ブログ記事79,544件
ソニーズマーケットプレイス阿知須店に素敵なジレでご来店いただきました❣️ご趣味のゴルフで鍛えた筋肉が素敵な女性です👍いち早く秋の装いを人気のジレで💓オシャレ
こんにちは。夜は涼しくなって、虫の音が心地よいですね。秋の訪れを感じます。さて今回は、肩が痛くて腕が上がず困っている、という年配の女性Cさんに喜ばれたお話です。トレーニングルーム巡回中に、下肢筋トレマシンのシートの位置の調節をサポートしてほしい、と言われたCさん。やり方を説明するのですが、肩が痛くてシートを動かすことができないのです。Cさんに肩の不調についてお尋ねすると、どうやら五十肩のようでした。そこでY
ランナーの走りにはココが重要【大臀筋】歩く!走る!ジャンプ!脚を大きく動かす原動力が実はお尻の筋肉スポーツでは特に力強く働きます。お尻の1番浅い部分で股関節を覆って脚の骨についています。お尻の丸みを形づくるのもこの筋肉をです。①股関節を伸ばします。②上部が動くと股関節を外側に開くよ③下部が動くと股関節を内側に閉じるよ。大きな葉っぱでお尻をカバー骨盤の背中側骨盤から大臀筋の腸脛靭帯まで股関節を包み込むようについています。普段小股でちょこちょこ歩いている人は大臀
ここ2週間腰痛が改善しません。歩いて仕事行ってフィットネスでエアロビクスよかやってるけど実は腰が痛いっす。ピリッと神経に当たるような痛みが出ています。ロキソニンテープを真ん中、右しり左しりに貼って今朝はイブプロフェンも飲んでみましたがあまり変わらず。ロキテをこんだけ貼ってこの痛さってどうよ!?せめてストレッチで尻の筋肉、もも裏を柔らかくなるよう伸ばしています。
こんにちは、乾です。当院でやっていることはざっくりお伝えするとこんな感じです。ほぐす↓緩める↓動かす↓矯正する↓動いてもらうこれが大まかな流れです。自律神経が乱れている方は背骨がガチガチに固まっています。その状態が5年、10年と長期間続いている場合も多いので関節や筋肉も固まっています。ですのでまずは、『ほぐす』が大事です。ほぐすには・さする・押す・伸ばす・引っ張る・叩く・揉むなんでもいいです。とにかく『ほぐす』
こんにちは♪Belle木下ですブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!前回、ざっくり痩身メニューについてお話させていただきましたが、もう少し細かく説明させてください♪バイオテラピーは、高周波で身体を深部から温める3つのアップ(体温・免疫力・代謝)と脂肪燃焼に働きかけるので、とても効果を感じやすく、継続することで高代謝の状態を維持することができます♪そして、低周波の振動が身体全体の奥深い筋肉まで伸縮させることができるため、ストレッチ効果により、身体の緊張やコリをほぐし
遠隔で浄化ヒーリングをしている山本です。リラクゼーションサロンで施術もしています。本日、9月22日(金)23:30より無料遠隔ヒーリングです。ご参加の方々、よろしくお願い致します。今回は筋肉をゆるめるヒーリングです。肩こり、首こり、腰痛、背中のハリをゆるめます。マッサージに行くのと同じ感じだと思って下さい。お時間になったらリラックスして受けて下さいね。眠ってしまってもかまいません。体の緊張をとりぐっすり眠れますように✨次回は10月13日、27日金曜日、23:30〜です。告知
自分とつながる安心からだケア・からだ美調律インストラクター吉田ケイコです夏から秋に季節は移り変わり何を着ようかな?と悩むことが増え、「あ、去年買ったあのスカートににしよう!」と着てみると・・・てなことありませんか?そんなアナタは基礎代謝が低下して太りやすく痩せにくいカラダ、つまり疲れやすいカラダになっています!基礎代謝を上げて疲れにくく動きやすいカラダになるためには筋肉をつけるのが一番の早道!筋肉をつけると言っても表面の筋肉ではなくイン
