ブログ記事4,694件
いつもお立ち寄り、いいね!ありがとうございます😊田舎暮らしと家庭菜園など農業初心者🔰のblogですカボス農家デビューしました8/18(月)晴れ時々雨32℃/23℃朝起きたら寒気がして朝ご飯後、葛根湯の粉薬を飲んでん熱はなかった朝の畑仕事を終えてからリポビタンDを飲んだお昼ご飯後、喉が少し痛かったので薬を飲んで昼寝したお昼過ぎから雨が降ってきたけど小雨で20分ぐらいだけ降ったみたい主人が空芯菜炒めと豚汁を作る予定だったので安心して休めた(料理写真は撮ってない)
いやいやいや~~まだまだ雑草の片付けが進んでいない菜園スペースや畑なんだけどね…(◎-◎;)昨年の今時期は何をしていたのかと・・・そしたらさ……既に秋冬野菜の種蒔きを済ませていたという衝撃の事実ヽ(゚Д゚)ノちなみに8月8日に種蒔きしたっぽい(´д`)もう10日も過ぎてしまったよ……間もなく2週間になってしまうぜ。。。何の種を蒔いたのかというと~(´艸`)とうもろこし☆『初挑戦!!秋穫れとうもろこし(オータムイエロー)の種蒔き実施☆うまく育つかなぁ~(´д`)』8月8
とうもろこし・もちもち太郎パープル一番成長が早い株に雌穂が出てきた2番目に成長がいい株に雄穂が見えてきたこちらは成長の遅い大型プランターの株背が低いけど雄穂が見えるよつぼしの花がひらいた今日の朝顔サラダスティックの種蒔いて室内に置いておく葉物は外では難しいからね今日の収穫
中の茶屋も府道を走る車の数もピークで、農作業中も走り抜けていきます。朝夕は涼しくなってきましたが、日が昇ると蒸し暑さで、汗が噴き出ます。孫と奥様は朝食後、山を降りて直売所へ野菜と花を出荷、孫の手伝いもここまでです。売り上げの中から手間賃が支払われるみたいです。昨日に続き緑米の田圃のイナゴの捕獲するために、虫取り網を振り回しますが、皆んな上手く飛び去っていまいます。それでも数十匹は捕獲です。水路に漬け込みあの世へ旅立ってもらいます。それでもサワガニが群がり、網も破っていました。イナゴの
今日は第3日曜日。ポイント10倍デーのホームセンターで化成・油カス・有機石灰・たねまき培土・ポット用の土と~☆他に発酵牛ふんも購入。渋沢さん2枚を出しました~(^^;・・・・・・・・先日蒔いたキャベツ・春波が発芽、72穴セルトレー4枚半。殆ど発芽したので嬉しいです。徒長しそうなので...陽の当たる裏手に出し、防虫ネットを覆い、陽射しが強いので遮光ネットを上部にかけて様子をみます~生育温度はやや低いし、あまり影だと徒長するし...難しいですね☆猛暑が続くが苗担当のカミさんが
==今日の農作業==収獲が終わって先送りしていた第5菜園東側のエンドウ3種の3畝。2畝の垣はゴーヤ垣に使用し、先月雑草に除草剤を散布済み。出荷から帰宅後、残る1畝の垣をイオン水を補給しながら片付け。次に畝に敷いた2畝分のマルチを回収。陽射しが厳しいのであと1畝分を残して帰宅~(^^;☆続きは明日また~(^^)/ガンバロー・・・・・・・・キャベツ・春波(ペレット150粒/袋)の2袋をカミさんが種蒔き(329粒)~<m(__)m>☆気温が高く徒長しやすいので72穴セルトレーを
かぶの種暑いけど芽が出るかな蒔いて燻炭で覆土する今日の朝顔クレマチス・篭口ハブランサス今日の収穫タンニン鉄を薄めて潅水アーリーセーフ散布
こんにちは今日は、チャレンジを意識して🍀スピリチュアルアドバイザー川下かずよ先生のメッセージ今日は、「チャレンジ」を意識して過ごして下さい☘️古い価値観に惑わされトラウマに惑わされあれこれ出来ない理由を考えず出来るか…出来ないか…ではなくやる!と決める✨夏至に蒔いた種✨それが、目の前に出てくるタイミング✨目の前にあることは、夏至に蒔いた種の「芽」☘️それは、大変そうに見えるかも知れない。それは、プレッシャーを感じることかも知れない。それは、お金がかかるかも知れない。
遅くなりましたが、人参蒔きました。穴掘って、トイペの芯入れて、その中に種蒔き培養土。棚蒔いて、鍋薫炭載せて、軽い日陰?防虫ネット掛けました。その後から雨が続いて、すっかり忘れてました。少し薫炭厚かった?芽が出て欲しいなぁ。こちらはレタス類。サンチュ、サニーレタス、パクチー。サニーレタスが4つ発芽したので種蒔き培養土に移したけれど、育つんかしら?
