ブログ記事210件
今、口の中が三重苦ですまずは、筋筋膜性歯痛両奥歯がツキンツキン痛かったり、下の前歯がジンジン痛かったり、小臼歯がビリビリしたり…もうやだ。2つめは最近、噛み合わせがまたまた悪くなっているのか食事のたびに、頬を噛んでしまい、いつも赤い線状の傷が左右の頬にあり、痛いんですよねさらなる悲劇アレルギーです。前回の長時間の治療の刺激で、タラコ唇に。皮膚科に行くと、口唇炎でしたその後、スプリントマウスピースが割れてしまい新しいものを作ってもらいましたマウスピースでスプリン
こんにちは腰痛の悩みを解消する!高津区整体・接骨院治療家:新幡です今日は【「筋筋膜性疼痛」トリガーポイントの効果】について■筋筋膜性疼痛症候群患者53名に対するトリガーポイント注射に関するRCTによると、局所麻酔剤群とプラシーボ(生理食塩水)群の疼痛改善率に差が認められなかったことから、効果が同じなら副作用のない生理食塩水を使うべきと結論。✨LINEお友達登録で✨🎁『たった5分で9割の腰痛改善!セルフケアマニュアル』動画🎁を無料プレゼント中です。htt
最近、筋膜リリースというのが流行っています医師が施すハイドロリリース注射とは別物です特に、整体やタイ式マッサージなどのHPで、筋膜リリースを手軽にできると。私もある時期、結構、検索し、予約しそうになりしましたが、かなり高額な料金や、はっきりしない施術内容など、読んでもいまいち違和感があって結局、筋膜リリースを掲げるところには行っていませんよくよく調べると、筋筋膜性疼痛って、普通の整形外科でさえ知らないのか?診断できないのか?わかりませんが私も整形外科で適当なことを言
歯科大で、11回目の星状神経節ブロックを打ってきました打って30分くらい横になっている時、喉の詰まり感が今日は強いな、と思っていたのですが、何回かに一度はつまり感が強いこともあり、最近はあまり気にしなかったんですしかし、帰りに受付で予約を取る時、変な咳が出て、声がほぼ出なくて焦りました呼吸もいつもより苦しくて、先生に聞いてもらったのですか、大丈夫、とのことで階下に。最初の血圧急低下の時に比べたら、、、大丈夫だよ、と自分に言い聞かせて。しかし、やっぱり呼吸は苦しいし
おはようございます今朝も早くから夏の力強い日差しが降り注ぎ非常に厳しい暑さになるようです今日は娘ちゃんと映画を見る約束をしているのでとても楽しみですさてこのところ臀部や脚まで痛みの強烈な方が立て続けに来られています。痛みの発作のように痛みを繰り返したり筋肉の攣りのひどい状態が続いたりしますが筋・筋膜性のいわゆる筋痛がほとんどです!ただしじっとしていても耐え難い痛みや体の向き方で痛みが強くなるようなときは睡眠もろくに取れ
暑い毎日ですが、朝、晩のランニング続けています🏃♀️🏃♀️🏃♀️走れば走るほどランニングが好きになってる走っている時はきついのだけど走る自分が好きだなあ、と気づき、何より走った後の爽快感が好きですもともと、走るのが得意だったし運動大好き、外が大好きだったこと、思い出したんです中学はバスケ部。高校は受験のために勉強ばかり。大学時代は、ボードセイリングの同好会に入っていましたいつから、運動が苦手になったのか、、、思い起こせば、大学時代の、スキー足首複雑骨折からかな。
こんにちは。今回も当ブログを読んでいただいたことに感謝します。慢性的な腰痛や坐骨神経痛でお悩みの方。あなたは病院でこんなふうに言われていませんか?「ヘルニアが神経を圧迫しているから痛みが出ています」「脊柱管が狭くなっているから、手術が必要です」今日も整形外科でそのようなことを言われて長い間リハビリを続けるもいつまでたってもスッキリしないというお客さんのお問い合わせがありました。整形外科の先生のその説明って、本当に“正しい説明”でしょうか?■「神経圧迫では痛みは起き
ランニングを始めて約2カ月。自律神経、改善し始めたかなと感じられます…ほんのほんの少しずつ…最初は夜に、陸上トラック1周から。いつからか、朝と夜の2回、トラック1周もしくはご近所をぐるぐるっと1周ずつ歩数にすると、1周で1500〜2000くらい。無理はできなくて走るとき、腕をしっかり振り、規則正しい呼吸を意識していますどこに効果を感じるか、それは、走った後の休憩です走り終わり、すぐにゴロンすると頭や首肩がめちゃくちゃ火照り、発汗しますこの時、とてもとてもリラックスでき