前回の記事でダイエットに関して書いたのでその続きを書いていきたい。前回も少し書いたが脂肪だけ減らすことが健康な痩せ方である。筋肉が減ってしまうことただ体重が減っただけでは真のダイエットだとは私は思わない。目先の体重だけでみてしまうことはよくない現在自分の体に何が起きているかよく考えることが大事だ。ダイエット始めて2-3日で痩せることはありえない、カロリー計算で説明した通りだとそれは水分が抜けただけであるので注意が必要だ。2週間で5キロ痩せてしまった場合筋肉が減っている
トレーニングは長くやっていたけれどしばらく『しなやかな使える身体を』というゆるめのトレーニングを続けていたんです。ここにきて、お尻もぺたーーん&ぼよっとしてウエストがない寸胴体型、なんなら下腹少し出はじめてる?💦少し気をつけたら戻る😼いやいや、わたしが甘かったですわ。正直40を過ぎてもそんなに体質って変わる?みたいな感じでしたが44くらいからかな?なんか、、、うまく言えないけどなんか変わって45からは確実にはい。変わりました😑チーンやはり筋肉は裏切らない初心に戻ろうと
アウターマッスルとインナーマッスルのどちらを鍛えるべきかは、あなたの具体的な目標と運動プログラムに依存します。これらのマッスルグループは異なる役割を果たし、運動ニーズに合わせてトレーニングが調整されるべきです。アウターマッスル:アウターマッスルは、主に見た目に関連する筋肉です。これらの筋肉は大きく発達し、体の形状や外観に影響を与えます。例えば、大胸筋、大腿四頭筋、腹直筋などが含まれます。アウターマッスルを鍛えると、筋肉の増加や見た目のトーンアップが得られ、身体美や筋力を
1歩目の大切さをみなさんは知っているだろうか1歩踏み出すと、世界が回りだすんだ。自分を例にとって話してみよう。まず5月に筋トレを始めた。そこから週2,3回通うようになりお酒を飲まなくなった。なぜならお酒を飲むと出るコルチゾールという物質が筋肉を分解してしまうからだ。まずお酒を飲まなくなった。次に筋肉の成長において血流の大切さを知り、タバコを吸わなくなった。両方とももちろん好きだったがせっかく筋肉鍛えているのにもったいないなと感じだことから。辞めることになった。筋トレをす
人相の良し悪しというものはあります。でも、親から先祖から受け継いでしまったものは、本当にしょうがありません。文句を言ったところでどうしようもないのです。親だって祖父母だってその上の代にもっと綺麗に生んでくれればカッコよく生んでくれれば、、、と、文句を言っていたかもしれません。特に婚活恋愛結婚でのご相談が多いので、その中で話にのぼることですが、お相手の方の骨格は(生まれ持ったものですから)変えられません。が、表情は自身が作り上げるものです。20年30年40年
手首が痛い…と来院される方案外多いです。意外ですか?でも、本当なんです。男女問わず、施術を受けに来られます。そのほとんどは、整形外科や他の治療法施術法を受けても良くならなかった皆さん。なぜ、他のやり方では良くならないのか?それは…手首が痛いからといって、手首周辺だけに焦点を当てるからです。実は、手首が痛い場合手首そのものに問題があることは案外少なく、他の所に原因があることの方が多いのです。他の所の原因とは、前腕の筋肉や肩関節を動かす筋肉です。これらの筋肉が拘縮=
こんにちは各地で大雨が多発していますが、お住いの地域は大丈夫でしょうか自然との向き合い方…考えさせられる近年ですさて早速、ミトコンドリアを元気にする方法いってみまよう(4)運動により活性化、機能を高める運動刺激は、必要なATPを生み出すためにミトコンドリアが活性化します。※ATP(アデノシン三リン酸)…筋肉の収縮など生命活動で利用されるエネルギーの貯蔵・利用にかかわるなぜなら、筋肉内には多くのミトコンドリアが存在し、筋肉が増えるとミトコンド
