ブログ記事3,668件
今から20年も前だったか・・・小海線中込駅のすぐ横にあった民家の庭に金次郎さんが立っていた。その後、何度かここを通ったがこの像もこの御宅も見当たらない。
こんにちは宮城県仙台市のお墓屋さんの(有)庄子石材店いしのナオチャンスタッフreiですいしのナオチャンとは当社のナオチャン社長が新たな試みを7月からスタートしています!言葉のギフト【なごっこ】プロジェクトナオチャン社長は50年の節目を迎えました。たくさんのお客様とのご縁の中で、人生の喜びや哀しみ、そして人の「想い」に触れてきた、その経験を「私の言葉が、誰かの心の支えになれたら──」そうして生まれ
こんにちは宮城県仙台市の石屋お墓有限会社庄子石材店いしのナオチャンナオチャン社長こと庄子直樹ですいしのナオチャンとはこんにちは。墓石専門店四代目、庄子直樹です。こんにちは。庄子直樹です。いよいよスタートしました、新たな言葉の発信【なごっこ】。その中でも特に想いを込めてお届けしたいのが、月に2回の「月のことだま」です。その第1回に選んだ言葉は──『困難を楽しむ心を持つ』長年商売をしていると、思い通り
こんにちは宮城県仙台市の石屋お墓有限会社庄子石材店いしのナオチャンナオチャン社長こと庄子直樹ですいしのナオチャンとはこんにちは。墓石専門店四代目、庄子直樹です。今年、私は墓石の世界に関わって50年の節目を迎えました。先代の背中を追ってこの仕事を始め、気がつけば社長としても50年。たくさんのお客様とのご縁の中で、人生の喜びや哀しみ、そして人の「想い」に触れてきました。そんな中で、ふと思いました「この50年の経験を、かたちにして残
こんにちは宮城県仙台市のお墓屋さんの(有)庄子石材店いしのナオチャンスタッフreiですいしのナオチャンとは今週は墓石の建立をしていました今週は墓石のご注文をいただいたお客様の組立工事をしていました~!ご依頼いただきありがとうございますコンクリートに穴が開いている部分が石材との接合部ステンレスピンの入る部分になります。ちなみにこの部分は敷石お墓参りにきたときに拝むスペースになります。こ
こんにちは水結ですいつもお読みいただきありがとうございます墓じまいで悩むことの一番はお金☝️ですが、これにも悩みませんか?「どの業者に頼めばいいの?」特に、墓所が県外の場合は、業者の情報はネットしかない!幼馴染とか同級生がいれば聞いたりできるけど、うちの場合のように、超過疎地、限界集落とか情報ないです!しかも、海を渡るので、広島から業者さんって頼めないし、、、!😱地元の業者さんって、なんかふっかけそうだし😭実際、うちの場合は、地元の業者とネットで調べた千葉県の業者と同日連絡を
今回は千葉県船橋市の市営「馬込霊園」前にある石材店に来ているのですが・・・実は、墓石を買いに来たのではありません!何と、ここ石和(いしかず)石材店さんにはお洒落なカフェが併設されているんですって♪※千葉県船橋市馬込町1193石和カフェ–石和石材内のスペースでカフェを始めました。営業時間10時〜16時(15:30Lo)水木定休です。船橋市営馬込霊園前にある石材店「石和石材」内のスペースにカフェをオープンしました。石臼でコーヒー豆を挽く体験や自家製のシフォンケーキが大変
谷石材店の藤原陽子です。当店のブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。今回は、「今あるお墓が墓地の一番上にあり、お参りのため、登ることが困難になり、自宅に近い墓地に移転・再建立したい」というお客様のリクエストです。お客様の御了解を得て、ご紹介をさせていただきます。1)改葬前(墓地の一番上のところに位置していて、登るまでに、細くて急な坂道を何度も登らないといけない場所にありました)※事前に神主さんに御霊抜きを行っていただ
今日は天王宮(八雲神社)の祭礼当日だったが、午前中に新しく檀家になられた方が来られ、諸々お話しした。石塔も造るということで出入りの石材店の方を呼んだ。今は樹木葬とか永代供養墓などで、従来通りのお墓を作る方が少ない。逆に、墓終いということで従来のお墓を更地にする方も少なからずいる。今日の方はそんな意味では貴重な存在だと思う。10日、11日に通夜葬儀が府中の森市民聖苑第3式場である。その方の戒名を付けなくてはならない。新しく檀家さんになられた方は、葬儀は葬儀屋さんの紹介で呼
こんにちは宮城県仙台市の石屋お墓有限会社庄子石材店いしのナオチャンナオチャン社長こと庄子直樹ですいしのナオチャンとはこんにちは。墓石専門店の四代目、庄子直樹です。今日は、納骨を終えられたお客様から届いた、心温まるお言葉をご紹介させていただきます。先日、納骨のお手伝いをさせていただいたご家族から、こんなご連絡をいただきました。「お墓をきれいに掃除していただいて、本当に気持ちよく納骨することができました。親戚一同が“こんなに気持ちの良い場
こんにちは宮城県仙台市の石屋お墓有限会社庄子石材店いしのナオチャンナオチャン社長こと庄子直樹ですいしのナオチャンとは鳴子ホテルの女将さんえ!テレビに出てるほんと?ロッテのアイス「爽」の宣伝に出演中⁈見てみてビックリ!笑顔で元気で光り輝いてますよ。みんなで応援してますので、頑張って。私の同級生の女将の「ヒロミさん」です。お問合せはこちらから宮城県仙台市若林区三百人町19電話番号:0
