ブログ記事21,196件
第4回高知大学医学部外傷セミナー2025年6月8日(日)に第4回高知大学医学部外傷セミナーJPTECプロバイダーコースを開催しました今回も、受講者18名指導スタッフ28名とたくさんの方にご参加いただき無事にコースを終了することができましたまずは、恒例のデモンストレーションからです。ここで、病院前外傷処置の基本的な活動を再確認してもらいます私も、はるか昔に「デモ隊」として四国をまわったことがありますが、デモ隊は緊張しますねJPTECプロバイダーコースは
日曜ホームでの研修会1回目8月は5月のクラブ対抗の日程の関係で順延になり、8月に2回おこなわれることになったので1回目スタート9時半頃は(;´д`)ゞアチィー!!スタートは前回のフレンドリーマッチでまわった東コーススタートここ最近の良い流れを保ちたくスタートも、引っ掛けオーバーでボギー発進2番ロングで前回2オン成功しているのでティーショット意識したら、右にスライOBでダボあれれ……(꒪ཫ꒪;)ヤバイ流れを整えようと意識した3番でやっとパーオンで3パットボギー(._."ll)
土曜日は今年初めて「金砂郷CC」の研修会に参加、台風の動きが微妙でしたが、おいらは”晴れ男”ですから当然問題なし。さて、2週間前の月例以来練習に行こうとは思っていたけど、”暑い”に負けで結局練習せず。朝、30球だけ打って体を慣らしました。インコースからのスタートパー、ボギー、ボギー、と無難なスタート。↓12番(訂正13番です)のティーイングエリアからのビュー(右ドッグでなだらかな打ち上げのホール)ティーショットはまずまずでフェアウエイ左、ピンまで200Yはある、ここで事件が・・・
気になっていることを行動に移してみると気になること=自分にとっての正解であるということもあります。レイキヒーリングをするときでも「頭にレイキをあてたいなと感じた」=「頭にレイキをかけた方が良い」ということになりますし仕事中に頭にレイキを送ると頭が緩んでしまうのではと気になる=その時のその人は頭に送らない方が良いということになります。レイキヒーリングを習慣にしている方は直感も研ぎ澄まされていきます。「気になる」=「自分にとっての正解」として自信をもってヒーリングしてい
今年も参加しました2025年5月31日(土)に高知大学医学部において、黒潮医療人養成プロジェクトと山里海医学共有プロジェクトによる7大学合同災害時対応研修を行い、翌6月1日(日)には、高知市高須浄化センターで開催された令和7年度高知県総合防災訓練に参加しました7大学合同災害時対応研修では、津波避難タワーの見学や、各大学からの発表そして、トリアージタッグを使ったり、三角巾の練習やロープワークを行いました高知県総合防災訓練には、各大学の学生が傷病者や避
8月4日(月)晴残念ながら涼しいという言葉は出てきませんね。3日連続での研修会のバス運行です。駐車場は比較的広く待機できないことはありませんが、民家が隣接していますのでエンジンは切らなければ迷惑となります。運転手と言えども人間ですからこの暑さは危険です。幸いにして10分ほど走ったところにエンジンをかけても迷惑にならないところがありましたので、そちらで待機させていただきました。地球的規模の環境問題からすればアイドリングもダメなのかも
ネパール、ミャンマーから社員として迎え徐々に各現場で仕事を覚えてもらっています。接客、サービス、調理と料理に関わる事が多い旅館のお仕事。合同で料理研修会を行い、日本料理、食材、会席料理を学びました。緑水亭のお料理の味も知る。実食を交えた研修は、彼らにとっても新鮮だったようで、一緒に参加した先輩社員達にとっても良い時間となりました。緑水亭のパワーとなりますように❗️にほんブログ村クリックしてくださいね
