径13cm程~~~~~~~~
今日から、梅雨?憂鬱な雨ですが、”恵みの雨”とポジティブに考えるといいことが起こるかも・・・雨降るたびに、大きくなる”夏野菜”今年は、ナスが豊作です。写真は、1.庭の紫陽花「プリンス・シャーロット」2.朝取りの「ナス」と「キュウリ」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最後までお付合い、ありがとうございます。励みになりますので、いいねやフォロー、よろしくお願いします。※ご連絡やお問合わせ→「お問合せフォーム」※住友林業のご紹介
ご近所の、立派な門かぶりの松のあるお屋敷毎年この季節には、門前に「水草ご自由にどうぞ」と書いた札と一緒に、大きな水槽に、布袋葵などの水草が置かれる。メダカと一緒に水草も栽培されているそうで、少し分けてもらって、紫陽花と一緒に我が家の手水鉢に入れてみた。たったこれだけだけど、「夏の庭」涼しそう・・・※我が家は、旧宅の庭を残して建替えたので、古い庭が残っています。手水鉢は、古い家ではもっと高い位置にあったのですが、地震対策で大部分を埋め込みました。後ろの石灯篭と岩や
Vネックプリントミニワンピース(半袖)(フラワーB)+XGUリブニットワンピース(ノースリーブ)GUツイストクロスヘアクリップ2PGUオーバルヘアクリップ2PGUソフトコンフォートレギンス(タイダイ)GA+EGUデニムスーパーワイドカーゴパンツ+OS(米国仕様)GUバレルレッグジーンズ+EC(丈長め78.5cm)GUお金がないなくはないのだけど上をみれば見ただけ欲がでてくる本当は、すっごくローコスト住宅で
【新しいお部屋が公開されました!】素敵なおうちを訪ね、家づくりにおいてこだわったところやお気に入りのポイントなどをお聞きする連載「素敵なおうち訪問」。今回訪れたお宅は、好きだったリノベ済み賃貸のイメージをもって、より広いマンションをフルリノベーションされたorisuさん宅。人も猫も居心地がよくて好きになる、フラットで開放感のある住まいづくりについてお話を伺いました。【素敵なおうち訪問:マンションリノベ】取れる壁は全てなくして、フラットでひと繋ぎの空間に(orisuさん宅前編)|ファッシ
友人のご実家近くに飛ぶという蛍を見に行ってきます。お父さんがお仕事のために買われた素敵なおうちなんです。おうちにも癒される素敵な空間💓天候が心配ですが、見れるといいなと思っています。昼間はバーベキューを楽しみます♪行ってきます!