ブログ記事5,417件
管楽器って、当たり前ですが音の前にブレスをしますよね。ブレスって何でしょうか。どうするのがいいのでしょうか。たくさん吸うのがいいのでしょうか。どんなブレスをするかで、そのあとの音が決まるのでしょうか。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。思うこと…管楽器って、やっぱり、どんな動きややり方でブレスをするのかによって、音を出すことが容易になったり、逆に困難になったりすると思うのです。吸うことと、吹くこと、動きとしては別々だけど、じつはひとつ
簡単です‼️まずは😊お腹の底から😊伸びのある❤️息を出して😊それで😊❤️ロングトーンの練習から❤️物語は😊そこから❤️始まります❤️❤️❤️誰でも‼️ビックリ‼️本当に良い音が出ます❤️❤️❤️是非ご体験下さい‼️こちらからご相談下さい❤️管楽器を100倍楽しく吹く方法お問い合わせフォームこちらから、亀谷彰一へメッセージをお送りください。ws.formzu.net
ゴールデンウィークのネットレッスン。どなたもお気軽にお申し込みください。基礎練習から独奏曲❤️ハイテクニックまでなんでもどうぞ❤️❤️❤️一回一時間3日〜6日13:00〜14:00〜15:00〜16:00〜時間はご相談の上😊lineで行います♪こちらからお申し込み下さい♪管楽器を100倍楽しく吹く方法お問い合わせフォームこちらから、亀谷彰一へメッセージをお送りください。ws.formzu.net
5月に入りましたAmebaブログ新しい機能がついてる…気が付かなかった使ってみよう🟠5月のイベント🟠FUN歌謡祭5/14(水)14時半〜5/24(土)18時〜緑の扉Aスタジオ大原りさ先生どなた様も単発でご参加いただけますボイストレーニングさまざまな歌を楽しみましょうFUNJAMセッション5/23(金)19時〜ROCKWOODドラム平井先生ピアノ永井先生どなた様もご参加いただけます4月のFUNJAMの様子ですセッション初心者、ジャズ初心者の方が
楽器屋クロちゃん黒崎楽器楽器はやっぱりクロサキねお客さまの音楽ライフを支援する地域になくてはならないコミュニケーションスペースを目指すこんにちは、クロですいやはや、千葉県八潮市の交差点での道路陥没事故、地下の下水道の亀裂から土砂が流出していって、地盤が脆弱になっていた。最終的に、修復工事に5~7年はかかる見込みのようです。いまだ陥没跡に落ち込んだトラックの運転手さんは見つかっていなく
先日こちらの「あつまれ吹奏楽」さんのライブ配信で管楽器の基礎練習についてお話がありました。https://t.co/9OKiefMp29—あつまれ吹奏楽【公式】(@atsu_suisougaku)April28,2025僕なりの理解を物理的な解説をすると音は振動により発生し、その振動を支えているのは息であり、その息を支えるのが下腹部。管楽器は息に対する抵抗があるので、ブレスコントロールからアンブシャそして姿勢を保つ練習がロングトーンである。こ
午前の練習のあと、誘っていただいたコンサートへ。チラシはこちら。ミューザでコンサート出来るって凄いなあ。トランペット協奏曲、ソリストはゲストなのかと思ったら団員さんだった!どれだけ練習したんだろうと思ったら、ちょっとうるっとしてしまった。凄く素敵な演奏でした!そして楽しみにしてたブラ4。こちらも良かった。フルートとオーボエが上手すぎて、そうだブラ4は管楽器が良いんだよなーと。席の場所の所為か、弦の響きが一体となって聴こえず、それぞれの音が個々に聴こえる…といった感じで、もう少し上の方の席で
