ブログ記事688件
今のところ違和感はない。ワーママ管理職の初月を何とか乗り越えた。以前管理職をやった時より冷静だし、我ながらそこそこ巧く回せたように思われる。年の功もあるが、以前のブラック管理職よりはいろいろ環境が良くなっから。管理職に求められる判断ごとも大きくは外していないと思われる。たぶん。一方で働き方は未だ模索中。管理職になり、出社比率が格段に増えた。コロナ禍が無くなったのと、他の管理職が出社メイン(私以外は専業妻ありの男性)なので対面会議や会話が多いからだ。昨年度までは週2-3回テ
ストレスで最近浪費している。職場が都心なので、オサレランチには事欠かない。勿論、お値段もアレなのだが、インスタ映えしそうな洋食ランチに目と舌を癒す孤独のグルメを堪能する。最近は世知辛くて食後のコーヒーは別売だが、それも堪能する。時にはデザートも。(胡桃の入ったモノなど数種のオサレパンとサラダ付き。でも飲み物は付かない)その後は少し歩いて本屋で物色、席に戻る前にスタバ。若しくはランチ後に読書タイム。こういう目と舌で癒す浪費で干からびた心が潤うので、回復魔法とバフを掛けたと割り切っ
お子様がいらっしゃり、お仕事もバリバリなさっているHさん。出張も頻繁に行かれたり、オンもオフもとても充実なさっています。ですが・・・「仕事の時に、母親の顔、出したくないんです💦」とのこと☆人生が好転するマナースクール大阪ルミナスフィニッシング・マナースクール井上実智子です仕事中、”お母さん顔”を封印し、”仕事がデキるカッコイイ女性”を目指しているHさん。ですがそのような印象はなかなか持ってもらえないそう・・・☆どうしたらい
家庭のストレスを減らせないものか。最近家にいる時のストレスが大きい。どうしたものか。といっても、大体はワンオペストレスなのだが。夫君の昭和な職場ではテレワークは原則禁止だが、子どもが小さい上に妻が総合職で時短とはいえ激務だから、と言って特別許可を得ているようだ。その癖、テレワークの日でも朝の送りしかやらない。世のワーパパに土下座せよ。テレワークの朝は殊更ゆっくり起きて、子どもたちの送りをしたら後は始業までのんびり、その後は仕事だけ、時々昼寝もしている良い身分である。お迎えを頼ん
まだ4月なんだけど。お蝶さんの育休から復帰して丁度1年位…当時は「早く働かなくちゃ」と相当焦っていた。が。現在。時短とはいえ管理職、その上2人ワンオペで両立は、それはそれは草臥れる。育てやすいコッコ1人の時は楽だったけれど、主張激しめお蝶さんとそれにむくれるコッコ&宿題とかいろいろ…。時短で成果を出す為に工夫しながらガリガリ仕事をして、朝夕晩は息をつく間も無く炊事洗濯掃除をする。最近、大人の行動を基準にしてしまい、子どもたちには「早くして」ばかり言ってしまいがち、結果怒りがち。
仕事復帰から1週間。なんだか不思議な感覚だ。社会人22年目での出産育児だったもので、そもそも働いていた期間の方が長く。昼はこれまで通りの生活にもどり、朝と夜は子供がいる親としての生活。大変なのはこれからなのだろうが、なんで充実してるんだという気持ちよさを感じている。妊娠するまではずっと「仕事しかない」というプレッシャーを感じていた。育休中は育児のルーティンをこなしていくことが自分は向いてないと感じていた。仕事と育児、両方があることで、それぞれが薄まり、バランス的に気持ちが軽くなった
仕事復帰前日。仕事で使ってる時計や名刺入れ、IDカード入れ、ノートケースやリュックなどの小物諸々を新調した。元々ベージュやグレージュが好きだったが、最近はもっぱらモノトーン、グレーが好み。育休中に家のタオルからカーテンまでグレーに統一したもので、それに乗っかってみた。仕事のモチベーションを上げるのに身につけるものや持ち物を好きなもの、使いやすいものにするのは自分にとってとても大事なもので。自分自身のメンタルを持ち上げるためにも、時々道具をまとめて新調している。明日からはワーキングマザ
