ブログ記事874件
かき
秋の味覚で好きなのは………栗🌰特に🌰栗ごはん🍚🍚お米🍚と一緒に🌰炊くと甘ぁ~くなって米の粒々感と炊いた事によって口の中に入れてカミカミした時の栗の甘ぁ~い粉々感が堪らなく美味しいですよね😋あとね(^.^)昔っからある駅の売店でお母さんに時々買って貰ってた🌰天津甘栗🌰此れも大好きで袋を開けちゃうと止められない止まらないで一気に食べちゃってましたから🌰(^ω^)
雉と言いたいところだが頻繁に食べられる物ではないし、冬の食べ物なので秋刀魚にしておく。ぱらりと塩を振ってオーブンで焼く秋刀魚が美味しい。七輪で焼いたのも美味だ。煙が目に染みるのも嬉しい☺️去年は秋刀魚食べはぐったから今年は食べたい🐟
さんま栗さつまいも
こういう季節外れのテーマで募集するのって、何か意味があるのか?恐らくは何も考えていないで、単に事務的に順番に投稿ネタを表示しているんでしょうかね。この前の投稿で「秋は新蕎麦」という記事を書いたので、今日は『春は竹の子』を書きます。隣り町に竹の子の産地があります。朝どりの竹の子はお刺身で食べられるくらい柔らかて美味しい・・・・・・・そうです。残念ながら、竹の子のお刺身はまだ食べたことがない。あとは、
今秋と言われても………まぁそう言われたら柿です去年あたりから一個100円で買えなくなってしまったんで今年はさらに厳しそう!柿が入っているかは知りませんが柿羊羹を作っている槌谷の洋菓子/焼菓子,プティ柿サブレー|御菓子つちや|柿羊羹、などの柿を使った御菓子、季節「御菓子つちや|柿羊羹、などの柿を使った御菓子、季節」の「洋菓子/焼菓子,プティ柿サブレー」カテゴリーの商品一覧www.kakiyokan.com柿サブレーは美味しいです!本文とは関係なく広告でもありませんわ(
芋女、
さつまいも焼き芋がすき。ネットリ系もいいがホクホク系もすきYSN焼き芋メーカーレッド|焼き器焼き芋器電気できたてのホカホカホクホク焼き芋がお家で味わえる簡単調理アルミニウムAmazon(アマゾン)
まて、今日のブログネタ。#秋の味覚で好きなのはって春なのにもう秋の話なんですか?干し芋が大好きです。アイラブ干し芋。本題に入る前に昨日凄くショックなことがありました。それで自分のこと占うのは苦手なのですが自分で占ってみたら「大丈夫」という言葉が入って来たので安心しましたが、やっぱり大丈夫かも知れません。占いのにモニターになって下さる方募集しています。あまりたくさんの場合は抽選で。皆さんご入学進学おめでとうございます💕友達できましたか?私はなかなか友達
私は終わりが近いのが良く分かる。理由は秋の味覚と言う文字が、私の味覚って見えた・・・・だから私の味覚で逝く!!!!これが好き!!!!
田舎の竹の子です…💝竹林の中に入れて迷子になりそうです…💝美味しい竹の子です…💝🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🤎🌿☘️🍀🍃🌿🌿🍃🌿🌱☘️🍀🌿🌱🌿🍃☘️🍀🍀🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🍄🪵🍄🪵🍄🪵🍄🪵🍄
カボチャのソフトクリームだなぁ
コーラ味のカレーとカレー味のコーラ
もう、これは最強でしょう義父の採った松茸もちろん、天然義父は、仙人みたいです松茸の茶碗蒸し香りが贅沢天然の松茸でつくる松茸ご飯松茸がふんだんにはいってます松茸はグリルで焼いてすだちと醤油で松茸を割きながら食べるのも美味
春の七草粥と夏のスイカとびわと夏みかんと桜餅🎵😆🎶✨🛸🌠🐤🛸🎵🐧
ぶどう🍇ゆきっち
後何がありましたっけ❓ゆきっち
最近縁のない松茸中国産で我慢するか。
栗しかない。
味覚党デブ組織食べ過ぎ
さつまいも🍠栗🌰秋刀魚🐟カボチャ🎃ねっちょり感のあるさつまいもが、流行っていますが、ここだけの話、さつまいもに関しては、昔ながらの、口に入れたら、水分奪われる感じの、ホクホクとした食感のさつまいもが、好きです。
