ブログ記事507件
邦画感想第298弾GWは邦画DVD観賞三昧最後となる九作目は関東大震災直後に実際に起こった悲劇が題材の「福田村事件」1923年春に井浦新と田中麗奈演じる澤田夫妻は日本統治下だった朝鮮から福田村に帰郷する朝鮮では日本軍の朝鮮人への暴挙を見ていた澤田夫妻は村に馴染めない中で9月1日関東大震災が起こる震災後は混乱し朝鮮人が混乱に紛れて暴動をしているとデマが流れ自警団が各地で作られる福田村も自警団を作り警戒していたそんな福田村に永山瑛太演じる讃岐の行商団の沼部が滞在しており利根川を渡ろう
辻野弥生氏の「福田村事件関東大震災・知られざる悲劇」を読んだ。今から百年前、関東大震災が起った六日後、千葉県の福田村に来た行商の一行が、村民に不逞鮮人と間違われて15名の内、胎児を含む9名が殺害された事件。氏は歴史に埋もれかけた事件を渾身の取材で明らかにした。そもそも、何故、関東大震災後に朝鮮の人たちが不逞鮮人とさげすまれ、民衆から殺害の対象になったのか?それは、一方的に朝鮮半島を植民地にし、その挙句、日本に併合したことによる。当然、朝鮮の人たちは日本の支配に抵抗する。日本人は朝鮮の
おすすめの邦画は?最近で観た中で…エンタメとして最高だと思った「侍タイムスリッパー」忘れてはいけない事件を扱った「福田村事件」思ったより面白かった「ゴールデンカムイ」▼本日限定!ブログスタンプ七人の侍を観るきっかけになったのは矢口高雄の漫画「蛍雪時代」だった『「七人の侍」「ベン・ハー」』名作は色褪せず❗️1954年公開黒沢映画の最高峰「七人の侍」公開から全く興味もなく何十年も観たことなかった初めて真面目に観たのは十年程前漫画「蛍雪時代ボク…ameblo.jpあなたもス
【60点】2025年1月。森達也、論創社。宣伝コピー「痛快!豪快!大胆!こんな映画批評が読みたかった!!じつは現役の映画監督なのだから、映画批評など書かなければいいと思っている。でも映画についていろいろ思ったり書いたりすることが楽しい。だから書き続ける。映画を観始めてもう半世紀以上が過ぎる。多くのことを知った。気がついた。森達也の人生において映画は、間違いなくとても重要な位置にある。次々と問題作を世に送り出す気鋭の監督による映画批評100本勝負!」……実際は90本ですよね、私38本は観てい
映画「福田村事件」のあらすじについて紹介します。この映画は、1923年の関東大震災後に実際に起こった福田村事件を基にした作品です。映画は、この事件を元に、当時の社会的な混乱と偏見、そして無実の人々がどのようにして犠牲となったのかを描いています。あらすじ1923年、関東大震災が発生し、東京やその周辺地域は壊滅的な被害を受けました。震災による大規模な混乱が広がる中、無政府状態に近い状況となり、情報が錯綜することとなります。この混乱を背景に、福田村という小さな村で、誤った流言が広まり、無実の人々が
U-NEXTで福田村事件を観ました。1923年、関東大震災を直後に起こった事件。千葉県福田村で、香川からの行商人9人(10人の説も)が村人に殺害された出来事です。震災直後の朝鮮人に対する流言飛語は多くの日本人に朝鮮人に対する恐怖心、敵対心を植え付けました。ちょうどそのタイミングで香川県からの行商人が千葉県福田村を訪れ、言葉遣いが違うことなどから「朝鮮人ではないか」と疑いをかけられ、恐怖心や怒りでいっぱいになった村民に殺害される…という実話の映画化です。10
こんばんは。5月上旬並みから2月半ばへ一気に急降下、体がこわばって腰に何か起きないかと警戒している者です。オイラの生活圏では、夜明け前から昼過ぎまで激しい雨。午後からやっと落ち着いてきました。東北も大荒れのようですね。用のないときにはよく降ります…。首相が新人議員に商品券を撒いたそうで。ポケットマネーでポンと計150万か。金持ちは下々の者とは感覚が違いまさぁね、ほんっと。「人望がない」という評価をお小遣いで払拭したかったか(爆笑)。とっとと無給のボランティアになれっ!寄生虫どもっ!口が
DVDで「福田村事件」を観ました。200本映画の36本目です。昨年の100冊読書で読んだ「クラウド増殖する悪意」の著者、森達也の監督作品です。『「クラウド増殖する悪意」森達也著、読み終わりました。』10/31に読み始めた「クラウド増殖する悪意」森達也著、読み終わりました。『「クラウド増殖する悪意」森達也著、読み始めました。』「クラウド増殖する悪…ameblo.jp1923年、関東大震災発生後、「朝鮮人が井戸に毒を入れた、朝鮮人が集団で襲ってくる」などの流言飛語が飛
