ブログ記事85件
今回は箱根へ行ってきました。箱根は秋の紅葉🍁の時に何度か訪れましたが春先は来たことがありませんでした。今回は小田急のフリーパスを利用してあちこち廻ります。毎回、お世話になっているフリーパス。新宿から小田原までの往復が一回と箱根での移動手段の大半が利用出来ます。ロマンスカーを利用の場合は別途、特急券が必要ですが快速急行を利用すれば追加料金なし。箱根フリーパス|小田急のお得なきっぷ「箱根フリーパス」を使えば、箱根を周遊できる8つの乗り物が乗り放題。観光施設や温泉などのご優待・割引情報、
2025年3月21日(金)前回の続き『【犬連れ旅#08】わんわん大感謝祭「元箱根ルチア」の巻』2025年3月20日(木)21日(金)前回の続き『【犬連れ旅#08】わんわん大感謝祭「ウルフお茶会」の巻』2025年3月20日(木)前回の続き『【犬連れ旅…ameblo.jp箱根は初めてのLちゃんウン十年ぶりのじじばばおよそ半世紀ぶりだと初めてみたいなもんだね箱根神社元箱根ルチアをチェックアウトしまず向かったのは箱根神社(九頭龍神社)
箱根駅伝と言えば…お正月恒例と言えば、箱根駅伝。毎年日本テレビ系列で、1月2日、3日で放送されますね。小田原中継所の「鈴廣(すずひろ)」は、かまぼこでお馴染みですよね。「紀文」「マルハニチロ」「一正」「スギヨ」と並ぶ、銘店です。鈴廣かまぼこHPリンク先…https://www.kamaboko.com/小田原鈴廣かまぼこホームページ板わさといえば小田原鈴廣。鈴廣のかまぼこは、素材のいのちを大切に保存料にたよらず、天然の素材を使用しています。通販,ギフト,贈答,お取り
芦ノ湖遊覧船に乗ります⛵タイタニックのようなシチュエーション⛵こんな豪華な席も🤭富士屋ホテルで購入した、ボルチーニキノコのパンを頂きました☕😃お高いけど、美味しい😋大涌谷の黒たまごも、お土産に買って来ました🥚箱根町港に到着です⛵箱根関所跡を見学して👩🦯旧東海道箱根宿の杉並木👩🦯恩賜箱根公園に来ました👩🦯湖畔展望館に入って見ます🙆二階から、富士山が見える➰🤭ちょっと曇っていて残念ですが😅神奈川自転車散歩横浜・三浦・湘南・富士箱根[丹羽隆志]楽天市場1,
2回目の箱根神社。辰年ももう終わりだけど九頭龍神社に行かなくては!と思って行ってきました。山道を上がっていくと、検索してて見かけた神社を発見!箱根大天狗山神社。撮影禁止だったみたい中にはパワーストーンを浄化するのによくある石がいっぱいあったので浄化してきました。残念ながら御朱印は時間が早すぎてあいてなかった箱根神社へ。芦ノ湖の鳥居で撮影したけど、後ろにも並んでいたので自撮りだけサクッとして終わり。後ろの同年代ほどのご夫妻に「あら、終わりですか!?」と言われた
はじめまして!初心者のプリンセスはなこと申します!ということで、人生初プログ見切り発車です!↑こうやって隙間開けるのカッコいい😂2024年11月24日㈰箱根関所跡にて、寸劇をやってきました✨観に来て下さった方、わざわざ足を止めて観て下さった皆様、ありがとうございました😊毎回お客様の雰囲気で左右される、度胸とアドリブ力の試される芝居で、めちゃくちゃスリリング!お客様がノッてくれたらやりやすいけど、そーでもない場合、気持ちダダ落ちで引き摺る😂あと江戸時代設定なので、アドリブで間違ってカタ
今日の芦ノ湖
昨日の芦ノ湖
今日は新井旅館に残る昔の絵葉書のご紹介。(箱根名所旧関所跡)表面は、伊豆国修善寺相原天城様27日蘆ノ湖畔(芦ノ湖畔)ニテ消印は明治45年7月28日文面は、「写真は箱根芦ノ湖畔ニテ今や彼ノ三人等ハクタブレ足ヲ引ヅリ乍ら三嶌ヘ向ケ行ク處デアリマス。如何に超ヘ行キマスカハ寫眞ニツキ御覧ヲ願ひます。チリ~~~~~(牛)」「今上御病気平癒御祈祷ノ為メ当社箱根大権現ヘ持参ナシタル寄セ木ノ絵馬(紫)」「是れから三島へ下り沼津ノ将軍
