ブログ記事44,122件
今回のお写真は、ハリネズミと栗などの秋モチーフのカップソーサーとなりますハリネズミのカップソーサーをずっと作りたいと思っていて、やっと作れました!秋の味覚とハリネズミがコラボしているカップアンドソーサーです秋の森の中を散策しているハリネズミ🦔秋の味覚の栗や木の実がたくさんあって嬉しそう💕そんな物語を空想しながら制作しましたカップの縁やソーサーの縁に金彩をしようかどうか迷い中あなたなら、金彩ある方がいいですか?このままの方がお好きですか?あなたもオリジナル食器
12月5日KIN46音7白い世界の橋渡しの黄色い太陽#おはようさん今日も笑顔で😊#再開のために忘れていた記憶を思い出す#人と一緒に過ごす方がいい#自分のズレを確認し調律する#下弦の月#秋は短いって言いますが今年はほんまに短くて🍁なんか冬になった感じですが秋の味覚のさつまいも🍠は大好きで焼き芋やサラダそして煮物にしたりと楽しんでます😋♬12月になるとなんか忙しなく感じますがしっかり食べて太陽のエネルギー受けてエネルギッシュに過ごしたいで
少し休みが続いたので、定期的に載せれておる今日はですねー、和の気分だって、大好きなさわらの塩焼きか、鱈とかさっぱりした🐟が食べたいなーと思ってスーパーいったんだけど。全くなかった🫠🫠なので、急遽予定を変更して、簡単晩御飯♡塩唐揚げ♡巾着たまご♡無限ナスピーマン♡白菜ポン酢サラダ♡さつまいもご飯🍠♡お味噌汁唐揚げ、久しぶりに作った塩麹いれたんだけど、新しい塩麹だったから前の方がよかった💦まあ濃かったけど、おいしかったよご飯はわかめご飯と迷ったけれど、さつ
久々の同級生会!何年も会ってなかった子もいたけれど、全然変わってなくて嬉しい子供達の手が離れ、これから先の在り方みたいなものを考えるお年頃。懐かしい話と、老眼やら五十肩の話など健康ネタが飛びかう時間。みんな元気で会えることが何より嬉しい仕事終わりで駆けつけてくれた世田谷のパー子に、本日の集合写真はオマカセ小顔に映れて嬉しい笑笑スイーツ別腹な友人たちを横目に、大人しくお茶飲みました外国の方のように、スクランブル交差点をバックに撮影してくれました。なかなか撮れないショット。私には
もう10回目なんですね!歌のリクエストスペシャル!今回は大好きな曲ばかりだった〜!今回のセトリくだものたろう🍇出演:ゆういちろうお兄さんまやお姉さん誠お兄さん杏月お姉さんおにぎりの心🍙出演:けんたろうお兄さんあゆみお姉さんたまごまごまご🥚出演:あきひろお兄さんりょうこお姉さん弘道お兄さんキヨコお姉さんパンはパンでも!?🍞出演:ゆういちろうお兄さんあつこお姉さん誠お兄さん杏月お姉さんどんな色がすき🖍出演:おさむお兄さんゆう子お姉さん魔法のピンク🎀
みなさん。こんにちは。賃貸管理部さとうです。秋も深まり、義父が管理しているアパートの柿もいい色に色づき、先日、収穫いたしました。今年夏ごろに一度剪定をしましたが、なかなか大振りに出来上がっていました。今では毎年楽しみにしている行事の一つとなっています。みなさんは秋の味覚、何か食べましたか?さんま、栗、さつまいも、梨・・・。まだまだ、僕の秋は終わりそうにないです。ではまた。長期保有で10倍メリット!将来の備えに安心安定の不
大学芋を作ろう間にこんにちは!toiro平塚です。あっという間に秋も終わりですね…皆様秋を味わいましたでしょうか?・芸術の秋・読書の秋そして、食欲の秋今日のtoiro平塚では秋の味覚、さつまいもを使って大学芋作りに挑戦です本日はお芋は“ミルクスイート”という品種を使っていきます。まずはそれぞれお芋を洗います。洗ったら職員と一緒に切っていきます。お芋は固いのですが、だんだんコツを掴んで進めていく子どもたちです。そ
岐阜の仲間から富有柿が一箱いっぱいに届きましたさっそく実食甘いうまいありがとう