平和と希望の一歩を!イタリア・ミラノで伝統の欧州青年研修会2025年8月3日29カ国の代表340人が一堂に梁島SGI男子部長、大串SGI女子部長が参加希望と輝く地涌の連帯がここに!――求道の心に満ちた研修会の開講式(イタリア・ミラノで)【ミラノ】今ここから、平和の一歩を!――広布拡大の誓いみなぎる欧州青年研修会が1日(現地時間)、歴史と文化が薫るイタリア・ミラノで開幕した。これには、梁島SGI(創価学会インタナショナル)男子部長、大串同女子部長ら、欧州青年訪問団が、29カ国・340人
入手した2番アイアンの試打と6日のホーム名倉CCでの研修会に向けてのミニドラの調整にいつもの90球500円の練習場へ。まずは、EYE2の2番16.5°のロフトが打てるかどうか。ISIの5番27°4番24°、EYE2+の3番21.2°とEYE2の2番18.5°を代わる代わる打ってみた。3番21.2°は409gの重量なのか当りが来ない感じながらなんとか190Y近くまで到達した。2番18.5°は軽めの393gのクラブ重量のおかげで3番21.2°よりも打ちやすい感じ。気を抜
ロングセラーには秘訣がいっぱい!なんてねっ【医師が教える子どもの食事50】やっぱり飛行機の中は読書が一番、ANAは二番🥰先月の研修会で講師の先生から教わってAmazonでポチッ直ぐに読めば良いのに、、、、機内誌として持参して【読書タイム】食べる=生きるいつも店頭でお伝えしておりますがっ時代のせいにしておサボりモードではありませんか?クスリは【リスク】食は命を支える大切なモノ・季節の物を摂る・地産地消・身土不二・命のある食事難しい事考えずに昔の食事に戻して行った
根本的なエネルギー、生きる意欲。開拓精神や行動力。やる気と行動力。自分の中の情熱と繋がりながら地に足をつけて動いていきます。【セッション】※レイキや数秘術やアロマリーディングなどを使いながら本来の自分を生きるヒントを持ち帰っていただきます。※オンラインでのセッションも可能です。※必要な方にはフラワーエッセンスを調合してお渡しします。(調合料3000円)3900円/30分間※レイキヒーリング+数秘術セッション6000円/60分間※レイキヒーリング+数秘術セ
8月6日は、ホーム名倉CCの研修会。お初の競技、しかもフルバックの黒ティ使用との事で身分不相応な感じもしないでもないが、自称アイアンの飛ばし屋なのでなんとかなるだろうと思っている。使用頻度の少ないミドルアイアンやロングアイアンを振り回して、久々なマレットなパターでパーを量産出来ればいいなぁ。。。変更した部分は太字2WCALELYTEMINI13.5TENSEI60S43.50328g5WPINGG41017.5TOUR173-75R42.32340g
皆さま〜今日はどんな1日をお過ごしでしょうか?私は今日、研修会があり仕事へ行きました最近の私、頑張ってるなぁ今日もウォーキングから始め充実した1日でしたで、朝ウォーキングへ行きウェアを洗うことをうっかり忘れ出かける直前に洗濯機をかけた私…長女に洗濯機の中の洗濯物少しだけど干しといてねとLINEし出かけたわけですが帰ったらえっ?私の大事なセントジェームスとバーバリーのTシャツが干されてなかったんですもー夕方になって帰宅したのに…長女になんで干さんかったん?って聞い
自分が所属する稲門弁理士クラブの研修会です。早稲⽥⼤学名誉教授・弁護⼠の⾼林⿓先⽣より、「最近の特許重要判例」について講義が行われます。弁理士や弁理士試験合格者の方が対象となりますが、ご興味のある方はぜひお申し込みください。⽇本弁理⼠会継続研修認定外部機関(認定番号08-030)稲⾨弁理⼠クラブ主催「最近の特許重要判例」主催︓稲⾨弁理⼠クラブ幹事⻑中村恵子研修担当寺尾康典拝啓時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。本年度は、早稲⽥⼤学名誉教授・弁護⼠の⾼林⿓先⽣に
