ブログ記事244件
桜が🌸が今年は長く咲いた。花冷えの合間の暖かなそんな昼下がり。友人がお茶会を開いた。何人かで集まった。知り合いもいたし初めて会う人もいた。ある高齢の女性がいた。痩せて小さくて、透き通る白い肌にしっかりお化粧をした彼女は、今もヘルパーとして働いているという。周りは偉いねと頑張るねと褒めちぎっていた。彼女は生活のためですからと小さな声で、言っていた。「もっと自信を持ちなさいよ、」「そんなふうに褒められた方一度もないんです」私は、幸薄げな佇まいの彼女と彼女を褒めちぎる周りの人
週末と祭日は出勤時の電車が空いているから快適朝の情報番組を観ているとここ数日スポーツ(野球)の時間が長くてウザくてテレビ消しちゃうんだけど※ルールもあまり知らない位に興味が無いのでまた今日も長いから何でなのか暫く観ていたらどうやら大谷翔平クンが日本にいるの?アメリカで野球やってるんじゃなかったっけ???まぁどうでもいいやミポリンの美しい顔を見ている方が運気も上がりそうだから朝からちょぴっと眺めてきました📺️8時間分くらいあるので順番に少しづつ観ていて今は『ツイてるねノッてるね』で
こんにちは♪今朝起きた時はピカピカの良いお天気だったのでも花粉が酷いから大まかな衣類は乾燥機にかけてお坊のシャカパンは外に干して月一の町医者さんへ出掛けたの内科の通院なんだけど「花粉症が酷くてね…」って先生に言ったら「それじゃ〜目薬とか一式出しましょ」とアレルギー科もやっているから助かる〜薬局でもらったらこんな感じに…⬇︎ヤバっ間違えないように飲まなきゃこの量BBA越しておばあちゃんだわお薬入れるカレンダーみたいなヤツ昔両親に買ってあげたが…
「続・積木くずし」穂積隆信と美千子今回は、前回のブログ「穂積由香里の生涯」を補完するものとして、父親の穂積隆信さんと母親の美千子さんを取り上げます。ドラマチックな恋愛を経て結婚した2人ですが、金銭をめぐる行き違いや美千子さんの体調不良から関係にヒビが入り、隆信さんが愛人のもとに行くなど夫婦の関係は危機におちいります。しかし、一人娘・由香里さんを非行から立ち直らせようと、夫婦が力を合わせたことで関係が修復され、さらに『積木くずし』の出版で2人は一躍お金と名声の両方を得ることになりました
「積木くずし」穂積由香里の生涯1967年ー2003年自著『娘の積木くずし』の扉に掲載の写真『積木くずし』は、1982年(昭和57年)に俳優の穂積隆信さんが妻の美千子さんと一緒に、非行に走った一人娘・由香里さんと葛藤した日々を赤裸々に綴った手記です。副題は「親と子の二百日戦争」となっています。当時は、子どもの非行や家庭内暴力が大きく社会問題化していたことから、この本は300万部とも言われるベストセラーとなり、何度も映画化・テレビドラマ化され、それらも大きな話題となりました。こう
二月に入って、はたと気がついたなんか広がりが出て来たような気がする一月は新年であり正月で始まるわけだからどこかに気負いもあれば、またゼロから始まるという気だるさもある真っ白なキャンバスに筆を下ろす喜びはあるが何をやっても単発の感覚で縦横の連絡も閑散として乗りがない一月が一次元だとすると線なのだから当然だ二月は二次元となって線が縦横に結びつき平面になる三月は立体感が出てきて何かが産まれる気運が春と重なる気温も上がる、昼間も春分を超えて長くなる三次元世界が平面
アラカン美魔女うたまるです。昨日の半額おじさんのご紹介に続き、もう成人した娘二人いるうたまるですが、実は少し、自分の子育てに振り返ることがあって・・・アラカン美魔女うたまるはなんと「毒親」だったのですよいう事を聞け。そうなんです夫婦喧嘩が絶えず、その姿を子供たちに見せてしまっていました・・その上、自己中心的にイライラしてしまうことが多かった私病気の影響も少しあったとはいえ、子供たちに対して