学会で1回の理学療法が50分で12,000円は「高い?安い?」問題がありました。理学療法12000円/回の価値を考える。当院では、骨盤底リハビリにおける理学療法を1回50分12,000円(税込)と設定しています。これを聞いて、「高い」と思われる方もいれば、「妥当」または「安い」と感じる方もいるでしょう。ちょっと考えてみて頂きたいのですが、マンツーマンのゴルフレッスン:1回10,000〜15,000円ピアノ・バイオリンの個人レッスン:1回8,000〜20,000円高品質マッサ
2025年7月、日本橋骨盤底診療所から第27回日本女性骨盤底医学会にて4演題を発表いたしました。今回のテーマは、「診断がつかず、何年も治療にたどり着けなかった方々への新しいアプローチ」です。特に、骨盤底筋の機能不全による頻尿や下腹部痛を訴える方の中には、他院で「異常なし」とされ、長年悩まれていたケースが少なくありません。私たちは、そうした背景を踏まえ、医師看護師理学療法士それぞれの立場から、診断のポイントや治療法の選択肢について発表しました。中でも注目されたのは、筋筋膜性骨盤疼痛症
毎週、歯科大ペインに通っています今回は、主治医の先生と少し話す時間があったので、ハイドロリリース注射について相談できました筋筋膜性疼痛の治療として、筋膜を麻酔入りの水溶液注射で剥がすやり方で、昨年から試したかったんです歯科大を紹介してもらうずっと前、身体まで痛くて痛くて、どうにかしたくて調べまくり、あるペインクリニックの初診に行き予約したのですが、怖くてキャンセルをした経緯がありますその歯科大ではやっていないので、やってみていいのではないかと言ってくださいました筋肉を柔らかくするのは
独り言ブログ…ふと、流れてきた筑波大学の精神科の医師のお話。慢性的な痛みを抱える人が、内科や整形外科、いろいろな科で異常がなく、精神科に回ってくることがある精神科ではお薬で治る人もいるが、治らない人もいる、治療法のない痛みを持つ人にこう言いたいんだと。"creativehopelessness"想像的絶望ということ痛みを我慢して絶望することに多大なエネルギーを使っているのはもったいない、痛みの中でも、残ったエネルギーを他に向けてみてほしい、絵を描く、音楽を奏でる、好き
歯や顔面の痛み、体の痛みおまけに、心のいたみも絡まって、自律神経の乱れから、更に痛みや不調が起こってしまうんだな、と分かりましたでも、負けたくない絶対に治して前のように元気になろうって強く思うんです運動し、ストレッチし規則正しい生活、食生活をしていますしかし、そんな自分の努力に対して自分の体はなかなか応えてくれません自律神経失調症の体験者さんが言っていました一生懸命、やってもやっても自律神経は、絶対によくしてあげないぞ、とまるでそれは意思を持っているかのように挑んで
歯科大ペインの先生の診察のつづきを思い出しながら書きますこれから、星状神経節ブロック注射を考えている方の参考になれば、と思いますただし、私の症状や、やってみた効果や経過などを考慮しての治療です他の人に合う治療とはかきりませんので、ご注意くださいとにかく、私の場合、歯やら歯茎やらが痛み、首から下も痛んでいるのは、血流の悪さだそうで、それをさせているのは、自律神経が原因のようですそれで、首の星状神経節ブロック注射で血流をよくする治療をしているのです自律神経を改善する方法として、星状
前回、非定型歯痛、筋筋膜性歯痛のTCH予防法を書きましたが、補足があります「タ」の発音時の位置で、下を安定させると書いていますが、解説者の先生によると、「タタタタタタタタ………」と発音することだそうです私としては、気がついた時にこれをやると舌や口腔、ほほのトレーニングになるし、いいなと思いました「タ」の位置というと、上顎に舌を当てておくという、最近よく言われる正しい舌の位置ですね私は、この位置に安定させるのが苦手ですなんか、上の前歯を舌で押しちゃう感じになってしまうんですそうい
