ブログ記事49件
GWの過ごし方はそれぞれで、ここ最近は島根に帰らず高槻市での大イベント『高槻Jazzstreet』に行っていた。実家からの帰らないのかLINEをよそに、どこの店のライブを聴こうかなと考えていたところ、身内の着物デザイナーの会社社長がGW中、淡路島にある別荘(と言っておく)に泊まっていいよと言ってくれてるけど(゚∀゚)人(゚∀゚)どうする?と連絡がきた。行きますとも~☺️と返事し、当日集合した身内7人、麻雀セット持参した夫婦、ブロックスのゲームを持参した私達夫婦、BBQセット持参の夫婦など晴
近くのスーパーでアメリカ産米「カルローズ」が販売されていました。お値段は5キロ2980円だったかなぁ…🤔私の住んでる地域周辺には備蓄米らしきお米は見当たらないので全然アメリカ産米でも食べてはみたいのだけど…表記に「リゾット・カレー・チャーハンに!」って書いてあったらちょっと硬いのかなぁって躊躇してしまいました🥺せめて2キロとかなら食べてみるけど5キロで2980円が安くても少しハードルが高いです😥💜週末は梅田スカイビル下で「みちる旅マルシェ」が開催されていたので行ってきました💓
ブログを見てくれてありがとうございます。マリオットボンヴォイのチタン(チタニウム)会員を目指す淡路島旅行記です。うずしおクルーズの隣に福良マルシェというお店があってお刺身とか食べられるらしいということでいってみました。またお店の全景を撮り忘れる。時間はクルーズ終わって14:00、すでにお刺身が売り切れてるかもと焦るミーニャ一家であった(笑)いっぱいありました。見たことないお魚のお刺身にワクワクが止まらない迷った末にお値引き品含めたお刺身4点と唐揚げ2個を選んで約4000円。まあ
G.ELMでジェラートを食べた後は、隣の「淡路島しふぉんの店fortuneフォーチュン」へこちらも福良マルシェの一角です。食べログでは3.54点と評価の高い店で、以前、火曜日と水曜日に行った時には閉まっていました。火・水は定休日でした(笑)おしゃれな店内淡路島牛乳、卵、淡路島の米粉、国産小麦で焼き上げた安心安全なシフォンケーキの専門店シフォンケーキを焼く時には不可欠なベーキングパウダーなどの添加物も一切使用していません。ショーケースには美味しそうなシフォンケーキが並
咸臨丸を降りた後は、福良港周辺を散歩このあたりは人気の店が多く、食べ歩きが楽しめるのが魅力です。カフェタイムは、福良マルシェ内の食べログ百名店の「G.ELM」へここは2度目です。少し前に紹介したばかりなので、あっさりと書きますね。可愛いインテリアの店内で、感じの良いスタッフこの日も満席でした。店の外のベンチやテイクアウトで食べているお客さんも多いです。運良く窓際のカウンターに空席ができました。しかも4人分!奥さんはコーンのダブル400円キャラメル
Gエルムの隣には練物屋が有ります。創業100年のかまぼこ専門店オキフーズの直営店で、道の駅あわじにも店があります。「火曜日半額」の文字に奥さんの目がキラリン…注文を受けてから揚げてくれます。奥さんはお腹いっぱいだそうなので…一個だけいただきました。島たこ天110円熱々のタコ天はプリプリで、美味しい〜大きくてタコもたくさん入っていて、これなら220円でもお値打ちです。串に刺してあるので食べ歩きもできますね。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
キャンプ場をチェックアウトをした後は、温泉へ!お風呂がオープンするのが、10時からだったため、自宅土産を買いに、福良マルシェに来ましたhttps://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/922兵庫県の観光や旅行・グルメの魅力を紹介する公式観光ポータルサイトHYOGO!ナビ兵庫県内の観光スポットをエリア、カテゴリー、ユニバーサル情報から検索可能。人気の名所から穴場スポットまで、あらゆる観光情報が揃っています。www.hyogo-tourism.jpこちらは、
