ブログ記事3,713件
それでも生きてゆくと決めた君の目の前に続いている道に止まない雨と聞きたくなかった風の声『神か、はたまた死神か。なんでこんなに私のさまざまをむしり取るのか。そうか、神と名乗る物は全部極悪非道なのだ…』蘇る恐怖は怒りになって歯を食いしばる『大嫌いだ、みんなみんな大嫌いだ…!!』生きているくせに生きていくくせに私こそが一番の悪だと自分を罵倒し傷つけた夜を幾度となく超え拭えど滲み出てくる世界を、憎みきれない自分を憎んだだのに知ってしまった思い出してしまっ
こんばんは今日は昨日よりも更に気温が高い一日少し気温が高いだけで色んなことが捗る不思議寒いと外に出たくなくなりますからね気温が低くなり、乾燥気味な冬の初めこのタイミングと春前って国外からの多肉を輸入しやすいタイミングかも?と、久しぶりにスクレンティアさんをチラ見レオゴンザレスさんのお店ですねcolorata'LaAutentica'、colorata'Roof'の種は1000シードで80ユーロ(アバウトに13000円位)購入上限はどちらも400
11月30日(木)天気晴種子の記録・23今回は狭山丘陵を離れて他の場所で採種したものですキンゴジカ・分果アオイ科キンゴジカ属の1年~多年草1個の果実は7~10個の分果に分かれます分果は2個の角状突起を持ちます種子は分果に1個入っていますが、取り出すのは困難Kさんにいただいたものホトトギスユリ科ホトトギス属の多年草扁平で先が尖った卵形の種子で赤褐色、表面に細かな網目がありますバアソブキキョウ科ツルニンジン属の多年草よく似たジイソブの
ゲンノショウコ(現の証拠)が種子を抱えて、飛ばす準備をしています。下の写真の縦に細長いところが蒴果で、下の粒に種子(5粒)が入っています。フウロウソウ科フウロウソウ属。蒴果が裂けて反り返り種子を飛ばした状態。蒴果が弾けたものを下から覗きました。ゲンノショウコの花↓『現の証拠』庭でゲンノショウコが咲いていました。夏から秋にかけて花を咲かせます。花言葉は「心の強さ」。2017年の写真↓ameblo.jpチカラシバ↓
農業全書013間違い等あればコメントで教えてください🙇♂️田んぼに居た亀さん-----「農業全書巻の一農事總(総)論種子第二」P58五穀にかぎらず萬づ(ヨロズ)の物たねをゑらぶ事肝要なり。是生物の根源にて、即ち生理其中にある事なれば、慎んで大切にすべきことなり。作り物の過ぎもせず、よき程に出来て蟲氣の痛もなく色よくうるはしきを常のかりしほより猶よく熟して苅取り、雌穂を見分けてゑりとるべし。雌穂といふは其穀しげく莖(茎)も葉もしなやかに節高
最近、普通のスーパーで、ぼちぼち見かける南国フルーツをいただきました有機ドラゴンフルーツ中国名「火竜果」強そうな名前ですお味は、さっぱりジューシーゼリーのような食感です赤い果肉は、「レッドピタヤ」と言うらしいつぶつぶの黒い種子は…ゼリー状の衣をまとい、食べられても消化されにくく、動物の体外へ出て、広い世界で根を下ろす〜もしくは、哺乳類系の歯と歯の間にひっかかり、ぺっと、地面に吐き出されてニンマリ〜かな?ひっつき虫系の付着型と違い、フンとして運んでもら
roniのmyPickAmazon(アマゾン)NMN(3個セット)[並行輸入品]5,660〜9,900円Amazon(アマゾン)【ネオファーマジャパン】5-ALA50mgアミノ酸5-アミノレブリン酸配合サプリサプリメント60粒(60日分)日本製(1)11,880〜30,000円Amazon(アマゾン)小川生薬国産松葉茶40P(1)1,620円Amazon(アマゾン)松葉粉末パウダーSinsunherbKoreanPineNeedle
