ブログ記事2,952件
私達は、これから歴史の真実をたくさん知るでしょうpic.twitter.com/1kCWvOanIJ—トマト🎌#FreeSpeech.(@WkmqsRJ1QaZ1Kzs)August16,2022学生時代、勉強が得意でなかったワタクシ♪特に社会科は✖。中学も高校でも担任が社会科&歴史の教師。ナンデヤネンめっちゃキライだった。なんでだか、ワタクシが原因ではないのに、いつも、ケンカになり、職員室にしょっ引き。笑笑私は昔から正義感が強かったからねー。今振
ご訪問ありがとうございます⑅◡̈*今日は旦那さんのお盆休みラスト。一日まったり。私はレディースDAY突入で不調。子どもたち遊びに行ったのをいい事に、ゴロゴロ過ごしました(^_^;)夏休みも気付けば残り15日。宿題はもうとっくに終わってる!って子もいるかな?うちは、先程子どもたちに確認したら←残ってるものは、、【長男】夏休み新聞ドリル丸つけ後ね、自由研究は、社会科の世界の人口についてパソコンでまとめたらしいんだけど。今日プリントアウトしようとしたら、なんと、そのデー
教員であると、初対面などでかなり高い確率聞かれる質問がある。修学旅行でのバスガイドさんには必ず聞かれたお約束の質問だ。「どの教科を教えているんですか?」そんな時に、「社会科、日本史の教員です」なんて答えると、本当にその後は申し訳ない展開が続く。それはガイドさんが、何かを説明するたびに、「ですよね、先生」などと確認をしてくるのである。むろん、どのような内容であっても、多くの場合は、「そうなんですね」とか、「知りませんでした」など
20××年夏広島平和祈念式典。市内各中学校代表生徒が広島を訪問します。式典当日は、朝から公式の行事であわただしいのですが、日没から市民の皆さんが大勢お参りに訪れます。原爆ドームは思い思いの手作りローソクで照らされ、元安川に灯篭が流されます。喧騒から離れた川岸に、車いすに乗った老婆が、ただ黙って元安川を眺めます。暗闇の中、彼女に見える景色は、当時のままです。原爆投下直後のあの光景がよみがえります。しなくてもいい戦争。他の解決策があるのに、暴走する制御不能な政府。古来『祀る』
色あせた文集。高校の社会科での文集。捨てることのできない父と母からの壮絶な戦争体験を語り聴いたものです。伯父は、わずかな遺品と共にマッチ箱で日本にに帰ってきました。小さなマッチ箱コトコトと。手の甲の骨だったそうです。母のアルバムには伯父の数枚の写真。出征の日、家族ご近所のかたがた、手には日の丸の旗。父は終戦後、とある港に到着。「お帰りなさい」とねぎらう言葉、食堂か何かの施設に入ったとき味噌汁の香りがしてきたそうです。その時、涙があふれたと。我家のお
心を穏やかにしたいとき考えることは?戦争のきな臭さがただよってきたとき。卑劣な振る舞いにであったとき。そんなとき波立つ心を穏やかにしたいと思います。だけどいくら考えても心を穏やかにはできません。頼りになるのは音楽♪大好きなサルトルも「嘔吐」で言ってます♪この世に音楽は欠かせない♪(1)【ミニ作業用BGM】サルトル『嘔吐』に出てくる曲"SomeOfTheseDays"×4種【JAZZ】-YouTube▼本日限定!ブログスタンプあなたも
ある小学校の廊下に張られていた書。--「友だち皆が笑顔,それが平和」--「平和があるから友だち皆が笑顔でいられる」(トリミングが下手すぎてごめんなさい)。小学生の半径5mにある「平和」。この子どもが大人になるまでに,半径が5㎞,50㎞,500㎞・・・半径何㎞になったら,地球全体に「平和」が届くんだろう。「戦争の反対語は・・・」「平和主義って・・・」『「戦争」の反対語は「〇〇〇〇!」~~高校生×戦争』高校3年生と「平和主義」の授業。いきなり質問。「戦争の反対語は何だ
夏休みの宿題何があるかは確認したが、進捗状況を聞いても『大丈夫!終わりに近づいている』の、一点張りのお二人読書感想文を書いている息子が選んだ本この中に、【勉強がキライになる理由】授業が楽しくない他に楽しいことがある親が勉強しなさいという受験生に言わない親がいるのだろうか?塾長からのお手紙に書かれてること『家庭学習が足りなさすぎです!受験生という自覚を持って、ご家族も応援してください』これ、4月から書かれてます…コピべっか‼ってつっこみたくなるぐらいどんな読書感想文が
