ブログ記事3,527件
オレは「アポロ11号」なんだァーーーッの記事ができたよ。dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AA%E3…—にこぺた(@nicopetter)FriJan2015:04:08+00002023でも俺もこれから「俺はアポロ11号なんだぁァァァ!!!!!」って言いたくなったし言うと思う—サトウさん(@gogogo5host)FriJan2015:59:59+00002023「俺はアポロ11号なんだァァァ!」明日から使いたい—堅魚🥢(@kengyo
ほっき貝のおつまみメインは、オリジナルおでんです。みんなが集まるときは、このよに串にさすと食べやすい。おでんで出した昆布を再利用。昆布の煮物ブロッコリーカレーとおこげ秋野菜の煮物、ぎんなん入りがポイントです。サーモンカルパッチョ美の宝サラダは、定番です。かに雑炊定番チキンとグリルのおつまみデザートはさつまいもケーキゆずのシャーベットこれは畑にできたものをみずきさんからいただきました。また来年も料理教
パン好き♡スイーツブロガーマロンまろんのブログにご訪問いただき、ありがとうございます(˘͈ᵕ˘͈♡)˚๐*˟♡ミナトベーカリーソーセージ&チーズのじゃがいもパンと気まぐれじゃがいもパンイベリコベーコンと秋野菜をご紹介。冷凍保存していたソーセージ&チーズのじゃがいもパンを食べ終えてから、ミナトベーカリーはちょっとご無沙汰していました。昼間に行ったら、じゃがいもパンシリーズが未だ焼き上がっていなかったので車の中で待たせてもらいました。気まぐれじゃがいもパンイ
2022年12月3日(土)朝から快晴で、秋野菜の収穫のお手伝い。ダイコンはもうこんなに大きくなりました。ジャガイモはまだ葉っぱが枯れていませんが、試しに掘ってみました。こちらもこんなに大きいものが捕れました。豊作です。今年はニンジンも大きく育ってよかったです。ネギも!レタスホウレンソウブロッコリーはもう少しで食べられます。三人で収穫作業をにぎやかにして、楽しかったです。
久しぶりの女子会。美味しくいただきました。お作り秋野菜の天ぷら海鮮キンピラブリカマ夜勤明けの彼女、二次会はなく、お腹いっぱいで、帰宅しました。他にもいろいろ。撮るより食べるほうが先でしたごちそうさまでした
秋の「野菜の定期便」を送りました。2022.11.30撮影今日で11月も終わりです。1年は早いもので、明日からは師走、12月となりました。今週の後半からは、本格的に冷え込んで、零下になる日も近いようです。こんな時期でも、わが家の菜園には、まだまだたくさんの秋野菜があります。今回は、秋の「野菜の定期便」を親戚・家族に送ることにしました。先ずは、写真の大根です。菜園には7品種の大根があります。この中で、梱包等を考慮してミニ大根を送ることにしました。品種は、写真の3品種で「味くるり」「紅くる
先日、狭山市富士見にありますコモンズカフェさんに。秋野菜と鶏の照り焼き。ヤーコンは、畑では見たことありますが、食べるのは、はじめて。梨のレアチーズケーキのデザート。初めていきましたが、とても有意義でした。https://nappa-kitchin.com/?fbclid=PAAabVg-puckwuZIac2oi7wRq5mEm_xhBrzNvXhZ8G4_c9uJeieupGJI43KEk
秋野菜の収穫祭り昨年から【農爺所掌】になった【大根】農婆の足より美形だな今年の新しいチャレンジ左三個が【カブラ】右端が【大根】大根のような蕪蕪のような大根by【農爺所掌】【初めてのかぶら】初めてにしては超上出来【人参・ニンジン】間引きしたらできた秋になって採れだした【パブリカ】【里芋】は全く採れなかった不作凶作の年だった💦昨年の今日のブログは久し振りの【秋の京都】第一日目:14774歩京都駅~嵯峨嵐山駅~渡月橋~仁和寺~京都駅~中京区河原町三条通り~
〈献立〉・牛肉とごぼうのおまぜ・秋野菜の味噌汁・みかん・牛乳
こんにちは栄養科です11月、2回目の行事食は「和食献立」です先日、健育会ファームから無農薬コシヒカリ「元気米」の新米が届いたので提供させて頂きました精米したての美味しいお米を食べていただくため、本日の献立を白いご飯に合うもので考えました本日のメニューはこちら元気米鶏肉のくるみ味噌焼き根菜の煮なます椎茸の佃煮アスパラときゃべつのおかか和え栗の和風プリン元気米は粒が大きく、つやつやのお米で、炊きあげると「もちもち感」と「うま味」の強い白米🌾となりました栗の和風プリン