枝豆栽培の第5弾は、秋採り用の「秋香り」を蒔きました。2025.08.10撮影10日(日)は、久しぶりの雨予報が出ていました。実際も午前8時過ぎには、ポツポツと弱い雨が降り出しました。しかし、期待したほどの雨が降らず、依然として菜園は乾燥していました。午後から5回目の枝豆栽培となる秋採り用「秋香り」を蒔くことにしました。因みに、これまでの枝豆栽培は、第1弾が4月17日に「おつな姫」、第2弾が5月16日に黒エダマメ「濃姫」、第3弾が6月20日「湯あがり娘」、第4弾が7月17日「湯あがり娘」
『ピクルス作り』小さめの地這きゅうりを収穫して来たから、ピクルスを少しだけ使っておく香辛料はローリエがなくてニンニク・粒こしょう・鷹の爪、お酢に白ワインも入れたかったんだけど…ameblo.jp月桂樹がピクルスの決め手の味になると思ったのに、何回作ってもならなかった月桂樹じゃないのか何か主役が不足してる感じニンニクやワインを入れてもあの風味にならない調べたらハーブのディルの可能性あり一度だけ苗から栽培した事があったけど、正直使い途が分からないハーブだったあれピクルス向きだったんだ
猛暑が続いて、水やり以外の庭仕事には手が着かず、8月になってからは、ブログの更新もサボり続けてしまいました。(^^;)一雨降って、猛暑もちょっと一休みとなったので、ホームセンターで秋蒔き野菜の種を買って帰りました。d(^^)秋の菜園準備開始で、ボチボチとブログも再開したいと思います。(^^)/
いつもお立ち寄り、いいね!ありがとうございます😊田舎暮らしと家庭菜園など農業初心者🔰のblogですカボス農家デビューしました8/10(日)野菜の種蒔き『溢れ種トマトと野菜の種蒔き(8/10)』いつもお立ち寄り、いいね!ありがとうございます😊田舎暮らしと家庭菜園など農業初心者🔰のblogですカボス農家デビューしました8/10(日)雨25℃/23℃…ameblo.jp野菜の種蒔き後花やコンパニオンプランツの種蒔きをしてんビオラ22個九条太ネギと一緒に涼しい所で育てます
いつもお立ち寄り、いいね!ありがとうございます😊田舎暮らしと家庭菜園など農業初心者🔰のblogですカボス農家デビューしました8/10(日)雨25℃/23℃1日中、クーラーいらずでした午前中は小ぶり午後から線状降水帯発生!夜は一時的に激しく降ってたけど何も被害はありませんでしたこぼれ種のトマトが赤くなってきてん大玉トマトかなぁ?と思ったら去年育ててたKAGOME凛々子かも?当確品『【当確品】KAGOMEのトマトが届いた(5/17)』いつもお立ち寄り、いいね
『【放任栽培】ミニかぼちゃの収穫』『ミニかぼちゃ苗の定植』今年のかぼちゃ栽培はミニかぼちゃだけにした初めての食べ切りサイズ1ポットに3粒蒔いて3粒発芽4/9、3本をバラして定植した気温は高かっ…ameblo.jp8/5、うちの畑史上最暑日に最後のミニかぼちゃの種蒔きをした(3回目)優秀な種だから1粒蒔き、そして連作3株のうち枯れた1株を抜いてそこから15センチ位ずらしたところに蒔いておいたつるを切ったら復活して来た2株ビニールトンネルはずっと掛けっぱなしだから、ウリハムシに見つからずに
皆様こんにちはらいおん〇です。ようこそお越しいただきありがとうございます。雨よけハウス①のズッキーニ跡地に苗を定植しました。元肥も追肥もせず、自然農でいきます。(^_^)レッドボール4株。おいしいキャベツ2株。春っ娘5株。瑞麟4株。この畝の全体像です。雨よけハウス②の空いた場所にベビースター(芽キャベツ)を定植しました。第一弾のきゅうり
お題にも書きましたが!今日は「チャーハンの日」お昼何食べようかな〜??って思ったけどそういえば!今日はチャーハンの日ってお題を寝る前に書いたよなぁ〜チャーハン作ろ〜っとシンプルなこの炒飯が好きですそういえば・・・最近ブログにも書いたと思いますが朝顔の花が咲き始めたら嬉しくなって向日葵も種蒔き直そうかな?って(最初夏に入る頃種蒔きしたけど今年は発芽せず・・でした)すごく期待はしていないけど暑さは秋になっても続くだろうか
8/7、雨前につるありいんげんの種蒔き3粒だけ毎年虫に食害されるから、今年は防虫ネットのある大玉トマトの端っこに蒔いてみたまた花芽がついてるスイートバジル、摘芯今回は深めに摘芯バジルをたっぷり入れてピザ用トマトソースにするいんげんは満月(8/9)前には蒔こうと前から予定してました読んでくださりありがとうございました。
