ブログ記事424件
こんばんは~早いもので3月も今日で終わりですね大変急がないと撮り溜めた画像がお蔵入りになりそうですそんなブログにいつもお付き合いありがとうございます***バイモユリ貝母百合株分けして2鉢ありますが今年は数輪だけで一鉢は全く咲きませんでした鉢がぎゅうぎゅうなので秋に植え替え予定夏は風通しの良い半日陰へ移動シレネ・ホワイトパンサーの咲き始めの頃雨に濡れる
こんばんわ今日から寒くなりましたあいも変わらず強風が吹いて花粉が舞いまくり…植物の苗には又ビニールが必要かな〜今日の神々しい夕日天使の梯子(^.^)綺麗に咲いてきたユキヤナギ可愛い冬咲きクレマチスもう終わり種まきっ子のネモフィラもボチボチ終わりバラの鉢から出てきたピンクパンサーウドンコ病になりやすい子の場所変えプリンセス・ダイアナまいど…ムスカリ(^.^)枝はまだ伸びてきてないけど蕾が沢山ついてきた♪ミーちゃんの好きなラッパスイセン(=^・^=)不思議
こんにちは。休憩中に。ビオラのリース✨️お花かわいいけど、すかすかがなぁ造花挿すかなももかのおまつりとみるくももかほむらでかパンジーかんわいい♡♡タイガーアイオレンジタイガーアイ黄色ヴィオレッタ種まきっ子シエルブリエムスカリ続々開花ホワイトマジックもりもり新潟のお土産長岡花火をイメージしたパイ♡庭時間、メダカ時間が足りない〜ではまた。
待ちに待ってたラックスの開花が始まりました。なのにもう待ちすぎて待ちすぎて・・・咲いた感動がいつもと違う毎年一番に咲くヘスティアエンジ色の筋がたまりません小さく咲いたアイオリア今年はお辞儀しないで咲かせられるかなぁ~?咲き始めからカールしてるイーシスミネルバは赤い糸でブランケットステッチをしたみたい今年は無事に咲いたベスタリスリーベラにも似てる~ランドセルシリーズのエバンジェリン派手さはないんだけど可愛いんだなぁ~
一昨日、エレムルスの芽出しを地植えしたら、朝はまさかの大霜でびっくりしたけど💦日中暖かくなり、種まきっ子の植え付けもサクサク進みました今年はなかなか植え付けの調子があがらず、苦戦してましたが、昨日は1日10トレーのノルマも達成✨こっちは自宅庭で、大鉢に植えてあった種まきのビオラを解体して地植えにしましたどの子も、ポットから地植えにして2、3日経つと、のびのびしてくる植え込む前に水をたっぷりあげると、後は水を上げなくても大丈夫です。お花が咲いてない小苗のうちに、植え込むのが良いみたい。
ビオラマイガールが満開で100個位咲いてます色もとても綺麗自宅庭の方はビオラの小道がちょっと華やかに大きな鉢に植え込んでいた小輪のビオラは地植えに移動ピンク色のアルムの空とピッタリです畑ガーデンの広げた小道は、まだ土色種まき苗は、大きくなったものから植え込んでいくから、この1番奥から植え込みが始まりましたセントーレアブラックと、スカビオサドラムステック今年はお掃除をサボっていたから、枯れ葉、草取りしながらの植え込みでなかなか進みません💦今日は地元の小学校の卒業式なのですが、この
kimamaなブログをご覧いただきありがとうございます雨の週末で寒いですね💦寒暖差があり過ぎて季節感バグりがちですが、一応春……ですよね??クリスマスローズの開花皆さんのブログでクリスマスローズを見て、うちのはなかなか咲かないねぇってお父ちゃんと話しをしていましたが、普通に咲いてました周りの緑と同化していてお父ちゃんも気づいてなかったですそんな自分自分していない控えめなクリスマスローズにキュンですこちらのクリスマスローズも開花間近です
いつも見ていただきありがとうございます目論み通りビオラに混じってバージニアストックが咲いてかわいい気温は上がったんだけど、予報より日差しが少なくてちょっとひんやりの一日でした。午前中のうちにあれこれ用事を済ませておくと午後をめいっぱい使える(途中でお昼挟むので)というスケジュールで動くと、ホント座ってる暇がありません。明日から火曜日まで悪天候予報なので、今日はせっせと植えこみです。最初にホムセンに寄って、こちらを買って来まし
