ブログ記事2,033件
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。私がステップを開催した翌日から宮城県石巻市へアドバイザーに参りました。東京都伊藤慧先生千葉県角野美智子先生とご一緒させていただきました。左側から実施事務局サラファン石巻ステーション代表阿部綾子先生仕舘洋子、角野美智子先生、伊藤慧先生。ご参加された皆様は真摯にピアノと向き合っていることが伝わりました。コンペ課題曲を演奏される方も多く60文字でアナウンサーが読み上げるコメントからも熱意が伝わりました。角野
2歳からの完全個人レッスン神戸市中央区神戸ハーバーランド教室かわかみ音楽教室⭐️こんばんは⭐️土曜日担当ピアノ講師横尾玲子ですG.Wですね・・朝夕が肌寒いので5月という気がしませんが・・・皆さま体調にお気をつけください・・私が受け持つ生徒さんで最高齢のMさんですがご主人の介護をしながらレッスンに通ってくれていますそのため思うように練習できないこともあるのですがとても熱心ですレッスンもとても楽しみにしてくださっていますので毎回しっかり学
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。27日は私のステーション北神戸すみれステーション主催ピティナピアノステップを開催しました。会場は神戸芸術センターシューマンホールです。修了後にアドバイザーの先生方を囲んで集合写真71組がご参加でそのうち33組が継続表彰です。継続は力なり素晴らしい。幼児~グランミューズの方までピアノを始めたばかりからコンクール入賞歴多数の方まで幅広い年齢層とレベルの方々がご出演されました。トークコンサートは鈴木弘尚先生。
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。20日はピティナピアノコンペティション課題曲の公開レッスンにようこピアノ教室の生徒様が5歳~小学6年生までレッスンを受講されました。講師は石井なをみ先生。兵庫県立西宮高校音楽科•大阪音楽大学教授•神戸女学院大学•昭和音楽大学などでご指導されています。初めて公開レッスンを受講する生徒様も初めは緊張していましたが石井先生の分かりやすく楽しいレッスンに演奏が活き活きしていきました。付き添いのお母様お父様も熱心に
2歳からの完全個人レッスン神戸市中央区神戸ハーバーランド教室かわかみ音楽教室⭐️こんばんは⭐️土曜日担当ピアノ講師横尾玲子ですグレード検定を受けて合格した3年生のYちゃん合格証が届きました初めてのことでよくわかっていなくて合格証がどんなものかもわからず漢字の並んだ合格証を見ていました受験してから合格証をもらうまでのタイムラグがありピンときてなかったようです『これからも又テキストが終わると試験があって合格したら「おめでとう」の合格証
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。17日午前中は私が所属するピティナ宝塚支部の総会に出席しました。総会修了後にはお食事会でした。先輩の先生方とご一緒に始めに一年間の事業報告と事業予定を支部長中西利果子先生からお話いただきました。続いてピアニスト関本昌平先生•鈴木愛美さんを育てられた会長稲垣千賀子先生から宝塚支部創立の歩みや貴重なお話をお聞きしました。ピティナ(PTNA)とは一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称で日本でピアノ指導者が所属する
ふ神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。12日は大阪三木楽器開成館サロンでのピアノカーニバル副賞コンサートに出演しました。姫路の大先生梅本隆代先生から大きな花束をいただきました✨ありがとうございました今回はがっちりと正統派のクラシックを演奏される方々ばかりでした。私はショパン作曲バラード第3番を演奏しました。三木楽器開成館のピアノはいつも状態が良くて気持ちよく弾けます。アットホームな雰囲気の中コンサートは進行しました。長年お付き合いのあり日頃