何だ、この怒涛の日々は。あらすじ:昨年下の子の育休から復帰したと思ったら、これまでの専門分野+小チームが合流した組織ができて、そこの管理職をやる事になった。多様性のあるチームとは既に合流しながら仕事をしているが、日々小さな事件がある。あり過ぎる。雰囲気は「公立小学校の担任」に似ている。教職に就いた事はないから想像。「Aちゃんが嫌いって言ってくる」「Bちゃんばっかりズルい」小競り合いには大人も子どもも本質的には大差無いなあ、と思いながら仲裁するタスクが増えた。この小チームのリ
こんにちは!ライフデザインコーチの高坂はるです。今日もご覧いただき、ありがとうございます!このブログでは、「もっと自分の人生に夢中になる」をテーマに仕事に家庭、子育てと毎日を頑張る女性を応援するブログです♡最近、ワーママ達が集うコミュニティに参加させていただいていて、そこでみんなで悩み書いたり、ワークのアウトプットをしていたのですが・・・がんばりすぎて疲弊しているママが多すぎる・・・・!!!!私もほんの3年前までは一緒だったのですごく良くわかるの
こんにちは!ライフデザインコーチの高坂はるです。今日もご覧いただき、ありがとうございます!このブログでは、「もっと自分の人生に夢中になる」をテーマに仕事に家庭、子育てと毎日を頑張る女性を応援するブログです♡前回のブログでは私の20代を例に、周りに気遣いすぎてしまうことについて、ご紹介しました過去の私のように、嫌われるのが怖くて周りへの気遣いをがんばって疲れてしまうあなたへ知っておいてほしいことがあります。それは、世の中全員に好かれるのって無理ということ。そも
こんにちは!ライフデザインコーチの高坂はるです。今日もご覧いただき、ありがとうございます!このブログでは、「もっと自分の人生に夢中になる」をテーマに仕事に家庭、子育てと毎日を頑張る女性を応援するブログです♡前回のブログでは私の20代を例に、周りに気遣いすぎてしまうことについて、ご紹介しましたなので、今回はなぜ私が心底疲弊するまで人に気を遣ってしまっていたのか?をお伝えしますね人によって原因はいろいろありますが、その共通点は、自分の軸が定まっていないから。自
こんにちは!ライフデザインコーチの高坂はるです。今日もご覧いただき、ありがとうございます!このブログでは、「もっと自分の人生に夢中になる」をテーマに仕事に家庭、子育てと毎日を頑張る女性を応援するブログです♡なんかちょっと重たいタイトルになってしまいましたが...笑本当に20代の私は、人の顔色を伺いすぎて気を遣いすぎて心の底から疲れ果ててたな。って思うんですよね。今日は、具体例を職場にして話していこうと思いますが、私にとって職場は気を遣わないといけない人しかい
気持ちが浮き足立つ。3月に入ってから日々が目まぐるしい上、大気の状態まで目まぐるしい。気温の乱高下、気圧の変化で先週は少々自律神経が乱れていたように感じる。加えてお蝶さんのヒトメタ+花粉症もどきにやられた。今期を以て辞める上司の挙動を眺めながら、うーんもう少しノウハウを目で学びたかったな、でも明け透けに訊くのも失礼だしな、と考えている内に3月も後半だ。ワンオペワーママでも持ち前のバイタリティと柔軟さで出世してきた人なので、密かに尊敬してきた。まあよく聴くと、やはり量的な子育て時間
おはようございます!ライフデザインコーチの高坂はるです。今日もご覧いただき、ありがとうございます!このブログでは、「もっと自分の人生に夢中になる」をテーマに仕事に家庭、子育てと毎日を頑張る女性を応援するブログです。昨日は、失敗談①をお届けしました!働き方を変えたいと思った時、いきなり資格だ!と資格取得に飛びつかない方が良い。ということはご理解いただけたと思います。では、どうすればいいの?というところを今日のブログで触れていきますね!いきなりですが、質
こんばんは。週末はいかがお過ごしでしょうか。お外遊び大好きなゆりちゃんでも、流石に外で遊ぶのは寒すぎて、、、家ではベネッセの動画以外テレビを見る習慣がなく、YouTubeも見せていないので、時として時間を持て余します。かといって田舎なので、お出かけスポットもそんなに選択肢はなく。どうしようかなぁ、と思った時は迷わず有料の遊び場に行きます。お金はかかるけど、空調が効いてて、安心安全にゆりちゃんが思いっきり体を動かせるありがたい場所です。時間や安心安全、経験といったものには、お金を惜し
