ブログ記事2,802件
大阪松竹座での、坂東玉三郎による初春お年玉公演の続きは、「長崎十二景」です。竹久夢二の絵画を題材に作曲された組曲に、それぞれの情景を繋げた、無言の舞踊劇。口上では、玉三郎がゆかりの人たちを偲びます。作曲の唯是震一、構成の竹邑類へと「、先人への尊敬を感じます。監修は花柳壽輔、振付は森川次朗です。舞台中央は、廓の小部屋の設定。背景を役者が出入りし、左右の小道具が動いて場面が変わる趣向。そこに、玉三郎の女(名前はないんです)が背景から登場。遠近法なのか、なんだか小さく見える
ここは榛名湖竹久夢二がこよなく愛した榛名湖夢二のロマンに想いをはせて・・・わたし20歳もう待つのはやめよう来ない人を待つのは・・・さようなら湖畔の宿わたしはここへ過ぎたときを置いていくわもう・・・ほろほろと涙は流さへん顔をあげて前へ進むねん待てど暮らせど来ぬ人を宵待草のやるせなさ今宵は月も出ぬそうな暮れて河原に星ひとつ
竹久夢二本舗の栗羊羹実家にあった栗羊羹を食べながら散歩下の建物中国銀行だったがいつの間にか木下大サーカス🎪の本社になっていた木下サーカスといえば世界三大サーカスの一つ岡山発とは知らんかった
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします休みの間にでご紹介した『弁当日記vol.692』昨日の『BECK』つながりですが、私にとってロック漫画の金字塔はやっぱ、『TO-Y』です。もちろん、『BECK』のことを検索するまですっかり忘れてたけど(・ω…ameblo.jp『画業40周年記念上條淳士展LIVE』へGO!トークショーはすぐ埋まってしまって取れませんでした(´;ω;`)ウッ…展示作品は全部かっこよくて、久々漫画が読みたくなりま
今日は、二十四節気の「小寒」これから本格的な寒さを迎える時期になりましたみなさん、体調を崩さないよう気をつけてくださいね。そして、明後日は「七草がゆ」の日。年末年始でごちそうやお酒を頂く事が続いたけど、春の七草で脾胃を少し休めてあげ、この一年の無病息災を祈りたいですさて、今日は、リピート頂いているお客様からのお誘いで「板東玉三郎新春お年玉公演」にいってきましたお正月らしい、華やかな松竹座前の様子今まで一度も歌舞伎にもいったことな
坂東玉三郎初春お年玉公演へ☆一、口上坂東玉三郎玉三郎さんの松竹座でのお正月公演は、5年連続初日から二日目。初日もこの日も満員だそうです。どうしても5年前のコロナ禍の劇場が思い出され、胸が熱くなるそうです。好評の衣裳のお披露目は、衣裳がロンドンの大学で展示中で、できないため代わりに「何か珍しい演目を」と選んだのが「残月」と、「長崎十二景」二、地唄残月坂東玉三郎お琴、一面三味線、二挺若い女性への追善の曲照明は落として、静かにしっとり
今年も大阪松竹座に坂東玉三郎さんのお正月公演に行きました。今年は、地唄舞の「残月」と竹久夢二の絵をモチーフにした舞踊劇でした。上の玉三郎さんのお写真、まるで夢二の絵から抜け出たよう。いつもと少し趣きが違ってましたが、やはり玉三郎さんは美しい。御年74歳なんて。さすが国の宝。今年も華やかなお正月のひとときを過ごすことができました✨
昨日は毎年恒例観劇でした〜『坂東玉三郎初春お年玉公演』御口上でお話しされていた衣装を拝見できるのも楽しみでしたが、今はケンブリッジ大学に展示されているそう。コロナ禍の時は半分くらいしか入らなかったお客さまも今日は満席〜❣️そのコロナ禍の時も拝見した私は希少でしたね〜😊地唄『残月』『長崎十二景』竹久夢二さんの絵画から飛び出て来たような可愛らしさだった玉三郎丈〜❣️いくつまでできるかわかりませんが、精一杯努めます。その言葉が響きました〜💕毎年、玉三郎丈の舞台を見るたびに丁寧に生き
といえば、竹久夢二の絵が有名ですが、こちら令和版『猫を抱く女』です(笑)今年4歳になるサフィアくんも皆様にご挨拶💕今年もよろしくお願いしますにゃー😼************************************日常に愛と美しさを創造する*ラ・ベルビー株式会社@la_belle_vie_ltd************************************美しい佇まいへ導くレッスン*美姿勢&ウォーキングLBVBEAUTÈ@lbv_beauteS