2歳からの完全個人レッスン神戸市中央区神戸ハーバーランド教室かわかみ音楽教室⭐️こんばんは⭐️土曜日担当ピアノ講師横尾玲子です🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸いよいよ新年度が始まりますね春はいろんなお花が見られるので大好きな季節です桜もそろそろ満開になりそうですね・・・Eちゃんも2年生に進級です先週はお休みだったので久しぶりのレッスンとなり復習からです忘れてしまうことが無いようにいつもレッスンの初めに少し復習しますが少
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。小学3年生Kくんの弟3歳Sくんが体験レッスンを受けられました。いつもお兄ちゃんのレッスンについてきていてピアノピアノと叫んでいました。やる気満々です初めはピアノに合わせてプッシュポップで指先を使う練習をしました。次にドの音を探したりグーにしてグーモーションでピアノを弾いてみました。リズムの本、からリズムうちをしました。じょうずにできました未就学児さんは3歳~6歳で半年•1年でできることや理解力に違
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。29日は恩師であるピアニスト奥村智美先生の卒寿お誕生日お祝い会に出席しました。なんと美しく若々しいピアニスト奥村智美先生。御年90歳です。ようこ先生が15歳からピアノのご指導を受けた先生です。奥村智美先生は日本でショパン国際ピアノコンクールに日本人で初出場されて聴衆賞を授与されたピアニスト原智恵子の愛弟子です。場所は宝塚ワシントンホテル。沢山の先輩•後輩が恩師の卒寿をお祝いしました。乾杯のご
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。名古屋から帰ってきた翌日は午前中レッスンのあとピティナピアノステップに参加しました。ピティナステージのポイントが概算されて継続10回表彰だったようです。生徒様がいただく同じ盾です来月にピアノカーニバル副賞コンサートで演奏するショパンバラード第3番を演奏しました。2月に東京で弾いたときより調子よく弾けました。あまり練習していないのになぜか火事場のバカ力か作曲家小山和彦先生から表彰状をいただきました。ありが
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。22日(土)は名古屋までバスティンピアノコンクール全国大会入賞者記念コンサートに出演する生徒様の応援に熱田文化小劇場に行って参りました。ようこピアノ教室からは6名の生徒様がご出演されました。おめでとうございます名古屋を中心に関西、三重県、富山県など他府県からも多数ご出演されて素敵な演奏の数々でアットホームで楽しいコンサートでした。ゲスト演奏は連弾デュオでご活躍のデュエットゥのお二人の演奏。素晴らしい演奏
2歳からの完全個人レッスン神戸市中央区神戸ハーバーランド教室かわかみ音楽教室こんばんは土曜日担当ピアノ講師横尾玲子ですようやく暖かくなりました今日は来週お誕生日を迎える小2のYちゃんのレッスンでしたお誕生日おめでとう🎊ということでカードをプレゼントしました🎁『普段のレッスンこんなふうに真剣に弾いてるよ❗️』と写真入りで(笑)ちょっと恥ずかしかったようですが喜んでくれました来月から3年生になるので4月のレッスンでは『目標』を相談し
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。遠路の中毎週レッスンにお越しいただいている小学5年生Kちゃんのこれまでの軌跡を振り返ってみましょう右側がKちゃん。左側の妹Aちゃんも頑張っています2024年ピティナピアノコンペティション成績入賞者によるガラコンサートでのKちゃん。堂々たる演奏初めてピティナステップに参加したときのKちゃん。年長さんでした小学3年生のときにバッハコンクールで金賞をいただきましたピティナピアノコンペティションC級予選での演奏
2歳からの完全個人レッスン神戸市中央区神戸ハーバーランド教室かわかみ音楽教室こんにちは!月、水、金、土曜日エレクトーン・ピアノ講師の矢部帆乃香(やべほのか)です今日は音符カードで新しいゲームを一緒に考えたMちゃんのレッスンをみてみましょう↓↓↓もう少しでテキストが終わるMちゃん両手曲にもどんどん慣れています最近では、両手スケール両手カデンツ小さい手で綺麗に演奏してくれます今日もオリジナル曲を披露、、「電車の音をみつけたよ」と、教えてくれました高い音から
