ブログ記事80件
前回の記事はこちら『不安でパニクルー。』本日2回目の更新です。朝の記事はこちら『初MRI検査/アートメイクしてるけどMRI大丈夫でした!』前回の記事はこちら『術後半年のCT検査。』前回の記事…ameblo.jpあっという間にGW最終日ですね~。テンション低いブログばっかりが続いたので一旦GWっぽいブログ書きます。(足の痺れは相変わらず続いていますがちゃんと動きます😭)GWは、京都亀岡の温泉で1泊してきました~ホテルの
先月旦那の誕生日近辺にお出かけしようかと企んでましたが、都合が合わず4月になりました。まずは癌封じ神社へ⛩️(4度目かな)まだ生きれてるお礼とまだまだ生きれるようにお願いしてきました桜の木自体は少なかったんだけど、濃淡ピンクミックスでとても綺麗でしたこの後桜の名所に行くつもりでしたが、もう満足しやめちゃいました相変わらず自動販売機で購入迷ったけど私は前回と同じ白🤍赤は義父の分です❤️神社のすぐ隣で桜祭りイベントをしていましたが、もうお昼過ぎてたしス
こんにちは、たかのんです…本日もご覧下さり、ありがとうございます…本日は、大晦日ですね〜☝️皆様、年越しの準備は整いましたでしょうか?僕のほうは年越しの瞬間は家にいない予定なので、神棚の神様にその旨をお伝えし、✨️金粉入りの🍶お酒やお餅をお供えしました…🙏皆様、おけら詣りや初詣でに寺社仏閣へお参りされるかと思いますが、良きご参拝となられます事をお祈り致します…😊📲携帯画面は年末もトリッキーな数字…😁(笑)スタバでニューメニュー発売…😋ロイヤルアールグレイブー
今から14年前義父が胆嚢がんの治療中気分転換に、と訪れた京都亀岡の湯の花温泉稗田野神社(ひえだのじんじゃ)はたまたま立ち寄った癌封じの神社〈画像はサイトからお借りしました〉今年4月DKさんががんの告知を受けて思い出した神社・・・14年前、義父は胆嚢がんで抗がん剤治療中免疫低下で酷いヘルペスになって治療を中断その後、経過観察で9年経ち5年前、脳梗塞から寝たきりになり3ヶ月後、帰らぬ人となった義父はがんで死ななかったんだった…一方、義母は10年前に腹痛か何かで
本日2回目の更新。1本目はこちら。『入院中あってよかったもの。』前回の記事はこちら『【盲腸癌】自分の病気を調べてみる/楽天マラソンお得情報』本日2回目の更新。朝の記事はこちら『家族の助けとワンオペ。』前回の記事はこ…ameblo.jp昨日の記事はこちら。『【盲腸癌】自分の病気を調べてみる/楽天マラソンお得情報』本日2回目の更新。朝の記事はこちら『家族の助けとワンオペ。』前回の記事はこちら『【癌のこと家族に報告】/韓ドラ「今日はちょっと辛いかもしれない」』…ameb
美味しいご飯をいただいた後は〜河津桜ではないけれど、桜が少しだけ咲いていました🌸南天の実もパチリ資料館みたいなこの建物は、昔何だったんでしょう?稗田野神社⛩️この神社は、ガン封じの神社のようです母と娘の分も持ち帰らせていただきましたこの神社は、歴史のある神社みたいですねでは、以前見事な桜が咲いていた場所を目指します🚗あぁ〜…やっぱりまだ全然咲いてなぁ〜いコメント欄、閉じていますごめんなさい🙏
3月3日のミセスTWL最終東京公演お家に居てもソワソワするし、次男くんの預けが入ったので予約しました🎎アマン京都のアフタヌーンティー☕こちらのホテル。宿泊は無理ですゼロが1個多いです⬆注目アフタヌーンティーも私の知る限りではお値段、サービス、空間、最高峰です💞(紅茶が薄い?と思う😁のは秘密)凛とした空間別世界にいるような静けさ『日々の喧噪』からかけ離れた時間2年ぶりのアマンATですたまにはね🥰アマン京都に向かう途中稗田野神社へ🙏
いつもブログをご覧いただきありがとうございます2022年4月に急性リンパ性白血病と診断されました。寛解導入療法、地固め療法5コースを終え完全寛解。現在は維持療法中です。家族は夫と小中学生の娘2人。病気のこと、子育てや仕事のことなど思いのまま綴っています。こちらの続きです☟小澤由実『両親、がん封じの神社へ』いつもブログをご覧いただきありがとうございます2022年4月に急性リンパ性白血病と診断されました。寛解導入療法、地固め療法5コースを終え完全寛解。現在