息子を構ってばかりいないで、私もがんばらないとなぁ…な話です。いまは転職したのでもう前の職場の話になりますが、来期人事で同期が社長に就任する、という話を耳にしました。同期と言っても入社同期ではなく、管理職同期です。なので年齢は少しだけ、年上。同じタイミングで課長昇進し、同じ研修を受けた方で、隣の島の課長だったので、近いところで仕事をしていました。優秀でしたが、あまり好きではなかった人。なにが嫌いだったかって、雑談で話しかけても、少し主語や前提を省くと、「⚫︎⚫︎
こんにちは!旅行が大好き散財派40代共働きママの自己紹介はこちら★中肉中背アラフォーが着て大丈夫だった洋服のコレクションにまとめてますこちら↓↓↓↓↓コレクションにまとめた経緯はこちらのブログ↓『中肉中背アラフォーが着れる洋服コレクション』【自己紹介】4人家族(夫、私、小学生、幼児)夫婦ともに40代のフルタイム共働きです最近、中肉中背アラフォーが着れるブランド探し中です。昨日、中肉中背ア…ameblo.jp管理職は辛いんです
1/31(金)朝グランマ帰りました。助かったぁ。物理的にお掃除やお迎えとかも助かったし精神的にグチ聞いてもらった。親子ともども近場でで言いたいタイプで笑「大変なのは今だけ、2-3年だよ」「仕事も慣れるよ、課長の本にも書いてあったよ」…「割り切りかなぁ」。割り切りかなぁと。「能力なくてできてません。」以上。相川七瀬さん「休む必要はなしですね。結婚して子育てをして、親になってすごく楽しかったし後悔もない。だけど、アーティストとしてはお休みした時間もみんなより長かった。なので、
写真は全く関係ないのですが、私のことを自己紹介させていただきます!年齢:35歳、年女です🐍住まい:大阪市内本業:従業員数1万人を超える大企業の人事担当副業:国家資格キャリアコンサルタントの資格を活かした、キャリア支援にまつわる仕事家族:夫と5歳の娘1人今日から、キャリア・家庭・育児全て諦めたくない私の冒険日記として、綴っていきたいと思います。さて、今日は私のキャリアについて少しだけキャリアでは、本業(2社目)では労務を中心とした人事業務に従事しており、今年から管理職となりました。
今週は本業様々なことが佳境であり在宅もできず忙しいです。あれ?静かな退職は?いつの間になんということでしょう、元通りwwwそれなのに夫は出張不在が3日、1日は泊まり今日は一日来客で、その後接待接待前に学校に子どもたちピックに行って家に下ろしてダッシュカレーは昨日のでご飯が無かったから、p子に炊いてくれたら300円あげるって言ったら朝食食べさせてそのままに溜まった洗いものとともに炊飯もしておいてくれて弟と妹にカレーを食べさせたようです。茹で卵も頼んでいないのに茹でていました。我が家
ブログをはじめて4年が経ちました。去年がこちら。『祝!ブログ開設3周年!』こんにちは😃早いものでブログをはじめて3周年となりました。『祝!ブログ開設2周年!』こんばんは。早いもので、先週ブログを開設して2年が経っていました。パチ…ameblo.jp今年も忙しくてなかなか更新できなくて、もう辞めようかなと思った時もあったけど、その時の思いを形にすることや、ゆりちゃんの成長の課程を残すことは、ブログを書き綴るのが1番だと思って続けてきました。いつも読んでくださる方々、ありがとうございます
自分とメンバーの『らしさ』を輝かせ、成長と成功へ導く管理職ママ育成トレーナー有宮実穂公式LINE登録プレゼント『チームで成果を出すマネジメント3つのカギ』お受け取りはこちらから↓↓プレゼントお受け取り悲報!リーダーの一言がメンバーのパフォーマンスを下げているチームメンバーに「ちょっと資料作ってもらえる?」と頼んだのに、なかなか出てこないことってありますよね。試行錯誤しながら、頑張って作ってくれているのかな?と思う一方で、こちらも、内容
