ブログ記事1,454件
画用紙を貼り付けるのにスティックのりを使ったら机についてまったーーー!!これ乾いてカパカパになるとふきんで擦ってもなかなか落ちないのよ。で!ナチュラルクリーニング講師の本橋裕恵さんにヘルプ\(^o^)/『水だけで落ちるので濡らしたキッチンペーパーパックで!』ほぉ!洗剤は要らないのか!!さっそく試してみると緩んだのりがスルスル落ちる〜(゚∀゚)なんでもウ◯マロをかけりゃいいってもんじゃないのねw机はすすげないし。
今日は19時帰宅。20時頃から作業開始。昨日、嫌になったのは忘れてるようで(!?)動画見ながら作業、、、指が大きい+老眼が進んでいるので細かい作業が難しい。だんだん適当になっていきます、、、両面テープの糊との戦い。糊が絶対にくっつかんハサミが欲しい、、、今日の進捗、、、一日が40時間くらいにならないと間に合わない計算です。。。
今日もたくさん貼ってます。http://www.tajimax.com/TOP田島テクニカ株式会社EVA,ウレタンなど各種発泡体の加工を得意とする田島テクニカ㈱の公式ホームページです。スライス加工、カット加工、ボンディング(生地の貼り合わせ)加工など、発泡体に付随する加工が一貫して行えます。自社の加工技術を最大限に生かし、雑貨ブランドCODDLEを展開しています。OEM対応も可能。スポンジボードのカット売りにも対応しています。お気軽にお問い合わせくださ…www.tajimax.com
分離しているのが分かりますか。100均で3本110円(税込)の“糊”です。もちろん、1本目のチューブは手元にありません。2本目を半分以上使った頃から、最初にほぼ水が出るようになりました。「使いにくい」より、「使えない」という感じです。思い出したのは、洋裁用の“糊”があった。何年経っているか疑問ですが、ほとんど使っていないものが出てきました。これを使う前は普通の“でんぷん糊”で“のりじつけ”をしてました。それなら逆もありか。
トイレットペーパーを交換する際、必ずやる事がある。それは、交換用に用意するペーパーの糊を必ず一周させて剥がしてから置いとく。というもの。何故なら、一周目の丁度糊面で切られてしまい中々ペーパーの切り取りが出来なかった経験があるから。自分だけでなく家族も使うから、そんな事ある?って言われるかも知れないけど、経験したからこそそこは注意している。あと母親が細くなったペーパーを、全部使い切らないうちに交換してしまう事にも気をつけている。取り外されたペーパーから小便を拭く為に少量のペーパー取り出すの
二鶴工芸です。糊(接着剤)の調合。今回は摺箔に使うので硬めに調整します。文様を箔で表現するので形が潰れず綺麗に出るようにするためです。増粘剤という糊を硬くする材料があるので、それを混ぜます。この増粘剤がくせ者で分量を間違えると一気にかき混ぜられないくらいに団子になってしまいます。微量で足しながら調整していきます。うちの場合は摺箔用の糊には色を付けます。通常はパール紛ですが、胡粉を混ぜる同業者もおられます。箔を貼る貼り方にもよりますが、型を継ぐ場合もあるので糊を摺った時に文様がわ
二鶴工芸です。糊(接着剤)の調合。加工する技術や箔の種類・厚み等で接着力の違う糊を調合します。仕上がりの柔らかさなども気にしないといけないので糊の特徴を把握して調合します。現在は糊の開発も進み、加工技術に合わせたものを材料店から仕入れることもできます。
国内唯一の馬毛職人作一本一本が手作りなんですよ自作の機織り機で…◆天然桧の裏ごし(桜皮編み)超久しぶりに新作が出来上がりましたなんとも言えない弾力性栗きんとんスイートポテトはたまた美術作品の修復などで使う糊(のり)を漉したりとにかく間違いなく超レアな逸品です数量わずかです…