いつもブログをご覧いただきありがとうございます2022年4月に急性リンパ性白血病と診断されました。寛解導入療法、地固め療法5コースを終え完全寛解。現在は維持療法中です。家族は夫と小中学生の娘2人。病気のこと、子育てや仕事のことなど思いのまま綴っています。私が白血病で入院中に両親が何度も訪れてくれていたがん封じの薭田野(ひえだの)神社。京都府亀岡市にあり、実家からは車で約1時間半の距離。今年お盆に娘たちと帰省した時に御礼参りに訪れる予定が
京都☆出雲大神宮のつづきです『京都☆出雲大神宮』9月9日の参拝です久しぶりにみんなと出雲大神宮へお空も高くとっても気持ち良い思わず深呼吸うさぎさん風鈴🎐うさぎさんと龍さんシオカラトンボかな❓黒太夫社祖霊社気…ameblo.jp出雲大神宮の後すぐ近くのお蕎麦屋さん出雲庵へ土日祝の11時〜15時しか開いてないお店😅お蕎麦めっちゃ美味しかったです出雲庵でお蕎麦を食べた後は稗田野神社さんへ尻尾が青色のトカゲさん🦎ハグロトンボもいました稗田野神社さんのあとケーキを食べに行きました帰り道。
蔵出し京都画像〜京都画像クイズNo.186は京都府亀岡市からの問題でした😊。それでは正解です。稗田野神社亀岡市を代表する神社の一社だけあって皆さんご存知なんですね。解答を寄せられた皆さん正解でした。由緒書読めるかな🤔読んでね😆。舞殿と本殿稗田野神社は、約3000年ほど前、この地に住み着いた人びとが現在の社殿の裏にある土盛りの処で、食物の神、野山の神を祭り、原生林を切り拓き田畑を造り収穫した穀物を供え、作物の豊作
おはようございます昨日は待てど暮らせど・・・アイホンこんがな結局1日を無駄にした(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾調べたら間違えってた◯◯急便なんでや再配達をネットでしましたが我が家は私以外はそんな暇ではない\\\٩(๑`^´๑)۶////(つまり私は暇)さて、今日は届くのでしょうか??ちなみに今日は店頭(ショップ)に行く用事が真流さんのアイホン契約真流さんデビューです(ーー;)真流さんに甘い我が家です2023年9月9日(土)の健忘録稗田野神社さん続きですここで私は1
おはようございます今日、新しいアイホンが自宅に届く予定です届いたら自力機種変ですさっ、上手く出来るのか・・・て、ことで今日明日はコメント欄オフにしていますm(__)m2023年9月9日(水)の健忘録出雲大神宮さん☞お蕎麦ランチから移動し稗田野神社さん狛犬さんこちらの狛犬さんは春になると桜の花に埋もれるように(邪魔だろうな(今でも邪魔に思う)と思いきや「綺麗でしょう」と、誇らしげに伝えてこられます)なので、春(桜の季節)に訪れると私はついついニヤッいてしまいますwww手水
次男が5連休で免許更新のため帰省したので7月生まれの旦那と2人の誕生日お祝いに温泉へ午後からの出発で亀岡まで車で1時間ほど亀岡駅前は謎解きで3回行ったけど湯の花温泉は初めてチェックインは15時なのでどこか観光するところを探してたら癌封じの全国でも珍しい神社、稗田野神社を見つけた旅館まで車で5分おまけに隣には試飲ができる酒蔵これは行かなくちゃ!小さい神社だけど参詣者が途絶えない鳥居の下は普通の車道で車がバンバン走ってます癌封瘤の木を撫でると病気を吸い取ってくれる霊木
告知1年後に行った癌封じの神社この翌月に、脳転移をやっつけるためガンマナイフ照射しました衝撃のつんつるてん神社へはウィッグで行ってたんですね。今日、1年半ぶりにこれまでのお礼とこれからの祈祷の為行ってきました〜たまたまですが、今回も放射線治療前ですね車にスマホセットしパシャリ目を隠しているのでわかりませんが、私すんごい笑顔癌封じ神社で…変な人でしかない願いごとって「〜しますように」ではなく、「〜する」と断定して書かなきゃなのに間違えたミスりか