こんにちはまたまたご無沙汰してしまいました昨日まで3日ほど長女宅へ行って来ました3番目の子が熱と咳今年度末でそんなには休めない長女の旦那様もそんなには休めないなるほど…さて帰宅してみると色んな花が咲き始めてましたよ先ずはクリスマスローズみんな地植えの子この子は鉢植えですゴールドネクタリー地際ギリギリに咲いてます相変わらずステキな氷の薔薇つぼみの子もたくさんいるのでこれからクリスマスローズ開花ラッシュかも庭にもだいぶ日が当たるようになり
今日は車で約一時間の所の園芸店に行ってきました。インスタで欲しいお花の入荷があったからなんです。まず目に飛び込んできたのはルピナスの大きな寄せ植え。私も今年は種からルピナスを育ててますがまだこんなに小さいの咲くのかなぁ~この寄せ植えはとても豪華~このギャザリングのリースはすんごく可愛かったオステオスペルマムの寄せ植えも可愛いですねラックスの寄せ植えもあったよシルバーリーフのネモフィラの籠植えは、爽やかでいいね可愛いアネモネがい
昨日は義母の事をご心配いただきありがとうございました。もう年齢も年齢なので、老衰の前兆の様です。このまま見守りたいと思います。アンティークラッフルの寄せ植えアントワネットって言っても分からないね次々咲いてくるレディさん君待ちの寄せ植えは手前のビオラが爆咲きして失敗だったなぁ~。この色とこの色の君待ち葉ボタンは伸びてきちゃったのでカットしました。シエルブリエの寄せ植えこの色が好きチビっ子ビオラも可愛いわ~あまり大きくならないけれど
皆さん、こんにちは〜今日もblogにお越し頂きましてありがとうございます♪2023年に購入したコチラのパンジーの種まきっ子がやっと開花しましたコレは去年の春の画像手前のブルーのパンジーです奥はN銀ねえさまに頂いたzaijinビオラさま♡開花した種まきっ子ちょっと違いますね(p_-)…と、言うか先程の1輪を除いた他はこんな風です!!100円台の安物パンジーが高級zaijinビオラさま風⁇…に化けました(^_^*)この先色味がどう変化していくのかが気になるwこ
最近、生活の中で使っている物を色々見直ししています。人工的に作られた香りがきつく感じられてまずはルームフレグランスを取り替えました。デュランスのフレグランスブーケホワイトティーネット購入で実際の香りを確認していないので、口コミを参考にして優しい香りを探しました。開封して香りを確認しました。ほんわりとした優しい良い香りがしました。数日してスティックに染み込んできたら香りが強く感じたので今は数を減らして3本だけにしています。玄関に行くたびに優しい香りに包まれてとっても気分がいいです。
ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。今までの種まきっ子で一番出来がいいです。これまでは徒長が酷くて花だけの写真しか載せれませんでしたが立派な株になってきましたよ。ピンクパンサーこの子はこれでいいのかわかりません。千日紅エキナセアはかろうじて。花まで2年くらいかかるかもな。ブルース
ロシアンブルーのお隣の猫ちゃん。実は2月の18日の早朝家を出て行ったっきり戻ってこなくて、ずっと探していました。83%解決という猫探偵さんにも依頼して1日8時間×3日探してもらって128000円。でも見つからなくて・・・迷子猫のネットを見たという地域の保護猫ボランティアさんが声を掛けてきてくれて、チラシも2000部作って広範囲にポスティングしたんです。そしたら昨日とうとう目撃情報が入りました。目撃した人(餌やリさん?)の写真を見せてもら