本日は、午前中に娘と孫のクルマのタイヤ交換をした。どちらも軽自動車なので、腰痛持ちの自分でも何とか出来るが、肝心の自分のクルマは、タイヤは一回り大きくて重いので、大事を取ってディーラーで交換してもらうべく、27日の午前中に予約済み。さっそく作業を開始したが、このジャッキなら2本同時進行でアップダウン出来るので効率的。まず、娘のクルマの交換完了。続いて孫のクルマも無事完了。走行中にタイヤが外れるようなことがないようにと、娘と孫と奥方の3人の厳重な監視のもとしっかり増
この冬のシーズンは、始まったばかりですが、今年は、「〇年振りに見た・・・」って言うのが、早い時期から現れています。今日の巡回では、土手道を走行中に、道路脇から飛んだのが、“ツグミ”や“ヒバリ”や、普段見慣れているのと違うように見えて、飛んだ方にゆっくりと近付いて、草むらにレンズを向けてみると、“ハマヒバリ”でした!!飛来数が少なく、毎年見られるような鳥ではないのですが、3シーズン前(2020年~2021年)にも撮っているので、直ぐに分かりました。
『種』ふわふわと風に任せてどこまでも行けると信じていたのは遥か遠い昔もうそんなに遠くへは行けないもうそれほど遠くへは行かない誰にも気づかれずこの空を見上げているそんなわたしで良いここでここに根をおろしてPhoto:月夜
農協の闇(講談社現代新書)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}農協のフィクサーAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}亡国の農協改革Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}農協改革と平成合併Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}JA解体―1000万組合員の命運Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01
室内で土を使わないガーデニングをしています今回、ビタミン•ミネラルが豊富なスプラウトを水栽培で育てていきます使用するタネはこちらグリーンフィールドのヘルシーミックス(スプラウト)。なんと5品種のミックスになります♪1,ブロッコリー、2,ロケット、3,ガーデンクレス、4,大葉クレス、5,マスタード、お得ですグリーンフィールドスプラウト有機種子ヘルシーミックス<スプラウト>[小袋]A059Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}続いて
何年か前に細木数子さんの「六星占術」を見てあ、大丈夫そうだと思った記憶があるのですが………父のことがあったのでもしかして「大殺界?」と思って見たら「種子」の年でした。三年続いた大殺界を抜けて少しずつ良い方に向かっていく「種子」。振り返ると今年に入ってからは長年続いていたことが終わったりものが壊れたり………と波乱尽くし。でも見方を変えれば新しい時代の始まりとも思える。ずーっとずーっと前から「父がいなくなったら新たに何かを始めなければ!」と思っていたのでまさ
一昨日の巡回で、車で、海岸近くのフィールドに入り込んで行ったのですが、一見して、静かで何も居なさそうに思ったのに、車の直ぐ近くから、小鳥の群れが一斉に飛び立って、ビックリ…(私が、驚かせてしまったようです!?)高く上がったのが、降りて来るのを待って、“ハギマシコ”の群れでした!!この後、車から降りて近付こうとしたら、また飛んでしまって…それを目で追って行くと、皆すぐ横の掛け面に止まりました。でも、ここは一時的な避難場所で、私が動
