ブログ記事89,964件
Amiです今までの妊活履歴はこちら※★を押すとリンクで記事に飛べます2021年1月KLC(新宿の加藤レディースクリニック)初診★2月子宮筋腫検査周期★★3月採卵①★★★4月採卵②★★5月採卵③★★6月子宮鏡検査、慢性子宮内膜炎疑い★7月採卵④★慢性子宮内膜炎CD138検査❶陽性→治療★★8月慢性子宮内膜炎CD138検査❷陽性→治療★★9月
こんにちはチャム(40歳会社員)です都内で夫45歳とワンちゃん2匹と幸せにくらしています---不妊治療歴---①銀座KTLC2023.8〜2024.8・人工授精3回✖️・採卵⑴→採卵5▶︎受精3▶︎凍結0・採卵⑵→採卵5▶︎受精5▶︎凍結0・採卵⑶→採卵2▶︎受精2▶︎凍結2・移植①→胚盤胞5BC✖️hCG6.3・移植②→初期胚✖️8w4d心拍確認後流産・採卵⑷→採卵3▶︎受精3▶︎凍結2・移植③→胚盤胞5BC
こんにちはHINAKOです。またまたご無沙汰してしまったので、ちょこっと振り返ります。顕微授精をして4つの胚盤胞を凍結。2回目の移植で陽性反応が出たものの、6週3日で流産。止まらない出血はRPOCによるものでした。重度の貧血と子宮付属器炎のため、緊急入院を2回繰り返し、移植から3ヶ月後月経が再開しました。治療履歴2022.4不妊治療専門クリニック受診◆妊活チェック(AMH4.80)2022.5【タイミング法】スタート遅延排卵のため周期によってクロミッド内
皆様へのお願い【オンライン処方】〈NEW〉メラトニン再入荷いたしました。*自動返信メールがすぐ届かない方は、お手数おかけいたしますが、haibaiyoshi.comまでご連絡くださいませ。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。お手数おかけ致しますが、なんでも良いので、お名前
さすがに3日目は収まるだろうと思った生理痛。起きたらまだ下腹部の痛みがこんなに続くの・・2日目と比べて痛みは減ったので午前中は腹巻きしつつ家事をしたりTVを観て午後は夫と買い物へ生理4日目は腹痛なく、量も落ち着いてきてようやくいつも通りの生理に戻りましたよかった不妊治療全く関係ないですが・・・手持ちのちょうどいい春服がなくて困っています30代になって急激に服への興味がなくなり。さらに服を買う時の基準が厳しくなったので(予算内か、毛玉/シワになり
こんにちはもう4月ですね桜が見頃で暖かい日も多いので、外に出たくなる今日このごろですさて、少し投稿が遅れましたが、胚移植が3月の月末に無事完了しました🥚5BBの胚盤胞を一つ移植アシステッドハッチングありです融解後の胚移植の写真を見せてもらいましたが、結構殻から出てきていました🥚この子が着床してくれればいいんだが、、少し前に夫が一人旅にいっていたのですが、旅行先でいった神社のお守りを私に買ってきてくれて意図してか、意図せずかその神社が安産守護、子授けのご利益があるところだった
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意2月8日
今回初の移植周期ということで、エストラーナテープが処方されています。そうです!エストラーナテープ貼り忘れました!!!夜、お風呂前に剥がして、そのまま朝を迎えてしまいました。。。つまり何も貼っていない状況が9時間忘れないようにすぐ見える所に置いておいたのに、わたしのバカバカーもちろん検索魔になり「エストラーナテープ貼り忘れ」「移植前エストラーナテープ貼り忘れ」「エストラーナテープ貼り忘れ移植キャンセル」などなどたくさん調べました。でも結局病院の先生の判断ってことしか
おはようございますBT8になりました昨夜、悩みに悩んで結局、フライングしちゃいました。。理由は、次に向かうため。陰性なら今のクリニックに行くのが最後になるため、医療保険の診断書や助成金の書類を書いてもらわなきゃいけないし。ドキドキしながら待つこと10分。。↓↓ちーん安定の陰性でした昨年の秋から3回移植しましたが、陰性続きで、なんだか真っ白な検査薬を見るたびに、私はもうきっと妊娠できないんだろうな…と現実を突きつけられているような気分になります神様が諦めろって言ってるのかな。