自分とメンバーの『らしさ』を輝かせ、成長と成功へ導く管理職ママ育成トレーナー有宮実穂公式LINE登録プレゼント『チームで成果を出すマネジメント3つのカギ』お受け取りはこちらから↓↓プレゼントお受け取り夢の国で感じたモチベーションをあげる秘訣モチベーションを上げる秘訣それは・・・・・・『すみません』ではなく『ありがとう』を伝えること!例えば、アトラクションに並んでいると
私は飲み会が好きだなと☺️忙しすぎてお悩みの日々ですが直近飲み会ありました。・よさこい祭りの打ち上げ→カラオケで超笑った!夜夜長い夜!!休日も仕事のこと考えてたけどかなり忘れた!!・長男保育園の仲間の会→飲み会からの〜パセラで恐怖オールバック!楽しい会が定期的にできて嬉しい!・先輩2人と今のメンバーとギンザシックス→昔の日々を少し思い出し盛り上がった!・グループの歓迎会with部長→クイズ頑張った!頑張ろって思った!飲み会大事だな!・前の部の先輩後輩4人で女帝会→み
アラフォーワーママのなななです。子どもは一人収入はそう低くないはずなのに、オタクと服好きで散財が酷く、手元の現金は毎月すっからかん(むしろマイナス気味)子どもがあまりにパパっ子のため、育児コンプレックス拗らせ中です。自己紹介『今更ながらの自己紹介』アラフォーワーママのなななです。子どもは一人、会社では時短管理職。収入はそう低くないはずなのに、オタクと服好きで散財が酷く、手元の現金は毎月すっからかん(む…ameblo.jpこちらの記事で『バリバリ働いているように見える時短管理職ワーマ
2011年3月19日を最後に長年に渡ってこちらのブログを休止していましたが、ふと、再び綴っていきたいナと思い立ち、13年ぶりに編集画面を開きました2011年3月に保育園を卒園した双子の息子たちは今年の8月に無事20歳を迎えましたパチパチパチー👏ホントにいろんなことがあった13年間今までのことを振り返りつつ学びや気づきを綴りつつこれからやっていく新たなチャレンジに向けた想いや日々の素敵な出来事、発見を書いていきたいと思います何から書いていこ
女性管理職・起業家を応援自分らしいリーダーシップを育むキャリアメンター・研修講師有宮実穂リーダーシップ研修のお申し込みは公式LINEから↓↓有宮実穂の公式LINE子育てと管理職両立できない最大の理由小さな子どもを育てながら管理職を務めるなんてできるわけない!「無理ゲー」すぎる!!そう思っていたのは・・・・・・はい、4年前の私です。時短勤務の中、管理職のお話をいただいた時には、
精神的な疲れが取れない?自ら望んでスタートアップに就職してもう3年半。うん、今までで一番タフです。今までも年いちで転職したいモード来てましたが、今回ばかりは精神的に疲れすぎてむしろそれを通り越してしまい変な使命感だけでなんとか心繋いでますあー、うん、考えること多いな。やることも多いし。残業45時間とか、余裕で超えるよね。無理だよ。サービス残業は絶対しない主義なのでそこはきちんと申請してますが。ありがたいのは泣けば復活する精神力先週もきつかったなー。金曜はもう疲れ
こんにちは!メイクとファッションで魅力を開花するビジュアルコンサルタント斉藤綾子です起業女性以外のご来店も大歓迎!ホームページはこちらご覧くださると嬉しいです!暑いですね!暑いからこそ楽しめることを探すしかないのかなーと思ってますスイカを食べたり、ちょっと高級なかき氷やさんに行ってみたり夏を楽しもう思ってます食べ物のことばかりですが暑い中にもお客様がお越しくださり、本当に感謝の言葉しかございませんありがとうございます!さてさて
こんにちは!メイクとファッションで魅力を開花するビジュアルコンサルタント斉藤綾子です起業女性以外のご来店も大歓迎ホームページはこちらご覧くださると嬉しいです!いきなりですが、質問です女性起業家の勝負服はどんなイメージが好ましいと思いますか?まず清潔感!!これはマストですねこの人に仕事を任せられるという信頼感、安心感、これ非常に大事そして、大人女性であれば、上品さも大事な要素となりますそんな時に何を選んで着