YouTubeにて、ふと徳島大学病院の動画が流れてきました新たな発見もありましたので書いてみます筋筋膜性歯痛の対処法です大切なのは、TCHをしないこと歯と歯を離しておくことです筋筋膜性歯痛になる人は、噛み合わせがずれてしまっている場合が多いので、わかっていても、当たってしまうのが悲しいところですしかし、動画では離しておくための方法が紹介されていてこれまで知らなかったこともあるので載せておきます↓↓↓↓↓1.2.3.4番目まで、初めて知りましてとても参考になりました4
「夜も眠れないほどの違和感と倦怠感が続く」「2年前から、いろいろな治療を試したけど、良くならない」そんな悩みを抱えていた男性が、当院にいらっしゃいました。彼はこれまでに、セルニルトン、エビプロスタット、漢方薬、ザルティアなどの薬物療法をはじめ、鍼灸や血管内治療など、数々のアプローチを受けてこられました。それでも症状は次第に悪化し、ついには睡眠にも支障をきたすほどに。慢性前立腺炎ではありませんでしたこれだけ「前立腺炎」と言われて治療を続けていたのに、実は――慢性前立腺炎(CP/CPPS
首肩背中の痛み対策としていろいろ試してみていますお風呂上がりに、マグネシウムバームをぬりぬり、背中には手が届かないので大変広範囲なので、あっという間に無くなりそうですなんとなく、塗った直後は効いているような。耳あご周りには、塗るスティックタイプの痛み止めバームをクリクリ塗って、そして寝る前、首には、直貼の首肩用を首の付け根のトリガーポイントに貼り背中と腰には、めぐリズムを貼っています血流がよくなり、コリ痛みが少し良いような。どちらも、肌に直に貼れるカイロですが、直貼
今日はやっぱり、、、痛い日です歯事件当時、動悸がひどく血圧を測るようになりましたその頃は、140、90、辺り脈拍は100や110超え、怖かったですいつもバクバク、ソワソワしてじっとしていられなかったですご飯を、お腹10分目くらい、無理矢理食べるようにして体重をもどし始めてしばらくすると、夜眠れるようになりましたただ、噛み合わせがずれて歯が当たるため、何度も何度も中途覚醒がありましたスプリントつけている今もありますぎゅーっと噛み締めてしまい、痛くて、噛んじゃいけない!と目を覚まして
この1週間、痛みがひどい日と柔らかい日がぴったり1日おきですなぜだろう??首顎など体の痛みは毎日変わらず痛みの強弱は歯の?歯列の?正解には、筋筋膜からの歯への攻撃的な痛みの度合いです筋痛症の先生の大学病院の開発アプリ、痛みノートを毎日つけていますその時、体の痛み?顔面口腔の痛み?どちらを中心にするか考えてみて、体は常に痛いので、歯列が痛さの強弱を決めていると認識できました10段階で、ハードな日は8〜9柔らかい日は4〜62〜3くらいになりたいですそれでわかりましたが、歯
星状神経節ブロック注射の3回目を打ってもらいました今回は、違う薬とのこと不安でしたが、いつもより効きが柔らかく打った後や翌日のだるさや不快感がほぼなかったです血圧低下や悪心もなく済みました効き目はというと、前の薬より効いたかもと思えるほどで今回の薬に一本化しとほしいくらいでした薬の種類は、その時によるらしく希望で決められるわけではないみたいでしたそして、今後も続く注射について、いつまた副作用が強く出るかわからない不安を拭うため、使用薬のアレルギー検査をしていただけることに
自分の体の痛みについて、なんなのこれ!?っていうのが、やっとやっとわかってきました医科ペインでも歯科ペインでも、星状神経節ブロック注射を勧めてくれて、注射を打って少し楽になることや噛み合わせの主治医が、たくさん臨床から、自律神経を整えなさい!と繰り返し助言してくれること結局、自律神経失調症の症状です歯事件からの歯顎の痛み、心の大ストレスにより自律神経が故障してしまった自律神経が故障すると首肩背中がこわばりガチガチ、痛みになりつまり、筋肉がこわばって硬く収縮してしまい、血管が押し