坂東玉三郎、小波津亜廉と“竹久夢二の世界”を表現「初春お年玉公演」スタートhttps://natalie.mu/stage/news/6063写真ありこれは、坂東玉三郎による新春公演。本公演では、玉三郎による口上のあと、地唄「残月」「長崎十二景」が上演される。「残月」では、玉三郎が命のはかなさを静かに表現。「長崎十二景」は、12枚の水墨画で構成された竹久夢二の「長崎十二景」から着想を得た作品で、玉三郎により1979年に初演された。今回は1988年の上演以来、約37年ぶりに再演さ
ブログ更新6229回目群馬県伊香保温泉名湯と温泉情緒あふれる石段街に思わず“好い顔”伊香保のシンボル「石段街」所長散策ぶらり~お散歩旅です。榛名山の東麓、標高約700mの地に広がる湯の町。万葉集や古今集などにも登場する400年以上の歴史を持つ温泉地だ。『不如帰』の徳富蘆花や竹久夢二、伊香保を世界的に広めたベルツ博士など多くの著名人も迎えてきた。街のシンボルでもある長さ約300m、約360段続く石段。あちこちに立つ「湯の花まんじゅう」の看板や、立ち並ぶ土産物屋に思わず足が
昨年末に「へちまコロン」という化粧水を買ったら、竹久夢二のミニカレンダーが付いていた。毎月、UP出来たら、と思っている。一月のカレンダー少女漫画風に。
,24/12/30(月)リコさん&エッサくん159才岡山県浅口市ちっぽけな庭正月花を探しに近くの海岸へでかけました地理院地図リコさん庭きょうの花は窓外のヤマボウシ赤が深まりました花&食しりとりシリーズ新キャベツから続く月見草ツキミソウ♪待てどくらせど来ぬ人を・・・宵待草-Wikipedia竹久夢二”宵待草”とはどんな草か宵待草はツキミソウであるという説があるWikipediaそれは説であって困ったこ
前回の記事で2024年の〝火打石〟のブログは〆だった筈ですが、ダメ押し?でもう少し書かせてください。この年末年始は訳あって遠出のできぬ〝火打石〟夫婦、ライフワークの全国一の宮巡拝も叶わず…ということで毎週お詣りしている武蔵一宮氷川神社さんの参詣記を年明けからUPさせていただこうと思っています。☝こちらは氷川神社さんで今月10日に斎行された大湯祭(十日市)(ウィキペディアはこちら)の写真。さいたま市民になって3年、大宮の氷川さまに毎週
竹久夢二の絵は、日常の一瞬をとらえて女性の内面を深く読み捉えます。【爪を切る女】はその姿に深い感情や物語が込められています。
一度は作つてみたいオリジナルのボールペンを、作りました。竹久夢二と一諸にいるようで、幸せになれるボールペンです。
クリスマスも終わって、世間はもういくつ寝るとお正月、なモードのわけですが、度々書かせていただいたとおり、そんな空気はまるでない我が家。まぁそれなりにおかたづけはしているつもりですが、ほとんど通常運転で年明けまで過ごしそう。それもまた善き哉。29日午後の『光る君へ』の総集編(こちら)が楽しみ…こればっかりはたっぷり楽しませてもらおう。来年の『べらぼう』も楽しみですが。このブログも2024年は竹久夢二で〆ることになる…さんざん寺社参詣記を書いてきたのが〆は美術
おばんでございます🌛*゜ブログを覗いていただきありがとうございます!ほのかですついに!!昨日から"ろうどくSUNDAY2024"配信スタートしました記念すべき1作目はこちら!たくさんの個性的なキャラクターたちが登場して、楽しくもほっこりする作品ですほっと一息つきたい時にでも
こんばんは♩千葉県出身🥜プローストのハマユキですメリークリスマス今年もこの時期がやってきました株式会社プロースト主催第14回ろうどくSUNDAY今回は、17名のstorytellerが集結はまゆきも出演したよっ!!!配信が楽しみ本日は、1作品目をご紹介朗読藤原珠美『朝』作:竹久夢二眠れない夜に。。。お子様と一緒に。。。などなど、、、お聴きくださると嬉しいです株式会社プロースト濱田有希🦋HPはこちら🦋http://prost.sakura.ne.