「福田村事件」netflixの無料期間中に迷って見送った映画ですが、気になってレンタルしました。映画は100年前の関東大震災後の日本、朝鮮人を排除する集団心理が暴走して事件は起こるのですが、過去の事件では済まされない、今を生きる私達に問う映画でもありました。役者さん達の演技も見事で船頭役の東出さんは、人妻と不倫をしてしまう役で可哀想だったけど、演技上手かった!!人妻役の田中麗奈さんのラストシーンも思い出すと心震えます。低予算で撮られた映画ですが、構想・脚本・役者・
社会(48)映画福田村事件からロストケアへ映画を見る機会があった。映画は2年前製作だが事件は実際にあった。1923年関東大震災後に起こった事件であった。この映画を知るまでは全く知らなかった事件だ。文化庁の補助金も入っている人権をテーマにした内容だ。1923年(大正12年)9月6日、関東大震災後の混乱および流言デマが生み出した社会不安の中で、香川県からの薬の行商団(配置薬販売業者)15名が千葉県東葛飾郡福田村(現在の野田市)三ツ堀で地元の福田村および田中村(現柏市)それぞれの自警団に
久しぶりの中山七里さんのこの作品。数か月待ちましたが待った甲斐がありました。鬼の哭く里Amazon(アマゾン)戦後、ある村で起こった大量殺人。犯人は行方知らずのままあの”鬼哭山”から現代に至ってもこの村に災禍を与えていると信じて怯える村民たち。閉鎖的で視野が狭い村民たちはある日都会から引っ越してきた麻宮という男を排除しようと数々の嫌がらせを。そんな村民に対して対照的な麻宮の冷静な言動に憧れのような気持ちを抱いていく中学生の裕也。その内
今年は寒い冬だね今シーズン3発目寒いけど汗だくになる鍋焼きうどんby饂飩屋康平衛饂飩屋康平衛(うどんやこうべえ)福山の手打ちうどん専門店ミシュランガイド広島掲載店。広島県福山市のおいしい手打ちうどん専門店です。国産小麦を使った手打ち、包丁切りのうどんを毎日、打ちたてで提供しています!当店のうどんは「硬いコシ」ではなく、「もっちりとしたコシ」が特徴です!udonya-koubei.jp冬のメニューとしては個人的に最強ですね美味しいし、温もるし、満たされるそんな2月前半の事
前回の記事『【時事問題】フジテレビ10時間半会見での記者たちのハラスメント。正義感が利用されてはいけない。』前回の記事『【時事問題】フジテレビの問題を煽る勢力には要注意。冷静に真実を見極めよ。』フジテレビの問題について、国民は感情的に煽られていますが、背後に何…ameblo.jp中居氏とフジテレビの問題について、週刊文春が訂正記事を出しました。一個人を社会的にも物理的にも抹殺する力を持つ文春がこんな大事なファクトをしれっと訂正するってやばくない?文春を批判して自分が
福田村事件ー関東大震災・知られざる悲劇関東大震災後に千葉県福田村で香川県の薬売り行商人10名が殺害された。なぜ、女子供妊婦を含む10名は、住人に殺されなければならなかったのか。ノンフィクション、ルポルタージュ。「福田村事件」の映画を観たのでその元になったルポルタージュを読んてみた。映画は実話を元にしたフィクションではあるが、住民の狂気、部落差別、朝鮮人への差別など映画の映像が思い出された。今でも、福田村事件は映画やこのルポルタージュとは全く違うと唱える住民がいると聞いている。
引き続き過去に観た映画の感想文。今回は2023年10月に観たこちらの作品です【あらすじ】「A」「A2」「i新聞記者ドキュメント」など、数々の社会派ドキュメンタリー作品を手がけてきた森達也が自身初の劇映画作品として、関東大震災直後の混乱の中で実際に起こった虐殺事件・福田村事件を題材にメガホンを取ったドラマ。1923年、澤田智一は教師をしていた日本統治下の京城(現・ソウル)を離れ、妻の静子とともに故郷の千葉県福田村に帰ってくる。澤田は日本軍が朝鮮で犯した虐殺事件の目撃者であった
ThankGod,It'sBlooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽映画「福田村事件」23年にちょっと話題になった実際にあった時間の映画化です戦時中、東京大震災直後の千葉の田舎村で起きた村人による集団殺害事件。--------朝鮮人が震災の混乱下で日本人への復讐のために暴挙を働いている。朝鮮人の暴挙を許すな--------そんな喧伝を信じた村人たちが偶然通りがかった香川から来た薬売りの一向に「正義」のヤイバを振りかざす。誰かが悪かったのだろうか?