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。いつも熱心にレッスンにお越しいただいているお母様からご紹介をいただき可愛い5歳の生徒様がご入会されて4月よりレッスンを始めることになりました。体験レッスンにはチューリップ🌷の春らしいワンピースをお召しでお越しくださいました明るくはきはきしたお嬢様でこれからが楽しみです。お洋服にピッタリなチューリップの曲を練習してみました。隣のピ
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。新学期•新学年になる時節柄体験レッスンのお問い合わせを多数いただきありがとうございます。可愛い新しいお友達がご入会されました。4歳Hちゃんと3歳Kちゃんです。皆、大好きなロリポップドラムでリズム打ちをしました。Hちゃんはお兄ちゃんのAちゃんと一緒にレッスンにいらっしゃいました。お兄ちゃんもピアノを弾くHちゃんを嬉しそうに見つめていました。Kちゃんは4月で4歳になります。初めてのレッスンでは最近人気の[はじめ
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。4日は浜離宮朝日ホールで6年ぶりにバスティンフォーラムが開催されました。全国のバスティン研究会の先生方を中心にピアノの先生方が集結しました。バスティン、とはアメリカ人のバスティンファミリーが作ったピアノ教本で日本では人気の導入基礎教本です。左側はアメリカから来日されたリサ•バスティン先生。開始前や休憩時間にはバスティン研究会のレッスン教具を販売しました。私達阪神バスティン研究会は鍵盤の端から端までを
2歳からの完全個人レッスン神戸市中央区神戸ハーバーランド教室かわかみ音楽教室⭐️こんばんは⭐️土曜日担当ピアノ講師横尾玲子です卒園・卒業のシーズンですね・・・今日のレッスンに来た小2のYちゃん新しい曲を練習したけど1度上手に弾けていて安心したのか少し弾いてなくて今朝弾いてみたら弾けなくなっていてすご〜く焦ったらしくて『めっちゃ練習したら何とか間に合った〜❗️』ということで本当に楽しそうに弾いてくれましたピアノは何度も繰り返すこと
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。2日弾きあい会が終わってからピティナ課題曲説明会とバスティンフォーラムに出席するために東京に行って参りました。浜離宮朝日ホールの入り口前でまずは記念写真課題曲を時代ごとに4名のピアニストの先生が解説を交えて演奏と指導ポイントを解説していただきました。ホール入り口にはぴてぃにゃんもお待ちかねでした。専務理事福田成康様のご挨拶。終了後には本日課題曲を説明していただいた田村響先生、関本昌平先生と左側は伊丹
神戸市中央区ようこピアノ教室仕舘洋子(したてようこ)です。2日(日)午後からは難関コンクールを目指す生徒様の弾き合い会を開催しました。年中~大学生まで15名が参加しました。それぞれ持ち曲を演奏しました。トップバッターは年中Kちゃん。22日に名古屋で開催されるバスティンピアノコンクール全国大会出場記念コンサートに演奏する3曲を演奏。集中して弾けました。小学3年生Mくんはツェルニー30番練習曲25番モーツァルトソナタKV.545第1楽章グリーグホルベア組曲からプレリ
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。26日(水)はアメリカからリサ•バスティン先生が来日されてピアノ指導者に向けてのセミナーが開催されました。笑顔が素敵なリサ•バスティン先生ピアノ導入初歩教材として日本でも人気のバスティンメソッドの体系的な使い方や新しくアメリカで出版されたテクニック教材の説明など分かりやすく楽しいセミナーでした。来日記念セミナー主催のバスティン研究会in大阪中央代表森山純先生によるご挨拶で始まりました。通訳は田中巳穂先生。
