ブログ記事3,663件
先週は雨が多かった為か?花が少なかった様です。それでも、川の流れにゆらゆら揺れる小さな花が涼しげです。そんなに人も多くなく暑さもほどほどで、旧中山道の情緒のある夏の雰囲気を楽しめました。JRの醒ケ井駅前の駐車場は満車でしたので、駅前の道を関ヶ原方面に数百メートルほどの右側に臨時駐車場があります。無人の駐車場で料金の入れ物に200円を入れます。その後米原の青岸寺に寄って枯山水庭園を鑑賞しました。お寺の中にカフェがありました。
またまた、行ってしまいました。米原の「とれとる」なんやかんやで、ついつい行ってしまいます「とれとる」の古着コーナーでは、300円・500円・700円の商品がずらっと並んだコーナーがあり、同じ価格帯の商品を3点購入&現金支払いの場合、割安で購入できます今回、700円の商品を、3点購入してお値段…なんと…1,500円秋冬服1,500円で3点ですよ・カーディガン・パンツ・ロングスカート(チェック)ほんまにいいんですかレジで値段聞いた時、イェーイって心の中で思いながら、「ありがとう
米原市にかつてあった痴漢ストリートの看板群。その中の一つを紹介。看板ネタのために写真の整理を始めてはや数年・・・忙しさにかまけてとっくに忘れておりましたが、またいつか再開して、それらをまとめて紹介出来たらいいなと思っております。にほんブログ村↑宣伝のため是非ともクリックをお願いします!!
朝からあかんでした。昼メシを食べる所は無いって事で、セブンイレブンに寄りました。これはあかんやろ?帰りに京都でスーパードライを買いましたし・・・。米原で30分も有るので、個室に行こうと思ったものの、リモート運用をしてしまいましたから・・・。と言う訳で、あと20分で家なので、我慢するしかないって訳です。
《早期申込🎁》『数秘9の秘密の扉』開催のお知らせ数秘9は宇宙の魔法使い。あらゆるものに化け、あらゆるものを識り、未知を開く知恵をもたらす。でも、9は多くの人の目に見えない。9の不思議。9のおもしろさ。9をもつ者たちよ、集い、語ろう。2025年は9年サイクルの最後の年。社会における9年間のテーマのしめくくりの年です。9月は2025年のテーマをひとまずまとめ、さらにより良い展開へと準備する月です。27日は9月の中で3回目の9の日です。こ
2025年6月は東では185系、E217系、カシオペア、西ではサロンカーなにわなどの被写体が一気に消滅した月でした。そんな中、東海地区では1989年の登場から36年が経った311系に引退の足音が迫っていました。私としたことが引退まで1か月を切ってもなお311系のマトモなカットを手にできておらず、毎日天気と運用を確認する羽目になりました。6月も半分が過ぎたころ、ようやく天気と運用がかみ合いそうな日が訪れ、午後からの授業を抜け出して東海方面へ行きました。12時半に福井を出て敦賀でしらさぎ
先週は休日勤務よそのチームに人を取られて、忙しくなって・・・先々週、今週はどこも出かけず相変わらず出かける気力もなく来週の3連休は1日くらいは、と思いつつでも3連休だから人も多いだろうし暑すぎるし、と思って結局出かけない可能性が高そう・・・------------------------------------------------------------------------------------------------------------6月に届いた
皆様こんばんは、前回の続きで、311系に乗って大垣まで乗車しましたので、その風景をお届けします。米原出発後、新幹線の線路脇と並走します。ちなみに新幹線ホームに停車する列車はこだま以外では一部のひかりのみで、北陸方面へ向かうしらさぎと連絡しています。k盛土区間に差し掛かりました。北陸本線とアンダークロス、かつては北びわこ号も走っていました。右側の窓は米原留電線。ここでは米原駅止まりの列車が折り返し運用の準備や車内清掃などに使われます。米原~醒ヶ井間は北陸自動車道とアンダー