・ビーバーワールド秋野菜イベント!ビーバーワールド1Fエントランスにて、野菜詰め放題イベント開催12/3(土)・4(日)野菜詰め放題!2022年・ビーバーワールドHPからビーバーワールド秋野菜イベント種類は玉ねぎ、にんじん、じゃがいもの3種類をご用意しております!当日ビーバーワールド館内を利用して頂いた際のレシート持参で100円にてご参加できます!お持ちでない方も200円でご参加できますよ(*^_^*)ぜひご来店くださいませ!!焼
久しぶりに京都の実家に帰省しています。子供達を夫タローさんに任せて娘が産まれてから子供達をおいて泊まるのは初めて京都で働いているので、京都の実家に帰る方が大阪のマンションに帰るより圧倒的に近いのですが、子供達がいるためなかなか帰省出来ずにいました。今日は実家の荷物を少し整理したかったのと、車を借りにきたのと、久しぶりに両親に会いたかったので、思い切って子供達をタローさんに任せて、仕事帰りに泊まることにしました今夜のメニューは①蒸し野菜②茶碗蒸し③炊き込みご飯④フルーツでした
2年ほど前から我が家の平日の夕食は、「ちゃんとOisix」を利用しています。「ちゃんとOisix」とは、5日間の献立分のレシピと食材が週に一度自宅に届くOisixのサービスです。本日は、秋野菜と鶏肉のゆず味噌焼き白菜とパプリカのコールスロー油揚げのチーズ焼きいつも作るのには40~50分くらいかかってしまいます💦↑メインのつけ合わせの野菜を焼いたあとに鶏肉を焼いてます副菜のコールスローはこちら↑レシピではマヨネーズとめんつゆで味付け
久しぶりの雨で助かっている我が家の畑です秋野菜はそろそろ修了ですねなすはさすがにしおれていました🍆早く片付けなきゃでもピーマンはまだまだ元気ですついでにネギを少しと、大根も収穫半分はあげちゃいました大根、白菜、ネギでお鍋したいですね
☆ご挨拶☆はじめまして、太郎です。長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終了し、2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしをはじめました。現在は4か所の小さな畑で野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリアの仕事をしながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。まなかなかの料理を生かして東京で長き
2022年11月19日(土)久しぶりに母の畑へ行って、里いもの収穫のお手伝い。先月試しに掘ったのですが、今日は全部掘り出しました。大豊作でした。秋野菜の育ち具合をチェック。ホウレンソウは、やと芽が出ました。タマネギには、追肥(鶏糞と化成)が置いてありました。これは、先週いただいたレタスの苗です。やっと根が付いたようです。畑へいく道の途中にある菊の花、満開!何事もなき世なりけり菊の花(正岡子規)いつも元気な母に感謝です。
こんにちは栄養科です木々の葉も見事に色づく季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか本日は栗入り茶めし鮭と秋野菜の甘辛炒め具だくさんけんちん汁白菜と春菊のさっぱり和え柿の練切とりんごを提供させていただきました鮭と秋野菜の甘辛炒めには、さつまいもやれんこん等、秋野菜が山入っていますりんごは調理師さんが綺麗に剥いてくれました(患者様には、うさぎりんごを提供させていただきました来年は他の形も出来たら良いなと思います)普段提供しないような練切も提供し、患者様に喜んでいただ
13日、『柏町子ども会連絡協議会秋野菜収穫体験』を行いました。近所にある畑(高橋果樹園)で、子どもたちの秋野菜収穫農業体験です。野菜は、大根・カブ・小松菜で、以前に子どもたちが種を植えたものです。済みません、私は何もしてません。。。子どもたちの収穫体験なのですが、私も初めての体験です。引っこ抜くのは、思ったよりも簡単なのですね。大根もカブも、大きく育っていました。子どもも大人も、とても楽しそうでした。土に触るのは良いですね。この農業体験、本当に楽しいです、多くの子どもた
ルミネ横浜でラブアンドテーブルの秋メニューを食べましたAfternoonTeaLOVE&TABLEディナータイムに行きましたパスタ、サラダ、ドリンク、デザート(ハーフサイズ)のセットメニューですごろっと野菜の農家風トマトソース大きめにカットした、ごぼうやれんこん、茄子、エリンギ、さつまいもにオーガニックトマトソースを合わせた具沢山なパスタ。少し太麺のパスタは、秋野菜やキノコがいっぱいで美味しかったですこちらは、10月