【日々好日】映画『福田村事件』年末年始に観る映画DVDを借りようとGEOに出掛けた。非日常を楽しむには私は洋画を選ぶ。帰り際に邦画棚を見て驚いた😲‼️森達也監督の映画『福田村事件』がある。劇場公開は2023年9月1日だったが、1年余がたったのか!…昨日のような気がする!1923年9月1日関東大震災が起きたのは1923年9月1日11時58分。5日後の千葉県福田村で起きた。朝鮮人に対する悪意ある流言飛語を信じた村人たちによって、香川からやってきた行商人9人が殺害される事件が起きた。
混乱する。月曜日、一週間の始まりだけど、今年の御用納めで明日から6連休だからいわゆる週末?明日は31日、2024年最後の日。昨日はデジタル疲労でお掃除とか、全然やんなかったからなあ…でもたった1日で【大掃除】とか、無理。考え方を変えた。明日は、とりあえず窓ふきとカーテン洗いだけする。汚い窓だと2025年に失礼な気がするから、大キライな窓ふきだけど、それはやろう。あと、ストーブの上で黒豆を煮る。そして…6連休で、掃除も含め、やりたいことをちょっとでもやる。編み
人権の意味が問われる現在災害が起こると人は、パニックになります。判断が狂う、誰かのせいにしてしまう、自己保身が強まる・・・。東日本大震災時も窃盗や泥棒、襲撃…なども起こりました。人の不幸に目を付け犯罪行為が行われます。福田事件も根拠がないのにターゲットになり殺人が行われました。過ちを今日につたえている方がいます。共感を持つ方々がつないで次世代にも継承してください。関係ないと思わない日本国にしていく努力が必要ですね。
U-NEXTの福田村事件見ました!人の醜さと狂気がエグいくらいに現れている。子供の世界もこれに似たものがある。家庭でもそうだ。罵声や怒号が飛び交うと人はおかしくなる。もう少し間をおいて頭を冷やせばほとんどの問題は防げるのではと思う。犬養毅の名言「待て!話せばわかる」その通りだ。それでも人はいっときの感情に支配されてしまう時がある。または怒鳴り散らして相手を混乱させて支配する。福田村事件は極端な例だが学校のいじめやDVと本質は同じな
関東大震災からことしで100年。「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などと流言が広がり、多くの朝鮮人や中国人が殺害された。一方で、日本人が殺された事件もあるという。それが千葉県野田市の「福田村事件」。だれもが目を背けたくなる悲惨な事件だが、だからこそ語り継がねばならないと考え動いている地元の人を、今朝のNHKおはよう日本が取り上げていた。真の強さとは、このような態度・姿勢ではないだろうか。災害時に誰しも不安になる。そのような時にこそ流言が広がりやすい。このことを認識し、自分がその一部に加
森達也氏の「歯車にならないためのレッスン」を読みました。氏は、昨年映画「福田村事件」でメガホンを取った。時流に流されない独自の視点で物事を俯瞰している。今回の著作も、個人が集団となった時の暴走に警笛を鳴らす。オウム事件の当事者にフォーカスしたドキュメント映画を作成し世に問うてきた。今、日本のみならず世界が右旋回している。このような時こそ、氏の様に俯瞰した物の見方が必要だと痛感する。