時々言っておりまするがのぅ〜あたし、ヴォーカリストのくせに実は元々ジャズはインストの方が好きだったりする最初は歌いたい、よりもジャズピアノを弾いてみたかったのよね。それが、「クラシックをジャズで弾く」みたいな譜面を買って弾こうとしたせいで意味わかんなくて挫折してしまって、今思うと本当に間違った選択だったと思うそれより後に、ジャズ歌ってみたいな〜って思うんだけど、そこから実際にジャズを歌うようになるまで、えっらい時間がかかるんだけどねずっとロックのおねいさ
月曜のブログです🙌先月選定させていただいたセルマーのシュプレームとシグネチャーですが、試奏して感じた違いは管体の重さシュプレームー➡︎やや重い(シリーズⅡみたいな感じ)シグネチャー➡︎かなり軽い(ヤマハのビナーモデルに近い軽さ)吹奏感管楽器の場合、通常(良い楽器)は管体の重さと吹奏感の重さは比例しますが、こちらも例に漏れず。シュプレーム➡︎吹奏感がやや重いがその分レンジが広く、太くてパワフルな音から、サブトーンのような渋めの音も出せるシグネチャー➡︎吹奏感がかなり軽
出版予定の管楽器を100倍楽しく吹く呼吸の方法の準備を進める中でいろいろなことが起きています特徴的なのが音域の拡張です下からトリプルペダルB♭ダブルペダルB♭ペダルB♭ローB♭チューニングB♭ハイB♭ダブルハイB♭トリプルハイB♭下と上が1オクターブ広がっています実は上下にあと五度ぐらいは出ます。トロンボーン周波数(Hz)音階名トリプルペダルB14.5675ピアノ音域外ダブルペダルB29.1
ピアノは、管楽器や、弦楽器とは違い直接身体を使って音をだす。指も、腕も、身体の大きさも十人十色。だから、面白い‼️私が生徒たちに同じ課題曲を弾いてもらい、同じ様な指摘をしても、指は違うし、心は違うし、感じ方も違う。絶対同じ曲にはならない。だから良い私は手が小さい。でもよく開くし、握力もある!関節もしっかりしている!生徒にはヒョロヒョロ〜として、つかめない手。大きいけれどふにゃふにゃな関節の手。小さいけれど、よく動く手。まあ
アンサンブルは自分のパートは自分しか吹いていないため当然の如く音を出すことに対しての責任が増してきます。そのため、音を大きくしなく、自信を持って吹くことができると楽器を吹く上でのわかりやすい特徴を得ることができます。アンサンブルには合奏と違って指揮をしてくれる人がいません。そうなると練習ではメンバー自身が主導権を持って進めるしかない状況が生まれます。どうしようもない状況になることで、それぞれが主体的に音楽に関わるようになっていくのだと思います。こうして一人一人が音に対して責任を持ち、主体性を
こんにちは。昨日は1日京都で作戦会議だったのですが、その際、驚異的に製本された楽譜を見て、今朝から是有の分の製本作業驀進中です。黙々とカッターナイフを振り回しながら、譜めくりに相応しい隙間を見つけて製本します。一見さんの譜めくりびとを信用できないと、この作業は必須です。リードを削りまくってる管楽器の人の気分・・・・・。あ~舐めまくってる人も居たなぁ・・・・・。さて、もうひとふんばりごきげんよう。
お聴きいただきありがとうございました!!写真は先週の夜桜です。雨でもうすっかり葉桜になってると思いますが…。仕事で日中暇になることはないので、今年はいい写真が撮れませんね、、、今週は『コラムTheBeatles』はお休みです。代わりに『ミュージィ・ギア』のコーナーが来ました!『ミュージィ・ギア』は楽器のお話をする新コーナーです。今回は『管楽器』のお話をしました。管楽器は大きく2つに分けると、『金管楽器』と『木管楽器』に分類することができます。金管楽器は、演奏者の唇の振動によって