実在する奇蹟復刻改訂版Amazon(アマゾン)1,650〜4,785円真の日本精神が世界を救う―百ガン撲滅の理論と実証Amazon(アマゾン)1,086〜1,988円皆さんこんにちは❗人類の大救世主大塚寛一先生1936年発刊「暗夜の光明」の抜粋です。この秘蔵書は現在、国会図書館にPDFだけが存在、80年間、人類の誰の目にも触れることなく眠っていました。ロニが、ある不思議なルートで情報を入手し、コピーを入手して友人と写経し80年ぶりに、人類に復刻、発信させていただきま
今日の巡回で、最初気が付かないで、道路脇の草むらに潜んで居た群れを飛ばしてしまって、その群れが、近くに止まって、動きが落ち着いたところに、ゆっくりと近付いて行きました。“ベニヒワ”でした!!私のブログでは、3日以来10日振りの登場です。紅葉が終わってしまい、雪景色になるまではもう少しで、フィールドの中は殺風景ですが、赤い部分が目立つ“ベニヒワ”は、こんな季節でも恰好の被写体になってくれます。(ソーラーパネルの背景から、)奥の茂みの中に移って、
11月11日(土)天気曇り一時雨10日の雨の後、急に気温が下がり季節が一気に進みました庭のキチジョウソウはもっと前から咲いていたのに今頃気が付きましたキジカクシ科キチジョウソウ属の多年草赤い花穂をいくつも出して花を咲かせています花被は外側が赤く、内側は白色で先が4~6裂しています下から上へ咲き上がりまだ蕾もあります雄しべ6個だけの雄花と、雄しべ6個雌しべ1個の両性花があります下に両性花、上に雄花がつくと書かれているのを目にしますがこの花序は下に雄花、上に両性
10日の雨を境に季節が一気に進み、気温がグッと下がり、冬模様になりました。久し振りに曇り空の写真です。仏殿前のボダイジュも落葉盛んで、小さな種もついています。苞(ほう)についている種子です。大きいもので径3~4㍉です。皮をむいてやるとこんな小さな種子でした。
ねまきにしているトレーナー上下で草むらを歩いて部屋に戻ったら、足になんかついてる。緑色のつぶつぶ。虫?と思ったけど植物の種子でした(^^;)いわゆるヒッツキ虫。両足をよく調べると、かなりたくさんヒッツイてました。こういう小さい丸いのは初めて見ます。どんな草の種かはわかりませんが、この歳になって初めて見るということは、どこかの国からやってきた外来種なのかも知れません。なにも着ずに草むらを歩いてきたらしく、背中になにか付けてきました。一直線に並んでる。ということは1本の草
💫ようこそ!!ワンネスフードのタド・ジュンコですここまでの経緯は🤸タド・ジュンコのズンドコな転落🤸からの蘇り😭こちらに書きました。よろしければご覧くださいませ。こんばんはワンネスフードのタド・ジュンコですイタリアンパセリパセリ類はキアゲハのお子さんが大好きなんだけど🐛今回は無事ですすくすくカブとキュウリのマリネイタリアンパセリを植木鉢からちょっと摘んで混ぜるフレッシュハーブが加わるだけで口に運ぶと、ふんわり立体的に
・・・・・脳衰症を潰せ!・・・一番潰さなければならないのは、モンサントとか三井化学とかだけど・・・農水省のこっぱ役人に抗える相手ではない。あ、ということは?農水省を潰しても結果は同じか。やっぱり、モンサント(今は名前は変わっているみたいだけど)を潰せ!・・・一番の問題は、日本が独立していないことにある・・・独立して、農業立国!もちろん、そのためには、防衛費10倍増し(現在の日本国内の米軍基地は全て日本軍基地となる。)(核兵器も保有)そして農業立国!