お盆の時期にぴったりな一冊を紹介します。これまでの新川さんの作品の中で一番好きな作品になりました。特に第2話の「棄児戸籍と夏休みの宿題」と、第3話の「消失戸籍とご先祖様の霊」が個人的に気にいっています。(今の時期にもぴったり)結構、私自身の主人公の雰囲気や仕事内容が似ていた?り、作品に出てくる食べ物のしずる感が上手く(旨く)表現されていたり…お気に入りの一冊ですちなみに、先日ある勉強会で埋文センターの在籍中の社会科のエース氏から拓本の取り方を教えてもらいました。本作と若干手法に違いがあ
図書館よありがとう!夏休みなんで当然レポート系は目白押し。夏休みの課題が発表されたら一刻も早く指示された内容に相応しい本を検索して検索して検索して選び出して図書館でオンライン予約を!‥‥‥‥‥SUBBAがする羽目に。こちらの方、何もしやしねぇ。文系のレポートは何をどう選んでいいのかもワカラナイらしいYO「図書館の予約は一刻一秒ですぐ埋まるんだから早く動け。秒で動けYO」過保護BBAが訴えてもぜんぜん響かない「ワカラナイ」
本日学びエイドにて、提携塾の生徒さん向けの世界史(社会科)勉強法のオンラインセミナーに登壇させていただきました!参加された皆さんありがとうございました✨✅オススメ動画
理科の授業は社会科同様小学3年生からはじまります。まずは、身近な動植物の観察(触察も含む)ということで、小学部校舎の裏手にある花壇に夏野菜や花の苗を植えて、育てながら、手で触って観察しました。野菜や花につく虫なども、図鑑を見て学宇ことができない盲学校の子供たちには、立派な教材です。センセが危険のない虫を捕まえてはよく、子供たちに触らせてくれました。あと、虫で思い出したけど、学校のPC室には、よくゴッキーが出ておりましたが、それも、わざわざ捕まえて、ちょっと弱らせてから触らせてもらったこと
蝦夷、えみし、いてき、かい、東夷…荒戎(あらえびす)は未開の野蛮人です。中国とはもともと地域の呼び名です・国を意味しません。古来中華より東は東夷(とうい)です。四夷(しい)あるいは夷狄(いてき)は東西南北中華以外の異民族への蔑称です。よって、ヤマトは東夷?倭人は未開人。ヤマトの人々は首を横に振ります。自分たちよりさらに東が本当の東夷だと。「自分たちは文化人だよ。」ちなみに南の野蛮人は『南蛮人』です。こうして、東北地方は蝦夷になりました。仙台の東北学院の小笠原先生は
日本の国土の平地の授業です。実は農業と絡めて覚えると、成績UPにつながりやすいです。夏期講習で勉強をしない生徒さん向けに作りすすめていました。小4・5のお子さんや小6のお子さんの復習に最適だと思います。チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします。ゆっくり文系中学受験作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com
※メールを頂いてから24時間以内に返信してますが、24時間たっても返信がない場合は迷惑メールをご確認の上、再度ご連絡いただければ助かります。よろしくお願いいたします。お盆のテストでいろいろな志望校別の模試があると思います。毎年この時期に点数が悪くて焦り始めるパターンが多いです。もちろんもっと前から焦るべきなのですが、やはり生徒さんも保護者の方も『数字』を見ないとピンとこないですよね。ということで無料教育相談をやろうと思います。対象はお盆に受けたテストの結果がよくなかった生徒さんの
~初見の方へ~メールを頂いてから24時間以内に返信しております。24時間たっても返信がない場合は迷惑メールをご確認の上、再度ご連絡いただければ助かります。よろしくお願いいたします。アメンバー申請についてメッセージや窓口などで自己紹介をしていただいた方のみとさせていただいてます。①都道府県②通っている教室とクラス③現在の学年・性別④第一志望校を送っていただければと思います。2022度国語・社会の指導依頼を募集しています。お気軽にお問い合わ
ここにたまに書くけど、私、中学1、2年生のときの担任で3年間社会科の教科担任だった先生とマンションが偶然にも一緒なのである…棟が違うからしばらく気づかなかったけど、ある時発見されてしまいました…本当にびっくりした。この先生のおかげで社会、特に歴史が好きになったし学校に行くのも楽しかった。(そうじゃなくても3年皆勤だったけど)友達とおしくらまんじゅうをしていて階段から落ちて骨折をした私に本気で怒り、泣いてくれたこの先生は私の人生の中で忘れるにも忘れられない。親より怒ってたっていうキレ
お部屋探しはエイブルネットワーク加盟店松山市内に3店舗、大洲市駅前に1店舗営業の9割が宅建士の株式会社NYホームクリックしてね。いや~、駄菓子屋さんの思い出。駄菓子屋。じゃなく駄菓子屋さん。何故だろうか。不動産屋だから思うのかもしれませんが不動産屋。と言われるのと不動産屋さん。って言われるのはとっても受ける印象が違う。聞こえ方の問題じゃなくて「さん」が付くか付かないか。「さん」付けて呼んでくれるとなんだか嬉しい。もちろん「不