知的最重度の自閉症の娘との日々を書いています支援学校の中1、ルーティンにうるさいマイペースキャラ私自身はパートタイマーのシングルマザー実家は協力的ではないので基本的にはワンオペ主人は2022年に突然倒れて死別2023年6月左卵巣粘液性境界悪性腫瘍になり、6月と8月の2度の手術で卵巣・卵管・子宮・大網を全て摘出治療終了し現在は経過観察中です先日、再発なく無事に1年過ぎました!旅行2日目のつづき道の駅うずしおで淡路島バーガーを買ってタクシーは3時間でお願いしてたけど(最低3時間か
朝食も夕食と同じ「ル・サンソリアル」でビュッフェです。混むので少し時間をずらして8時30分頃に行きました。今回も喧騒を離れ、こちらの静かな席へ。朝食でもスパークリングワインがフリーです。野菜生ハムやチーズなどヒレカツでバーガーを作るコーナースムージーは作りたてです。青菜とバナナアボカドとマンゴー、オレンジビーツとバナナ2種類のヨーグルトやミニドーナツ淡路島のシラス竹ちくわだし巻き卵とろろ汁錦糸シュウマイ
某日新玉ねぎを買いに今年も南淡路へ行ってしまった🚗我が家の野菜室が空っぽなのでまずはお野菜を買いに今回はJA淡路島『美菜恋来屋』🥬沢山の採れたての新玉ねぎ達品種ごとに贈答用にもなっておりさすがは玉ねぎ王国って感じ🧅しかも安い😍我が家は自宅用🧅一袋と普段の買い物🥬🚗道の両側は玉ねぎ畑と無人玉ねぎ直売所だらけ❗️のどか〜🥰今回で二回目訪問の無人直売所🧅結局合計2,000+1,000=3,000円分購入我ながら買い過ぎた‼️夫婦二人暮らしです😅休憩☕️『うずの丘大
福良マルシェの辺りも散策昨日のブログで赤い屋根で買ったと載せた金柑はこちらのお店で買ったものでした渦潮クルーズはこちらから出てました子供の頃に乗った事があるけど乗り物酔いが酷すぎてしんどい以外のことは覚えてないの乗りたいな吹上海岸うずまちテラス絶景ですね鳴門海峡オニオンキッチンカーが可愛い晩ごはんはイタリアンまるみ食堂お友達が予約してくれてました案内していただいたのは半個室のこちらのお席ですメニューモレッティというイタリアのビール乾杯マルゲリータシェ
石井町の東王山·森本院へしだれ桜が満開でした晴れていたらもっと綺麗でしょうね今朝はお気に入りの場所のしだれ桜をチェックしに行きました満開が待ち遠しい庭の桜も咲き始めました早くお花見したいな家の花手水花壇のムスカリも入れてみました夫が作ってくれたので楽だった日の夕食淡路島の帰りに福良で購入した鮮魚と天然フグ炙りてっさ4種盛りヒィレ肉のステーキ柔らかくて美味しかった付け合せの温野菜は特製ソースを作ってくれました春人参が甘くて好きニンニクと何とかを煮詰めて
春の淡路島旅♨️温泉&グルメ②早起きして☀️のんびり温泉を堪能♨️朝ごはんを頂きます🍱可愛い玉手箱のお重の中には淡路島のシラスやワカメが✨淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザ✨さんはおもてなしの心が感じられる素敵なホテルでした✨✨ホテルをチェックアウトした後は人気の✨うずの丘大鳴門橋記念館へ✨🚗💨お土産を購入🎁✨ここの塩玉葱🧅甘くて美味しいんですお勧めですよ渦潮博物館も見学👀✨以前に来たときは確か有料でしたが💰無料解放されていました気軽に見れて良いですね外
モチモチの生パスタランチの後、向かったのは南淡路。『淡路で行列のできる生パスタ屋さん』8月のうちにめいっぱい夏を楽しもう!そうだ!ひまわりを見に行こう淡路の花さじき。みんな太陽に向かって大輪の花を咲かせていました元気もらえるなー!たくさんのひま…ameblo.jp移動中も海の景色が気持ちいい〜お目当てはこちら、新鮮な魚介がいただける万代さん!この辺のキレイな海で獲れるお魚、美味しいに決まってる期待が高まります心鮮料理万代(南あわじ市その他/海鮮)★★★☆☆3.39■予算(夜):
2023年8月5日、道の駅福良と福良マルシェに行ってきましたお魚を食べたいなと思ったのと、ドライブしたいなと思ったのとで、淡路島の端っこを目指しました。道の駅福良の外のお店で昼ごはんを食べてから、道の駅福良でオニオンスパイス、オニオンスープ、カットわかめなどを購入。淡路人形座に行こうかな、玉青館の夏季特別展「銅鐸礼賛」(〜9/10)に行こうかなと思っていたのに、福良マルシェで野菜を買い込んでしまったので、そのまま帰りました。冷凍保存の本を買って以来、努力中なんです。ま、こんな日があっても