9月に、プランターを全部変えて、秋野菜を作り始めました。狭いプランターの中。土が良くないと、収穫も見込めないと思い、お手本をもとに、土入れから頑張りました。上下のスマホの向き、間違えましたこれだけいろいろ使いました。で、苗を植えた後の写真も撮ったんですけど、画素数多くて、ブログに載せられずこれまで、畑に種をまいても、春菊は出てきてくれさえしませんでした。でも、今回は、収穫できました~こちらです~ちょっとですねでも、お鍋1回分に
昨日お伝えした痩せるさつまいもの食べ方!やってみましたか?『焼き芋~石や~きいも~焼き芋!!』こんばんは今日もダイエット情報を発信します!産後ダイエットしましたKanaですみなさん今年は焼き芋食べましたかー?先週娘が芋掘りに行ってきておうちにさつまい…ameblo.jp美味しく食べて、痩せ活しちゃいましょうね秋は本当に美味しいものがたっっっくさんですよね!!…さつまいも🍠くりかぼちゃにんじん里芋チンゲン菜そして、なんといっても!!きのこ類ですよね!!きのこは
💻公式サイトはこちらをクリックするとご覧いただけます。本日スタート😋、南京町広場と➡明日からは大丸神戸店1F北側外廊も加わって開催される🐷KOBE豚饅サミットの←前夜祭で、🐷KOBE豚饅サミット発起人豚饅詰め合わせセットをフライングゲットしました💨。<🐷ジョルジュの味見舌感>ココ逸品あり↓🐷三宮一貫楼の🌰びっクリ!神戸が🐂牛~っと詰まった豚饅ほのかに甘い皮の中に角切り神戸牛ゴロッ🐂旨味しっかり、脂ノッてる~😋🐷老
色づくイチョウ、太陽光を浴びて黄色が鮮やかですね西条市の栴檀寺のイチョウです♪イチョウは古代日本から生育している木です。多くの人々を見てきたイチョウ、ロマンがありますね❣️生命力を感じます❣️栴檀寺にお参りしました。サイサイカフェに寄りました。モーニングを13時までやっています。パン2つを選び、サラダと好きなドリンクがつきます♪秋野菜が入ったグラタンパンとイチゴパイを選びました♪どちらのパンもすごくおいしかったです♪サラダのドレッシングも甘めでおいしかったです♪みかんと伊
光陰矢の如し!11月に入り、もう少しで今年も終わりですね。そんな11月2日のこども食堂のメニューは秋野菜のカレーゆで卵添え、ピーマンの煮びたし、サツマイモの甘辛煮、サツマイモケーキ秋野菜をたくさんいただきました。たまねぎピーマン人参茄子レンコン鶏肉は下ごしらえが大切お砂糖とお酒で肉を柔らかくします。+ピーマンも炒めて力仕事は任せて出来上がりお弁当作り開始最後に一枚、後片付け決死隊今回もボランティアの方々本当にご苦労様でした。次回は11月16日になります
みなさんこんにちは!代表的な秋野菜として人気のかぼちゃ。実は収穫は夏の終わり頃から初秋にかけてです。ですが、かぼちゃは収穫してすぐ食べるというよりは追熟させて甘味が増した頃がとても美味しくなります。ですので、かぼちゃの旬は秋だといわれているそうです。実は、私が子供の頃、唯一苦手な食べ物がかぼちゃでした。シャキッとした食感と瑞々しい味わい=野菜という概念が抜けず、甘味があって柔らかな食感のかぼちゃは、野菜の概念から外れる存在。その思いが大きく覆さ
もものすけ何だと思いますか~一度聞いたら忘れないネームもものすけはい、この子の名前なんです綺麗な色をした蕪放射線状に包丁で切れ目を入れますビックリでしょ綺麗に皮がむけました皮も綺麗ですが、蕪本体も優しいピンク生でサラダも美味しいですが、今回は「しょうゅ麹」で一夜漬けジプロックに入れて、もみもみ・・・冷蔵庫で1~2時間、出来上がりパリパリ、蕪の甘さと麹の味がGood優しい美味し
寒冷一歩手前の冷涼で穏やかな秋の日が続きそうです。12月に入ると野菜の成長が著しく遅くなりますので、秋野菜にとってはこれからの2~3週間が極めて大事...先日、落花生のあまりの不作に落ち込んだばかりなので、天に祈らずにはいられません。
秋野菜は圧力鍋にぶちこんで食うホクホク系(カボチャ、サツマイモ、ジャガイモなど)の野菜、人参、ニンジン、キャベツは圧力鍋にぶちこんで食うそこいらの外食よりは安いし健康的でも外食も魅力的だよねパール金属圧力鍋5.5LIH対応3層底切り替え式レシピ付クイックエコH-5042フラストレーション・フリー・パッケージ発送Amazon(アマゾン)5,291〜6,900円\あす楽/片手圧力鍋5LセットKAR-5LS送料無料片手圧力鍋5L圧力鍋片手鍋