体重ってふえるのはカンタンなのにへらすのむずかしい…そんなに食べてないのになんで太るの…?そう悩んでいたとき運命の出会いが!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ミニマリストみるく式ズボラ術「秋の味覚でカンタンに痩せたー!」「1年で15kgダイエットに成功!」「ガマンなし・食べたいだけ食べてOK!」そうなんです!そんなキセキのようなことがあったんです!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈白状します当時の体重は52kg身長152cmはいぽっちゃり体型でしたそれがなんと37kgまでやせ
生姜の旬って秋だっていうこと、私は昨年まで知りませんでした。ずっと初夏だと思ってた。初夏に出回るのはハウスもの、路地ものの旬は秋なんだって。昨年の秋、家庭菜園を楽しんでいる親戚から収穫の誘いをもらって、そこで生姜を掘り起こして初めて旬を知ったんだけど。ついでに、地中では横にダーッと繋がってるんだっていうことも、そこで初めて知りました。これは昨年の私。この生姜、全部繋がってる!すごくないか!?更についでに言うと、里芋の地中での様子もこのとき初めて知りました。無知の
実家から届いた秋の実り今回は、銀杏、落花生、椎茸を使って、中華おこわを作りますおこわは土鍋やフライパンなどでも作ってみましたが、電子レンジが一番簡単に美味しくできたので、以来、専らレンジで作っていますおこわ大好き椎茸のうまみに、ムチっとほろ苦い銀杏、ほっくり甘い大粒の落花生いつも美味しいものをありがとうあっちゃんも、喜んで食べてくれました今日も、美味しい一日をKEIKO
R5年11月28日(火)晴れ嫁さんの実家から、甘柿が届きました。今年は当り年との事で、沢山の方から柿を頂き、柿好きの私としては大満足ですが、毎日3~4個のノルマ以上に柿が届くので消費がたいへんです(苦笑)嬉しい悲鳴ってとこでしょうか?でも・・柿の季節も終わり間際・・。柿が年中出回ってくれたら嬉しいのですが。まあ、年に2ケ月くらいの果物だから、有難味も強まるわけですが(苦笑)沢山の甘柿が届きました。嬉しい悲鳴です。
ご訪問いただきありがとうございますよーこママと申しますお店の紹介お店は創業30数年母から引き継ぎ、営業を続けていますお客様は家族ぐるみや女性もご来店頂けるアットホームなお店です手作りお通しが喜ばれていますお店の情報や本日のお通しなど発信していきますよろしければフォローをお願いします皆さんこんばんは12月に入りました師走ですね泣いても笑っても今年もあと少し良い1年だった…と締めたいものですねさて…天候のほ
芋類🍠栗🌰落花生🥜旬をたくさん戴いた今秋🍂🍠里芋コロッケ🌰栗ご飯🥜塩茹で落花生🧀サツマイモ&チーズナッツ秋を味わう😋💕毎日呑むからこそ旬の食材は欠かせない✨季節が育む生命の恵み有り難い(*´꒳`*)旬のムスビに…♡合掌『12月スケジュール』👇残席1名👇🌗5日(火)10:00〜昼瞑想🃏7日(木)10:00〜タロット🌕27日(水)19:00〜満月瞑想✨29日(金)10:00〜Qualityup🙏上記日以外は満席🙏🙏パーソナ
こんばんは、です。『サンライズ湊施設情報(入居、通所、リハビリ他)』サンライズ湊についての情報は、こちらをご覧ください。リハビリ情報ST(言語聴覚士)情報、マッサージ師情報を含みます。『リハビリに関する情報』リハビリ情報言語聴…ameblo.jp一昨日、入居の皆様を対象に収穫祭が行われました。冬を迎えるにはまだ早い!秋の名残を思う存分に感じるべく、ささやかな行事、秋の収穫祭🍄が行われました秋の味覚、とまではいきませんが、秋らしいレクの景品に駄菓子を用意させていただき、利用者の皆様に楽