10/31に読み始めた「クラウド増殖する悪意」森達也著、読み終わりました。『「クラウド増殖する悪意」森達也著、読み始めました。』「クラウド増殖する悪意」森達也著、読み始めました。ブックオフで買ってきた本を読むブックオフシリーズの第?弾です。このシリーズ、しばらく休んでいたので、最…ameblo.jp雑誌などに掲載されたものを再編集し、書き下ろしを加えてまとめた本でした。さまざまな社会問題などについての著者の意見が述べられています。死刑制度についての記述で、「遺族感情
10月分の記事共有が何件残っているか覚えてないのでちょっと整理して10/31に記事共有予定です↓これは無料記事でしたね身内に見限られた福島の自民動いたのは「無党派層」ではなかった:朝日新聞デジタル「政治を動かすのは無党派層だ」と長年、言われてきた。最たる例が、戦後初めて本格的な政権交代をもたらした2009年の衆院選だろう。無党派層は折に触れて投票率を上げ、風を吹かせてきた。だが、27日に投開…digital.asahi.com>動いたのは自民支持者だった。>支持層を固めきる
9月28日終了神奈川県立近代美術館葉山「絵と窓の間」Part2そして山口蓬春記念館後期「蓬春と源氏絵」082新作⇒映画「ロミオとジュリエット」ディカプリオ主演でしょ。どこまでも、こじつけ。参考元画像Cと同じ081夜の海動画小さい窓と壁から色々な色が電気のあかりや日の光など。参考元画像Cと同じ⇒フランシスコ・ゴヤの展覧会の題名「気まぐれ」と「戦争の惨禍」フランスコ・ゴヤも無
この本を読もうと思ったのは「福田村事件」という映画がきっかけです。関東大震災の5日後に起こった虐殺事件。朝鮮人に関するデマが発端でした。加えてそういった事実をまるでなかったかのように振る舞う人が出てきていて。それに対抗できる物は何なのだろう?と思ったからです。何年か前に観た「否定と肯定」という映画も、ナチスのホロコースト否定論を巡って裁判で争うというもので、時間が経過すると、そういった都合の悪い事実を隠蔽しようとする動きは出てくることがあるんだと思いました。この本には30人以上の作家、文筆
こんばんは~ようやく1GB生活もあと1日で終わり追加購入無しで10日間を耐え抜きました通勤時間は久しぶりに読書タイム帰省時に母から総額5000円分の図書カードとQooカードをもらったんで(田舎では使えるところが少ないとか)久しぶりに買ったら今の文庫本って820円もするのね前は600円くらいだったのにね夏休み3日目いつの間にか我が家でU-NEXTが見られるようになってて何が見れるのかな~と見てみるとかなりの作品が見れるんですねNetflix
近所のTSUTAYAがずっと借りられていて、大阪市内をチャリで走り回ったわ。う~ん、結末とか知っているから辛いのなんの東出とかやっぱ演技上手いよね。プライベートは叩かれまくっているけれど、腕は超一級品だと思う。主要な登場人物は全員、演技力とか表現力とか高いから食いつく様に観ていたわ。田中麗奈ってこんな美しかったんだな。。。。ただ、俺の耳の力が大分落ちてきているから、時々何喋ってるかわからなかったのが残念。もう字幕がないと古い映画のトークが聞き取れないね。
村八分DVD鑑賞3作目は「福田村事件」wうーん…なんと言いましょうか?😅「差別意識」と「集団心理」とでも言いますか。「朝鮮人」に対するもの「部落」に対するものこの2つが映画には出てきます。僕は徳島出身でもあるので「部落差別」に関しては、小学校の「道徳の時間」に教えられてきました。まあ、その時も当時の6年生の担任教師に噛み付いた覚えがありますがw笑僕がwifeと一緒になりたいと言った時に父方の祖父(歯科医)が僕に言った「アイヌじゃないのか?!」まあ、こんな感じです。世の中は。