ブログ記事881件
ごきげんよう、まんきんたんです指の絆創膏も取れて、やっと通院から開放されましたこの怪我から学ぶことも大きかったです。ひと安心したところで、歯の詰め物が外れましたこれまた面倒くさいけど、早めに治療しなくては体調も良くなったり悪くなったり、まるで今の空模様と同調しているようですなので、5月に入ってからはもっぱら家に籠もって片付けやら読書やら。中でも日本国史絡みで「ホツマツタエ」というものにハマってまして、Kindle(キンドル)で全3巻を
今年の6月29日の神社検定壱級受検、かなりの内容量の多さにどうしようか迷っていましたが、やはり申し込みました。一昨日はその出題範囲の公式テキストのうちの一冊ともなる『皇室』令和7年春106号がうちに届きまして、そこにも第63回神宮式年遷宮の連載記事が始まっていましたが皇室THEIMPERIALFAMILY令和7年春第106号(お台場)楽天市場他にも出題範囲の公式テキストで『伊勢神宮と、遷宮の「かたち」』というのもあります。伊勢神宮と、遷宮の「かた
伊勢の神道家系生まれ、元予備校講師カウンセラー賀茂成行です🙏あなたはどれくらい神社のことを知ってる?⛩️神社⭕️❌クイズ⛩️全8問‼️チャレンジしてみよう‼️1.日本で一番神社が多いのは京都府である2.神社のおみくじの8割は山口県で作られている3.昔はお賽銭の代わりに散米といって米を投げた4.昔は二礼二拍手でなく、「三礼三拍手」だった5.神様の数え方は「柱」お守りは「体」である6.神社は個人で勝手に建てても良い7.神社.お寺.コ
そういえば、『【臨時】神主さんと神社を学ぼう』おためし神社検定参加賞同合格の賞品夫が祓詞を浄書し終えるまで私はできる範囲で大祓詞の浄書を進め、御朱印帳を作り大型判子を捺印し季節限定御朱印を授かり御朱…ameblo.jpの時に書き忘れましたが、2025年3月30日念願の大宮氷川神社で御朱印をいただきました。おためし神社検定の問題に「氷川神社は全国に約280社あるが、埼玉県内にはいくつあるか?」という問題があり答えが3択で私は中庸で真ん中の選択肢にしたのだけれど、な
6月29日(日)神社検定の試験が行われます2年連続で一発合格している2級の私はいよいよ1級への挑戦となりますここまで神がかってきて合格してきたので是非とも1級を取りたいなので過去問を用意してもう勉強をはじめましたなんだか内容が難しすぎてよくわからないけど楽しいです勉強が一緒に受験される方頑張りましょう
日本最古の神社と言われている大神神社。疫病が蔓延した際にオオタタネコが大物主神を祀ったと言われておりこのことは神社検定で出題されています。三輪山の登山は往復で初心者3時間、中級者2時間と言われています。私は往復45分でした。山の中にある岩は全てパワーがあり中腹の石のパワーも凄いです。頂上はまるで祭壇宇宙と交信していたような場所です。神社創建の前からのパワースポットなのでしょう
おためし神社検定参加賞同合格の賞品夫が祓詞を浄書し終えるまで私はできる範囲で大祓詞の浄書を進め、御朱印帳を作り大型判子を捺印し季節限定御朱印を授かり御朱印展を観覧しお腹いっぱい🌸おやすみなさい😪
古事記によれば須佐之男命は天照大御神が身につけていた何を乞い受け五柱の男神を生み出したでしょう?1、弓2、剣3、勾玉4、鏡答えは3、勾玉須佐之男命と天照大御神の誓約の問題は数問出されています。天照大御神は須佐之男命の十拳剣から宗像3女神を産んでいます。実施要項神社検定/神道文化検定www.jinjakentei.jp
神社のいろは監修神社本庁(神社検定公式テキスト①)前回の記事で神社について学んでいることを書いたので紹介しますあらすじ神社、神様、参拝方法など基本的なことがコンパクトにまとまった1冊神社の建物の構造や鳥居の種類の紹介もされていて、これを読む前と後では、神社巡りの楽しみ方が変わります文字ばかりでなく、イラストや写真もあるので読みやすいです神社検定用のテキストですが、検定試験を受けなくても、基本を知るには丁度良いですグッときたポイント偶然書店でこの本を見つけて、神社検定とい
前々から、ちゃんと神社の基本的なことを勉強した方がいいのではないかと思っていた。で、その決意表明といったら大げさだけど、頑張ってみようということを神様にご報告してきました。んで、取り寄せたのはこちらですねん。神社検定という、ほんと趣味の検定を受けようかなと。目標があった方が、ちゃんと勉強するかなって(^^ゞんで読み始めた「神社のいろは」。これ普通に読み物としても面白い。神社検定公式テキスト1神社のいろは神社検定公式テキスト(扶桑