近鉄特急2024.12.11[記]去年は「あをによし」今年は「しまかぜ」「火の鳥」近鉄特急を満喫(ボチボチブームも治まったかな?)西大寺→鳥羽「しまかぜ」鳥羽→伊良子「伊勢湾フェリー」名古屋→難波「火の鳥」神韻日本にやってくる京都にやってくる2023年1月久しく目の保養待ちどうしい!!!!行きはこれで行くことに決定!!帰りは京都に置いてるワゴン車を持って帰る1月11日歯医者と重なったので明日変更に2023.01.05[記]出始めのミカンと栗
銀なんど~こだ??先日紅葉を観に行くと銀杏(いちょう)はすっかり葉が落ちてましたその足元でなにやら拾っている老人達の姿もしや……銀なん落ちてました✨わん子も負けじと拾い始めましたがここでポイント臭くない拾い方傷の付いていない落ちてる身を潰さない様にそっと袋にいれていきます少しでも潰すと臭くなりますのでもしくは剥けて乾いているものを選びます剥けたばかりや剥いた後はあの特有の臭い匂いが凄いからです持ち帰った銀なんは剥いてもいいけど臭いから土にそのまま埋
果物ならやっぱりカキが一番好きだ。庄内柿、おけさ柿が甘味も強く、堅くもなく軟らか過ぎず、丁度良い食感だ。干し柿ならアンポ柿が最高。あのモチモチした甘味の強い食感はどんな干し柿より優れている。あ~、今年はもう生ガキはおしまいだ。アンポ柿は、近くのスーパーにはなかなか並ばない。食べたい‼️
さんまとかマツタケとか銀杏とかかな🤔銀杏は最近もらって食べた👍銀杏って紙の封筒に20コくらい入れて、500wのレンジで40秒くらいチンすると火が通るよ〜
秋から冬にかけて干柿を吊るすのは私の毎年の恒例行事岐阜県本巣の蜂屋柿超大玉14サイズですそれがある年から突然鳥なのかネズミなのか人なのかやっと柔らかくなって渋が抜けた頃にヘタだけ残したりうまいこと紐から外してきれいになくなっているのここに美味しいものがあるって覚えてしまったのかな不思議〜網で囲っても紐をめぐらしてもダメで年々酷くなり去年はいちばん最悪でした今年は網を手縫いしようか風通しの良いハウスを庭に設置しようかっていろいろ考えているとその名も
寒くなると、焼き芋が食べたくなる!最近はまっている、冷凍の焼き芋を食べ比べてみました!おススメの食べ方もご紹介していきますね。毎週、コープを利用していて冷凍の焼き芋が売っているのですが手軽に食べられて美味しいのでついつい注文してしまいます。さつまいもの種類に詳しくないのですが「紅はるか」とか、「紅まさり」があります。「紅はるか」は、ねっとり系「紅まさり」は、しっとり系私は、しっとり系が好みで簡単にレンジでチンしてバニラのアイスクリームを乗せたりして
おはよ~~~今月は繁忙期昨日も忙しかったうえに熱発で休みの人がいて一人減での仕事午前中はバタバタしてしまったよそんな時に居ないのに私をイライラさせる非常勤金曜日は出勤だったのだけど私が使おうをするものするもの補充をしていなくて在庫がない状態何をするにも補充しないとで腹がたってしまったよ┐(´д`)┌ヤレヤレそしてもうひとつ愚痴っちゃうけどこの一つの部門しか出来ない非常勤の窓口が今月は忙しいのだけど一番忙しい
すおはようございます☀️もう12月ですね!!はやい~!色々やること多くなってきそうですが、今週も頑張って行きましょ~♪さて、我が家は昨日、めちゃくちゃ久しぶりに秋の味覚【サンマ】を食べました~何か「めちゃ高くなった」イメージだったんですが、今回業務スーパーで、たまたま見つけたサンマちゃんは破格の3匹で380円↓だったんです~めちゃ安くないですか!?
野菜が高い!今年は猛暑のせいで夏野菜も高くて季節の味を堪能できなかった。やっと涼しくなって野菜の値段が落ち着いたと思ったらまた最近高騰してキャベツの値段でビビっている。普段は炭水化物を控えているのだがこの秋にはぜひ栗ご飯を腹いっぱい食べたいと思う。スーパーの栗に手を出しては引っ込める。値段だけではない。剝く手間も悩ましい。何年か前手指が酷く痛くなってもしかしてリューマチ発病かと思った。よく考えてみると前日栗ご飯の栗を剥いたのだった。