お墓参りの後は、いつもなら北や西方面へドライブしますが、今回は、ちょっと行きたい場所があったので、京都の亀岡へ行く事にしました。ランチの記事でも書いたように、ぐるっと一筆書きコースです。左下の「三田市」から176号線を北上し、丹波篠山市の手前で右折して372号線に。そのまま丹南市を通って亀岡市まで。その後、423号線で川西市へと向かい、再び176号線で宝塚市へというコースです。丹南市を通過中写真の奥に桜が満開でしたので、信号待ちの間にパチリ!桜が分かりません
今日はゆりちゃんと、亀岡へ。途中、フリマを見付けて立ち寄ったりしながら、湯の花温泉の近くにある、稗田野神社へ。「ガン封じ」の御利益があると知って、来てみたかったのです。入ってすぐの御手水は、何と、ボタン式でお水が出ます👀「神々の宿る石の環」があったので、環に立つゆりちゃん。この後、私も。あ大木を見付けると、必ずこれやるゆりちゃん☺️本殿にお詣りして、傍の自販機(!)で「悪病退散」のお守りを授かりました☺️職場に置いておきます。「何かパワーがある」だそうです😅私も、「
2023年1月9日(月)㊗️成人の日二十歳を迎えられた皆さま。おめでとうございます💐今日は㉁なので…初詣にいっきます昨日は3連休の中日で沢山のお客様で忙しかったです😅★うれしかったこと90歳なのに…酵素浴♨️を楽しみに来て下さっています。酵素浴♨️って温度が67℃以上ある中に10分〜15分なんですが15分も入ると…のぼせて🥵たおれる方もいらっしゃるのでいつも心配しています😳💦時間になり起き上がるのもひと苦労なので…⚠️わたしが補助をしていますが毎回!無事に
今年の初詣、元旦に済ませております!例年の如く、健康にご利益大の亀岡にある稗田野神社。そして、これも亀岡にあります…今回初めて知り伺ってみました!走田(はせだ)神社⛩35周年を走り抜けるぞー🐎って事で、縁起が良さそうと思い、私が行ってみたい!とお願いしました!輝かしい未来を信じて!清らかに颯爽と〜パッカパッカ走って行くよ〜🐴手綱をしっかり握りしめて、節目の35周年のゴールに向かってヒヒーン『凍る月』カップリング曲MV『哀愁日本海』多岐川舞子/哀愁日本海■多岐川舞子
出雲大神宮のつづきです『出雲大神宮』11月11日の参拝です出雲大神宮へ行ってきましたJR亀岡駅に降りたら濃霧レンタサイクルも考えましたがバス🚌で移動する事に9時7分到着。。。電車乗り過ごしたの…ameblo.jpバスを乗り継ぎ稗田野神社へ🚌とっても綺麗な空で思わず深呼吸変わった雲真っ白な雲が綺麗でした稗田野神社到着癌封治の真砂。昨年のお砂は返さなくてよかったようです。今年も友人の分とともにお砂いただきましたあと少しになってました間に合ってよかったです稗田野神社の後、西国三十三所
久しぶりに神社参り自宅から1時間ちょいその割には山の中に来た気がする朝早いからかも?空気感が違う。。。。なんかピシーッとしてる癌封じの木コブを撫でて癌封じを願う社務所は開いてなく御朱印・お守りは次回のお楽しみに^^ここはまたお参りに来よ〜♪
1枚の写真で綴るDeepな京都森の京都・竹の里乙訓ガン封じの木とお清めの砂稗田野神社(ひえだのじんじゃ:稗にくさかんむりが正しい)は、ガン封じで有名な神社です。境内にある立派な木は樫(かし)の木。樫の木は悪病を吸い取る霊木だと伝わっており、特にこの木のコブをなでると、悪病・癌病を封じてくれると伝わっています。そして、お清めの真砂は、ごま木を焚きあげた時に敷いた砂で、玄関などに小皿にのせてお奉りす
今日も訪ねていただき、ありがとうございます。新緑と紫陽花が綺麗な季節になりましたが、急に蒸し暑さがやってきたみたいですね💠自分ががんに罹患してから、全国のあちらこちらに癌封じのお寺がある事を知りました。関西近郊なら、奈良の大安寺さんが有名でしょうか…手術が成功しますように…おかげさまで無事に手術が成功しました…良い経過が続きますように…他のお寺や神社へお参りに行っても、やはり病気平癒・疫病退散など願い事はいつも同じです。先日は、京都・亀岡にある稗田野神社(ひえだのじんじゃ)へお参