耳を澄ませて平和への祈りに応え蝉の声/心音八月六日の朝遠い地より黙祷を捧げ共に平和を祈った式典を観ながらふと思う戦後八十年もの間人々は只管に平和への種を蒔き続けて来た筈なのにまだ芽が出ないのは何故なのだろうか芽が出るには豊かな土と水が必要なのだ世界中が干ばつだと言うのだろうか…夜録画の「舟を編む」を観ていた昔加藤剛さんの
2025年8月1日(金)秋〜冬に収穫する野菜の種を蒔いたキャベツ(5種)ブロッコリー(1種)カリフラワー(4種)こんなラインナップこのコたち今が種蒔き時期なんだ真夏の種蒔きこの時期激暑だから作業するのが辛くて毎年種を蒔く時期が遅れていたのその結果野菜の生長期が気温が低くなる頃となってしまいうまく生長する事ができず収穫もできず。。って事に毎年秋冬野菜は失敗野菜作りは栽培時期がとても大事と毎年思い知らされる今年こそ!キャベツを結球させたい!秋もカリフ
スピリチュアル案内人さおりんです。こんにちは。目標を立てて種を蒔き育て収穫するまでの過程でお休みが必要になることもあります。上手くいかないことに抵抗ばかりせず休んで頭を冷やす時間も必要なのです。サロンオープン19周年【期間限定セッション】(対面・遠隔)>>水星逆行カウンセリングペンデュラムVer.【期間限定講座】>>サイキックタロット・OSHO禅タロット・ヒーリングマスター講座メニュー・料金霊視・ス
『【放任栽培】ミニかぼちゃの収穫』『ミニかぼちゃ苗の定植』今年のかぼちゃ栽培はミニかぼちゃだけにした初めての食べ切りサイズ1ポットに3粒蒔いて3粒発芽4/9、3本をバラして定植した気温は高かっ…ameblo.jp『2回目のミニかぼちゃの様子』『ミニかぼちゃ丸ごと料理』『ミニかぼちゃがそこにあったから』『スイートバジルの摘芯と夏野菜のナポリタンなど』花芽をつけ続ける今年のスイートバジル(摘芯後)何度…ameblo.jp草刈りするために、ミニかぼちゃの茎も切って草刈りと並行しながら収穫した放任栽
ワンコ達…実は、このちゃんが3日前からお腹の調子が悪く、ご飯も食べず不調でしたが、昨日、受診し、やっと良くなった感じです😞何かのストレスかしら?花ちゃんのストーカーが原因?このちゃんが、お腹が痛くて下痢をする時、クルクル回っててもストーカーするので、私が怒ってました😳花ちゃんは、昨日の夕方、嘔吐して…今日は今のところ吐いていません。元気なので様子見ています(胃薬と消化促進剤飲んでいます)みんな好きな場所で自由にゴロンゴロン朝寝タイム↓お昼寝は私の腕が枕に😍みんなホント自由だ
連日の暑さでお疲れ気味のミニトマト元気な脇芽が出ていたので切ってスッキリ実るといいなペピーノの挿し木株を寒冷紗の下に引っ越しサボテンの花が咲いた今日の朝顔朝顔の葉っぱに縮れが…ダニかな今日の収穫冷蔵庫にあった茎ブロッコリーの種蒔いて室内で発芽させるカダンセーフを500倍散布
先日蒔いた枝豆芽が出たのもあるし芽の出ないのもある秋どり枝豆を買ってきたこれならいけるかも種はこんな感じ3粒蒔きした暑すぎるのが良くないかもと思って室内に置いてみる今日の朝顔朝顔の葉っぱにカエルがいた多分ずっとうちにいる子だと思うアーリーセーフ散布
『ミニかぼちゃ丸ごと料理』『ミニかぼちゃがそこにあったから』『スイートバジルの摘芯と夏野菜のナポリタンなど』花芽をつけ続ける今年のスイートバジル(摘芯後)何度も摘芯してるけど間に合わな…ameblo.jp室温を下げ、熱々じゃなくぬるめで提供したのが功を奏して完食だった私の分はこれだけ少し寒くなった秋にはグラタンを入れてまた作りたいけれど、収穫したミニかぼちゃがそこまでもつかは微妙だ直播きした2回目のミニかぼちゃ(多分)コンポストの後に蒔いたら後からこぼれ種もたくさん発芽して来てしまって
1枚目のハウスの中先日トマトの種蒔きしたのが芽が出た🌱めっちゃバラバラだけどとりあえず安心です🥰暑さに負けず虫に食われるなよ💪
種蒔き亜麻が、咲き始めたよ
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。2025年7月25日は獅子座の新月新月の時刻:午前4時11分頃新月から上弦の月までの間は仕事・学業・生活、それぞれの「種まき」の時期です。土台づくりとでもいいましょうか。土台がしっかりしていなければ、いくら上物を豪華にしても災害がおきたときにもろくも崩れる、ということと同じで、自分軸をしっかりと立て、ものごとの地固めを強固にするための準備期間。挑戦したいこと、夢・
1枚目のハウスの中シーズン開始種蒔きしました💪めっちゃ暑かったわー🥵種大丈夫かしら😅