痛みとは無関係の治療で、以前から通院している婦人科の先生に、客観的な意見を聞いてみました今、痛みで通っている医院の先生のこと。簡単に言うと、その先生は1分診療で、いつもこちらの不安や質問に真面目に答えてもらえないことを。婦人科の先生は女医さんですご自身が考える診療は、医師と患者が信頼関係を持てることだとおっしゃいましたこれが、答えになるかわからないけれど、自分はそう考えて患者さんと向き合っている、と。科も違うし、科による患者さんの性質の傾向もあると思いますが、納得しました先生側は
ネットでマッサージ器を選んでいましてルルドの各種に絞っていたのですが、見れば見るほど迷いに迷って混乱状態Amazonやヨドバシやらで価格比較をしたりして余計に首肩のコリがえらいことになってきてその時、ふと、出てきたオムロンの、左右にモミ玉2個ずつのコンパクトタイプ知らぬ間に、ポチっとして購入していましたお値段は、正規だと8000円ほどのものが楽天で5800円で出ていて、それで私の指がポチりしてしまいましたAmazonのほうが早いと思ったものの楽天も、今回は2日後に到着使用
湿布の使用を控えていましてでも痛いしどうしようか、と調べていると、マグネシウムクリームが痛みにいいみたい早速、マグネシウムバームを買いましたオイル入りなので、結構ベタベタしますが滑りが滑らかになるので首肩背中に塗り塗りマッサージができますただ、寝る前はお布団につくのでパジャマで覆われた箇所だけに限ってます顔の咬筋部分やあごにも塗りながらグリグリマッサージしています劇的には効かないけど湿布なしで何とか過ごせるようになりましたあとは、あずきのチカラを腰にまき、首周りに置
痛いけど、走る痛いから、走る以前に比べて運動量が減りすぎています朝夜のワン散歩各通院頻度の減ったお買い物家事あと、自宅マンションの階段を上階まで登ったりしていますでも目標は8000歩なのに、6000もいけてない。平均5000歩台止まりですお買い物など行くとかなり歩数は増えますが、気楽には行けなくなっています足りていない…NIKEで新しくランニングシューズを買いました重いエアフォース1じゃ走れないのでラン用です柔らかく、クッションが効いていてとても気持ちいいですワン
絶対に、お布団を夏物に変えるぞって思いながら今日まできました昨年までの自分なら、さあ、今日やろう!!って家族全員のお布団カバー洗って干して、お布団干して圧縮して、夏物だしてカバーかけて、ぜーんぶきれいに入れ替えしてましたでも今、なかなか前みたいには体が動かないのですでもでも、絶対に今日やる!1人分ずつでもやると決めました痛いけど、筋肉硬直の痛みだから動いた方がいいんだから。でもね、痛みセンターの慢性痛の専門医先生がおっしゃってました筋肉の痛みが大したことないなんて
ここ1.2ヶ月ですが、毎日首から背中に、NSAID系の鎮痛用湿布を貼っています大きいサイズを出してくれるので、半分に切り、3枚分の6枚を左右対象に貼っていました少し楽になります腰にも痛みがきたので、先日、4枚にして腰部にも貼りました小サイズにして8枚分、背中じゅうですすると、その翌日、結構な腹痛と悪心がありました背部痛か胃痛かわからないような妙な痛みもありとてもとてもお腹を壊しました吐気もひどくて。もしや、と調べると鎮痛の湿布薬は、経口鎮痛薬と同じく腎臓や胃に影響す
口腔、顔面、体と、新たに左側の偏頭痛と吐気が出てしまい、参ってました頭痛薬は効かず。夜散歩中も、小走りしただけでも頭にビンビン響いてきて辛かった口もビンビンして痛いし祈りながら寝て今日は頭痛がなくなりましたよかった…神様ありがとうございます昨日はそんな中、経絡治療3回目に臨みました今日は左顎、ほほが固くなってるね、と。左の頭痛が関係あるのかな前日は整体と鍼で、星状神経節に置き鍼をしともらった影響かもしれません経絡治療の先生によると、今、下手に交感神経や副交感神経を揺さぶ
噛み合わせが壊れると、自律神経が乱れると言われます自律神経の乱れによる症状は動悸、焦燥感、疲労、頭痛、不眠、喉つまり感、筋肉のこわばり、歯の痛みも挙げられていましたし、からだの痛みも出るそうですある人は、ひどい胸の痛みが日に日に増し死んでしまうかもと思ったらしいですズキズキのひどい痛みだったそうですそして、片方の上半分の視野が無くなり目が見えなくなるのではと思ったそうですでも、その人は治ったし、必ず治ると言っています私の場合は、原因の噛み合わせを治す必要がありますが。自律神