千福神社⛩️滋賀県米原市高番124米原へ行った時に通りかかってふらっと寄りました。千福って響きがとても縁起が良くていいことありそう👍️掲示板には倭姫が立ち寄ったと書いてありました。元伊勢なのかは不明です。祭神はスサノオ様だけど、姫様の神社の雰囲氣でした⛩️遠隔参拝↓↓↓↓千福神社と倭姫-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be千福夏祭り市
7月初めの関西旅の記録ですこんな暑い時期じゃなくてもと思ったのですが秋から忙しくなりそうなので、今のうちに!とお手軽なツアーで行ってきました今回は夫もついて来ると(˘ω˘)私はいつもおひとり様でさっさと出かけちゃうので一緒に出かけることがあまりなく…だから、夫はほとんどブログに登場しないのですさて、1日目は小田原からこだまに乗り米原まで米原からバスで姫路城へ向かいます新幹線で姫路まで行かないところがねw途中、宝塚北SAで休憩森のパ
米原市伊吹山寺滋賀県米原市上野字地蔵青岸寺滋賀県米原市米原669
青岸寺聖観世音近江七福神【福禄寿】寺社名青岸寺山号吸湖山鎮座地滋賀県米原市米原669別称宗派曹洞宗本尊聖観音菩薩創建室町時代初期
【福禄寿】青岸寺滋賀県米原市米原669
コロナ禍で体力不足はどの年代でも加速していますだからこそ世の中にできるだけ早くたくさん届けたい!バランスボールインストラクター養成講座・滋賀京都2025年9月スタート講座彦根市平田町のスタジオ火曜or木曜日10時~13時(オンラインは夜間も可能)私のお話を少しさせてください。昨年は子ども達と弾む機会が増えましたそこで見たのは姿勢が保てない疲れやすい私なんか…と言う子どもが増えたこと…😭シニアの方と市の講座や、サークル、カルチャーセンター等バラ
先日6/29(日)に米原にあるイベントスペースの『rova』へ出張セミオーダー会に行ってきました!こちらは隣接している『六珈』というカフェ&セレクトショップのオーナーさんがされているレンタルスペースです。写真:木村美絵さん六珈のママさんのお声がけのおかげで1日中賑やかに過ごすことが出来ました✨️ありがとうございました!!byonemillioncat
メインイベントは後藤洋央紀組の勝利でした。ボルチン・オレッグ選手もパワー全開でした!
6月27日新日本プロレス米原大会メインイベントの様子です。後藤組とザック組の対戦でした。スピーディーな動きと大技の応酬見応えありました。
6月27日新日本プロレス米原大会棚橋弘至選手です。ファンからの大声援、やはり華があります。
サンライズ瀬戸・出雲で車内から煙運転取りやめけが人はなし|NHK【NHK】1日未明、滋賀県内を走行中のJRの寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」で車内から煙が出るトラブルがあり、およそ3時間半にわた…www3.nhk.or.jpもし米原より西だったら東海道線の影響は計り知れない米原-大垣間は青春18切符で動くのに難儀する場所です
寂しいニュースです😢ヤマバレ-米原地区で長年愛されたパン屋さんトミーのパンさんが本日閉業されました当館にお泊まりのお客様の中にもここのパンを楽しみに買いに行かれる方が何人かいらっしゃいますトミーのぱんonInstagram:"有難うございました。"808likes,67comments-tommy_no_panonJune29,2025:"有難うございました。".www.instagram.com閉業を惜しむコメント多数35年の長きに渡って焼き続
↑レトロ感がわずかに残る米原で発車を待つ311系。2025年5月。ちょっと311系に乗ってみたくなった。今年の5月、これが最後の乗車になってしまった。日常の電車であった。311系はデビュー当時からお世話になっていた。中京地区を新快速でさっそうと駆け抜ける姿。そして、大垣~米原間のローカル。晩年は後者での印象が強い。伊吹山に抱かれるように、その山麓を駆けてきた。↑↓近江長岡に到着、そして発車。伊吹山麓の清々しい空気が支配していた。2025年5月。校庭を駆ける生徒のよう