元気いっぱい、歌ったり踊ったり昨日、12月に行われる発表会の園内予行練習を行いました子ども達は、朝から衣装に着替えてなんとなく、ワクワク・ドキドキ初めてのお友達はどんな風になるのかなちょっと緊張気味の様子子ども達は、曲がかかると元気に踊って楽しいでおりました他のクラスの劇を見るのも楽しく、子ども達は劇の世界に入りこんで夢中の様子でした保護者の皆様、発表会を楽しみにしてください寒い時期になってきましたので、風邪などひかないよう体調管理に気をつけて
ポムセザムアマンドを頂きました秋の味覚のマロンに、爽やかなりんご,香り高いごま,アーモンドを組み合わせたカップスイーツです。237カロリーお洒落なSweetS上から林檎、マロンムース、スポンジ、黒ゴマクリーム、アーモンド、ココアビスケットになっています林檎に栗に黒ごまにココアって…どんな味なのよ~林檎は甘過ぎなくほんのり酸味も残るシロップ漬けですマロンムースはかなり栗感控えめでしたスポンジ生地はしっかりタイプでしっとり食感ですケーキ感を出していていますね!黒ごまムースはポッテリ食感です
便秘と鬱の私達が歩き始めた理由はこちら今までの"まとめ"はこちら【本日のコース】浅草駅→東武ワールドスクエア駅〜→東武ワールドスクエア→鬼怒川公園駅→旬菜処いずみ1km2時間(呑は除く)【竜さんのプラン】Y竜さん私ねお散歩に意見があるのRなによあらたまってYたまにはね世界に目を向けた方が良いと思うのRそうだねウクライナやガザの方々はお気の毒だよねYもちろんそれは大切な事
::::::::::::::::::::ご訪問いただき、ありがとうございます。いつもいいね!してくださる皆様。フォローしてくださる皆様。本当にありがとうございます(*^^*)毎日、とても嬉しいです♪::::::::::::::::::::母が庭の柿をくれたんです。庭の柿は、何故かずっと凄く美味しい!でも。そのままフルーツとして食べるのは三男しか居ないので…サラダにしました^^柿はサラダにすると凄く美味しい❤︎私は、以前ご紹介したビネガーが効いた『柿と生ハムのサラダ
秋に出始めてから、今年はなんだか我が家は柿ブーム。美味しくいただいてます!柿はイタリア語でもCACHI。一個ならカコ?!複数形と単数形をめぐる戦いwと、イタリア流(?)の食べ方。↓イタリアも柿は、カキ!でも、1個ならカコ?!スプーンですくって食べる柿どうもー皆さま、ボンジョルノ♪すっかり冬になり、ジムで大汗かいた後、そのまま帰ると速攻風邪ひきそう…な危険を感じるようになりました。とはいえ、ジムでシャワー…苦手なので(荷物が多くなる)、考えものですw。季節の感じ方はいろいろです
先日、近くに住む知人から、甘柿をいただきました。小粒ですが、オレンジ色にきれいに染まった柿です。我が家にも柿はありますが、渋柿です。ですので、皮をむいて干して、干し柿にするか、さわして食べるしかありません。その点、甘柿は、木から取ってそのまま食べることができ、手間がかからずにいいです。早速に、いただきました。そのまま、丸かじりで。甘い、甘い。大きな種がいくつか入っていましたが。実りの秋を感じながら、おいしくいただきました。私の住む
皆さん、こんにちは。東久留米校の遠藤です今年の秋も一瞬で過ぎ去り、真冬の寒さが到来しましたね私は季節の中で秋が一番好きなので、少し寂しい気持ちになります。。気温差が激しい昨今、皆様風邪などひかれないようご自愛ください先日、娘が保育園行事で芋ほりに行ってきました。芋・栗・南瓜お好きな方多いですよね、私も大好きです子供の行事と侮ってはいけないのです立派なさつまいもを3つも持ち帰ってきてくれました。このさつまいもを何に調理しようかと考え、、、調理レ
