ブログ記事44件
陰嚢の奥が痒くなったので掻いてたらイボがあるのが分かった。この場所は会陰に近過ぎて見えない。でんぐり返ってもチョット見えるだけでしっかり確認出来ない。もう一箇所お股の前が赤くなってヒリヒリする。3週間様子見したけど良くならないので皮膚科に行きました。そういう患部なのでカーテンが引かれた診察台に横になり下着を膝まで降ろして心持ち股を開いて見てもらいました。20代と違いそんなに恥ずかしくない自分がいました。先生も年配だし男だし看護師さんも側で見てなかった。20代では砕
産まれてからうん10年、いろいろありまして、記憶がない頃から手術はいろいろ体験してまして、手術室に緊張することはなくなっていたと思ってたんだけど、今回はちょっと緊張した。いつも同じ側の手術室だったんだけど、今回は反対側の方向だったからかな?手術室に入ってベッド?手術台?に乗るんだけど、腰周りがちょっと硬くて痛かった(分離症で腰が痛い)。腹腔鏡用の手術台だからかな?腰痛いと言ったら、膨らませてくれたんだけど、これも腰周りが痛くて、微妙だった…砕石位という体位だったみたいです。腰痛持ちの人っ
こんにちは。離れに住んでいる女です。※サムネがずっと同じですみません①話はこちら『「子宮頸部円錐切除術」受けます①』こんばんは。離れに住んでいる女です。コルポ診の検査結果を聞いた翌日、再度病院へ出向き改めて手術についての説明を受けました。前回の投稿から1ヶ月経ってしまいまし…ameblo.jpこちらの続きです『「子宮頸部円錐切除術」受けます⑤』こんばんは。離れに住んでいる女です。①話はこちら『「子宮頸部円錐切除術」受けます①』こんばんは。離れに住んでいる女です。コルポ診の検査結果を聞
先日、半年に一度の竹山先生の診察でした。いろいろとお話できました。ロボット支援手術の件で、竹山先生は不要論というのは、名犬、前にも書きました。先生のブログにもあります。1時間も余計に時間がかかる。患者に全くメリットが無い。「35度も低頭位なんですよ」とお伝えしたら、先生は「普通の腹腔鏡手術なら15度ですよ。わたしもこの前手術を経験しましたけど、35度って真っ逆さまですよ」と。そうですよね。しかも砕石位。「顔が浮腫んだりしませんでした?」名犬「浮腫はわからないですが、術後2
そんなわけでジャンピングスマッシュ!ニョードーコーファイバースコープ2回目なのよ(月曜日)。その前に中央病院、またしても受付方法が変わった!4月からだって。総合受付(呼出機受け取り等は従前通り)↓グリーンスリーブスが鳴ってから、各専門外来受付にいる事務方に知らせる(『ジャラン♪』ていう機械のチェックではなくなったのだ)↓イッツ・ア・スモールワールド、で受診迷走してるな…。ともかくジャランな機械が有人となり、その分人の配置が多くなっている。というより専門外来により事務
【肛門からの前立腺の触診】これは泌尿器科では普通に必ず行われる診察だと思っていました。仰向けで下着を下げてお尻を出して膝を胸まで折っての体位(砕石位)で肛門を露出します。医師は肛門から指を入れて前立腺の触診を行い大きさや硬さを調べます。癌の可能性も分かるそうです。以前受けた人間ドックのメニューにあったので最初は「これをやられるのか~」と気になりましたが恥ずかしながら受けました。触診が無かったのは開業医と今回手術を受けた泌尿器科専門病院です。あったのは人間ドックを受けた病院
【前立腺の肛門から指入れての検査】泌尿器科や人間ドックでは必ず肛門から指を入れて前立腺の大きさや硬さを調べられていました。しかし今回手術を受けた病院とその前に通院していた2つの病院では1回も経験していません。エコーやX線だけで診断できるので、もはや肛門からの指入れは必要なくなったのかも知れません?この検査が必須じゃ無くなれば泌尿器科への敷居は低くなると思います。何しろこの体位ですからね!