まだまだ暑いですね外出するのも躊躇しますし、かと言って在宅もクーラーの使用時間が気になってしまいます夏休みも残すところ、12日となりました(我が家の中学生ですが・・・)部活に塾に習い事にと忙しくしてますが、宿題は大丈夫なのかな~まあ、最後まで残る宿題は「読書感想文」なのはわかってますがねそんなうちの子でも知っている「フエキくん」のスキンケアの取り扱い始めました「フエキくん」といえば、ぞうさんのような入れ物の「のり」ですよね最近は、「文房具」や「コスメ」が
こんな薄いのも貼ってます。今日もたくさん加工させて頂きました。皆さま、あっっっっつい中お疲れさまでした!午後からは翌日の加工準備して、涼しい部屋で別作業に移ります。http://www.tajimax.com/TOP田島テクニカ株式会社EVA,ウレタンなど各種発泡体の加工を得意とする田島テクニカ㈱の公式ホームページです。スライス加工、カット加工、ボンディング(生地の貼り合わせ)加工など、発泡体に付随する加工が一貫して行えます。自社の加工技術を最大限に生かし、雑貨ブランドCODDLE
季節は半年先。暑~い夏に冬物の生産がスタートします。お盆休み前の駆け込みラッシュ、終わりが見えそうに無いwありがたいことです。http://www.tajimax.com/TOP田島テクニカ株式会社EVA,ウレタンなど各種発泡体の加工を得意とする田島テクニカ㈱の公式ホームページです。スライス加工、カット加工、ボンディング(生地の貼り合わせ)加工など、発泡体に付随する加工が一貫して行えます。自社の加工技術を最大限に生かし、雑貨ブランドCODDLEを展開しています。OEM対応も可能。ス
こんにちは新居に引っ越してから、数ヶ月頃の話です。壁に透明なパラパラした粉のような汚れ(?)が目立つようになりました。↓こんな感じの汚れです※青いのは自分で貼った目印テープです※写真は造作棚の裏側です色々と確認したところクロス(壁紙)を壁に付けるときに糊を使います。その糊がクロスや壁に付着して汚れになっているそうです。一見するとカビか!?とか思って焦ってしまいましたが糊でしたね最初は汚れが見えてなくても糊が渇いて、パラパラと剥がれてきた。。。という感
①画用紙を切り抜きます。今回はなぜかねこの顔書いた。全部違うよ。②裏返してカラーコピー③同じところに糊で貼ってもらうお家課題です。たくさん作っています。シールのもあるけど貼り絵は糊付けて貼る作業が脳活っぽい。幼児さんも雨の日とか良いんじゃないしら。コピー機無かったら形を白い紙に書いたらいいのですよ。顔無しで♡とか○とか◇とか形と色を変えたら無限です。#母作課題#自宅学習#最重度知的障害#自閉症#糊#猫#ねこかわいい#ハート#雨の日対策#うちはブラザーの複
こんにちわ~toiro小田栄です(^^)/このブログは小田栄より世界に向けて発信しています今年も生きていけるか分からないレベルな高気温が続いていますね…toiro小田栄の子どもたちは暑さに負けず元気ハツラツですさて、この季節と言えば七夕ですね!ということで、先日子どもたちに「七夕飾りの壁面」を作ってもらいました!まずは大事な笹を糊付け!細い部分を丁寧にぬりぬり…ペタっ高学年の子は、笹も自作!次
今日もたくさん貼ってます。これから夏に向け、外気があがってくると糊が乾きやすくなるので、しっかり段取りして午前中にいかにスムーズに加工できるか、が肝になってきます。業務内容田島テクニカ株式会社EVA,ウレタンなど各種発泡体の加工を得意とする田島テクニカ㈱の公式ホームページです。スライス加工、カット加工、ボンディング(生地の貼り合わせ)加工など、発泡体に付随する加工が一貫して行えます。自社の加工技術を最大限に生かし、雑貨ブランドCODDLEを展開しています。OEM対応も可能。www.t
