ブログ記事2,492件
こんにちは人を育てるびじゅつの魔法アートスクールのつぶTです簡単楽しい工作の紹介です1️⃣準備・・・紙皿の真ん中に十字の切り込みをいれておきます(少し小さめに)2️⃣紙皿と紙コップを飾って3️⃣紙コップに紐とストローをセロハンテープで付けて4️⃣紙皿の裏から通して合体ポイント:ペンのデザインとセロハンテープの使い方を学びます遊び方簡単工作できるだけ大人の手を借りず自分の力で作ることができる失敗しても壊れても自分で直せるおもちゃです
帰って居間にいくと「よお!」😳え!なんで!我が家の家族が増えてる!!K祐(の子ども)とうちの長男が走ってる?!今でいう、ママ友母子家庭で文化に住んでいたが壁が崩れて、玄関扉が歪んで鍵がかけられなくなって、うちの嫁はんに連絡我が家に避難してきたらしい停電は解消したが、水道の水が出ない洗い物もできないので、紙皿や紙コップにラップをかけて、食事に使っている~なるほどわたしは、とにかく風呂に入りたかったそこで、豊中(大阪府)の五色湯(スーパー温泉と銭湯の中間ぐらい~今もあるんか
こんにちは児童発達支援放課後等デイサービスマイスペースマイスペースセカンズです5月の壁面工作はこんな感じ絵の具をローラーで塗ったよころころころころころころころころ筆と違う感覚✨コロコロするのも面白いね紙皿に穴をあけたら紐を通してこいのぼりのうろこになりました
骨折してから毎週月曜日に手の画像を出し水曜日に通院した結果を報告してきましたが次回の通院は6/11ですしこの辺でまとめ動画を作ろうと思いまして本日アップしました手の骨折といっても人によって状況はいろいろですし誰かの役に立つかはわからないですが使っていたものを出してみました私にしては長めの4分56秒の動画ですがよかったら見てくださいm(__)m
大変お待たせいたしました!多くの皆様からお問い合わせをいただいていた、WASARA角皿(中)が本日再入荷いたしました!WASARA角皿(中)の尽きない魅力使い捨てという概念を超え、存在感を放つWASARA。その中でも、特に皆様にご愛用いただいているのが、この角皿(中)です。どんなシーンにもフィットする絶妙なサイズ感サイズは150mm×150mm×26mm。手に取ると、誰もが「ちょうどいい!」と感じるこのサイズ感が、人気の秘密です。立食パーティーでの
煽られた後❗️伊豆村の駅~初めて行きました❗️主人が、道❗️間違えて~行けた❗️村の駅古いのかな❓️入口❗️🦏の❗️オブジェ‼️イチゴ🍓ばかり❗️売っている建物❗️ショートイチゴ🍓大福ケーキ🍰直ぐに❗️食べてください‼️って😆紙皿に❗️美味しかった🎵また~行くぞ😃他に、シャインマスカットサイダー❗️メロン🍈サイダー❗️白桃サイダー❗️買いました🎵
昨日、金曜日。引き続きいい天気。でも朝は肌寒かった。昨日は配達の日だったんですが配達はそこまで多くなく、このところ恒例となっている出ないガーデニング用品の間に挟まっている出る通常商品を発掘する作業に時間取られました。でも割と早く終わって、あれ?今日の配達少なかった?となったんですが、配達の量は同じくらい。でも同じ商品が何個も来たのが多かったので出なくて裏で整理するだけに終わったのが多かったせいだと。紙皿なんて12箱来たし。さて一昨日行ったスーパーで以
大変お待たせいたしました!洗練されたデザインと使いやすさでご好評いただいている、WASARAの丸皿(小・中・大)が、本日再入荷いたしました。「紙皿」と聞いて、ありきたりな白いお皿を想像していませんか?もしそうなら、WASARAの丸皿は、あなたの紙皿の概念をきっと覆します。WASARAおしゃれパーティ紙皿WASARA【ワサラ】丸皿中Mサイズ6枚入り取り皿ケーキ皿使い捨てホームパーティカフェ風プレートBBQアウトドア中皿大皿:上質のギフトすりーる
今日は、新園舎での初めての美術教室をした年中さん紙や画用紙、ストローや紙皿、他にも色鉛筆やスズランテープ、輪ゴムを使って発想力を活かして製作開始。お友達が作っている物を見て、「僕のも作って~」ではなく、「どーやって作るん」と、自分の力で作ろうとしていましたよご飯を食べてからの、「続き」を楽しみにしながら午前中の美術教室を終えましたよみんなで細かなゴミも拾い集めて、綺麗にお片付けもする事が出来ました
皆さんこんにちは!toiro用田です♡母の日のプレゼント製作紙皿にポケットを作り、その上に折り紙で折ったカーネーションを貼りお母さんに感謝のメッセージカードを添えます♬①赤やピンクなどカラフルな色の折り紙でカーネーションを折ります。皆さん可愛いカーネーションに折っています③ポケットの上にカーネーションを貼って飾ります。カーネーションたくさん貼れました④紙皿にシールを貼ったり絵を描いたり模様を描きます♬