アッコさんだって頑張ってんじゃん!なんかダルそうですね?いや、仕事しながら筋トレやっていただけなにやってんですか?足腰がシンドイのよ…アッコさんのリハビリ動画で勇気を貰ったまあ、元気になって何よりですけど…アッコさんに思い入れ有りましたっけ?ないよ(キリッ)たまたま見たニュースサイトで掲載されていただけ言葉を変えれば
【伸筋と屈筋】ごきげんよう。揚げ餅大好き、館長の老孔龍こと門明です。身体のオーバーホールの意味で整骨院に通っています。楊式太極拳家なのだから修行で整えろという話なのですが、行ってみると色々な事があって非常に興味深かったりします。接骨院でよく言われるのが「屈筋に比べて伸筋が発達している」という事です。通常は屈筋の方が強いので、屈筋主動になるそうなのですけど、わたしの場合それが伸筋主動になっているのだそうです。と言われてもわたし的には別に驚くことではなかったりしたんです。だって
みなさん、こんにちは。恵比寿のパーソナルジム、ワイズジムの代表、山崎です。みなさん、毎日朝起きるのは何時くらいでしょう?お仕事をしていれば、平日は大体決まった時間になると思いますが、土日などはゆっくり起きてしまう方も少なくないのではないでしょうか?やはり、お休みの日はゆっくり寝ていたいですよね…定説的に早起きが体に良いとされていますが、早起きが筋肉に与える影響などはあるのでしょうか?本日はそんな【早起きは筋肉にとって良いのか?】をパーソナルトレーナーの視点で解説していきたいと思います
こんにちは!整体院ピーク銀座です。先週の金曜日は大雨でしたね・・・当院へお越しの方もびしょ濡れで大変そうでした。皆さんは大雨大丈夫でしたか?先日、当院に「背中から腕にかけて痺れる」とお悩みの方がいらっしゃいました。かれこれ半年近く痺れと首の痛みが出て治らないとのこと。検査してみると、首の骨の位置がずれてしまい神経を圧迫して痺れてしまっている可能性が。特に、「肩甲背神経」が圧迫されてしまっていました。首の動きを見ても、背骨の動きが悪
車のない生活は平気?厳しい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昔は夫の車で用足し今は子供たちの車に乗せてもらって出かけます車じゃ無いと行けない場所が多々あるのです家から目的地まで足を使って歩かないので、楽ですけどその代わりどんどん脚力の衰えを感じますイランの遊牧民はすごいな水や食糧を求めて山や谷を歩いて移動するのが当たり前になっています特別な日に、やぎや鳥の肉を食べる以外はナッツを木から落として生きていく上で最低限の栄養源になっているのです体力は筋
昔から「健康はお金じゃ買えない」ってよく聴いてた。「まぁそうだよなー、まやれることはやってるしなるようにしかならないよなー」と思っていた。それが昨日ふと「それこそ体力や筋肉はお金じゃ買えない」なと。他のもの、例えば何かがなくなったら買えばいい。寒ければ服を買うとか。体力や筋肉も代替品として、介護ロボットとか、あるよ??確かにある。でも、大変やん。私はスキューバよりも素潜りが大好き。不便さがあっても苦しさがあっても自由がほしい。何かに頼るってこと自体はいい。需要供給はある
【紗良健美法】世界無類の高次元エネルギー療法何年も色々な治療を受けても改善しなかった腰痛は筋肉の奥から表面まで固まり切ってしまっていました臀部のコリは、ほとんどが歩き方が影響しています臀部の痛みを感じる方は、よほど酷くなっていますこの方は、臀部は施術で押されて初めて痛いのがわかりましたしかし、様態的にはかなり重症ですそれはご自身もわかったようです臀部はいろいろな筋肉が何十にも重なっていますすべてやわらかくなるには時間がかかりますし歩き方が治らないと同じ筋肉が
7月から8月の間に2回も風邪をこじらせ、咳のしすぎから風邪からの"咳喘息"になり、今も喉はワナワナワナワナ苦しい状態が続いてます。その間、日課にしていた散歩にも行く気力は全くなく、仕事から帰宅したら即🛏️ベット。横になるを繰り返していたので体力低下。最近は、お仕事での行き帰りの道のりでも息が上がるなぁ〜〜とは、凄く感じていました。その結果がこれだぁ…久しぶりに内転筋を鍛えようと再開したら、あんなに簡単に出来ていたのに10セットがやっとな感じの自分に驚きです内転筋とまとめていて