同意があっても14や15歳の少年少女の非行に関する体験談の出版はNGです。15歳で逮捕されたことがあるドイツのクリスチアーネ。後年上に揚げる本の中で15歳の時自分の体験を出版したことを後悔していると述べています(当時51歳)。「私はあの本を出したことの罪深さを感じている」積み木くずし親と子の二百日戦争Amazon(アマゾン)これはこの本の著者穂積隆信氏が生前娘が亡くなった時テレビで語った言葉です。
高部知子高部知子(高部知子)役者デビュー映画東京大空襲ガラスのうさぎ1979年欽どこファミリー歌手デビューわらべ(めだかの兄弟)1982年累計売上100万枚超ドラマ積み木くずし〜親と子の200日戦争〜最高視聴率45.3%1982年のぞみ・かなえ・たまえ……神への祈りの言葉となる単語の名前の三つ子……ののぞみは三人の中で一番アイドル性か高く歌唱力も高く演技力も目を見張る物があり一番の期待の星🌟だった1982年(ニャンニャン事件)高部
昨日軸馬【0-1-0-9】17倍ゲットん❗マイナ壱萬参阡円❗❗(ケンタッキーダービー込)5勝してるモレイラを最終も買って吹っ飛ばすつくづくおれは持ってない!てかこれグリグリで、つまるところほとんど大多数の人間は持ってない故に、日々勉強あるのみであります∠( ̄^ ̄)ι(`ロ´)ノ誰だよ!いやぁ〜ハラハラドキドキ(◎-◎;)!!フォーエバーヤング頑張ったね!強い強い!早熟を疑ったがとんでもない!ベルモントも平気で走れそうだ!しかしちょっと頑張りすぎ、キツイ競馬が続いてる。早熟というかプッ
本日のクレイジーヲタクの祭典、ニコニコ超会議にご出席なされているな、なんと2泊3日の旅である朝の6時だかなんだかに並ぶから始発じゃ間に合わず仲間と泊まるのだとあ、ありえない……ありえない……ありえない……高校生で2泊とな!!!もうおママの頭がピコピコとそして、プスプスと言っている。分かった、分かった、これもう不登校じゃない積み木崩しのヤツだわっwうんうん、理解、理解このブログのハッシュタグ、積み木崩しにしなきゃ#よし、できた最近のおママクレイジーの扱いには、本当に頭
お婆ちゃん家にあるかないかギリな枕カバーうーん昭和柄がうるせえしかしあれやで渡辺典子の顔問題キレイなお姉さんがあんな顔できるんだ、怪演クイーンw五十路すっかりファンになってしもうた(ブフォ何年殺しなの、令和に効かなくてもいいのにw万が一またリメイクするなら俳優業の父ちゃん役妻夫木聡がいい、絶対ハマるって渡辺典子の隣の部屋、河原崎長一郎?が住んでるんだけどやっぱリビングを親子三人の寝室で使ってた夫婦の寝室がない1LDKおっふ違うか、リビングがないのか
どうでもいいんだけど怖い~怖いよう顔渡辺典子の顔wスタイル抜群、角川三人娘ぽさはナッシング完成されてるから応援する男子少なかったんかもあとはデブスばっか、とにかくブスだらけ(フヒッエキストラ、ブスだけ集めた疑惑何をいまさら、なんだけど脚本が新藤兼人マジ卍昭和58年の映画「積木くずし」内容は300万部wも売れたらしいからパスして「家庭崩壊する間取り」にフォーカスしてみた玄関脇、唯一の個室が娘の部屋とにかく狭い!主人公の家が狭い&狭い
東京方面は凄い積雪でしたスリップ事故も多発してましたこの辺は降らずでした雨がずっーと降って氷点下なら雪になってたかも?かなり寒くて私も何か腰の調子イマイチで朝から夫くんに湿布貼りまくって貰いました冷えるとやっぱり何か痛いです昼間陽射しでたら近場だけシエロの散歩行きますシエロは散歩行きたいと思うので〜昨日はずっーと毛布犬してました今朝のお弁当です卵焼きカニカマ入り塩コショウ少し味厚揚げのチーズinベーコン巻き厚揚げとごぼうと菜っ葉の煮浸し飾り人参煮浸し大葉の肉巻