淡路島福良の「福良マルシェ」。特産物がたくさん売られています。前日にお店を覗いた時に見つけた「カワハギ」と「サクラマス」がどうしても食べたかったので、朝ごはんはこちらのお店でいただこうと決めていました。10時20分頃に着いた時にはお刺身が少なかったのですが、10時半過ぎにたくさん並べられました。お店の中にイートインコーナーがあるので、買い物したものをそちらでいただくことができます。ポン酢、醤油、醤油皿、おはしが用意されています。カワハギ。肝が大きい!肝をポン酢に溶いて美味しくいた
こんにちは~いいお天気ですねーー今日で2月も終わり・・早いっさて・・26日・27日と一泊二日で行ってまいりました母のお疲れ様旅行です大好きな淡路島ニューアワジグループの渚の荘花季(なぎさのそうはなごよみ)にお泊り~ニューアワジグループの中でも一番リーズナブル??と言っても・・お高いよーー11月に行ったこちらは慶の松原で南あわじ方面でしたが・・『淡路浜離宮別荘鐸海旅行記②』こんにちは~今日はいいお天気ね~気温もちょうどいい感じ~さて・・旅行記の
兵庫県淡路島徳島県鳴門〜板野〜小松原高知県室戸年明け早々に出発予定が、娘の「コロナ感染引きこもり里帰り」により、出足が…。やはり、強靭な私は濃厚な生活ながらも、感染なし!すげーな。さて、娘も社会復帰し帰っていき…出発!まずは、岡崎SAで前泊。そして翌日。淡路島へ♪淡路島PA道の駅あわじ淡路島テラスのパンケーキ🥞今日の泊地は、多賀の浜海岸。なーーーんと,素敵なところ!ベスポジ
こんにちは~今日から寒くなるのでは??事務所・・暑いですさて・・幸せな時間を過ごしてきましたよ―――小学校2年からのお友達・・幼馴染のゆみっぺと大好きな淡路島へ~朝ゆっくり目の10時に大阪駅集合大阪からもバスで行けるのですがわがまま言って、舞子までJRで・・お喋りが止まらず、もう次やんーーーっと焦って下車・・舞子に来たら絶対にこちらのカフェでモーニングサンエトワールさんこちらの窓側の席は空いてなかった窓越しの
産後6ヶ月アラフォー0歳4歳姉妹の母です〜産後ダイエット81日目〜○前日比+0.4○トータル−5.9(最小値−6.3)⭕11月末の目標はトータル−9kgおはようございます昨日は家族で淡路島の福良に行ってきましたー長ーい淡路島の南端にあります。道の駅福良、福良マルシェ、チャレンジモール福良など…グルメはもちろん、景色も最高です🌊お散歩も気持ちよかったーー食べまくりでかなり増量しましたがでは昨日の記録です朝★鮭の塩麹焼き(昨晩の)★有機食パン2枚★豆乳ヨーグルト
日曜日は快晴テラスに出てみるとちょっと肌寒い。まだ6時やしな。鳴門大橋も綺麗に見えた。ふと駐車場を見ると3ニャンが日向ぼっこ前は自動ドアで中に自由に出入りしてたニャン達今は入らないようになってた。でもこの子ら毎日絶対ええもん食べてるでー6時からお風呂に入れるのでGO♨️湯上がりにはビール!残っててよかったキンキンに冷えてやがる〜くぅー後ろの昨日の残骸は見て見ないふりしてくださいませ朝ごはんは8時からでお願いしましたー朝ごはんは普通です。ご飯は炊飯器にたくさ
今日は、家から近い津井の海岸沿いにある巨石を見に行ってきました。ありました〜😄地元の人達は岩神様と呼んでおられるみたいです。後には回れなかったです。道沿いに離れて見ると、お猿さんが、海を眺めているように見えました。なんだか、可愛い💕ねっ😊そのまま、海岸沿いを走り、淡路島バーガーをたべに行くことにしました🍔鳴門海峡大橋が遠くに見えてきました😊途中に、淡路島のアンモナイトの化石のモニュメントがありました❣️淡路島のアンモナイト化石は、巻きがほどけて下に垂れ下がって、C字
