ブログ記事111件
具合が悪くて昨日は文字通り寝込んでおりましてとはいえ、動けないけど頭は起きてて動くと言う時間もありましてそうすると、自然と前日あった阿修羅城の瞳新人公演配役と大希くんに思いを馳せる次第でして新公配役発表時にこう言う記事を書きました『阿修羅城の瞳新人公演配役発表!』やっと待ちに待った「阿修羅城の瞳」の新人公演の配役が出ました!キャストほか|星組公演『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』|宝塚歌劇公式ホームページ星組…ameblo.jpこの中で私ね、あいみ邪空に競り負けず存在感や
もう千秋楽から1ヶ月近くなりましたが、ちゃんと感想を書けてなかったので。改めて書いておこうと思います。星組バウホール公演『にぎたつの海に月出づ』2025/01/24(金)~02/04(火)作・演出平松結有主演極美慎(100期・研11)ヒロイン詩ちづる(105期・研6)星組公演『にぎたつの海に月出づ』|宝塚歌劇公式ホームページ星組公演『にぎたつの海に月出づ』の情報をご紹介します。kageki.hankyu.co.jp◆平松結有時間が
本日、2月入って4回目の体調不良有給消化です身体弱々過ぎて、家事は同居の母がやってくれているのですが、今海外旅行で居ませんでしてたぶん、家事の負担もあるのかなぁただ、母がいないとスカステ見放題なんです母はテレビが大好き高齢者あるあるで、朝から晩までテレビを見ていますおかげで私がテレビで何かしらを観ることはできません去年買い替えたレコーダがスマホやタブレットで録画を観られるので、そちらで観ていますもしかして、ウキウキ観すぎて具合悪くなったのか?(無くはない)さて、表題の件私
2/2は宙組大劇場公演の千秋楽でしたね。千秋楽、おめでとうございました。色々な思いもありますが、まずは全日程無事に公演出来て、本当に良かったです。1/4に観劇しましたが、宙組全体が前を向いて歩もうとしているように感じました。千秋楽配信は視聴できなかったので、大千秋楽配信を見ようかなと思っています。男役として長年頑張ってきたキキちゃんの最後の公演、サヨナラショーも気になりますしね。さて、星組バウホール公演「にぎたつの海に月出ず」1/28マチネ観劇の感想の続きです。極美くん
こんばんは♪宝塚大劇場が好きすぎてバウボールはもうかれこれ10年以上は観に行ってないかも❓バウでも銀橋と大階段があればなぁ〜なんて思っております^_^まあ、そんな事を思っているのはきっと私くらいだろう。私の周りのヅカファンの方はバウの大きさが好きだと言っている人が多いかな〜❓さて、極美さんほんと初舞台の頃から本舞台でもたいした役でなくてもスラリとした長身と小さい小さいお顔とキラキラオーラがすごくて目立っていました。何より大好きだった壮さんに似てる〜って気
書いても書いても、書き足りない気がしちゃう、「にぎたつ」感想続きですーここまでの感想はこちら↓『とんでもなく素晴らしくて放心状態「にぎたつの海に月出づ」』極美慎くん主演「にぎたつの海に月出づ」、観てきましたもう、とんでもなく、良かったストーリーがいい舞台の演出がいい主演(極美くん)の顔がいい極美くん演じる智積…ameblo.jp『「にぎたつの海に月出づ」演出家平松結有先生に最大級の賛辞を送りたい』今日は、夢のように楽しかった遠征明けで仕事だったので、ボーーーっとしながら、飛鳥時代
2025年1月28日(火)11時半公演。星組3番手男役、極美慎主演。バウホール作品幻想秘抄「にぎたつの海に月出づ」観て参りました❗️平松結有先生、新たなスター演出家、誕生おめでとう作品で、歴史ロマンというと、のウエクミ先生なき後の枠をこれから埋めてくれる逸材では❓と、今後に期待したくなりました今回友人のおかげで3列目センターブロックの良席で…極美くんの麗しの御尊顔をしかと拝見出来ました極美くん演じる智積(ちしゃく)は、百済から大和に来た留学生。とはいっても、教わるよりも、百済の