2023年7月〜第二子不妊治療開始…2023年10月顕微受精でBT8hcg18.4化学流産宣告後、妊娠継続→10w1d流産(きーちゃん)→KLCで採卵、顕微授精で移植→BT5HCG42継続率83%→8w6d流産(あずきちゃん)→KLCで採卵、移植繰り返し中→不育症専門医、竹下レディースで抗リン脂質抗体が陽性。不育症確定。こんにちはSako*ですメッセージやコメント、いいねくださる皆さん本当にありがとうございます孤独な不妊治療の旅ここで吐き出させてもらって
東海地方は今が桜の見頃ですお花見に行こうとしたら人混みに行きたくないと夫に断られ、夫の会社にお花見に行こうと誘ったら休みの日に会社に行きたくないと断られました*夫の会社にはショボいけど桜並木があるらしい。諦めてドライブしながら桜を見てきましたよ。今年の桜はスカスカですね。これは去年京都で見てきた桜やっぱり京都の桜は綺麗ですね。来年はちゃんとしたお花見がしたいです。期間限定鶴屋吉信花つどい3個/6個/8個/12個/詰合各種ようかん二層羊羹吉野本葛春桜さくら
さて、メディカルパーク大和ですが、開院は4月15日です。一週間、遅延となってしまったのです。クリニックが入っているのは、「プラウド」という野村不動産のマンションらしいのですが、これが随分と高級な作りらしく、地下室が余りに堅牢で、そのためにNTTの設備回線工事がなかなか進まなかったらしく、それが遅延の真相らしいです。マンションって、見た目はどれも同じに見えてしまいますけど、会社によってそこまで変わるものなのですね。外から見ただけでは分からないものです。あ、それは、人間と同じかも
今回の移植、わたしの場合は保険でも自費でも大差ないだろうとのことだったので、保険診療でお願いすることにしました。前回5年前の治療のときは、保険診療なんていう選択肢はなかったので本当に有り難い限りです今回の移植周期、仕事の繁忙期と重なり、ヘロヘロになりながら通院していました。〜経過〜D4亜鉛・銅の比率OK→即、移植周期へ以降ただし、まだ銅が高いため、亜鉛サプリ&ノベルジンは継続エストラーナテープ開始(4枚)D14子宮鏡検査→問題なしエストロゲン数値低く、エストラーナテー
不妊治療、特に体外受精は必ずしも努力が報われる世界ではない、先が見えない本当に辛い治療です。子どもを授かりたい一心で、卵胞発育のための自己注射や服薬から始まり、体外受精に伴う卵巣がんのリスクもあるなかで、身体を痛めつけてまで採卵をして、費用や時間も掛けて、いろいろなことを犠牲にして、皆様必死の想いで治療をしています。私たちはこれまで高刺激で5回も採卵(40回以上の卵巣穿刺)をしたにもかかわらず、採卵成績も良くなく、凍結している胚盤胞は現在3つしかなく(1つは他院では破棄する胚とまで言われてしま
こんにちは☀️ふさです♪このブログでは2017年から7年間に渡る不妊治療の記録を綴っていきます私の発信する情報が誰かの勇気になったりいいきっかけになったら嬉しいです✨以下は2019年4月の時のブログです↓↓ーーーープロゲテポーを注射して1週間後に生理が来ました通常の生理予定日より3日ほど生理がくるのが遅かったです!予定日ぴったり来る事が多いのですが今回遅れたのは注射のせいなのでしょうか?もしくはストレスのせいなのかもしれません(ストレスのせいで排卵も無かった
ご訪問ありがとうございます!約2年間の妊活・不妊治療を経て現在、妊娠中の30代OLまりもです。2回目の【移植後から妊娠判定前日まで】体調の変化をメモしていたので、まとめてシェアします。BT0・ホルモン剤の影響か胸が張って痛いBT1・夜お腹ゴロゴロ、ガス溜まる・ホルモン剤の影響か胸が張って痛いBT2・ガスが溜まる・胸の張りはあるが痛みは少しだけ落ち着いている気がするBT3・少しだけ頭痛あり・ガスが溜まる・胸の張りはあるが痛みは少しだけ落ち着いている気がする
自然周期で移植予定だというのに、D14(月曜日)まで受診できないので、不安でしかない週末…笑とりあえず調べてみたところ、直前に排卵してる場合だったらエコー&血液検査で分かるっぽい?と思いつつ…でも念のため、排卵日特定のために保険をかけておくことに!ビビリ&あんまり先生を信頼してないのでね…自分で出来る対策はしておきたい笑というわけで、久しぶりに基礎体温を測ることにしました…!!でも…これは果たしてちゃんと測れるか微妙です〜…笑(朝方、いつも息子がこっちに寄りすぎで狭くて寝苦しい上