むかしむかし古来黄河流域では、王朝が興亡を繰り返していました。王朝が王朝を飲み込み、帝国がうまれます。中華を治めれば中国皇帝です。ところが、中華がどんどん拡大していきます。黄河流域でなくても中国王朝です。とうとうモンゴル人が中華を治めても中国王朝、その後満州族が治めても中国王朝です。秀吉が、中華を攻めて大明王になれると考えたのも、理にかなっています。関東軍が中華に乗り込んでも、勝てば官軍です。中国はみんなのものです。漢民族だけのものではありません。身分出自に関係なく、中華を治め
歴史も始めています。が、同時進行は大変ですねぇ。夏期講習で勉強をしない生徒さん向けに作りすすめていました。小4・5のお子さんや小6のお子さんの復習に最適だと思います。チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします。ゆっくり文系中学受験作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com
おはようございます😃昨日も1日活動👍夜の娘の⛳️レッスン。かなりの学び。この前、合同練習会での反省。フォーム修正、戦略を先生から指導。コースでのアウトプットで、また、インプラントする目的が明確に。⛳️に限らず学びは、必要ですが、インプットメタボになりがち。アウトプットする目的があってインプットすると、すごく学ぶことの質が上がる⤴️と、感じる最近でした✨今日は、娘と市の主催キッズマネースクール2人の社会科自由研究を進め。夏休みを楽しもう✨
『〽もしもしかめよ』の節でうたってみましょう!ヨドバシカメラでもいいです。殷周秦漢(いんしゅうしんかん)三国晋(さんごくしん)南北朝隋(なんぼくちょうずい)唐五代(とうごだい)宋元明清(そうげんみんしん)中華民国(ちゅうかみんこく)中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく)最近台湾に向けて花火を飛ばして遊んでいる国があります。その花火が他国のEEZに飛び込んできたのに「境界は存在しない」と言い
夏休み🍉の宿題_φ(・_・親にとっては💦永遠の課題♾ある一部のお子様だけで、心配ないお子様もいる中💦ウチのお嬢はある一部の部類に入るみたいです知ってはいたが、理解したくない問題だ💦さてさて💦夏休み🍉の課題は学年主任がホームページに公開もしてくれて、学年頼りにも提示してくれたから、母も全部把握出来ていると思っていたら大間違いだった学年頼りにも書いていない、課題の内容😱💦どう言う事だ‼️しかも、学年主任の担当教科❗️国語で読書感想文📖が、あるのは理解できるが💦社会で、新
みなさま、本日もありがとうございます。今回も昨日の続きで「教科書を主軸の授業とオリジナルテキストをつくる理由」についてです。基本的には教科書を主軸に不登校の娘の授業はする私。しかし、図工と英語、社会はオリジナルテキストも作成してカリキュラム構成を変えることにしている私。そして、前回は社会についての学校教育と授業形式についての違和感がある、という話をしました。そして、それについて、「社会の授業内容で調べものをするのは良いことだけど、なぜ、それが、グループ学習でやら
「勉強の好きな人!」と学級で聞いても、手をあげる人はまずいません。どの学校、どのクラスでもそうです。でも、私は「私は勉強が好きだ。」と言います。生徒は決まって「ええぇ?」と言います。中には「変態だ。」という子もいます。「勉強が好きだ。」と言い続けると、『勉強は嫌いだ』という空気が消えます。子どもは不思議なもので『勉強が好きだ』というと、『勉強は好きになってもいいものなんだ』という思考回路がうまれてきます。『勉強はたのしい』と言い続けると『勉強するとたのしい』と感じ
今日は勤務する高校のオープンスクールでした。私も中学生の生徒さんを相手に社会科で授業をすることになりました。題材は、いつも悩みに悩むのですが、、、勾玉にしました。勾玉を通して歴史の謎を探究しよう!です。勾玉を深掘りしていくと、私自身もいろいろ勉強になりました。勾玉が翡翠で作られている希少性。勾玉の形の意味。勾玉の形は、頭の部分の太陽と先の部分が月を表している太陽説。牙のようにみえる獣牙説、胎児の形にみえる胎児説、腎臓の形ににている腎臓説、三日月に見える三日月説があるようです。