本日(1月25日)、星組極美慎さんバウ主演「にぎたつの海に月出づ」を観劇しました。極美さんは、飛鳥時代の装束も似合われ、納得のセンターでした。目次愛だけがある星組が誇る若手男役極美さんのオーラ愛だけがある1幕は、百済の留学生極美さん智積と詩ちづるさん寶の出会い。学堂での筆の使いを歌う歌が素朴で可愛いです。若い二人の幸せな時間。極美さんが詩さんを抱いた時、お二人の身長差があって萌えます。1幕ラストは、詩さん寶の決断に泣きます。極美さん智積はどんな
星組バウ公演『にぎたつの海に月出づ』初日観劇に行ってきました🌟極美慎さんのラブロマンス要素もたっぷり盛り込まれた、わかりやすい飛鳥時代の歴史モノ舞台!極美慎さんファンがみたら卒倒しそうなラブ場面やセリフもたっぷり♡極美慎さんが、詩ちゃん詩ちづるを抱きしめた時のガチなホールドすっぽり感や、公演ポスター通りにイチャイチャしてる2人のシーン、子供の鳳花るりなちゃんを助けて頭ポンポンしたり、そして(たぶん)蘇我入鹿役の大希颯くんと一騎討ちをした時にやられて結った髪をハラリとばらされ「背水の陣せ
星組さんの「記憶にございません!」&「TiaraAzul―Destino―」の感想です💓開演前の幕に、星組さんのジェンヌさんの選挙ポスターが並んでいるのが、もうワクワクしましたよね🥰さすが宝塚❗物語が始まる前から楽しませてくれます☺️でも遠い席だったり、たくさんあるのでよく観られなくて💦宝塚スカイステージで放映される時には、それぞれ大きく映してくれていますように🙏覚えているのは、暁千星さんの「プリンスアリアカツキ『見せてあげよう輝く未来を』」のポスターです😆宝塚では珍しい現代劇の
さりおくんと夕陽真輝くんの同期コンビでのともたび丹波篠山へ行きました。常に笑いが絶えないお2人でしたね。フォレストアドベンチャーではロープをシャーっと降りたり、吊り橋みたいなところを渡ったり・・・ターザンスライドは最初の勢いが凄くて!真輝くんが怖かったと言っていましたね。黒豆畑で黒豆枝の収穫。(アクティブだなあ)丹波は黒豆の生産地ですからね。張り切って収穫していましたよ。ちいさなパン畑人気のパン屋さんだそうです。おもちゃみたいな可愛らしいパンを販売
おはようございます開幕したての月組さんで頭はいっぱいですが、気づけば星組さんもそろそろ終盤ですね先日の日曜日に放送された宝塚カフェブレイクは星組の碧海さりおさんでしたらく次から『登場するだけでワクワクさせてくれる癖のあるキャラクターを巧みに演じるハイグレードなテクニック!リアルな存在感でギターもダンスもフルスイング!』と紹介されました絶賛公演中の『記憶にございません!』では黒田総理の妻、聡子さんの兄、地味で物静かな男、鰐淵さんを演じています。黒田総理に過去を話す場面、ギターのボロ
ロミオ&ジュリエットロッソ750mlAmazon(アマゾン)武道館コンサートの抽選申込にあたって、キャストを確認しようとあーそうか、なこちゃんいないんだそうなんだけど、やっぱりショックわかっちゃいたけど、さみしい気持ちはどうしようもないなぁVERDADのなこちゃんがすご〜く好きで、カスタマイズCDに入れたので車中でよく聞きますが曲が始まると、なこちゃんが立ち上がって踊り出す映像が鮮やかに浮かんできますダンスがカッコよくて、カッコ良すぎて、こちらも思わず笑顔になっちゃうなこち
【Amazon.co.jp限定】ビクセン(Vixen)双眼鏡アリーナH+8x21WP(グリーン)13439Amazon(アマゾン)8,800円Panasonic|パナソニックブルーレイプレーヤーブラックDMP-BD90[ハイレゾ対応/再生専用]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}柳生忍法帖に続き、ショーも観ましたあー、なんでこの時から宝塚観始めなかったんだろう、、礼さんの星組って、この時期からこんなに完成してたのねショーで泣く事はほぼ無
星組宝塚大劇場公演記憶にございませんTIARAAZUL楽しかったからまだまだ書きたいのよレオ様💕(輝咲玲央さん)もうね。タカラジェンヌって恐ろしい🤣こんなにリアル⁉️な鳶職人になれるなんて😳南條さん日々一生懸命生きてるよ朝から朝礼でラジオ体操して安全に気をつけて汗かきながら仕事して終わったら一杯🍺やって仲間と笑って助け合って松ジイを思いやって生きてるかっけーーー😍レオ様💕ご本人の優しさが南條さんの人柄に現れすぎてて❤️ショーでの色気ムンムン❤️のレ