特別な日の食卓、それは単なる食事の場ではなく、記憶に残る体験を共有する空間です。ホームパーティーや、大切なゲストを迎えるおもてなしの会食で、料理と同じくらいに印象を左右するのが器の存在ではないでしょうか。WASARAパーティ用紙皿ワサラ角皿特大サイズ6枚入りおしゃれ大皿盛り付け皿アウトドアXLワンプレート皿使い捨てイベント会食ディナープレート:上質のギフトすりーるYahoo!店-通販-Yahoo!ショッピングstore.shopping.ya
マゼンタより自分を整える時間をもちましょう昨日は久しぶりのお仕事で気分良くお店に向かったしのぶママ。毎年恒例の仙台一高、二高の行進やってたよ♪お店に行ったら水が出ないではないか!!Σ(゚Д゚υ)先日、下のセブンに水漏れがあったようで水を一
今日の晩酌はファミリーマート軽めにシンプルに・・・具沢山ポテサラ、やみつきザーサイ、やわらか穂先メンマ紙皿にひとまとめにしてみました
ENGLISHTREE小学生クラスのみんな今月は3人で!!!体調悪く2人不参加でちょっと寂しいね、と言いながら始めましたが、最後には3人で盛り上がりました☆今月より、リーダーを決めて、リーダーに私の代わりをしてもらうという新しいことを始めました!!!whowanttobealeader?!?!という質問をして、自ら手を挙げるみんな、頼もしい!!!工作は、小物、お手紙入れを作りました。4月になって新しい学年。必要なもの、学校からのお手紙もあるかな?!ちょっとした必
夫に昨日の友人招いた日のお会計聞いたので忘れないうちに記録しておきます夫がひとりで伊勢丹の食品コーナーで買い出し(チーズや生ハム、いくら明太子などお酒のおつまみ系)約26000円お酒代(シャンパン1本と日本酒1本)約28000円(乾杯のビールは家にあったビールで)合計約54000円でした〜家の方がお安くすむかもしれませんね(何度もは、、私が無理ですがw夫が今日「勝手に家に呼ぶ計画してごめんね」と私に謝ってました)カラオケ代は2時間半約8000円。こちらは友人たちが払
実家でお昼ご飯今日は紙皿スタイルなんだって❗️楽で良いよね温かいスープとおつまみ的なものそして、お好み焼き美味しかった❗️2枚も食べてしまってお腹はち切れそうでやばい今夜のご飯食べれる気がしないです
こんにちはこどもサークル前橋(放課後デイサービス)です今日も一日元気に過ごしましょう今日の集団課題は「紙皿フリスビーをとばそう」です🥏まず最初に作り方を先生が説明します手はおひざ、とてもかっこいい姿勢で聞いています材料やハサミも触らずに待てていますねまずは、紙皿に書いてある黒い線にそってハサミでチョキチョキ✂️ひとつずつ線に合わせて丁寧に切れていますしっかりよく見れているね切れたら折り目をつけます上下に分けて折っていくよとても上手に折れています最後に、シ
みなさんこんにちは今回は4月29日のイベント、ぐわんぐわんUFOの様子をお送りしますビー玉を紙皿にいれて、2枚紙皿重ねて、テープでとめると、ぐわんぐわんUFOの完成UFOをまわして遊びますUFOはどんな動きをするかなまず、UFOにペンで顔を描いていきます可愛くかけているねーシールも貼って、UFOっぽい上手に貼れてるねーうわーかっこいいデザインだねービー玉を紙皿にいれて、テープでとめたら完成まわすぞーにこにこしてます
デイサービスでは定期的に皆様で工作を楽しんで頂き、出来た作品をギャラリーに展示しています(^・^)今回はもうすぐ端午の節句ということで簡単に作れる「鯉のぼり」を制作しました‼材料は紙皿、折り紙だけ後はハサミとのりと黒ペンがあればOK!それぞれお好きな色を選んで頂きました(^^♪ハサミを使って鯉のぼりの顔や尾の部分に切り込みを入れて簡単なんです(^.^)お好みの色を貼り付けた胴体に鱗を貼り付けます(^^)/最後に黒ペンで目を書いて完成です(^
紙皿で作った手作り時計です⏰今月から新しい学年新しいクラスになったお友達も多いと思います!学校に行く時間や起きる時間、おやつの時間など自分の好きな時間に合わせてみたり。親子で一緒に遊んでみたり。楽しんでください!用意するもの⚫︎紙皿大きいの1枚小さいの1枚⚫︎丸シールシート1枚(数字を書く用、目を描く用)⚫︎ビーズ1個(時計の中心になるもの)⚫︎厚紙(時計の針を作る用)⚫︎モールや針金みたいなの(ビーズと時計の針を通す用)⚫︎長いモール⚫︎ペ