明日のネットレッスンは13:00からの開始となります。レッスン希望の方はこちらから申し込み下さい♪管楽器を100倍楽しく吹く方法お問い合わせフォームこちらから、亀谷彰一へメッセージをお送りください。ws.formzu.netどなたも是非どうぞよろしくお願い致します😊
発表会の本番まで後少しです。演奏が形になってきた生徒さんがどんどん増えてきました⤴️私も講師演奏の楽譜作りがまだ途中だわ😅頑張って仕上げないと💦久しぶりの楽譜作成ソフトと奮闘中🤣こういうのは使ってないと忘れちゃうのね〜今年は管楽器の生徒さんみんなで合同合奏もあります。みんなと合わせるのは前日夜のリハーサルと本番直前リハーサルのみ。それぞれ先生と準備を重ねてきます。気分が上がるね〜💃
ハイスピードの半音階をできるようにするには?いつもご覧いただきありがとうございます。トランペット奏者/ピアノ奏者の末廣亜耶乃(すえひろあやの)です。トランペットをはじめ、管楽器全般は大体そうだと思うのですが、プロの人とかって音出しの時に半音階をハイスピードで行き来したりしてるの、耳にしたことはありますか?私自身もやるのですが、、、例えばレッスンの際とかにそれをやっていたりすると、耳慣れていない人とかから「すご〜い。。。」と言われたり、驚かれたりすること
경기시작되자마자골을넣고아주좋은플레이가계속돼있었는데어디셔널타임마지막의마지막라스트원플레이로역전을당하고고배를마신千葉와의일전『오늘이야말로!』여기까지5전5승선두를독주하는ジェフユナイテッド千葉를맞이한홈전『스타팅멤버는⊙.☉!』⚽ヴァンフォーレ甲府…ameblo.jp中山陸選手도부상해버리고생각만해도마음이아프지만ㅠ
○強化と調整共鳴へ声の芯がきちんとつかめていて、吐く息がスムーズに声になると、しぜんと共鳴が出てきます。そこから、強化トレーニングでなく調整トレーニングに入るわけです。たとえるならば、いかに鐘の中心を確実に捉えて強く突くかの課題から、まわりにかかっている邪魔な力を少しでも除き、効率的に共鳴を活かすことをトレーニングの中心とします。半分の力で同じ声量が出るのでしたら、その方がよいのです。声の大小に関わらず扱いやすく、自由に調整しやすく、その余力を演奏にまわせるからです
いつも読んでくださりありがとうございます大人のためのサックスレッスン【町田・相模原・青葉台】EnjoySaxophone🎷歳を重ねてもいつまでも管楽器演奏を楽しむための方法を、身体の使い方を学ぶColorfulLifeバランスアカデミーサクソフォン奏者・講師体幹姿勢コーディネーターの野中裕子ですサクソフォン奏者・講師なのになぜ身体の話をするの理由はこちらから『なぜサクソフォン講師の私が体幹姿勢コーディネーターをしているのか』いつも読んでくださりありがとうご
『ちょこっと雑学』[[打ち合せの語源は?]]日本の伝統音楽・雅楽では、管楽器、弦楽器、打楽器が左右に分かれて一つの曲を演奏する。そこで楽器間のリズムを合わせるために、しゃく拍子などの打ち鳴らす楽器を打って拍子をとったことから、事前に物事を相談することを「打ち合わせ」というようになった。打ち合わせが続くと仕事が進まず煩わしく感じることがあるかもしれないが、これをおろそかにすれば演奏は台無しだ。パートナーたちとしっかりリズムを合わせておけば、本番では息のあったチームプレイでプロジェクトを成功さ
おはようございます。年と共に花粉症の症状が軽くなってきている是有ですが、昨日は酷かった・・・・・・。つまり、スギ花粉症からヒノキ花粉症へ変化してる?で、昨日はピアノを弾きながら、改めて感じたわけです。良かった・・・・・ピアノで。歌とか、管楽器の方、どないしてはるんでしょうか今日の雨がやたらと嬉しい是有でした。ごきげんよう。