今年も、神社検定の季節が、やってまいりました!神社が好きな方、日本文化に関心をお持ちの方は、この機会に学びを深めてみられるのも、良いのではないでしょうか。生涯学習としても神社検定の勉強内容は最適です。神社検定神社検定/神道文化検定www.jinjakentei.jp各級の内容と公式テキスト神社検定/神道文化検定www.jinjakentei.jp試験日は、令和7年06月29日(日)です。出願は既に昨年末から始まっており、締切は令和7年05月30日です。初級と参級は
今年、第13回目を迎える神社検定。神社好きとしては受けてみたいと思い、3年前に初めて受験しました。当時はまだコロナ禍の影響もあり、すべてオンライン受験でした。私は参級を受験して合格しましたが、参級は参級でも「オンライン参級」として認定されています。一昨年の神社検定で弐級を受けようと思っていましたが、全然勉強をすることができず、このままではとうてい合格はおぼつかないと判断し、受験を断念しました。受験料は安くはないので、受けるからには合格が絶対です。そして昨年、やはり全然勉強はしておら
みなさんおはようございます~大阪は雨でしょうか?大正の泉尾神社です鳥居は三つ鳥居ですか神紋が気になるがわからないきれいな拝殿手水舎は自動です主祭神は大国主命です狛犬さんは岡崎ですが猫顔ですね~しかしこれは浪速狛犬さんの後継モデルでしょうか?ちょっとかわいい顔ですね昭和8年の狛犬さんです本殿です神社検定6月です受けて下さい大阪だけシリーズなんかあるかな?
ごきげんよう、まんきんたんです今日の道後は、午後から終日雨予報ようやく買ったレインスーツを着る時が来たしかし、せっかくの性能が活かせるような雨ではないのだなこれも高松にRIZINを見に行くのに用意した合羽だったけど、ふと思った。ひょっとしたら3月29日(土)は雨なんじゃないかなまたは帰路の3月31日(月)がとかどちらもスケジュールを詰め込んでいるから、もし雨だったら困ったことになる。29日は404mの山頂にある「高屋神社本宮」
本居宣長の神道思想江戸時代後期の国学者・本居宣長(もとおりのりなが)の思想では、世の中の吉凶、禍福などは人為の及ばないものとする。人間の営みとしては古代において「ひたぶるに大命(おおみこと)をかしこみゐやびまつろひて、おほみうつくしみの御蔭(みかげ)にかくろひて、おのもおのも祖神(おやがみ)を斎祭(いつきまつり)つつ、ほどほどにあるべきかぎりのわざをして、穏(おだい)しく楽しく世をわたらふほかなかりしかば」と、いう状態であったように、今の世においても同様の生き方を
伊勢の神道家系生まれ、神社検定1級スピリチュアルカウンセラー流星です🙏〜お申し込みは2024年12月24日まで‼️〜『2025年巳年の運勢鑑定スタート』伊勢の神道家系生まれ、神社検定1級スピリチュアルカウンセラー流星です🙏今年もいよいよこの時期がやって来ましたー2025年のあなたへー巳年の上半期運勢鑑定…ameblo.jp神社は好きだけどそんなに詳しくない・・・そもそも神道って何??神様がたくさんいてよくわからない・・・神社の世界をもっと知ってみたい!神社の歴史を
神社検定オリジナル御朱印帳の表面が、先日の北海道神宮の御朱印で埋まりました。最初と最後の面は、いずれも北海道神宮の御朱印となりました。表面が埋まったことで、裏面にはこれまで拝受している書置きの御朱印を貼っていきました。ところがここで大失敗。保管している書置き御朱印の古いものから貼っていったつもりが、途中のものから貼っていました。ある程度進んでから気がつきましたが、時すでに遅し。剥がすわけにもいかず、順番が時系列でなくなってしまいました。仕方がありません。神社検定御朱印帳は、このような感
前からたまってた本📕をブックオフに持って行こうと思ってました30冊以上あって7Kg😳!意を決して持っていきました🚶全部で39冊!ほとんどが文庫で値がついても20円、30円🥲そんな中『あの花が咲く丘で、君とまたあえたら。』200円『クスノキの番人』350円(両方とも面白かったですよ😝)そしてマニア的な『ニジンスキーは銀橋で踊らない』250円(後半ちょっとつまらなかった😅)そしてそしてびっくりしたのが『神社のいろは』300円!これは神社検定の公式テキ
待ちに待った神社検定2級合格証が届きました合格率56.9%なかなか難しかったのですね半ば諦めていたので棚からぼた餅気分です合格絵馬嬉しすぎます来年は1級に挑戦します
゚・*:.。..。.:*・・*:.。..。.:*・。゚・*:.。.6月に受けた神社検定の認定症が届きました。こちらは初級⤵今年ハマった小説のひとつ『神様の御用人』の作者である浅葉なつさんのあとがきを読んではじめて神社検定というのがあると知った私。その時はスルーしたのですがその小説の聖地巡りをした際モデルとなった吉田神社の社務所で神社検定募集のポスターが目に留まりこれも何かの縁と