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。24日(祝月)はにじいろピアノコンクール関西ファイナル大阪がサンスクエア堺で開催されました。小学2年生Aちゃん銀賞小学2年生Kくん銀賞中学2年生Mちゃん銅賞をいただきましたおめでとうございますにじいろピアノコンクールは丸子あかね先生が立ち上げたコンクール。2024年に初めて関西に上陸したコンクールです。学研にじいろのおくりものの楽譜から課題曲が出されています。参加者にも指導者にも寄り添っ
2歳からの完全個人レッスン神戸市中央区神戸ハーバーランド教室かわかみ音楽教室⭐️こんばんは⭐️寒い日が続いていますね・・・風邪も流行っているようですお気をつけくださいね今月から新しいテキストになった小2のYちゃん右手のト音記号の楽譜がいきなりヘ音記号になって出てきて大パニックヘ音記号は左手の記号だと思っているから⁉️今月から右手でヘ音記号の楽譜を見ながら弾きましたがお家に帰ると忘れてしまうのか次にレッスンに来た時は何故かト音記号で読んでしまいます
2歳からの完全個人レッスン神戸市中央区神戸ハーバーランド教室かわかみ音楽教室こんにちは!月、水、金、土曜日エレクトーン・ピアノ講師の矢部帆乃香(やべほのか)です今日は他の習い事とピアノを頑張っているFくんのレッスンをみてみましょう↓↓↓難しい曲に挑戦中のFくん右手も左手も指を動かす箇所がたくさんあり、何度も何度も挑戦中毎回のレッスンでどんどん良くなっています今日はテンポをあげての練習今まであまりはやいテンポの曲を弾くことのなかったFくんですが、強弱などをつけな
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。16日(日)はアクリエひめじに朝からエチュードコンクール実地審査ファイナル大会に生徒様が出演するので聴きに行きました。結果は小学1年生Hくん第1位小学2年生Mちゃん敢闘賞小学3年生Nちゃん敢闘賞小学4年生Kちゃん入選おめでとうございます審査員はピアニスト菊池裕介先生ピアニスト鈴木弘尚先生ピアニスト志鷹美紗先生ピアニスト天本麻理絵先生分かりやすいご講評をいただきありがとうございました。会場•動
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。16日(日)はアクリエひめじ大ホールで日本国際音楽コンペティション入賞者披露演奏会を聴きに姫路に行って参りました。姫路市からレッスンに通っていただいているAちゃんKちゃん姉妹が入賞した日本国際ピアノコンペティションは開催されて3回目ですが運営がスムーズで参加者に寄り添ったコンクールに感じました。アクリエひめじは姫路駅からアクセスがよく大変素晴らしい設備を備えたコンベンション施設です。お姉さんのKちゃんはシベ
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。11日(祝火)は大阪放出にある中嶋宏美先生レッスン室でポーランド🇵🇱より来日されたヨアンナ•ワヴィリノヴィチ教授のマスタークラスを聴講に行って参りました。CDにサインしていただきました。ヨアンナ先生はポーランド国立音楽大学大学副学長及びピアノ科主任教授です。レッスン受講生はいずれもよく準備されていて素晴らしかったです。レッスン曲目はショパンバラードエチュード、変奏曲、ピアノ協奏曲第1番など。日頃からレッスンや
2歳からの完全個人レッスン神戸市中央区神戸ハーバーランド教室かわかみ音楽教室こんにちは!月、水、金、土曜日エレクトーン・ピアノ講師の矢部帆乃香(やべほのか)です今日は音のききとりもバッチリなAちゃんのレッスンをみてみましょう↓↓↓ピアノとエレクトーンでレッスン中のAちゃん今日も宿題バッチリです「ソラシドレ」にもどんどん慣れています今日はリズムであわせて仕上げることに、、ピアノを使ってのリズムあわせは何度かやりましたが、初めてエレクトーンでのリズムあわせに挑戦見
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子(したてようこ)です。入会して約2年になる小学2年生Kくんのこれまでを振り返ってみます。お母様とご一緒にいつも3歳の弟くんSくんもレッスンにいらっしゃいます昨年10月の発表会では3曲演奏しました。そのうちクーラウ作曲ソナチネ第6番第1楽章発表会の半年前にはツェルニー100番練習曲を頑張りました。右手のアルペジオをなめらかに弾くことに気をつけて練習しました最近はツェルニー30番練習曲に進みました基礎力が着実についてきています。2