平和と希望の一歩を!イタリア・ミラノで伝統の欧州青年研修会【聖教ニュース】www.seikyoonline.com安原稔安原稔-「いいね!」995件·40人が話題にしています-27年5月より、玉野市議会議員を退職し、宇野地区連合自治会会長として地域のボランティアに取り組んでいます。www.facebook.com
境内朝から暑い銀杏の木山門-石畳石畳-向拝合葬墓内墓地北境内地太平洋側奉仕活動屋外6時、仏教壮年会役員盆前清掃機械+人力で除草雑草駆除逞しずぎる…燭台清掃+補充三役+班長さん会長挨拶移動研修会案内ブロックセミナーへの参加募集奉仕活動屋内9時、あゆみ会館内清掃暑い中ありがとうございます♪益虫お話を楽しみながらゆっくり作業してくださいました会員の皆様ありがとうございました。書院の廊下の窓もキレイキレイ本堂もスッキリお疲れ茶話会涼んで
鳥や植物や景色を眺めながら早朝の散歩をしていると軽い瞑想状態になることがあります。クリアーな意識で一日の始まりを迎える。今、この瞬間に集中して手放すことと満たすことを同時に行う。日常の中で一瞬一瞬の喜びを味わいシェアしている^^ありがとうございます。【セッション】※レイキや数秘術やアロマリーディングなどを使いながら本来の自分を生きるヒントを持ち帰っていただきます。※オンラインでのセッションも可能です。※必要な方にはフラワーエッセンスを調合してお渡しします。(調
8月6日は初めて参加するホーム名倉CCの研修会。研修競技だけあってスクラッチ競技のフルバックでのラウンドだ。スタート時間は、自分の通常より約1時間ほど遅い8時52分。シニア選手権予選の黒ティと違ってがちのフルバック黒ティからのラウンドでどんなゴルフになるのか楽しみだ。
朝から出島交流会館でおもちゃ病院のスキルアップ研修会でした。修理技術向上を目指し、年2回開いています。今日はドクター22人が参加。テーマはクレーンゲームの修理、ネジの種類について、トイ・ラジコンの修理、分解できないおもちゃの対処方法、おもちゃ修理の苦労話。それぞれ有志のドクターがパネラーとして経験や知識を発表。それを元に他のドクターからの補足発表や質疑応答などで内容を深めていきました。これまでパネラーは常連のベテランドクターに偏りがちだったのですが、今日は入
8月の主な行事です8/1・2・5・6(金土火水)カワイ音楽教室発表会8/3(日)第11回・内堀ギター教室発表会8/7(木)ピアノ発表会8/10(日)ダンス発表会8/11(祝・月)ピアノ・リトミック発表会8/31(日)健康講演会厳しい猛暑日が続いております。各地で40℃超えも観測されていますね。今後どこまで気温が上昇するかわかりませんが十分な対策を取ってまいりましょう。
昨日は、鯖江市議会3つの常任委員会の所管事務研修会が開催。私は7月より総務委員会所属、同委員長を拝命しており、総務委員会の所管事務研修に出席。研修会では、所管の事務概要と基本方針ならびに重要施策について、総務部、政策経営部、市民生活部の各部長より説明を受け、質疑応答を行いました。総務委員会の主な事務・基本的な方針は、鯖江市行政改革大綱の推進、指定管理者制度の導入による民間力活用の推進、職員の適正配置と人材育成、DX推進、鯖江市公共施設等総合管理計画の推進、適正課税の推進、鯖江市デジタ
結局昨日もアップできなかったので、一気に報告します。7月25日金曜日朝から介護支援専門員専門課程2の指導者全体会議にオンラインで参加しました。終わりましたら、草津で、介護サービス事業者協議会連合会が開催する労務管理研修会に配信担当として参加しました。26日土曜日朝から滋賀県介護支援専門員連絡協議会の理事会に参加しました。総会後の理事会ということで、今年度事業について協議を行いました。午後からは、同じ会場にて、ケアマネジネント検討委員会に参加しました。滋賀県内でのケアプランの記載方