先日、鉢のペンキを塗り直そうと思って物入れの中を探したのですが、全然見つからなくて中の物を全部引っ張り出しました。ベンチ型の物入れけっこう色々入ります。この中から何故か使いかけのパーライトが4袋も出てきましたよ。きちんと整理されてないからね。下の方やら隅っこの方から見つかりました。ちょっと見て探しもせずに無いと思って買っちゃったんでしょうね。もう1つプラスチックの大きなストッカーも中から全部出して綺麗に拭いて掃除しました。ストッカー類の掃除なんてほとんどやってなかったわ。ちょう
いつも見ていただきありがとうございます午前中はいい天気でしたが、夕方は今にも降りそうに。今は雨が降ってるみたいです。来週の火曜日までは天気もぐずぐずの予定。そんな訳で今日は色々植え込みをしたい…。午前中のうちにクーポン握りしめ(ホントはアプリ)おしゃれ園芸店にひとっ走り。店内をぐるぐる回って、ラナンキュラスのアラクネとかいいな~と思いつつ。掘り上げ推奨のラナンキュラスは二年目が初年度を超えない気がして、今が素敵でもラックス並みにはぽんぽん増やせないな…なんて。いつもこ
ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。私の調子が悪くてもスクスク育つ植物達は〜癒される。この子は一つだけ無事。シレネカロリニアーナ「ピンクパンサー」3号苗(c08)楽天市場種千日紅フェアリーミックス1袋楽天市場エキナセア‘グリーンジュエル’楽天市場オキシペタラム
先日お迎えしたクレマチスベティコーニングを寄せ植えにしました。この鉢は12号ぐらいです。横から見るとスリット鉢が見えますね。クレマチスの根を痛めないようにスリット鉢にローダンセマムと種まきっ子のシレネホワイトパンサーを植えて鉢ごと植え込みました。種まきっ子のネモプラちゃんも隅っこに植え込みました。クレマチスはオベリスクに這わせるつもりなのでオベリスクも挿し込んであります。正面から見たところです。この鉢、厚手のプラ鉢なんです。テラコッタだと12号はとっても重いですが、プラだから扱い
先日買ったアネモネのアンアリス次の日にはこんなお顔になりましたピンク色の子の真ん中は白かったちょっと予想と違いましたそっぽを向いてた紫色の子は朝には機嫌を直してこっち向いていましたピンクの子はなんだか別の子みたい紫色の子はすごく可愛いくて大好きでもね夕方にはまたお花は閉じてきます昼の顔と夜の顔違うのも2度楽しめて良いかもです1月24日に購入したアネモネ八重のクラシカルダブルピンクずっと綺麗に咲いています寒いと花持ちが良いですねでも夜になってもお花があまり
今回は、るいママさんの娘さん宅のユズちゃん(マルチーズ)ニースちゃん(ポメラニアン)です。可愛いですよね~ユズちゃんは、去年に虹の橋を渡り、そして、つい最近、ニースちゃんも。。。るいママさんは、ニースちゃんが映ったガーデニングフォトコンテストでは、優秀賞を頂いたとの事です。飼い主様は、どんなに悲しい思いをしていらっしゃるかと!!るいママさんは、娘さんのお気持ちを心配している。コメントを入れてからのお返事で娘へ絵のプレゼン
ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。ブルースターが発芽しました。こっちもまだ植え替えは早いかな?でも先発隊は順調です。やっぱり気温が高くて日当たりの良い出窓でまめに見守れるのが良い結果を呼んでる気がします。
1月も、はや終わりですね。今週末から来週にかけて寒波到来寒そう〜個人的には剪定講習会やら飛梅の茶会など連日予定が続いています。体調を崩さないように気をつけないと❗️庭の方はひと休みというところです。水仙の蕾はまだこんな下の方今年は遅いようです。1ヶ所だけ花開いたのがありました。もう何年も前水仙の球根には毒があるため虫よけになると聞いてバラの根元に植えたものです。今年もまた花を見ることができました。越冬椿の蕾これは名前のとおり春先に咲く椿です。鉢の中