自律神経の不調が硬くなった筋肉を緩めることで改善するって、知ってました?上に挙げられている症状の多くは筋肉の過緊張による自律神経の乱れによるもの。実は…生物には最初副交感神経しかありませんでした。副交感神経は生きるための自律神経。その後、餌を探す、敵から逃げる、敵と戦うなどの必要性から筋肉・骨・交感神経が同時に発生します。ですから、筋肉と交感神経には密接な関係があるのです。そのことによって筋肉が緊張すると交感神経が興奮する。交感神経が常に過剰に働いていると筋肉が過
仙台市泉区で肩こり、腰痛が気になる方は泉中央オアシス整骨仙台市泉区の泉中央オアシス整骨院には、慢性的な肩こりや腰痛で来院される患者様も多くいます!慢性的な肩こりや腰痛が起こるのは、筋肉の硬さや張りが主な原因になり、その日によって痛みの強弱が異なることがあり、このままの状態で生活していると、些細なことがきっかけになり、ギックリ腰や肉離れなどの大きなケガを起こし長期にわたり辛い状態が続くこともあります!この筋肉の硬さが起こる原因は日々の疲れや負担が筋肉に溜まることが
おはようございまーーす金曜日です(*^▽^*)昨日は・・・・まるもみ自分大事DAYでした(笑)→何じゃ(笑)その名前wwwww木曜日は自分のカラダを大事にする日なんですがいやぁ~最高な日でした(^◇^)カラダを鍛えてケアをしてもらうなんといい日でしょうか毎日必死に体は自分の為に頑張ってくれていますそのカラダをケアすることでまた1週間元気に頑張れますね~さすがに筋肉痛がありますがこれは嬉しい悲鳴です(*´艸`)ちゃんと筋肉を
日常をのぞき見!笑う!脚痩せ!気になるメンタル!46歳の今をあけっぴろげに我刃刃~!!と笑える日常を描いています😊プロフィールも是非ご御覧くださいませ9回_足裏側より前側がいたい①こんにちは、Fです!私たちのあけっぴろげな日常の始まり😁前回の続きぎゃー--------!!!!痛いからやめて!この声からスタートです我刃刃~!!足の裏側は結構いたそうだったけど、何とか頑張ってくれたー続いて前面↓ここ(脛
朝からやってしまいました卵はつま楊枝さして破ってたつもりだったのですが…コロナ罹患後せきどめの薬は飲み続け、あと人から聞いて効果があった龍角散飴喉に絡む痰にもいい感じですただ…味覚がまだ鈍感水分少なめの食べ物は食べたくなく、食欲も随分減りました。この際気持ちを切り替えてダイエットにしました現在3㎏減👍栄養に気を付けて頑張ります。因みに食事制限とジム通いで次男は20㎏減だそうです見た目は上半身立派なフォームなので脂肪が落ちて筋肉そのままなのかな?西郷どんは現在超メンタ
こんにちは!彩苑です。初めての方はこちらもどうぞ→プロフィール先日月に1度の美ボディウォーキングに行ってきました。SAYOKO美ボディウォーキング日常の姿勢や歩き方を正しく整えることで、若々しい見た目、引き締まった身体をつくります。基本の姿勢、歩き方から癖や歪みを改善していく立ち方などを指導します。女性限定。www.chunichi-culture.comこの教室に通ってから4年美ボディになったかと言うとNOですただ筋肉の使い方が分かったりO脚が改善したり何よりも先生の“
↑この時から早3年今も鍼と運動療法2ヶ所へ週一で通っています今年は入れ替わり立ち代わり台風がずっと居座っていたので予想以上にダメージ…まだまだ気圧変動には勝てない様ですがようやく使うべき筋肉をほんの少しずつ使える様になりとは言え使いきれないので庇ってアチコチが痛くなります最初は尾骶骨のすぐ上あたりが今はふくらはぎがカチカチになるので血流が悪く足先の痺れがと何か月か単位で今週は股関節そのものの痛みを訴えたところいよいよ手術かぁ~!?と運動療