名古屋のシンゾウですPCに大量に溜まった問題に答える→間違った問題を纏める→それを更に復習する→それでも間違った問題を纏める→さらに復習して纏める........その繰り返し、無限ループに陥り、到達感は決して来ません。予想外に辛い作業ですが、楽しくもあります。不思議です!!皆さんも楽しんで勉強してますか。本日のブログを更新します。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆本日の問題(523)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆《漢字書取り》()内のヒントを参考にしてください。【
2022年1月、癌封治・悪病退散の神社として知られている稗田野(ひえだの)神社へ、やって参りました⛩亀岡ICから車で5分、私の好きな旅館、湯の花温泉「翠泉」からは3分程ですお隣は翠泉の料理長さん達も買い付けに来られると言う、大石酒造さんです10台分位、参拝者用の無料の駐車場があります御祭神は・保食命(食の女神様)・大山祇命(山の神様)・野椎命(田畑の神様)こちらを訪れた理由なんですが、昨年末夫の健診の再検査(腹部エコー)で、肝臓に塊があり、悪性腫瘍の可能性も
6日日曜は、かねてから計画していた湯の花温泉へ。もともとは、京都府民の旅行割引があったので、近くの温泉にでも、と計画していたのだが、割引がなくなり、まんえん防止になってしまったのでどうしようか、と相談した。金沢とか何回か断念したこともあったので、エイヤっと出かけることにした。出発前に伊勢丹で唐辛子チョコなどを仕入れる。午後遅い時間に京都駅を出発。駅は、日曜だがあまり人出はいない。30分足らずで亀岡駅に到着。迎えのマイクロバスで一路旅館松園荘へ。さっそく大きなお風呂に入って、はし
ガン封じや、悪病退散にご利益のある、『稗田野神社』かれこれ何年になるかな?この神社にも新年早々、毎年お邪魔しています。どうか今年も健康でありますように。家族も友人も仕事仲間もファンの皆さんもみんなみんな笑顔で元気で‼️【カメラマン姪っ子】いっぱい撮ってくれてましたこのお清めの砂を袋に入れて毎年持ち帰っております。父にも。妹家族も。東京の自宅にも。今年も宜しくお願いします。また来年、一年守ってくれた砂を元気に返しに来れますように。お詣りを済ませて、妹手作りのバナナチョコ
皆様、こんにちは❗❗❗猪鼻です❗❗❗旅館の送迎で亀岡駅🚉まで送って頂き、予約していたレンタカーで稗田野神社へ渓山閣の近くなので戻って来た感じ静かな神社です。次にお邪魔したのが出雲大社京都分院。このあと、お邪魔する出雲大神宮に行く前にお参りです💕鍬山神社は少し紅葉🍁してましたもう少し時間が経つとかなりきれいな境内になりそうです❗境内には2つのお社があります。個人的にはとても大好きな神社でした💓お邪魔できたことに感謝ですhttp://www.bar-inohana.jp
最後に亀岡インターチェンジの近くまで移動し稗田野神社(ひえだのじんじゃ)に参拝しました大きな大きな鳥居です紅葉がきれいでした和銅2年(709)丹波国大神朝臣狛麻呂により佐伯郷の産土神として創建され五穀豊穣を祈る延喜式にも記載された古社(式内社)ご祭神は保食命(うけもちのみこと)大山祇命(おおやまずみのみこと)野椎命(のづちのみこと・田畑の作物の守神)鎮守の森の中央の土盛は弥生時代の祭祀跡と伝わります毎年8月14日の佐伯郷燈籠祭(さえき
稗田野神社やっと行けた!↑なぜか閉まっていて御守り入手できず。順番間違えましたが…たくさんパワーをいただきました。撮影:娘友ランチは旦那と2人。1年ちょいぶりのマドラグへ。美味しかったです。帰りは疲れて車内で爆睡気づいたら家でした。