今年6月23日(日)に検定試験を受けた「第12回神社検定弐級」ですが、本日成績表と記念品が届きました弐級の試験時間は15:30~17:00の90分で、試験問題は全100問問題は1問4択です。70点以上なら合格です私は86点で何とか合格でした\(^o^)/認定証は木でできており、名前と合格認定番号のところは彫られていました学生時代、受験の為の日本史だけではなく古事記、日本書紀、歴代の天皇、三種の神器、神話、言霊、令和のご大礼など、少しだけでも興味をもっていたらと反
6月に受けた神社検定の成績通知が送られてきました84点10点分の勉強は捨ててたので頑張ったほうかな?最低点26点とはなんだ?送られてきた封筒におまけが入ってました木製の盾ですな盾の横には妻の手術の無事を祈って頂いてきた鈴守池江さんが治療する時に行ったと言われる神社の物ですおかげさまで妻も今の所問題なく生活しております困った時の神頼みだね
6月にオンライン受験した神社検定3級本日絵馬の形をした認定証が届きましたお札をお祀りしてる棚に飾りました最近神社にお参りしてないので少し涼しくなったらまた行きたいと思います
おはようございます☀️こんにちは😊こんばんは🌛出会えた時がタイミング龍使いAliceです❣️自己紹介は👇👇『〜1拝〜あらためまして〜ディズニー大好き龍使いたかこです』〜あらためまして〜みなさん、こんにちは。ディズニー大好き龍使いたかこです❣️私はディズニーリゾートが大好きで以前は年間パスポートを所持しており1年で、およそ…ameblo.jpスクール生紹介🤗👇👇プレミアム生紹介|人気スピリチュアルマスター養成スクールプレミアム生紹介|人気スピリチュアルマスター養成ス
みなさん、ごきげんよう☀6月に神社検定を受験し、合格発表も終わったのにいつきさん、ノーリアクションということは落ちたのか、、と思われている方もいらっしゃるかもしれません3級合格いたしました🎉🥳🎊🎂ありがとうございます〜そして後日、メールが届き合格者は特典として、神宮初穂曳(はつほびき)への参加ができるとのこと!「初穂曳」とは、伊勢神宮の神嘗祭にあわせ、初穂を伊勢の神宮の両宮に捧げ、神恩に感謝すると共に、お木曳行事の継承を図ることを目的として始められました。お木曳の際に使用
お暑うございます。熱中症🥵などどうぞお気をつけてくださいませね。只今土用期間中。。。『う』のつく食べ物食べて乗り切りましょーね。本日のお題そのままでございます。絶賛無職中。仕事辞めた以外は変わらずです。受験も介護も家の事も。パワハラキツかった。自分が可笑しいのか?自分が甘いんじゃないのか?これくらい我慢できる。今は、グッと耐えればきっと希望はある。次に、もし同じような違和感を感じたら考えてみよう。それ全部間違えだった。このまま続けてたら自
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。神社検定「三級」、合格したようです正式発表は九月ということで待機していたのですが、昨日、発表前に「合格特典のお知らせ」が届いたのです。やったー!これで来年は「二級」を目指せるなー。それともうひとつ、先日受けたMRI検査の結果ですが、異常なしでした。これで余計な心配はなくなりましたが、引き続き健康には留意していきます。体重も今週に入って安定して64kg台を示すようになり、今朝は63kgになってました。
6月に受けた神社検定の結果が出ました無事に弐級合格この合格の一言が嬉しいんだよね幾つになっても褒められると嬉しいもんだでもちょっと思ったのがWEBで確認したこのページ贅沢を言えばもう少し色気が欲しかったな
6月30日日曜日神田明神へ夏越の大祓に行ってきましたコロナ禍は事前予約制でしたが現在はどなた様でも参列いただけますとのこと11時開始10時半に受付を済ませて(行列はできていたものの10分もかからなかった)すぐにホールへ正解でしたもう座席はほぼ埋まり僅かに残っていた席に着席先に茅の輪くぐりして参拝してたら座れなかったどころか、ホールにも入れない状況だったかもホールに入れなかった方々が後方のガラス扉の外で溢れかえっていましたあまりの参列者の多さに11
昨日メールで届きました先週のブログ運営のレポートで、先週アクセスが最も多かった記事が、なんと「残念ながら」だったことが判明しました。え?意外だなぁ。ほぼ内容が無いような記事なのに。あれは自己採点して合格ラインに届いてなかったというだけの、全然、労力を使わない記事だったのに。自分なりに手間暇かけた、すっごく頑張った事が認められる、注目を集める、評価されるって信じて努力するって…そうでもなかったのね。別に、そこまで苦労を背負いこむこと無いんだねー。それよりタイトルに興味を引くように、