三島スカイウォークを後に、箱根関所跡に向かいます。着きました!何年振りだろう。入場料を払い奥に進みます。外人さんと小中学生が多いです。途中芦ノ湖の畔に出ると、カーちゃんの後ろに見える山の頂の横に富士山が顔を出していました。さらに奥に進み、看板をチェックし、チェックし、チェックし、見張り台の上まで登り、芦ノ湖を振り返ったら、海賊船が、こちらに向かってきました。そろそろお腹がすいてきたので、次の目的地に向かいます。先程こちらに向か
常にいろんなところに旅したい気持ちはあるのですが、11月に箱根の山のホテルに行った時、ツツジのころのお庭が見頃だときいて、その時期に再訪してみたいと思っていました。計画下手な私には再訪と言うのは努力いらずで予定をぽーんと入れられるのは楽です。GWを少しずらせば混雑も緩和されるかと思いましたが、インバウンドの皆さんはそんなこと関係ないですからどこに行っても人が多めの海外旅行気分になれました。5月二週目になって、大好きな小田急ハイウエイバス(でも2度目だけど)で都内から出発桃源台まで行き、
インスタを見ていると、最近スーさんのお友達は、東京や別府温泉など、日本に遊びに来ているようですが、あの方夫妻は…?新しい話題もなく、最近、旅行記ばかりのブログになってます😅ご旅行の計画などの参考になれば幸いです💦先週は、神奈川県の奥湯河原温泉に行ってきました。奥湯河原温泉は、首都圏からのアクセスもよく、海も山も近く、また老舗旅館の多い、静かで落ち着いた大人向け温泉です。まずは小田原に寄り、「鈴廣」でお買い物ここは箱根駅伝の小田原中継所ですよね〜お昼まで時間があったので海散歩西湘バ
箱根1日目去年とまるで同じコースを行くアホ夫婦左上から十国峠に霧がかかって無くて眺め良いはずケーブルカーまだ動いてません待つの面倒なので先に進みます箱根峠道の駅からの富士山🗻朝採野菜がお安い🍆帰りも寄るの決定です箱根神社⛩️ほとんど日本語は聞こえません神社なのに免税店の香り芦ノ湖の鳥居で写真撮るのに並んでますけど……鳥居越しの海賊船を写して終了📷並ぶ・待つが出来ないわがまま夫婦仙石原のすすきは丁度良い時期だったみたい🌾すすきの前に佇むじじ箱
箱根園港に着いて降りる方が多かったです(´∀`=)ロープウェーに乗るのかな⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾もちまるは乗ったままで箱根関所跡港に向かって遊覧船が動き出しましたヽ(*´∀`)奥に見えるのが箱根関所跡港♡*左側を見ると元箱根港ヽ(´ー`)箱根関所跡港に着いて元箱根港まで戻ります(*´Д`*)3ヶ所回るだけですが景色凄く楽しめました♡*遊覧船を降りて次は御殿場プレミアムアウトレットでお買い物をヽ(´▽`)/帰りの車の中で後部座席のもちまるはしれーっと寝てたら怒
さて先日駅メモの飯田線イベントに行ったんですが『【駅メモ】メロと巡る!飯田線の秘境駅旅』(ブログの表題+αでBingImageCreagtorで作ったもの)駅メモのイベントメロと巡る!飯田線の秘境駅旅をやってきました。今回のイベントで…ameblo.jp豊橋から飯田まで飯田線で北上しました。豊橋までは新幹線で行けば早いんですが予算の関係もあって新幹線は使わず。以前飯田線に乗った時は青春18きっぷを使ったのでずっとJRで行ってたんですが今は18きっぷ期間