小雨の中、記憶にございませんトップシークレット、観劇してきました楽しすぎるー記憶喪失後のこっちゃん総理、めちゃくちゃかわいくて面白くて、笑いっぱなしでしたわたし個人的にはさりおくん演じる鰐淵さんと、こりん演じる小野田社長もサイコーでしたメガネがセクシーなありちゃん、喉の調子が悪そうで少し心配ですショーTiaraAzulは、なこちゃんを送り出すステキなショー星組さんらしい、いい意味で濃くて暑苦しくてオラオラなショー、賑やかにあっという間に終わりましたこちらも楽しかったーデュ
こんにちは~今日は久しぶりにマンガを描きました。BIGFISHのナウオン描いてないことに今更ながら気づきました💦きゃあ😅あの公演は今考えても不思議な感覚になったそして、なぜか懐かしいような物語でした。あれは礼さん率いる星組だったから成立したと思っています。映像には残らなくて残念ですが観に行けたので脳裏にしっかり焼き付けてあります。雪組のナウオンも描いたので引き続きupしますのでお楽しみに👄チュッこの礼
星組シアターオーブ公演「BIGFISH」感想その2他の演者の感想をドン・プライス役のさきっぽ君(蒼舞咲歩さん)、ザッキー・プライス役のまっきー君(夕陽真輝さん)は仲間なんだけど裏切ったり、なかなかにザワザワさせるが、後々、友情を感じる。二人ともキャラが立っていて、星組らしい。エーモス・キャロエイ役のちゃりお君(碧海さりおさん)は面白いキャラ。こういった役が似合うし上手い。そして巨人・カール役のあいみち
自由児が、夜中にパンを焼き出した。前の日に見た、パン作り部を思い出してしまいますた。タカラヅカ部#4「パン作り部」番組詳細|宝塚歌劇衛星放送チャンネル|タカラヅカ・スカイ・ステージ最新の舞台から過去の名作まで、あらゆる舞台を網羅。タカラジェンヌの魅力に迫るオリジナル番組、宝塚の今を伝えるニュースなど、充実のラインアップでお届けする宝塚歌劇専門チャンネル。www.tca-pictures.net【タカラヅカ部#4「パン作り部」】出演者の趣味や特技を基に部活動を立ち上げ、
おはようさん(^o^)いもこです〜本日6月16日は千秋楽やね?完走おめでとうさん!いもこは前楽に行ってきました(^o^)★BigFishは配信も円盤も無いんよね?ほんまもったいないわ〜https://ameblo.jp/imoko3838/entry-12854603028.html『もったいないBigFish!』こんばんは~いもこです(^o^)しばらく宝塚脳が停止してたけど、、、ビッグフィッシュのチケットもったいない(笑)から観てきました!結論的には楽しかったわ!チケ…ame
権利の都合上、配信もスカステ放送も商品化もない…とわかっていたので、なんとか1回でも見たかった星組公演『BIGFISH』@東急シアターオーブ。東京でしか公演しないということもあって…チケット取れるか不安でしたが、阪急交通社貸切公演でなんとか1枚当たりました!ありがとう!阪急交通社!!そして…1回しか見られないので、準備は万端に!先に映画『ビッグ・フィッシュ』を見て(おいおい泣いて)先にプログラムを熟読して先にナウオンもしっかりと見て…そして挑んだ6月5日(水)午前11時。座席
おはようございます桜もやっと開花しましたね〜近所で桜まつりが開催しています。行ってみようかな〜さてさて、本日の宝塚カフェブレイクは星組碧海さりおさんでしたさりおくーーーーーーーーん初登場ですねらく次から『お待ちしておりました!カフェブレイク初登場。舞台をピリッと締める高いスキルと表現力、そうこの表情が素敵なんです〜』と紹介されました『RRR』ではスコット総督の部下エドワード(イギリス人)を演じています。この役まあまあ見せ場?登場シーンがあるんですよねー。銀橋芝居もあります