今日は、少し早いですがGW前にこいのぼり製作を行いました。午前中は、紙皿の土台のこいのぼりを作りました。簡単に出来るので4匹作り、2匹は持ち帰り用、残りの2匹は、製作帳に貼る事にしました。わぁ~こいのぼりが並んでいるよ。目をつけて、うろこもつけて。お昼寝後は、製作帳に貼るので、水色の画用紙にこいのぼりを貼っていきます。土台の木、吹き流しをマジックで描いて、クレヨンで色塗りしてみました。力強くクレヨ
こんにちはtoiro上矢部です「紙皿UFO」のイベントの様子をお伝えします準備・紙皿・輪ゴムのついた割りばし①紙皿に好きな絵を描きますお・わ・り「何書こうかな~☆彡」「何、描いてるの?」「これはね…職員さん!」皆書き終わったら‥‥お部屋を移動して…「じゃーん」「何これ~~~~」職員さんの話を良く聞いて遊んでみました!!よく飛ぶ!!!職員さんにやり方を教えてもらいました「わぁ~すご~
長男夫婦が泊まりに来るのでタオルケット布団カバー敷き布団カバー等々洗濯をしたり孫達も来るのでお皿やスプーン遊ぶ玩具等々お店を周り探しています。部屋も少しでも綺麗にと片付けるのですが…。前から薄々気がついてはいましたが私はこっちに行けば片付けようと散らかしてあっちに行けばまた散らかしてと片付けするセンスがありませんなので少しでも物を減らしたいのですけれども食べたいと言っていたお寿司は注文出来たので🍣後はその日に考えて買い出しに行こうかと。お正月は
こんにちはトイロ向ヶ丘遊園です!今回は「かざぐるま製作」の様子をお届けいたします春がきた・・と思ったら🌸すっかり陽気は初夏を感じる季節ですねそんな季節にピッタリの風を感じる【かざぐるま】を製作し、みんなで風を感じましょう今日のかざぐるまは、普通のかざぐるまではないようです・・・∞のかたちを作るところからのスタートのようですね紙皿の皿となる丸い部分を切り取り、2枚1組を組み合わせて縁の部分をかざぐるまにしていきます竹串の中にカットしたストローを挟み、2枚の紙皿
フライパン貝印軽いフライパン20cm〜32cmIHガス対応|軽量フライパン軽量IH対応ガス火ガスコンロ26cm28cm30cm32cm20283032深型PFOAフリーPFOSフリーPFOAPFOSフリーFREEPFOA不使用PFOS不使用ふっ素コーティング楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る
さて、無事に年長に進級したうちのはると。4月からも問題なく通ってくれてて、一安心ですが。ま、送迎する奥さんに言わせると、朝はテレビに夢中で中々朝食が進まないとか。。いざ、家を出るとなっても、テレビを見続けて中々出ないとかあるみたいですが。それでも1日にテレビを観てる時間は2、3時間くらいです。。さて、そんなはるとが去年の秋に保育園から持ち帰った作品があり、暫くは何も考えず、部屋に飾っていたのですが。。秋らしく、紙皿の上の真ん中に、松ぼっくりに飾り付けをして、周りにどんぐりを並べていま
キッズアート2日目。4月から学年が変わって、大きい子たちは卒業し、小さかった子たちがお兄さんお姉さんになりました。あの赤ちゃんだった子がもう最上級生?!と驚いたり、頼もしかったり。やってもらうことに慣れている子、自分でどんどん進めて行く子、それぞれ性格もでます。小さい子の方が意外と最後まで残って、片付けのお手伝いまでしてくれます。とってもよく気がきくので驚くほど。大きい子はお友達とのおしゃべりにも夢中。同じにしたい、一緒にやろう!というのが各々仲良し同士で出てきます。いろんな
今年度2回目のキッズアートは、新しく参加した子もいるので、まずはアートの時間は楽しい!と思ってもられることから。ということで、紙皿を使ったライオン作り。折り紙を3色を選んで、ちぎっていきます。大きい子はお友達と色を揃えたり、貼り方まで揃えたりしています。それも社会性ですね。可愛い顔を描いてくれています。ハサミは使えても、ちぎるという作業をしたことがない子もいるので、ちぎるという工作も時々入れています。長ーーくちぎって、折り紙が足りない!という子、ちっちゃくちぎって、貼るのが大変
みなさんこんにちはGKM東城南店です本日は工作レクみんなでフリスビーを作ります!切り込みが入った紙皿に好きな色やシールで模様をつけていますカラフルな色で丁寧に塗っていますね!!みんな集中して取り組んでいます素敵なフリスビーの完成〜フラフープの輪を狙って投げてみます何度もフリスビーを投げて嬉しそうな笑顔が見られました楽しい工作レクになりましたね今日のブログはこの辺でそれではまた明日**
船橋市三咲デイサービスのぞみ-2020.04.11-こいのぼりフェルトと紙皿でペタペタ工作パッチワーク好きには色合いチョイスはかないません