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます箱根旅行の続きになります桃源台からは海賊船やロープウェイでいろいろな観光名所へ移動出来ます今回初日にロープウェイが不具合で途中までしか動いてないと案内所で説明され海賊船で箱根神社など観光しました天気も良くてとってもいい眺め海賊船では飲食可能お酒の販売もあります🍺🍺海賊船で最初に向かったのは箱根町港ここのお土産屋さん、広くて今回沢山の場所でお土産を見ましたが他では見なかったお土産などありオス
箱根関所旅物語館から見えていた、箱根関所へ行ってみました『2022.8箱根ドライブ①大涌谷〜箱根関所旅物語館』お盆休み中はどこに行っても混むからと1日だけちょっとずらして取った夫の夏休み結果見事に渋滞にハマったわけだけど笑その詳細はまた後ほどというわけで*日程*…ameblo.jp箱根町箱根関所『よみがえった箱根関所』江戸時代の箱根関所を完全復元。今も昔も箱根の旅はここから始まる。www.hakonesekisyo.jpこの記念撮影用のパネルは今年になってでき
昨日から箱根に来ております箱根の関所に行ってきました❤️甥っ子には夏休み最後のイベントです私は何十年ぶりかに行ったので、綺麗になっててびっくり‼️小学校でやった「入り鉄砲に出女」知らなかったのが、ほとんど「鉄砲」は確認されなかったけど「出女」は、すんごい厳しいチェックをしていたんだって当時の釜戸など、わかりやすく展示していたので、甥っ子にはいい勉強になったかな?また、4年生になったら来るから、今回は予習かなスイカ🍉団子も発見🍡あー、楽しかった
今日は箱根神社に参拝に行って参りました!心願成就を祈願😆高くて立派な木がたくさん。さすが箱根神社です。箱根関所跡にも寄りました。お昼はカツ丼❤️コロナ禍前にいただいたお札をやっと返納し、また新しいお札をいただくことができてホッとしました😊
富士山を後にして宿泊先の箱根へ。私は高校の修学旅行以来、夫氏は初めての箱根。修学旅行ではどこに泊ったのか覚えていません。箱根ではウィスタリアンライフクラブヴェルデの森でお世話になりました。部屋から見える庭。ツインベッドの和洋室でした。夫氏は到着後、お夕飯までの間に温泉に入りに。お夕飯後も温泉に入り箱根では3回も入って湯あたりしてしんどそうでしたお夕飯。口コミにもありましたが、男の人には量が少ないと感じる人もいたのではないかな。私はちょうど良かったです。デザー
夜中にトイレに行きたくて目が覚めた。を見ると0:30頃。確か温泉は01:00までやから、ひとっ風呂浴びに。誰もおらんやろと思てたのに、なんと5人も入ってるやん。こいつら暇人か風呂から上がりTVを見てるうちに知らん間に寝てしもた。06時頃起床し、外を見るとまだ降ってるやん。朝食までまだ時間があるので、少し散歩に出てみる。のバスは真っ白け周囲の景色も真っ白け朝もはよから東京からTV局が3社も取材
今日から先週の箱根・湯河原の旅ブログを、旅行中にご紹介した美術館・神社を除いて数日間アップします🙂。2日目も晴天に恵まれ、芦ノ湖から富士山が綺麗に見えました。芦ノ湖と富士山元箱根で芦ノ湖と富士山の写真を少し撮って、移動した先は箱根関所画像は京口御門実に四半世紀ぶりの通行(見学)です。その時と明らかに違う印象は、平成十九年に建物の復元や整備が行われたため🤓。説明板読んでね😀京口御門から関所内部へ厩
3月10日(木)~11日(金)金沢の孫娘が、雪避難でこっちに来て、暇なので、爺が、孫娘を散れて、箱根へ。母親は、リモートワークなので、初めて、爺と孫の二人だけの旅行。箱根は、何度も行っているけど、子どもと行ったことがないので、どうしたら退屈させないだろうか。8歳の女の子と2人。彫刻の森美術館。以前に一度だけ行ってことがあった。その時は、連れられて行っただけだけど、子どもと来たら楽しいかな、との記憶。案の定、アスレチック風な、網の遊び場では、張り切って遊んでいた。12歳までし