遠隔でレイキヒーリングを送らせていただいた方から嬉しい報告が届きます。エネルギーを意図的に整えられるようになることで大きく調子を崩すことはなくなっていきますしレイキエネルギーを送ることができるようになると離れていても応援することができます。安心感で満ちていく流れにのれるのだと実感しています。レイキエネルギーは「愛」と「調和」と「癒し」の性質を持つものです。そのレイキエネルギーを使って行なうレイキヒーリングは自他共に循環させていくもので送った側が枯渇することのな
家を出て駅まの間に汗だく。ゆでダコオヤジに様変わりしています。台風の影響による雨天、高温で蒸し暑い中、東京方面に向けて出発です。8/2〜3が千葉の淑徳大学の発達臨床セミナー、8/4は筑波大学公開講座(聴覚障害教育)に参加です。学校が長期休みに入ると全国各地で様々な研修会やセミナーが開催されます。学びを求める教員にとっては嬉しい時期です。淑徳大学のセミナーは、子どもの発達や教材の話がメインです。「感覚と運動の高次化理論」というなんとも厳しい名称の理論を作り上げた大学ですが、子どもとの
「カー、カー」昨日は事例検討会という研修会でした。日頃、どう指導してよいか悩んでいる事例を持ち寄り、参加者同士で、その子どもをどう理解していくか、今後どのように指導するのが良いか意見を交換し、最後に講師の先生から助言をいただきます。午前9時から午後4時にまで、6つの事例の検討、プラス講師の先生の講義が行われました。私はすべての事例検討の司会を務めました。開始前は「長い1日なるぞ〜」と気合いをいれて臨みました。しかし、参加者の先生方がとても真剣で熱心に取り組む姿により、あっという間に会
昨日1日のホーム名倉CCのシニア・レディース杯に2本のロングアイアンを入れて行った。『R282個のOBと2個のトリで凡戦。(名倉CC東-中白ティシニア・レディース杯)』上位入賞はおろか優勝も狙っていたホーム名倉CCのシニア・レディース杯。東コースの前半をまずまずのペースで進むものの、7番PAR4でセカンドがバンカーに入って…ameblo.jpPINGのクラッシックアイアンで、名器EYE2からZING、ISIと続くクラッシック御三家の一つで最新のISIアイアン。いまでは製造
今日は夏休みの研修教育講演会に行きました講演会のテーマは「困った子」は「困っている子」学校で、学童で困った行動をする子が抱えている『困り感』をどうしてあげたらいいのだろう?と悩んでいたので、とても興味のあるテーマでした「トラウマインフォームドケア」あれ?また⁈実は6月にあった学童保育の研修会でも聞いていたのですトラウマというと強い衝撃やストレスによって生じる心の傷ですが幼少期の継続的な人間関係の中でのトラウマ体験(虐待・ネグレクト・家庭内の慢性的ストレス)によっ
上位入賞はおろか優勝も狙っていたホーム名倉CCのシニア・レディース杯。東コースの前半をまずまずのペースで進むものの、7番PAR4でセカンドがバンカーに入って1打目失敗してケチがついての1個目のトリ。パットがいまいち入らない感じで43の18パットでハーフターン。かろうじてNETアンダーの希望を残した感じ。後半の中コースは、1番PAR4で強気のパットを沈めてパー発進。しかしながら、2番PAR4で調子をこいたELYTEミニドライバーで飛ばしにかかっての右プシュOB1個目。
研修会が終わって東京にいる友人とランチする予定でしたが友人が体調を崩して中止というわけでエビス駅の商業ビルでランチワイン🍷成城石井が経営しているワインバー平日昼間ハッピーアワーもちろんエビスビール🍻数量限定にひかれて👇️えっ似ているけどちょっと違うエビフライ🍤冷凍感満開まあいいかゆっくりランチワインしよう
💡スポーツバイキング2025/豊平消防団東月寒分団今年度災害以外の現場には出ないで新人研修に専念。ってはずが出向できる団員がいなくプレミストドームで開催のイベントに出向してきた。やっぱり現場は楽しいなぁ。