おはようございます今日は友達とお出かけ🚗³₃がないので🚃𓈒𓂂でGo!夏みたいに暑〜い🥵目的地は未定のままブラブラベイクオーターでIKEAを見て園芸屋さんで珍しい達を見ながら庭作りについて構想を語り合いそのままNISSANを通り抜け新高島エリアへ凄〜い!いつの間にこんな屋根が付いたんだろこれなら☔️出勤する人達も楽ねそうだ!YAMAHAに面白い物があったハズ広いスペースにソファピアノは希望者が弾けるみたい皆さん上手だわ私は発表会なんて緊張してテンパっち
揃えてみましょう譜面台ケースとマウスピースポーチ色を揃えるとこんな感じ✨ビビットピンクブラック春🌸気持ちも新たについでにR-SONORITEのアイテムで心機一転頑張りましょー♪
まもなく新年度家族が家を離れるのですが、なるべく考えないようにしていました。いつも早めに注文をしている家族のものがあって、2週間先?ってなると生活が全然変わってるんだ!ってはたと気づきました。ちょっとウルっと来そうになって、あわてて考えても仕方ない!とそっと心のフタを閉じました。お詣りした神社で光のラインを捉えたのでその角度で写真を撮ってみました。コントロールできる光とコントロールできない光があるんだな。今年は黄砂and花粉症がひどいです。気温差もまた
🎵「放課後の音楽室」という癒し系の曲ご存じですか?ゴンチチさんの曲です✨カワイイ曲💖(水)主婦のKさんに🎹Lessonしました✨とっても素敵✨弾けました👏👏ぱちぱち👏👏「昔何かのCMでしたね〜」何だったっけ?自分も忘れていましたが自分のブログを見てみるとSoftBank📱CMだったみたい✨YouTube↓原曲は間奏で本当の放課後の音楽室みたいに管楽器の音みたいなのがあります🎶中学生の頃
練習の友、メトロノーム。メトロノームはテンポを速めるために使うのではなく、音の長さやその相対関係を正確に、かつ精度高く演奏するために使います。これ絶対。メトロノームをテンポを上げるための道具と思っている限り正確な指まわしは手に入りません。そして、メトロノームは友達。敵ではありません。一緒にアンサンブルするようにします。《関連記事》メトロノームはあなたを見守るお友達です!こんな風に付き合ってみよう!練習の下ごしらえを広めたい理由
ラジオ番組『YOKANのBrassticTime』鎌倉エフエム毎週土曜日:17:30〜第440回『自由時間』※タイトルについては放送にてお話しします…🙋♀️そして今回のキーワードは『Free:自由』Freeの付く楽曲の中からブラスティックな楽曲を選曲…YOKANのおしゃべりと共にお届けする30分…🎙🎧👄🎵📻✨ラインナップは・オープニングテーマ曲『美空ofLove』byYOKAN(作曲/アレンジ/演奏)M-1.To
ご訪問くださり、ありがとうございますピアニスト・ピアノ講師の加藤紗耶香ですふだんの生活の中で、呼吸は自然にしているものですし(花粉症などで鼻が辛い等なければ…)気にすることは少ないと思いますが、音楽では呼吸がとても大切だと思いますフレーズに入る呼吸の仕方で、テンポの速い遅いが分かったり、息を吸って入るフレーズか、吐いて入るフレーズかによってもニュアンスが変化しますまた、息を使う管楽器や、普段から弓で呼吸をする弦楽器は呼吸が見えやすいですが、
フルート初心者セットSoleilSFL-1【ソレイユSFL1入門セット管楽器プレゼントに最適】【5と0のつく日は当店ポイント5倍!】楽天市場キムタクの娘が神々しすぎたpic.twitter.com/0qOLWLGsuF—手を繋げない人間(@nohandhuman)March14,2025キムタクの娘さんである心美さんはフルート奏者である。親の七光りと言われないように努力されてきた。