ただいま絶賛お仕事お休み中な為、ヒマです。(日帰り手術後7日目なので、まだまだ安静期間でございます)ですので簡単に自己紹介をしたいと思います。興味のある方だけ読んでいただければと思います。50代既婚子持ち女性関東在住術式は、内痔核ジオン注射と外痔核2個結紮切除術日帰り手術です。その他の病気は高血圧(内服コントロール)アレルギー体質(花粉ハウスダスト)趣味はお笑い、ゲーム、YouTube、食べ歩き、温泉、旅行、犬、音楽…等性格は、怖がりで痛がりで小心者。さて、痔の
【手術室入室】看護婦さんに案内されて手術室に入ったのですが、これが初体験でした。入院前に紙オムツの説明の時に「手術は下半身裸で行われます」と当たり前の説明を受けてますから、下半身露出は避けられません。手術台に乗り仰向けなった瞬間両側から手が伸びてさっと手術着を脱がされて、胸に小さなタオルを掛けられました。右腕は指にO2モニターを腕には血圧計、左は再び点滴がつながれました。鼻には酸素マスクで胸には心電図モニターらしいパッドも付けられました。何よりあまりの手際の良さに感心し
【尿流量検査】転院後の初診で手術が決まったのですが、今日は入院前の検査です。オシッコを溜めてきてと言われたので、朝から排尿を我慢して診察に行ったので早く出したい。診察の受付後に処置室に通されて尿流量検査を受けました。検査目的やら方法の説明は有りませんでした。(けっこう恥ずかしい検査だから患者には説明しないのかも?)一人になれる個室で排尿すると思っていたのですが、処置室に入ったら狭い一角がこんな感じでパーティッションで仕切られているだけでした。向こう側で排尿が終わるのを看
【初診後の入院案内】転院後の初診で手術が決まり、早速直ぐに看護婦さんから入院・手術の説明があるそうなので待合室で待ってました。待合室にやってきた看護婦さんから受けたのは、おおよそ次のような説明でした。「脊椎麻酔」で手術を受ける場合の流れ・背中から細い針を差して脊髄の周りに麻酔薬を注入し、下半身だけ効く麻酔をするので手術中は意識がある。・横向きになり背中を丸くして、痛み止めの注射をしてから麻酔の針を差すので、チクッとする程度の痛み。(説明書にこの時の体位の写真が貼ってありました)・入
【転院理由】今までは総合病院の泌尿器科に通ってました。ここでは残尿が100cc以上もあるし、夜間頻尿で2回以上トイレに起きるので寝不足にもなっていると訴えましたが、投薬を続けるだけでした。そして手術のお勧めは全く行われませんでした。「前立腺肥大は中高齢男性に見られる進行性の疾患です。前立腺が加齢とともに肥大し尿道や膀胱を圧迫することによって、排尿障害をもたらします」投薬で良くなる気配も無いので、手術前提で泌尿器科の専門病院に転院しました。手術方法を調べ直すとレーザー手術が
【投薬では治らない】前立腺肥大症は加齢によって掛る病気であり、進行するばかりで治ることはありません。治療の基本は手術だと明言している医療機関(医師)もあります。私は10年以上前から排尿障害があり、近年は頻尿で夜間は2回以上起きることで寝不足になり日中もボーとして頭が回りません。治療を再開したときは残尿が100cc以上もあるのに、医師は又々投薬を続けるだけでした。肥大がさほど大きくなくても症状が強く出る患者がいることは知ってるのだから、手術を勧めて下さいよ。肥大した前立
【お勧めはレーザー手術】前の病院はTURP(TUR-P)しかやってませんでしたが、TURPは経尿道的に電気メスで前立腺を削ぎ取る手術で、50年間に渡り経尿道的前立腺手術の主流でした。(カンナで削るように薄く削り取ることを繰り返します)医師の多くが慣れているし、私もこの術式しか知識がありませんでした。尿道より電気メスを入れて削り取る広がった尿道削り取った前立腺の欠片しかし近年急速に普及してきたのはレーザー手術です。あっという間に各種レーザー機器の導入が進み主流になってきまし