先日の出来事。和装ヘアセットの施術をしている時にお客様が、「私スプレーアレルギーがあるのでヘアスプレー使わないでもらっていいですか?」と仰いました。え?そんなアレルギーあるの???初めて聞きましたよ!するとお客様が、「あるんですよ。私いつもスプレーされるとその後が大変なんです」と仰っていました。どうやらスプレーの糊の成分がそうさせるらしく、最近日本では糊の成分の入っていないスプレーが売っているとの事でした。その後気になって調べてみたのですが、特にスプレーアレルギーと明記し
今日もたくさん貼ってます。お問い合わせ、加工依頼はお気軽にhttp://www.tajimax.com/TOP田島テクニカ株式会社EVA,ウレタンなど各種発泡体の加工を得意とする田島テクニカ㈱の公式ホームページです。スライス加工、カット加工、ボンディング(生地の貼り合わせ)加工など、発泡体に付随する加工が一貫して行えます。自社の加工技術を最大限に生かし、雑貨ブランドCODDLEを展開しています。OEM対応も可能。スポンジボードのカット売りにも対応しています。お気軽にお問い合わせくださ…
昨年より手揉み茶作りに凝っている色々なサイトを拝見すると正式な手揉み茶を作るには焙炉なる揉み台が必要みたいだ和紙を張った枠の下から熱を加えながら揉んでいくようだ、何れの焙炉を見ても箱状の物の上に和紙を張った枠を載せて箱の中に電熱器を入れて下から加熱しているようだとなるとはこの中は不燃構造にしないと火事になる恐れがある、単純に思いつくのは箱を作って内側にブリキを張り付ける構造だ、可なり厄介でめんどくさい作業だ、まいったな~
おつかれさまです。今日も暑いです。それで、経師の糊を作っております。2つほど無茶苦茶古そうで固まりつつあったのがあり、急ぎ、細かくなるまで溶かしまして、作りました。まあ6月末までこれで十分いけるとは思います。では。
今日は「こいのぼり」製作の続きをしました🎏ハサミや糊、両面テープなどを使って少しづつ少しづつ完成に近づいていますよその後はもみじ•かえで組さんたちと一緒にプラレールで遊んだり、細田一丁目公園までお散歩に行きました滑り台やブランコを仲良く順番こしながら楽しみました「一緒に追いかけっこしようよ!」「うん!」と声をかけ合いみんなで駆け出していく姿は見ていてとっても微笑ましかったです最後の写真、皆さんには何に見えますか❔
たんぽぽハウスのブログへようこそど~も!ど~もど~も!ひろゆきです本日のプログラム今月も制作活動が始まりました~何を作るのかなぁ~卒業組のドナとララちゃんは午前中からのご利用だったので、ライフの2人と一緒に過ごしましたさて、午後からは早速制作活動ですよめぐみ先生の説明をしっかり聞きましょう今回はこちら「たんぽぽ作り」です紙テープとナイロンテープを組み合わせて作りますよ
3月になりました!3月といえばそろそろ卒業式や卒園式を控えている頃ですねtoiro武蔵小杉第2教室のお友達の中にも卒園を迎えて小学生になるのを楽しみにしているお友達もたくさんおります少しずつ春の暖かさが近付いてきている本日お届けするブログはこちら壁面制作「たんぽぽ」どのようにして作っていくのでしょうか?みんなの様子を見ていきましょう~まずはたんぽぽの葉の部分を糊で貼り付けていきます細かい作業なのでみんなとても集中し