こんばんは♪「RRR」第7場スコット邸中庭パーティーシーンのオープニング。キャサリン(小桜ほのかさん)が、美声で、高らかに歌うでしょう。で、上手に控えてる、エドワード(碧海さりおさん)が、ちょっと不快な感じにしてるでしょう。ここ!好き♡高らかに、堂々と歌うキャサリン。だのに、ちょっとコミカルにも聞こえて来る♪ーーーーーそれに!キャサリンの歌に対する、碧海さりおさん。上手く言えな
こんばんは♪「RRR」2階の客席降り。センターに、小桜ほのかさんと、碧海さりおさんが、来てくれるのだけど。碧海さりおさんは、満面の笑み。イケメンです♡で、小桜ほのかさん。。。小桜ほのかさんじゃなくて、お役のキャサリンとして来てくれてる!(と感じる)あ、「キャサリン来た!」って思った。優雅にお手を振るのよ~とある日。客席降りで、皆がはける時、「あー帰っちゃうぅー」って、小桜ほのかさんの背中を追っ
こんばんは♪今日(6日)13時30分の公演、中止になるかと、気が気じゃなかった。7日の新人公演が休演になったから、じゃぁ〜、、、もしかして、、、大丈夫かなぁ〜、、、って。今日は朝から、家を出るギリギリまで、電車に乗っても、スマホで宝塚の公式サイトを、何回も見て確認!席に付いても、幕が開くまで、怖い怖い、、、体調不良は、ビーム役「大希颯さん」だったのですね。せっかく取れた、7日の新人公演のチケット、無くなちゃうけど仕方ないですね。次のチャンスに!ーーーー
ムラから帰って来てから、毎日バタバタな桃太郎だす。原因は家の野暮用ばっかりなんだすが、地震の影響で仕事も…火曜日に、ムラへ行くために有休使って休んだせいもあるさて、RRR。観ながら思っていますた。あれこんなハナシだったっけって。おい。でも映画を観てから半年近く経ってるからな〜。しかも一回観てそれっきりですたし。細かい所は忘れてしまいますた。でもまあ、約3時間のお話しを1時間半くらいに、ビーム視点でうまくまとめていたと思い升。映画との違いといえば、映画でわ影が薄かったジェイクの出番がけっこー
2023年10月18日~10月29日宝塚バウホール・月組公演●バウ・ゴシック・ロマンス「MyLastJoke-虚構に生きる-」作・演出/竹田悠一郎抒情溢れる詩や短編小説により、後世の作家たちに多大な影響を与えたエドガー・アラン・ポー。1809年アメリカ、ボストンに生まれ、数多の詩や短編小説を書き続け、生活のため時に雑誌編集者ともなった彼が、作家として本当に描きたかったもの、人生で追い求めようとしたものは何なのか……。彼の作品に残る言葉の数々、彼の妻となるヴァージニア、彼の人
今日は星組、天飛華音(あまとかのん)さん主演『MylastJoke―虚構に生きる』を観てきました。観る前は『虚構に生きる』って何❔虚構とは…実際にはない、作り上げたこと。作り事を仕組むこと。フィクション。と、調べたら書いてあり舞台最後が『第10場虚構に生きる』と、なっていたので最後を観て思ったのは二人であの世の天上界に行き幸せになったと言う事かな❔って思いました。ストレートプレイ≧ミュージカルって感じで凄く静かな舞台でした。天飛華音さん詩ちづるさんの台
バウ・ゴシック・ロマンスMyLastJoke~虚構に生きる~作・演出竹田悠一郎主演天飛華音観劇前に花の道でこれって花梨(かりん)でしょうかね?劇場前にお知らせが💧これ舞台前に見たので、自分には少なからず衝撃が…(心ではもう無理かも…と思いつつも、どこか片隅では違ってほしいと思っていたのかも…)大劇場はフルールやお土産コーナーが開いていましたが閑散としておりましたね😵💧舞台は詩や短編小説で有名な作家エドガー・アラン・ポー彼が求めたもの、描きたかったこと、彼の人
なんか、しんどいですね…私は観劇予定もなかったのにお知らせを聞いて、ちょっと涙が出てきて困ってしまった月組さん皆さま早く良くなって公演再開できますようにだけど私は観劇のために劇場に行かれていた方々の気持ちを思うととても悲しいですコロナかインフルエンザとのことでしたが夕方の追加発表でインフルエンザと発表がありましたね今とても流行っていますねインフルエンザも他の病気も。急に寒くなりましたし変化になかなか身体がついていかないというか自分自身も気をつけないと風邪を引