朝一の種子を楽しみに起床するシロハラインコたちです。一旦出てきても、一目散に定位置に戻って行く後ろ姿が何ともかわいい。
3日前(10月29日)にアップした“イスカ”も、2021年4月以来でしたが、今日の“ベニヒワ”も、2021年1月以来、3シーズン振りの出逢いでした!!最近、やたらと小鳥の群れが飛んでいるのを目撃していて、私は、それをいちいちチェックすることはしていなかったのですが、(大体は、“ツグミ”や“カワラヒワ”のようで、)それが、今日の場合は、直ぐ道路脇の草の中に居たので、車の中からでも、“ベニヒワ”だと分かりました!!小さな嘴で、草の種子を啄ばんでいます。
猫の額ほどの庭の草取りをした。ジャングルみたいになっているので、かなり骨が折れる。必死に引っ張って抜いていた。そして気づいた。モコモコの服にいっぱいバカが付いてしまっていた。バカとは粘着質の植物の種子のことを言う。方言だろうね。家の中は暖房を点けたいほど肌寒いのだ。さすがにまだ点けられないので温かいモコモコの服を着ている。それを着たまま外に出たついでに気になってちょっと草を抜いたら次々に気になりだして蚊に刺されながらやってしまった。このバカはなかなか取れないのだ。軍手は水に
去年、一昨年は殆ど見掛けることがなかった“イスカ”が、今年は、大挙して飛来しています。私も何度か見掛けていたのですが、昨日の巡回で、真剣にシャッターを切ってみました。(このブログに登場するのは、2021年の4月以来になります…)色付きの良い葉っぱがわずかに残っていて、良いアクセントになっています。この木の下に、低く松が茂っていて、そこに、“イスカ”が群れで潜んでいます。この中から、松ぼっくりを咥えて持ち出して、上の枝で、食べます。
こんばんは今日は雨が降りそうだったのでイソイソと多肉を室内に退避昨日も雨の予報でしたが降らないに賭けました今日は午後から雨予報12時...晴れてますね今日も昨日のように降らないのでは?夕方近くになると滝のような雨一応避難させておいて良かった室内多肉もかなりの数になり、外へ出し入れするにも中々の作業に美しさのためですからねッ頑張りましょうどんどん大きくなる多肉達...奥に見える傘のような藤紫はどこまで大きくなるんでしょうね(笑)そういえば、
こんにちはゆきです。「ァアー・・・桃系は難しい〜」すもも系果物の種子を発芽させようとしていましたが、どうやら失敗のようです。ツンダ~仁が、2つに割れてしまいました。ネットに「茶色の種皮を剥すと発芽しやすい」とあったので、何日か前に恐る恐る剥がしました。先程、新しい水に変えようと水を入れたところ、サラッと流れるように2つに別れてしまったのです。これ、もう発芽しませんよねっ・・・。それでも僅かな可能性を信じて、別れた仁をそっと合わせて、何事も無かったかのように植木鉢に埋めておきま
季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)◇◇◇『過ぎたるは及ばざるがごとし』なんてぇことわざぁ、くそっくらえ!おいら、中途半端はきれえだ!なんでも徹底しねえと気がすまねえんだよ!赤さが足りない件(シデコブシの果実)なんだなんだしみったれてるぜ。もっとどばあっと赤くしねえか!「けっ。余計なお世話だ。いんだよ、俺はこれで」(サンゴジュの果実)小せえ小せえ。もっと勢いよく真っ赤っかにしねえか、ごらあ!「無茶言わないでよう。これで精一杯なの」(ハナミズキの果実)
日本人の食に欠かせない大豆。たまたまアメリカ人のyoutubeを聞いていたら大豆の99%は遺伝子組み換えである、とハッキリ言っていたので、私も日本のスーパーの表示はおそらくデタラメのような気がします。下記の「日本に遺伝子組み換え製品が集まる」というのも事実ではないでしょうか。いまだに日本は時代遅れの除草剤も堂々と棚のど真ん中に並べられています。ほとんどすべてが遺伝子組み換えである中、残念ながら生きていくためには取らざるを得ない状況です。それでも、できるだけ自然
前の隊員まとめ👇10/17https://ameblo.jp/baibaids/entry-12824937919.html『【QAJF】10/17QArmyJapanFlynn隊員まとめ』前の隊員まとめ👇10/16https://ameblo.jp/baibaids/entry-12824803372.html『【QAJF】10/16QArm…ameblo.jphttps://note.com/namahage_17/n/nae22f5df8fc9【QAJF】10/17QAr