さあ、始まりましたろうどくSUNDAY2024お子様とご一緒にどうぞ朗読藤原珠美作竹久夢二『朝』https://youtu.be/5bNh9p5ukXc?si=gFiXhYnV93dNhknY-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
今年2024年は、竹久夢二生誕140年の節目の年。くわえて、読売新聞が創刊して150年の節目の年でもあります。それを記念して、竹久夢二美術館では現在、“竹久夢二と読売新聞”という展覧会が開催されています。(注:展示室内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)朝日新聞でも、日本経済新聞でもなく、竹久夢二と読売新聞。なにゆえ、読売新聞なのかと思ったら、実は、竹久夢二には読売新聞に入社していた過去があったのだそうです。こちらは、入社後初めて夢二の絵が掲載された記事。
詩まてどくらせどこぬひとを宵待草のやるせなさこよひは月もでぬさうな。暮れて河原に星ひとつ宵待草の花の露更けては風も泣くさうな。詩の意味と考察意味の難しい個所はないと思います。「宵待ち草のやるせなさ」、というところがいいですね、宵待ち草はしおれる花ですから、「今夜はお月さま、出てくれないのね…」ってしぼんで揺れているその姿が「やるせない」、のです。花びらが散ってしまう花だとこういう言い方にはならないでしょうから、いい表現です。詩の誕
えつと。メリーメリーメリークリスマス。今年のケーキはローソンで、ピスタチオなんちゃら小さいケーキ。妻がパエリアつくってくれましたが、言わなかったけど、お米に芯が残ってました。特にプレゼント交換するでもなく、無料でチュッしました。つうか電気もらいました。18ヶ月保証のバッテリーが10ヶ月でかからなくなって嫁の車とケーブル繋いで始動させてもらいました。二人の馴れ初めも、近づいただけで電気が走ったようなもんかなあ。(静電気ちゃうん?)竹久夢二も関係したけど、妻は覚えとらんです。
竹久夢二は大好きなので偶然見つけたこちらの展覧会へ!夢二式モデルルームへようこそ♥写真の夢二とツーショットを撮っていただいた♪大正ロマン、お着物、美人画・・大好きな世界に浸ることができました。良い時間だったな(*^^*)次はここへ行きたい!!行きたい場所が次々にできてしまうのですが一つずつ実行に移したいと思います!日比谷公園
昨日、東京オペラシティに佐渡裕指揮ベートーベン第9交響曲を機に行きました早く着きすぎたので1軒しかない?「椿屋珈琲店」でお茶しました。去年は3回行ったそうな(^ω^)・・・江戸時代は松江藩がこの辺り埋め立てをしたので出雲町と言われ「花椿通り」の由来がわかりました、この辺りにある資生堂の商標にも由来するのでしょうか?竹久夢二の絵を見ましたら一挙に「大正浪漫」の世界に引き込まれてしまいました。スタッフもフリフリ付きの前掛けにふっりふりのカチューシャです。大竹しのぶさんの佐渡さ
なんとか年内にお盆の参詣記をUPすることができたと胸を撫で下ろしていたら、もうクリスマスが目の前に。すっかり年末の様相の世間に呆然としている〝火打石〟ですが、さりとて中高年夫婦と老婆、3人暮らしの我が家ではとりたててクリスマスも年末年始も特に何かするわけでなく…さすがに年末はそれなりに家の掃除に励む予定ですが、昨年、今年と年始に一の宮巡拝で遠出をしていたのが2025年の年始はそれが叶わず、さて、如何にせむ如何にせむ?。二日には上野の国立科学博物館が開いてい
2泊3日の兵庫県温泉巡りの旅城崎温泉と赤穂温泉を楽しみました最終日は、岡山県へ岡山駅近くでレンタカーを返しましたせっかくなので少しだけ岡山市内の観光をしました岡山駅から近いスポットへまずは、路面電車で岡山城へこちらは、黒い城で、"烏城"と呼ばれるそう中は、とても歩きやすく見学しやすく、エレベーターまでありますお城特有の、狭くて急傾斜の階段はありません一昨年大改修が完了したそうですが、ちょっと新し過ぎの内装ですwお城のそばの川(旭川)にはスワンボートの他桃ボー
こんにちは🍊きもの都粋渡部朋子です人一倍寒がりの私は、この時期人一倍乾燥します乾燥で肌が痒くなります。だから、肌触りの良い物、肌に優しい物を探して身につけるようにします。肌に触れる物、そうです長襦袢もですシルクの肌触りは、とても心地よい肌に優しい物を求めると、シルクの長襦袢を着たくなりますそんな方々に、優しい嬉しいニュースですきもの都粋日比谷シャンテ店では『長襦袢セール』を開催中です
本が好きなのでいつもこちらでは読んだ本のご紹介が多いですが何を隠そう隠すことでもないが私は音楽も美術も映画も喫茶&カフェ巡りもケーキだってあんこだってカレーだってラーメンだって他色々色々好きでございます。それでですね美術に関してですが若き頃と現在とでは好む絵が変わってきたなぁと思うこの頃…以前はシュルレアリスムが好きだったような…ダリやマグリットや他、象徴主義な画家ギュスターヴ・モローが好きだったのですがね最近はノーマン・ロックウェルが好きだなぁ
季節の上生菓子をおうちで作れる行松旭松堂さんの「おけいこばこ」@yukimatsu_7daime今年最後のお題は2025年の勅題「夢」にちなんだ竹久夢二の美人画「黒船屋」しっかり作り方動画を見て予習しました。イメージは完璧でしたが…(笑)いいの、いいの。形はどうあれ、美味しさは絶品。黄身餡の豊かな風味がほっこり和ませてくれました。いつも、お題に驚かされ、作り方も少しずつレベルアップ?一年を通して、和菓子作りを楽しませてもらいありがとうございました。そして、いつ