*見に来てくださり**ありがとうございます*こんばんは✩︎⡱⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝110番したことある?のお話。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう次男が受験生だから15歳の時かな?初めて、110番しました。物すごい反抗期時期で本当にそれはそれはもう大変で壁には何個も穴があき窓ガラスも割れトイレや部屋の扉も穴が1番がっかりしたのがテレビテレビに何かをぶつけて(確かリモコン?)液晶テレビが割れましたタンスもハサミでギリギリと
お疲れ様です。積木くづし『積木くずし』は、由香里さんが更生してハッピーエンドというわけではない。実は本には続きがあり、その後の壮絶な人生が5冊の続編によって描かれている。著者の穂積さんは『積木くずし』で多額の印税を得たのち、教育評論家としても活躍した。しかし詐欺事件に巻き込まれ財産を失い、妻・美千子さんと離婚。そして中学で一度は更生の道に進んだ由香里さんだったが、大人になってからもシンナーや薬物をやめることができず、逮捕されたりもしている。さらに、もともと病弱だったせいもあり、実母・
社会人の次男ストレス解消法は、素振りいつもは廊下でブンブンブンブン素振ってるんですが最近、廊下が寒いもんだからリビングでぶんぶん始めるようになりました嫌な予感しかしませんよね??「積み木崩しするの、やめてよぉ」「積み木??積み木なんか、してないし」母は息子に一生懸命、説明しましたお母さんが子どもの頃不良少女のドラマがあってね。なんもかんも全部気に食わんって、暴れて、家の中でバット振り回すんよ。ねー同じやろ??「はあ??全然ちがうやんか」そう言
今日、月曜日は燃えるゴミの日。いつもなら、もう少し早い時間に出すのだが宅配便を出しがてら、🚗に載せて行ったのでいつもより遅め😅ゴミ集積所の扉を開けたら、中のゴミ袋が積み木崩しのように落ちてくる💦それ程満杯になっているわけでもないのに😨落ちたゴミ袋を拾い、端っこの隙間に入れる。ついでに、自分のごみもの奥の方へ。さあこれで大丈夫🙆かと思いきや扉を閉める時に又、大きなゴミ袋が飛び出しそうになり、時間もなかったので仕方なく、一瞬の隙に扉を閉める。きっと、次に開けた人は、同じよう
伊東市のいでゆ大学で同じ班になったクラスメートが書道の先生をしていらっしゃいますすずと書道展に出かけましたすずちゃん、ここだわあ後でお散歩しようねっクラスメートさんが出てきてくださいましたまあ、大きいワンねぇすずとツーショットクラスメートさんも可愛いワンが居るので手慣れたものです様々な書体がありますどれも素晴らしいこの言葉に惹かれましたぁ
10月半ばにしては暑い日ですまるで初夏のような陽気の中伊東市のさくらの里から美しい大室山を眺めて、、、秋なのにあんまり緑が鮮やかでまるで初夏のようデスさくらの里から眺める大室山はホント美しいお椀を伏せたようなこの形はまるで抹茶プリンのようそうそう、歌手の峠恵子さん(伊豆高原在住)も飛行機の中から眺めたとき「抹茶プリン」に見えたとおっしゃってましたパンパ
久しぶりにドラマ好きのパートさん会った仕事中は、なかなかゆっくりは話せないが昨日は、私の仕事終わりと彼女の休憩時間が被り少し、ゆっくり、ドラマの話が出来たVIVANT、にエラくはまってるらしくリアルタイムで見た後録画で見て考察サイトで、なにか情報が入るとまた、録画を見直してるらしい凄いっVIVANT面白い、と、思うんだけどー、、、私は、あんまり、、、?なんだよねそもそも、政治的?な話とかよくわからなくて昔、流行った、24、とかも面白く見ていたけど結局、
↑この花長持ちする💐ふと唐突に…ちゃまさんが積み木くずし…っていうドラマ元は小説あるの?と聞いてきたん?実話を元にドラマ化したから小説あったと思うよ…確か良く売れてたと思った…高部知子演じる積み木くずし久々に観たい!当時小学生だったみるこー恐いもの見たさで毎週楽しみにしてた不良役がハマっていた高部知子ドラマとしても面白かった今の時代だとあのスタイルはいないだろう…⁈懐かしい積木くずし−親と子の200日戦争−(HDリマスター版)|ドラマ・
