ブログ記事563件
今日は2025年04月5日(土)です。yyyymmddで数字を並べると20250405になります。この数字の素因数は「3^5、5、7、2381」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年04月4日(金)です。yyyymmddで数字を並べると20250404になります。この数字の素因数は「2^2、127、39863」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年04月3日(木)です。yyyymmddで数字を並べると20250403になります。この数字の素因数は「2633,7691」です。素因数のひとつがこれだけ大きくなると手計算では難しくなりますので、Excelを使います。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年04月2日(水)です。yyyymmddで数字を並べると20250402になります。この数字の素因数は「2、3,293、11519」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年04月01日(火)です。yyyymmddで数字を並べると20250401になります。この数字はこの数字でしか割りきることができないので素数です。
恥ずかしい間違いがありましたので少しだけ訂正しています。ハイステップに小5から通わせていますが、算数数学については信用せずに家で取り組みをさせることにしています。国語も英語もです。ぜんぶじゃーん。でも仕方ないです。ハイステップの授業時間程度では、先に書かせていただいた、素因数分解の考え方でさえ、超薄い、浅いです。約数と素因数の関係、倍数と素因数の関係。身体で覚えるか、または自明と捉えられる天才性(地頭)(後天的に鍛えるかそれとも先天的か)があるか。自分で定義を考えて、それを応用して活用する
四月から中1ですハイステップの春季講習5日間のうち、1日目を休んでしまいましたが、今日が5日目最終日です。素因数分解を利用した公約数や公倍数の求め方、またある数に幾つかの数をかけてできるある自然数の最小の数を求める問題。整数問題の入門の入門の入り口の手前っていう問題ですが、確かに整数問題は私も苦手。あまり学校などでは取り扱われず。教える側が教えられる側の気づきに任せる意地悪さがあるような気がします。とはいえ、そんなレベルじゃなくて笑この前息子が、解けなかったまとめテストの問題は上記のジャ
今日は2025年03月31日(月)です。yyyymmddで数字を並べると20250331になります。この数字の素因数は「157、128983」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月30日(日)です。yyyymmddで数字を並べると20250330になります。この数字の素因数は「2、3、5,337、2003」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月29日(土)です。yyyymmddで数字を並べると20250329になります。この数字の素因数は「11、1840939」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月28日(金)です。yyyymmddで数字を並べると20250328になります。この数字の素因数は「2^3,7^2、51659」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月27日(木)です。yyyymmddで数字を並べると20250327になります。この数字の素因数は「3,23、293483」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月26日(水)です。yyyymmddで数字を並べると20250326になります。この数字の素因数は「2,4、367、587」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月25日(火)です。yyyymmddで数字を並べると20250325になります。この数字の素因数は「5^2,810013」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月24日(月)です。yyyymmddで数字を並べると20250324になります。この数字の素因数は「2^2,3^4、62501」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月23日(日)です。yyyymmddで数字を並べると20250323になります。この数字の素因数は「29,698287」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月22日(土)です。yyyymmddで数字を並べると20250322になります。この数字の素因数は「2,37、273653」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月21日(金)です。yyyymmddで数字を並べると20250321になります。この数字の素因数は「3,7、13,74177」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
なんとか有効期間終了寸前のギリギリで使い切ることができた南海ほぼ全線で有効の1日フリー乗車券があった。ついきのうまでで有効期限切れだったのに対し、その3日ほど前にやっと使ってきた♪せっかく全線のれるんだが、さてどこへ行こうか・・。毎度フリー切符を使う際に必ずおきる問題だ。自分の動画にもまとめていっているが、今回は、2025年ということで、2025を素因数分解した。2025=3X3X3X3X5X5ということで、3と5をいくつずつ組み合わせて
今日は2025年03月20日(木)「春分の日」です。yyyymmddで数字を並べると20250320になります。この数字の素因数は「2^4,5、269,941」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月19日(水)です。yyyymmddで数字を並べると20250319になります。この数字の素因数は「1361,14879」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月18日(火)です。yyyymmddで数字を並べると20250318になります。この数字の素因数は「2、3,11^2,27893」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月17日(月)です。yyyymmddで数字を並べると20250317になります。この数字の素因数は「20250317」です。この数字でしか割り切れないのでこの数字は素数です。
今日は2025年03月16日(日)です。yyyymmddで数字を並べると20250316になります。この数字の素因数は「2^2、31、163309」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月15日(土)です。yyyymmddで数字を並べると20250315になります。この数字の素因数は「3^2、5、17、103,257」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月14日(金)です。yyyymmddで数字を並べると20250314になります。この数字の素因数は「2、7、19,76129」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
なんか上の子が「素因数分解が流行ってる」って言ってて。素因数分解って……学校で流行るもんなのか。😮話聞いてるとたぶんコレを学校に持ってきた人がいるみたい。すっげー楽しかったそうな。素数スピード素数スピード「素数スピード」は、東大生考案の算数・数学カードゲーム。親子で楽しむことができ、遊ぶうちに計算力がどんどん身につきます。rikeigames.com朝同級生に会ったら、「学校行ったら素因数分解やろうね!」とか言ってる。何その会話。🙄いや東京半端ねぇなと。💧周りが普通にそういう環
今日は2025年03月13日(木)です。yyyymmddで数字を並べると20250313になります。この数字の素因数は「491、41243」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月12日(水)です。yyyymmddで数字を並べると20250312になります。この数字の素因数は「2^3、3、843763」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。
今日は2025年03月11日(火)です。yyyymmddで数字を並べると20250311になります。この数字の素因数は「3461、5851」です。素因数分解できるのでこの数字は素数ではありません。