2020年の年末年越し旅行は淡路島へ~キャンプ場のコテージ泊ですびー&のん「さ、寒い・・・」淡路島公園ハイウェイオアシスに到着しました晴れているのですが、めちゃくちゃ寒い・・・少し時を戻そう笑淡路島に向かう高速道路の景色です兵庫県の山の方は積雪が~淡路島は積もってないよねなんて思ってたんですが、雪こそ積もってなかったですが寒いのなんの・・・明石海峡大橋です日差しが眩しいっハイウェイオアシスからてくてく歩いて、遊具があるところまでやって来ました!近くにクレヨ
丸山漁港から、更に南下して、福良漁港福良マルシェいきなり、びわを買うと言う主人私は、主婦目線で、玉葱の値段が気になるし近頃、庶民の味どころか、高級食品に変わりつつあるくぎ煮も気になる...。玉葱や柑橘類のドレッシングや調味料ジュースや、ジャム普段スーパーで、ビストロのドレッシングにも手にしないのに...2~3倍はするであろう物を気にせず、買う男主人びわ、すだちぽんず、玉葱ドレッシング、ワカメの乾物...財布の紐はどうなってる?ここでの2つ目の目的、足湯うずのゆ手前の看板
いつもブログ見て頂きましてありがとうございますmokoです木曜日はmokoさんの定休日昨晩は風が強かったので夜遊びは中止よく眠ってからの朝マズメ久々の青物狙い狙ったポイントに行くも釣り人は誰も居ない????あれ?あかんポイント外したカモ。。。当たりも無くもう帰ろうかなと思ってたら1人の釣り人参戦。少し外れたポイントに入りました。すると一投目から何やらロッド曲げてます格闘していたので助っ人に向かいます。タモ入れしてあげて上がって来たのは、60cmのハマチ大マジで
いつもブログ見て頂きましてありがとうございますmokoです最近、魚食べて無いよな。そうじゃあのポイントに行ってみよ福良マルシェさんへGo!釣れないなら買ってしまえクホタ水産さんの炙りてっさグラの造り買って来ました夜のお酒のお供に最高のアテ美味しく焼酎とハイボールで頂きました。新鮮で最高に美味しかったです福良の道の駅の近くにありますので釣りに来て釣果に恵まれなかったら買って帰りましょう自分で釣ったメバルの刺身食べたいなはなまた
淡路島には4ヶ所の道の駅がありまして、北部の2ヶ所は巡って来たんですが、最南部の南あわじ市福良に2ヶ所の道の駅がありますのでスタンプラリー目的で行って来ました。まずは道の駅うずしお。淡路バーガーが有名な道の駅で立地的な部分からか駐車エリアが限られている事もあり昼時はスムーズには入れない道の駅のようです。中のお店に入っても玉ねぎだらけ。淡路島愛、いや玉ねぎ愛が強い方にはたまらない道の駅ですねぇここ福良はふぐの養殖が盛んなようでこの道の駅のうずしおに一番近いレストランで食べる事ができるよう
朝からとってもいい天気🌞🎶福良へ🚙淡路島のうずしおクルーズ船2代目「咸臨丸」が3月から就航しています🚢近くには福良マルシェ🥦🥬🥕🐙🐡…今日のイベントは淡路島ではたくさんのキッチンカーが活躍なさっています🍴🍕🍱☕️🍗…✴️そのどれもが美味しい😋🍴💕👍️⤴️⤴️⤴️私の目的がバレてしまったよう😆歯が一本無くなったことにめげず🦷💥今日も美味しい1日を過ごさせていただきました🍴😋🙏✨心より感謝を込めて✨神様、ありがとうございます💖神様、愛してます😘*
明けましたねぇ~🎍大晦日は全然写真撮れずで、、、反省するかと思いきやかろうじて撮ってた朝ごはんの写真年明けから不安いっぱい、、、、、、、、、😅💦じゃのひれアウトドアリゾートをあとにして、、、、まず寄ったのは「福良マルシェ」でしたぁ🚗ここは是非行って欲しいっ写真はないんですけどね💦💦いいお参りできたね~🎵今年の初詣は「おのころ島神社」でしたぁ立派な鳥居がありましたぁ21mもあるんだって~!!集中切れたぁ😭そして「たこせんべいの郷」に寄ってからこちらの
息子達にお米や玉ねぎを送るのに、リクエストされてたオニオンスープの素を買いに産直のお店の福良マルシェに行った。オニオンと生姜が入っていて、動物性の物が入ってない物が欲しいらしい。たぶん、道の駅うずしおに行った時に買ってたんだろうと思う。でも、道の駅うずしおは、ちょっと遠いから、福良マルシェに来たけど、生姜の入ってるものがなかった😖ウーン、どうしよう😖😖😖仕方ない、道の駅うずしおに行くか‼️と、淡路島の端っこまで車を走らせた🚗今日は、冬至だし、陰極まって陽とな