【手術の体位】真っ裸で大股広げて受ける手術が恥ずかしくて手術を避け続けている患者さんがいると思います。手術どころか診察や生検まで避けてると大変な事になります。(もしPSAが高くて前立腺癌の疑いで生検を勧められた場合は、直ぐに受けるべきです。そうしないとステージが進んだり転移します)話がそれましたが、前立腺肥大症で排尿障害が悪化してる場合は積極的な手術をお勧めします。老化現象なので投薬治療で完治することは無くて年々悪化するばかりです。手術後は排尿障害が治って若い頃に戻り
【手術のお勧め】先月前立腺肥大の手術を受けて、排尿障害が一気に改善されました。今までは長々と投薬治療を受けていたのですが、たいして良くなりませんでした。しかし術後は入院中に自力排尿を始めたら、もう若い頃と同じ状態になりました。左正常・右前立腺肥大左は正常なので尿は出し切れますが、右は肥大して残尿が残りすっきりしません。その結果腎臓や膀胱に負担が掛り、将来は他の臓器まで不具合が出る事があります。この病気は手術が基本です。症状が軽い場合は投薬で改善を目指しますが大し
子宮頸がんでの術後の後遺症で多いのは①排尿障害②リンパ浮腫③手術の傷口の痛みでしょうか?私は排尿障害は退院間近で自己導尿は卒業出来ましたリンパ浮腫&傷口の痛みにプラス入院中から悩まされた痛み…左側のお尻から脚の裏側のみの痛み坐骨神経痛(梨状筋症候群)なんで梨状筋症候群になったのか…退院後も痛くて寝れなくてこの痛みをどーにかせねばと考え整体に行く事にしました!元々知り合いの方がやってる整体で元看護師さんだったので私の病気の事と現状の状態を説明して下半身重点にやって
尿管結石で救急搬送先日、美容室を新規開拓髪を切ってもらっていると美容師さんが「そういえば僕この間救急搬送してもらったんですよね……」と言ってきました「もしかして尿管結石ですか?」と聞いたらビンゴでしたエスパーかと突っ込まれましたが、若い男性が救急搬送される場合というのは、交通事故か尿管結石の可能性が高いのですただ交通事故であれば救急搬送されたという話ではなく、事故った話そのものをするでしょうから、尿管結石ですかと聞いたわけです若い男性
何度か書いているが、私の局所の診察は、診察台に仰向けになって足をひし形に広げる格好。いかにも不安定なので、手術はどんな格好でするんだろうか、というのがずっと疑問であり心配でもあった。「先生、手術の時ですけど」「うん?」「私は、どんな手術台に乗るんでしょうか」「(笑)初めて聞かれた!(笑笑)」外陰部手術を受ける他のみなさんは、気にならないのかしら…。そこで説明を受けたのが『砕石位(さいせきい)』である。婦人科の診察室の椅子に座った格好になるための、専用の器具があるのだって。あまりにヘン
PPHは内痔核を切除しない手術方法だと分りました。よって完全根治手術とまでは言えないけど、でもほぼ根治のようです。日常生活上完治状態となりそのまま一生続くなら、それは完治と同じと思えます。何しろ術後も毎日排便するのでその時と排便後の痛みは悶絶する位だそうですよ。それが軽くなるなら相当にメリットがあると思います。【PPH法の手術方法】専用の器具を肛門に挿入し、「直腸粘膜」を筒の内部に挟み内痔核自体は切除せず、痔核の上の直腸粘膜を輪切りに切除し切除した患部を縫い合わせ、内
【閲覧注意】3ヶ所の内痔核をミリガン・モルガン法で手術する動画です。これから手術を考えてる「お仲間」は見ない方が良いです。もう手術が終わった「お仲間」は自分が受けた手術内容を確認出来ますが、やはり見ない方が無難です。ゴルフ・ボール大の内痔核(いぼ痔)が本当に育つとは知りませんでした。これだけ大きな痔核を切り取った術後は相当に痛い思うので、早めに手術をしたほうが絶対に良い。ずっと下の方にリンクがありますが、未成年は視聴禁止です。
先日の帝王切開ママのお産の振り返りで、びっくりの発言がありました。帝王切開出産の時、術台に上がる前に全裸になり(これも産院によってびっくりされます。まだそんなことをしているんですか??って。でも多くの産院で、医療者の前でただ1人全裸になっています。私も26年前そうでした)全裸で術台に上がると、「足、あげますよ」と分娩の時のような姿勢になったそうです。(砕石位)全裸で分娩の時の格好で、そりゃーもう全てがあらわです>_<恥ずかしさしかないんです。