ご訪問ありがとうございます読んで頂けるのがうれしいです。さて問題です秋の味覚はどれでしょう?↓↓↓正解は芋です。茶色い右上の物体がさつまいも。十六雑穀ご飯、ごま塩かけ冷凍シューマイ冷凍オムレツ芋の天ぷら切り干し大根煮物大根とキャベツのツナ和えミニトマト芋は、調子乗ってたくさん揚げてたら後半温度高くなりすぎて焦げた。捨てられなくて翌日の弁当にイン。とっても香ばしかった。→焦げですさつまいもおいしい季節です
こんにちはなりたの憩です食事レク秋の味覚定食を提供しましたメインメニューは鮭としめじの炊き込みご飯です皆さん、『美味しい』と大好評でした今日も1日入居者様の笑顔が溢れますようになりたの憩では、夜勤の出来る介護スタッフを募集しております皆様とゆっくり、一緒に、楽しく過ごしませんかお問い合わせはこちらまで0476-36-7576千葉県成田市飯田町グループホームなりたの憩✈︎
おひるねアート、手形、親子写真が楽しめる機会をご準備しました!!みなさん🎶お子さんの成長の記念、残していますか⁈家事育児で忙しい毎日の中、「あれ?もうこの服着れない⁉︎」と、ある日お子さんのちょっとした成長にふと。気づく事はありませんか⁉︎そうです!子供達はあっという間に成長しています!!あっという間に過ぎてしまう成長を見逃したくない!!そんなみんなの可愛い成長をしっかり形として残そう💖①おひるねアート直径90センチのマットの中にお
ずっと食べたかった崎陽軒の松花堂弁当~まつたけごはん~、やっと購入出来ました。すごく豪華!おかずが多め、ごはん少な目。カロリーはたったの495kcalでとてもヘルシーです。ダイエット中でもこれなら気兼ねなく食べられますね。
買ってよかった和スイーツ冷凍便で届きます〜今回はいえ、今回も半額クーポンでしかも購入金額問わず少額から!それが凄かった!今回ポチ品届きましたる11月抹茶栗きんとん6個/新杵堂くりきんとん和菓子お土産ギフト観光地応援お取り寄せギフトプレゼントお土産お中元御中元敬老の日お供え初盆もらって嬉しい70代80代孫おじいちゃんおばあちゃん楽天市場新杵堂栗きんとん6個&渋皮栗大福3個大福栗マロン和菓子高級伝統
去年まで柿は嫌がって食べなかった息子君。なぜか今年の秋はハマってしまい、毎日のように食べていました。毎回スーパーで買ってくるのも大変だし、ちょうど割引クーポンが出ていたのでネットで注文してみることに。10月に予約注文して、昨日届きました!箱を開けた瞬間、デカっ!大きさにびっくり。笑富士山に形が似ていることから名付けられた富士柿。はじめて食べたのですが、柔らかくて甘くて美味しかったです息子君も気に入ってました本日割引クーポン付希少富士柿★ありえない赤字覚悟の大箱10kgで【
ご訪問いただきありがとうございますよーこママと申しますお店の紹介お店は創業30数年母から引き継ぎ、営業を続けていますお客様は家族ぐるみや女性もご来店頂けるアットホームなお店です手作りお通しが喜ばれていますお店の情報や本日のお通しなど発信していきますよろしければフォローをお願いします皆さんこんばんは私の住んでいる地方は…今日は雨からみぞれの繰り返し…寒い一日でした今夜遅くから雪に変わるかもしれません私は雪国
鎌倉散歩してきました。お友達の紹介で完全予約制の創作和食のお店『山田亭』さんにお邪魔しました。個室に通されると席には、名前をもじって謳って頂いた俳句が!そしてお品書きも素敵。秋の味覚がところせましと盛り付けられ。松茸やあん肝、むかごや銀杏も楽しめました。〆の蕎麦まで到達する頃にはもう大満足、お腹いっぱい!最後のスイーツは、また別の和室部屋に通され、おいしいコーヒーも頂きゆったりとくつろげました。お店の主人に、近くの紅葉スポットを教えて頂き、まずは報国寺へ。ここは『竹の寺』と