中学の時の担任の先生。体育の先生でもあった。英語の先生でもあった。私は見た目雰囲気から苦手感を感じていました。夏休みの事。学校掃除の行事があり、その日は登校の日でした。でも私たちが行かないくらいわからないだろうって思い近くの海水浴場へ友達と泳ぎに行っていました。なぜかそれがバレてしまって、4人、職員室に呼ばれてしまって、先生からの説教が始まりました。その頃ってテレビドラマで積木くずしが流行っていました。年齢がばれそうですが・・・・そのドラマに影
今日同僚と、子供について話してました。『中1の女子なんだけど何を聞いても疲れたしか言わない』って。むずい『学校行きたくないって言うんだよね。仲の良い友達とクラス替えで必ず離れちゃうタイプだし』むず過ぎる私なら御百度参りに行くくらいの難問だ⛩と〜おい記憶を思い出せば、わたくしも昔は中学生(そ〜でしょうね)わたくしは学区の問題で小学校の友達が10人位しか居ない隣町の中学に行く事になりました。しかも、、超暴れん坊が沢山いると評判の学校皆様ご存知かしら?積み木崩しってドラマ。あんな感
「ご報告」娘ちゃんのボウリングこの動画では、というかこの動画だけではないが、親が悪かったということを前面に出していない。あくまで、娘がボウリングがイヤになってしまったという言い訳をしている。まるで自分(親)は悪くないと言いたいかのようなこういうのがホントもやもやすんだよな。「積木くずし」の主人公は早くに死んだ。それは15にしてあのような形で世に出てしまったからというのが直接原因であるのは間違いないが、親はそれを結局のところ認めていない。マスゴミに向けて泣いて謝罪した
ひとつ前の記事からはまだまだ可愛らしい私の子どもの姿を想像されたでしょうが、私の天使のようなピュア・マイチャイルド★が最近は冬の日本海のごとく荒れています。小学3年生。調べたら「中間反抗期」と呼ばれるそうです。もう調べて出てくるものぜーんぶそのまま、教科書通りの症状です。あれもこれも、なんでも反抗してきます。バイオリンの練習中もたまにカーッとなって怒ったり泣き出すので、あんま注意したりせずおだてた方がいいのか?と悩みます。スイッチが入っちゃうと例え泣き止んでも練習にならない。。。誤解の
昨夜眠すぎてコンタクトしたまま寝てしもうたらしく目が痛い霞む~~朝になって目が痛くなってきて(゚Д゚)ぁっ・・・・。ガバっと起きて猛ダッシュで外したけど時既に。。お寿司・・。家に居てるとき寝る前にはコンタクト外して眼鏡かけるんやけどなぁ・・昨日ゎ布団にゴロンしてスマホでゲームしぃもって寝落ち因みに見た目では解らんけどわちき左目が小さな頃の高熱で99%失明してましてねぇ通常右目でしヵ見えてませんねんなので小さなころから両親に特に母
令和5年4月14日オムツ替えもつれ子親が手を払う今何時聞かれる度に菓子口に終わり無し迷い介護の積み木崩し風運ぶ黄砂の視界老介護末期父これが中々終わらないシーツ干し透けるアザレア陽と競う靴下を片足外す温気朝起きて直ぐ朝飯がっつく達者父(1826)つつじが例年より10日程早くデイジーはいつもの時期に苺は3週間程で赤い実にシランもいつものように勝手に楽しませてくれる蘇鉄は半世紀過ぎました年と共に花に魅せられるのはなんだろう振り返っ
今年もですが、より一層周りがどうなろうとも自分で自分周りをいかに日々楽しく過ごすことが出来るか?インドアで家族で楽しく過ごすことが出来るか?の工夫化がとても大事な一年になります。面白い、TVや映画を見るも良し。そこでお薦めなのが「ケロロ軍曹」https://www.youtube.com/@keroro/videos今YouTubeで無料で見れるので楽しめます。それよりも毎回やって面白いのが「積み木崩し」毎日楽しんでます。ジェンガの比ではない面