米原のリラクゼーションサロンハートココです来てくださってありがとうございます早いもので明日から7月ですね陽射しもどんどん強くなりますこの季節は紫外線のお肌ダメージ本当に要注意ですそこでお肌を回復させる凄い商品見つけましたいつもの炭酸パック(スパークリングパック)(効果はハリ、キメを整える、浮腫解消)本当に結果がでる素晴らしい商品ですが皆さま、なかなかするタイミングが見つからず…って感じですね💦💦そこでその炭酸に水素をプラスした凄いシートマスクを見つけました効果
こんにちは。ライズドローンです。米原警察署と【山岳遭難等発生時における支援協定】を結びました!何度か遭難救助に駆け付けた事があります。ドローンでの活動でも現場までは登山です!体力勝負だと実感しました!!今後も捜索活動のお役に立てるよう、ドローン操縦の技術はもちろんですが体力維持にも努めたいと思います捜索活動では赤外線ドローンを使用します。ライズドローンスクールでは【赤外線コース】も受講可能です。建物外壁点検や瓦点検、ソーラー点検、鳥獣駆除など・・・活用していただけ
当別荘で度々名前が出る駅、そして日本鉄道の要衝として明治の昔から栄えてきた街、米原(※駅/市)を今作で取上げます。過去作で何度も、乗換時等に登場した米原駅ですが、作の目的地とするのは初です。併せて、米原駅の隣駅・醒ヶ井駅から、昔日の情緒を残す中山道の宿場・醒井宿を歩きます。醒井といえば有名な養鱒場も訪ねます。ではスタートします^JR西日本/東海の結節点としておなじみの米原駅、いうまでもなく、昔も今も日本鉄道の要衝。1889(明治22)年開業、官営→国鉄と変遷の後、JR発足で西日本の所属
ただいま無事に石垣島から戻りました米原の塩を購入できたのでうれしいです明日からお仕事なので、そろそろ寝ますおやすみなさい🌙
週末は伊吹山の麓までドライブしてきました🚗湧水汲みに行くならやっぱりここ。↓↓↓↓米原の水💧涼をお届けします🎐-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com伊吹のイブキの巨木✨✨✨神々しかった🙏道の駅で買ったよもぎうどん美味しかった💕神社巡りも少ししました⛩️編集後アップします。本日もご来訪ありがとうございます✨感謝🌈そわか🪷🌿
そもそもできる?結論から言えばできる。やったことある。時間がかかっていたからいつでもできるかどうかは不明。その場にいた人で判断できず、本社に電話したりとかなり時間がかかっていた。最初は「特急券が分かれて割高になるけどいい?」(=実質ダメ、できない)と言われた。しかし、結果的に1枚で発券できた。厳密には3枚。企画切符、優待券で問題となる列車数としては1列車としてカウント。特急券+座席指定券2枚(グリーンと普通車)ただ、一般的な方法
穂積駅にて大垣駅にて米原駅終点、車庫へ昨日の311系撮り鉄活動は午前に穂積駅から米原まで普通列車に乗車しての撮影でした。いよいよ311系の最終日が近くなり鉄道ファンでない人もスマホで撮影する人が増えてきました。
本日は新日本プロレス米原大会に行ってきました!棚橋弘至引退まであと191日となり、多くのファンが集まり大声援。たいへん盛り上がりました。久しぶりの会場でのプロレス観戦楽しんできました!
継母・妹と来月金沢へ行くことになりました。母が指ぬき作りの体験がしたいと言い出したらしい。私は電車に乗って行き現地集合にすることにして調べてみました。しらさぎは全て敦賀止まり。名古屋始発は少なく、多くは米原始発。北陸新幹線が延伸して、東京方面から来る人はよいけど、西から行くのは不便になったと聞いてはいたものの実感はなかったです。雷鳥改めサンダーバードも敦賀止まりなのでしょうね。敦賀駅での乗り換えも時間がかかるとか。何だかなあ。2週間しかないので席ある