まだまだ仰向けで診察と手術する医師がいました。古都京都だから昔の体位が伝統として大切に残されていたのか?診察は砕石位ね手術の体位はこれ。砕石位の一種でしょうか?上から足を吊るってありなんだろうか?何か違うような気もしますが、足袋状の中に足を入れて吊ってるみたいです。【おじいちゃん先生】だったそうですが、その先生が若い頃でももうシムス体位とジャックナイフ体位が標準だったと思います。(新宿の技術が高く評判が良い病院の伝統の砕石位を除いて)http://am
看護婦さんの案内で浣腸室に入り、一番近いベッドにカーテンの隙間から入ったら目の高さにビーカーが巨大化したようなバケツサイズの透明瓶が吊してありました。すでに浣腸液がいっぱい入っており注入できる準備が整ってました。点滴スタンドだと思っていたものは天井からの「吊り下げ式浣腸器」だったのでした。これか~よく似たイメージの写真を借用浣腸は実物を見るまでは、太い注射器みたいな浣腸器で注入されると思っていたのでした。1000ccと説明されたのですが、見るからに大量です。
引き続き砕石位で手術が行われている医療機関をあるのかと気になったら少しありました。砕石位といっても診察はいつもシムス体位だったようです。それで手術室に入ったら砕石位にされたので、エー聞いてなかったという体験談がいくつかありました。この体験談では出産スタイルだったから、手術台で足置きに両足を乗せて「お股」を開く体位です。海外ではどうも砕石位が普通なので患者側の恥ずかしさ以外は何も問題なくて、手術もやり易いのでしょうね。しかし「ジオン注射」療法で、しかも腰椎麻酔をかけるので
【浣腸と剃毛】とても恥ずかしがり屋の私には重大な浣腸や剃毛ですが、最近見たブログでは日帰り手術ですが両方共無しで内痔核の根治手術を受けた人がいました。浣腸をしないのは珍しいケースと思いますが、剃毛は皮膚に小さなキズが付くので衛生上良くないとの考えがあるようです。私の第一回目の血栓性外痔核の手術ではは肛門周りをカミソリでジョリジョリと剃毛されました。でも2回目に手術を受けた肛門科で剃毛はされませんでした。海外の手術動画では剃毛してないのが多いから、これは必須って事ではないようです。
ユリーフ錠の副作用ユリーフ錠を飲み始めて1週間程経った頃射精しないのに気がつきました。どうもイッテはいるのですが、亀頭は濡れないし精液も全くでません。射精時はペニスの根元あたりにググとします。イクといっても今までの射精時のドクドクするような快感はありません。今までの半分程度以下の快感です。それで調べたらこれはユリーフ錠の「逆行性射精」と呼ばれる射精障害でして、副作用として有名でした。これは高確率で発生します。そしてこれは勃起障害ではなく、精液が膀胱側に出てしまう射精障
話を元に戻して、血尿の精密検査を受けたのを機会に以前から困っていた排尿障害もも相談しました。私は頻尿と残尿感も強くて投薬で改善されないまま放置してました。小便には勢いが無く、排尿に時間が掛かるので細い小便を長々とするので便器まわりを汚しやすいのです。検査は膀胱に尿を溜めて受ける前立腺肥大のエコー検査を行いました。さらに肛門から指を入れて前立腺の状態を調べる指診を受けた結果ですが、手術適用までは肥大していないので投薬だけでの治療となりました。当方の排尿障害に処方されたのは「ユリ
私の腎臓結石の手術は1ヶ月後に予約ができたので、今回は受けないけど病院のDVDで見た前立腺肥大症の摘出手術を調べてみました。当方は頻尿や残尿感は強いけど前立腺は手術するほどには肥大していない状態です。しかしそこまで大きくなくても夜間に何度もトイレで起きるので寝不足になる症状が出ています。男子なら歳をとれば必ず肥大症になるものの、前立腺の大きさと症状の強さは必ずしも比例しないそうです。さて、前立腺摘出の手術は尿道(オチンチン)から手術用電気メスとカメラを差し込んで膀胱の出口に位置す