畑ガーデンは枯れ色ですが、軒下の種まきっ子は、朝は凍ってますが、解凍されて、瑞々しい緑です南向きの棚と、東向きの棚がありますが、東向きはカーポートに隣接してるので霜も降りないので、こちらの方が太陽の差し込む時間は少ないけど暖かい。良い感じで育ってますで、今朝見たらモクセイソウの中のレゼダオドロータ(ミニョネット)咲いてましたレセダはレゼダアルバとレセダイエローとこのオドロータと3つ種を蒔きましたが、他はまだまだ咲きません。オドロータの特徴は香りにあります。キンモクセイの香りがするので
ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。エキナセアがまとめて出てきてしまったので植え替えました。今年中に花咲くかな。冬越して次の年に花が咲く苗が結構あるんだよな。こちらは順調です。頂き物の茜の塔錦がとても綺麗です。秋になったら真っ赤になるのは見てたけどこのお姿は初めてです。ベビーサン
クリスマスローズ種まきっ子ですね、見てください黄色◯→双葉が白いピンク◯→双葉ではなく三つ葉このピンク◯の子も三つ葉です。なんでしょう?これくらいの確率で普通にあるんですかね?💦こういう子は育たないのかな?💦初めてのクリロー種まきなのでわからないことがたくさん💦昨年の酷暑の影響とか、そういうことではないですよね?💦せっかく芽吹いたのでできれば育ってほしいです☺️毎日、がんばれーーーーって圧をかけてますジョイ活で1月上旬にお迎えしたクリローの(お迎え
本日のかのん地方、お陽さまがぽかぽかとしてあったかいですこんにちは。その暖かさに誘われるようにお庭に出てショックなものをみつけてしまいました😭レッドSDちゃんののっぺらぼう姿…😭結構しっかりついてるように感じてたネクタリーが今週のどこかでついに力尽きたようで…あああ、可愛かったのに…この子は次の花芽がないから、最後のお花だったのに…さよなら、可愛かったお花ちゃん…😭…のっぺらぼうと全然違うね、やっぱり💦そんなこんなで肩を落としつつ今
種まきっ子に花がつき始めている球根も動き出しているヒヤシンス🪻カサブランカチューリップ。今年は小さい球根が多いので、葉のサイズも控えめ。近くの梅林の蕾もいよいよ膨らんできたぞ。【小鼓・限定・飲み比べ】お花見セット(青陽+純米吟醸)1800ml×2本【にごり酒・純米吟醸】【西山酒造場・兵庫県・メーカー直送】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}2025年開花予定の桜の苗木お花見セットです桜の苗桜の植樹にいろんな桜5種セ
ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。大きな鉢に植え替えました。ほんとはだんだん鉢を大きくしていくのだろうけど植え替えの途中にダメになるのも怖いし植え替えが面倒になる可能性もあるので今年はこれでいきます。実はエキナセアも発芽してます。これは初めての快挙です。お正月に飾った葉牡丹は発根
一年で一番寒い時期ですが昨日は陽射しがあってポカポカの1日でしたアネモネが店頭に並ぶ時期ですよねアネモネのシフォンダブルを今年もお迎えしたくてインスタの入荷情報を度々チェックしています去年は1月17日に入荷しているのもうすぐ入荷あるかなベランダのお花さん達ですローブドゥアントワネットロココ少し紫色で咲いています咲き進んでくると少し花色が薄くなってきますいつもモリモリのエッグタルト夢紡ぎオレンジグリーンティアラブロ友さん種まきっ子ビビピンクアンティークと