※二人目妊活の記事です。※同じく妊活されてる方を不快にさせてしまう表現などあるかもしれませんm(__)m凍結結果を聞きにいきました!結果は…採卵数…14個うち、成熟卵…13個うち、受精卵…11個うち、凍結した胚卵胞…5個でしたおおおおお、凍結した個数が夢で見た数と同じぃ!!そして肝心の?胚卵胞のグレードですが…全て5日目で、4AA4AB4BA4AC4CAでした。うううううううん、、AAが一つあるのは良かった。でもACとかCAはどうなんだろう?もちろんこ
こんにちは。無事移植当日を迎えました。昨日の晩御飯は、鍼灸院の先生に相談して、野菜と卵のうどんと残り物の手羽先甘辛煮となりましたくーさんはパックご飯も追加ここの鍼灸院、ご夫婦共働きでやってらっしゃるのですが、食事はご主人担当です。しかも妊活の勉強をたくさんされてるので、疲労度を考慮しつつ栄養も踏まえて献立考えてくれました(笑)今朝は朝昼兼用でコメダ珈琲のモーニング。くーさんに梅田まで送ってもらい、少し早めに受付。採血して培養士さんとの面談。卵ちゃんは無事融解されて、11分割が12
エビビ🦐です。51歳夫と42歳妻🦐夫婦。あれよアレよと不妊治療を進め、遂に2024年春に第1子出産!子育てに奮闘しながら第2子不妊治療をする日々について綴ります!気持ちを落ち着かせる第1子のジュニアの慣らし保育真っ只中で、バタバタしておりますが、保険ラスト移植の判定結果を聞いてきました結果は陰性です着床すらしていない陰性ですそんな気はしていましたなので、強がって採血後の診察を待っている間に自虐的なブログ記事を下書き保存していましたあとは、『
おはようございます、ぽぽです明日は、胚移植予定日です!既に緊張してますとりあえず、ここまで来れた事に感謝。ルテウム膣剤も5日目、慣れてきました朝と夜、1回ずつで薬剤入れた後は20〜30分横になってた方が良いらしく夜は寝る前に、朝は少し早く起きて薬剤入れたらまた少し横になってます出勤時間遅くしていて良かった最近、ブログの更新率低めなんですが理由がありまして。移植周期に入ってからなるべく妊活の事は考えずに過ごしたいと思い最近ハマったガールズグループの推し活に
おはようございます𖠋𖠋判定日から早5日まずは結果から☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟HCG39.9着床しておりました〜♡まずひとつめの感情としては、え、着床がんばってくれたの???というのもBT5でフライング検査をして、真っ白を確認しておりました。写真を加工しても白は白でしたそこからは着床出来なかったかぁ、と。思っていたので、ほんとに嬉しかったし、bbくん🥚頑張ってくれたのね、て愛おしかった2つ目の感情は数値低すぎない????色々な人の報告を見て
みゅぅです昨日更新しようと思ったけどバタバタしてて寝落ちしてしまいました😓しかも夢の中で盗難にあって凄い嫌な目覚めの朝ですw以下昨日の出来事です。リセット来たので本日はD4リプロです。採卵周期にしても、移植周期にしてもD4〜D5が自分の中でベストですが、色々早く進めたいのでD4受診にしました。(早いと卵見えなかったり、内膜剥がれてないとかあるあるなので)本日の採血は検査技師さんが不足してるのか女医さんでした。全く痛くなくて神✨その後内診。お久しぶりのS枝先生えーっと内膜5.4m
不妊治療再開から3ヶ月。5年前に凍結した胚盤胞が複数あるので、すぐに移植に入れるだろうと思っていたけれどなかなか前に進まずに苦戦…その理由は、亜鉛銅の異常値わたしの場合、亜鉛は正常値なのだけど、銅の数値が異常に高くてクリニックで亜鉛サプリを増やすように言われてもなかなか銅が下がらず、なぜか銅が高くなる一方…銅よ、下がれ〜!と願い、食事も気をつけました。大好きな納豆や豆乳やチョコレートもやめたし、ソイプロテインもやめた。このタイミングで、ふるさと納税で届いたイクラ…【ふるさ