2016年6月4日の記事より2日目に泊まった道の駅「箱根峠」では、タブレットで初めて投稿した「箱根峠ナウ」でちょっと紹介しました。朝一番で旧東海道・箱根杉並木を歩くことにしました。恩賜公園から芦ノ湖畔までの500mをテクテク。樹齢400年の杉が400本立ち並びますが、昔はまだまだ長い並木でした。1904年(明治37年)に湯本から芦の湖への新道工事する時に、不足した工事費を捻出するために、1000本を伐採して売却したそうです。歩いているのは一人なので、滝廉太郎の「箱根八里」を口ずさ
9日から13日までおとんの夏季休暇でした。コロナワクチン接種についておとんと意見が食い違いお休み中ずっとあたしはふてくされてました。9日は孫達来てプールに水張って水風船もたくさん作って孫たち喜んで遊んでました。てか息子とお嫁ちゃんが楽しんでたなw10日は娘も休みだったのでセブンのコーヒー飲みたくてデニーズでモーニング食べに午前中まったり過ごしました。あと、夕食後に星見に湯河原の奥のほうへ行きました。流れ星二つ見てきた☆彡11日は湯河原
ホテルを後にして、昨日に続いて、大涌谷駐車場に向います。そこからロープウェイで、一気に芦ノ湖まで降っていきます。芦ノ湖を海賊船で遊覧途中下船で観光箱根関所跡ほぼ全景当時の様子を再現されています。もう一度海賊船で元の港まで戻ります。
せっかく箱根に来たので箱根関所跡に行ってみました😃改装してるようで看板の付け替えや建物を黒塗りしたりいろんなとこに手を入れてる途中でした😅一番品揃えの多そうなお店で寄せ木細工の木箱とパズルを買いました😆まだ始めてませんがパズルは崩したら元に戻せないような気がします😅旦那様にじっくり取り組んでもらおうと思います👍✨朝からあちこち遊び歩いてランチはお蕎麦屋さんに行きました一日目の最後は強羅駅で登山列車を見ました🚉時間差でケーブルカーも来ました🚟全線開通した箱根登山列車や
こんにちは٩(*´꒳`*)۶いつも冒頭文はふと思ったことやふと疑問に思ったことふと思い出したことや毒吐き(主にこれ)なので落語でいうところの枕です。冒頭文の内容で(浮気不倫許せんとかドキュメント番組があーだこーだ言ってるので。)不倫浮気の悩み事相談カウンセラーやスピリチュアル関係の方にいいねやあまつさえフォローいただくのですがすいません。当方はただのお人形ブログです💦💦という訳で去年と一昨年ぐらいの箱根に行った時の様子ですアーカイブ的にブログの記事にさせ
その代わりに入場料は払ったんだぜぃ~(^^ゞこのページをご覧下さいましてありがとうございます。タロットカードやオラクルカードからのメッセージをわかりやすくお伝えする、『日本の神様カード』公式インストラクター占い師の玖ノ江摩樹(くのえまき)です。夫が遅い夏休みをとったので、箱根を旅行してきました。巷では新型コロナウィルスの感染が再々度拡大し、「第三波がきている」と言われている状況ではありますが…。お陰様で、無事に楽しく旅行出来ました。GoToキャンペーンの恩恵もあって、普段
今回の箱根たびの大体のルートは……金沢八景駅〜横浜駅〜海老名駅〜箱根湯本駅~宿泊~からの〜箱根湯本駅〜強羅駅〜早雲山駅〜大涌谷駅〜桃源台駅〜箱根町港〜箱根湯本駅〜海老名駅……と大雑把にこんな感じでした正体がバレないように(笑)スタート駅はちと違うよ🚉おまけ写真🤳at箱根関所跡本当はもっと色々巡りたかったけど暑さに負けたあ、箱根を周遊するには[箱根フリーパス]がおすすめですよ!普通に一周するだけでも元は取れますぶらり箱根たび完!