ウチは、とりあえず置き場のない物をベランダに置いてるんやけど例えば、多すぎる夫の釣り用品🎣。ルアー(魚の形の疑似餌)等をプラケースに入れ、それをビニール袋に入れて長期間室外機の上に放置してたら、袋が劣化して破け、プラケースまでもが割れてしまった。片付けなアカンなぁと思いながら、まだそのままにしていたある休日…オカンがオカン「アレな、ソコの、あの、アレな、ソコの」と、ベランダを指差しているので私「は?何?ベランダの?」オカン「アレ何ちゅーねん?空気抜き?」私「空気抜き?空気抜
こんにちはグローバルキッズパーク南浦和店ですさっそく今日の活動の様子を紹介します午前のレクリエーションは「えのぐで遊ぼう」でした色々な道具を使ってえのぐで模様をつけます空気を入れた水風船ストローで息を吹きけたり画用紙にえのぐを直接つけて袋に入れたら上から指で伸ばします素敵な模様がたくさんできましたなにに変身するかは午後のおたのしみレクリエーションのあとは公園へお友達と一緒に「3、2、1、GO」寒さに負けず元気いっぱいです
書類の整理ヒタスラ名前と住所を書くまだまだ判子が必要な世界三カ所とも全部口座引き落とし一つくらいクレジットカード決済があっても良いのに……判子……朱肉がないのに気が付く😺自宅でハンコなんて10年20年30年それ以上……使った記憶がない当然?朱肉なんてないしょうがないのでついでに買い出しトマト5で198や牡蠣半額248も(σ・∀・)σ封書しようとすると糊がないことに気が付く…………ノリも自宅では何十年も使ってないなぁぁハンコもノリも昔々は日常品だったけどメッキリ使わなくな
こんばんは11月末のインフルに続き先月末はコロナに感染してしまい週6勤務はしっかり休めないから知らず知らずの内に身体の抵抗力を奪っているのかもしれない🤔と思い今月は隔週で週6勤務にしました(笑)(だって元々は私日曜日休みだもーん。好意で出ているだけ)なので昨日は仕事はお休みし子ども達と遊びにお出かけしてきました🚗(旦那は準夜勤なので、置いていきました(笑))屋内遊具でフリープランなので18時までノンストップで遊び倒しました母は滑り台したり、エアホッケーしたり今日は筋肉痛です
和室の障子が2年前の福島県沖地震で破れていたので暖かくなってから貼り替えようと思っていたのですが、先月末にSJさんが来た時に貼り替えてやると言ってくれたので甘えることにしました。SJさんはシルバー人材センターで障子と網戸の張り替えをしていますが3月に入ると忙しくなるため今日になりました。昨日、コメリに障子紙を買いに行くと「破れにくい障子紙」と表示されているものが数種類あるのでどれにしたら良いのかわからないので電話して聞くと態々、店まで来てくれてパルプ含有量55%以
ミニマリストの楽天ROOM【糊】スマホと間違えてリモコンを持ってきてしまったパターンかな?#のり#リップスティック#バス停#なぜここに#なぜこんなところに#落とし物#落とし物シリーズ#忘れ物#忘れ物シリーズ#置き忘れ#shortsヒートブラシコードレスコードレスヘアアイロンリンプヒートプレミアムLinpHeatPremiumヘアアイロンブラシヘアアイロンストレートUSB充電式ストレートブラシ軽量収納袋付き楽天市場3,580円${EVEN
二鶴工芸です。糊(接着剤)の調合。数種のタイプの違う糊を混ぜて調合します。それぞれ役割というか特長がありますので、それを生かせるようにしています。
毎年寒の時期に炊いている古糊(寒糊)💡今年も例年同様井戸のお水を用いて糊の元となる粉を溶いて伸ばして大きな鍋でじっくりゆっくりコトコトと炊いて途中焦げないように手を休めずに練るように鍋底の方もしっかりと撹拌して糊壷に入れて粗熱が取れたら封印して地下に入れて寝かしておきます✨普段はこんなに多くの糊は炊かないのでヘラを持っていた手の皮も捲れましたが無事ええ糊が炊けました♪使えるのは10年近く先ですが楽しみです⤴︎ふすま新調・張り替え障子張り替え掛軸・衝立・屏