こんにちは宮城県仙台市のお墓屋さんの(有)庄子石材店いしのナオチャンスタッフreiですいしのナオチャンとは「そろそろお墓のことを考えなくては…」と感じている方へ。何から始めればいいのか、どんな種類があるのか、ご費用は?立地は?──初めてのことで戸惑われるのは当然です。そんなときこそ、私たち専門店にご相談ください😊お墓の建立には、ご家族の想いがたくさん詰まっています。「ご両親のためにきちんとお墓を建てたい」「将来、子ど
いつもお世話になっております。都立八柱霊園中参道藤乃家石材店です。早速本題に入らせて頂きます。表題の通り弊社では、ご遺骨のお預かりを承っておりません。お寺や納骨堂では御座いませんので、たとえ一日でもお預かりすることはできないのです。法令があいまいだった昔、同業者がお客様からご遺骨をお預かりしていたことがあったのですが、そのうちの結構な割合の方が引取りに現れることが無かったという問題がありました。石材店としても『ご遺骨を預かっているから、建墓等すべてのご依頼はう
こんにちは宮城県仙台市のお墓屋さんの(有)庄子石材店いしのナオチャンスタッフreiですいしのナオチャンとは字彫用の製作機械が直ったので今週後半から字彫再開していましたご依頼いただいている皆様お待たせしました~!出来上がりましたら完成写真ともにお知らせしますね!本当に直ってよかった~!!スタッフ一同心をこめて作業させていただきます〜7月13日まで秋彼岸キャンペーン開催中〜
こんにちは宮城県仙台市の石屋お墓有限会社庄子石材店いしのナオチャンナオチャン社長こと庄子直樹ですいしのナオチャンとはやってくれました⁈7月4日金曜日公開映画<キャンドルステック>フォーラム仙台で放映されます出演者阿部寛さん菜々緒さん他監督米倉強太さん脚本小椋悟さんなんとなんと原作者川村徹彦さんん。皆さん見てください。応援よろしくお願いします。私の同級生の川村君でした。すご~い川村君
こんにちは宮城県仙台市のお墓屋さんの(有)庄子石材店いしのナオチャンスタッフreiですいしのナオチャンとはこんにちは。😊先日、とても素敵なメールをいただきました。お客様より、こんなごあいさつと一緒に、とても涼しげなお写真が届いたのです🍑「(有)庄子石材店皆々様」「おはようございます!」「仙台市も来週頃には梅雨明けがあるのでは……と思う6月30日の願いです」「今朝は見るだけで涼しくなる滝の写真です」なんて優しいお心遣いでしょうか✨
こんにちは宮城県仙台市の石屋お墓有限会社庄子石材店いしのナオチャンナオチャン社長こと庄子直樹ですいしのナオチャンとは心を整え、人生を拓く“生きる言葉の力”人のよいところを見つける目を育てよう批判より賞賛を。けなすより、ほめる。お問合せはこちらから宮城県仙台市若林区三百人町19電話番号:0120-703-054ライン登録はじめましたラインからのお問合せもお待ちしております
こんにちは宮城県仙台市のお墓屋さんの(有)庄子石材店いしのナオチャンスタッフreiですいしのナオチャンとはこんにちは。早いもので、もう7月に入りましたね。今年も半分が過ぎ、日差しもすっかり夏らしくなってきました🌻6月は、雨の中でもお墓のご相談や工事の立ち会いに足を運んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。お墓を建てるということは、一生に何度もあることではありません。だからこそ、心から納得できる形で、ご家族皆さまの想いを形にできる
こんにちは宮城県仙台市の石屋お墓有限会社庄子石材店いしのナオチャンナオチャン社長こと庄子直樹ですいしのナオチャンとは秋のお彼岸に向けて、今から動き出しませんか?🍁7月を迎え、お客様とご家族、社員と家族関連寺院、関連企業、関連金融業、地域の皆々様、おかげさまで、今日を迎えることができました。希望を胸に出港しました、ナオチャン号、自分に自信をもって、迷わず邁進してまいります。引き続き、ご指導、ご鞭撻、お引き立てのほど、
こんにちは宮城県仙台市のお墓屋さんの(有)庄子石材店いしのナオチャンスタッフreiですいしのナオチャンとはこんにちは今日は、とても嬉しいご報告があります以前、当社でお墓を建立されたお客様から、素敵な「俳句」と「写真」が届きました📮こちらのお客様は、いつも私たちのことを気にかけてくださり、時折こうしてご自身で撮影されたお写真や、ふっと心がほぐれるような俳句を添えて送ってくださるんです今回はなんと、「ざくろ(柘榴)」のお写真と、俳句をいただきました。仙
石材店を、探すために無料見積もりを申し込みをしようとしたその1『墓じまいその1』母の墓を、墓じまいすることにしました以前にも、墓じまいをすると書いたのですが、今回からは、手続きの関係を備忘録としてや過去、現在、未来へと続くなかでの、気持ち…ameblo.jp墓石の大きさを測り、改葬許可申請書の準備をしたその2『墓じまいその2』石材店を、探すために無料見積もりを申し込みをすることに決めたところまで、前回にお話しました『墓じまいその1』母の墓を、墓じまいすることにしました以前に
こんにちは宮城県仙台市のお墓屋さんの(有)庄子石材店いしのナオチャンスタッフreiですいしのナオチャンとは今日は、区画墓地に建立されたお墓の最終仕上げ作業を行ってまいりました。今回のお客様は、「将来のためにきちんとしたお墓を」とお考えだった方。区画墓地のためお寺の区画にあわせお客様のご希望に合わせた、落ち着いたグレイな石を選び、耐震施工でしっかりとした基礎工事を施しました。そして本日、いよいよ最終仕上げへ──文字彫刻の確認から、香炉・花立の据
谷石材店の藤原陽子です。当店のブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。今回のご相談は、「お墓の建立者名の朱色を戻してほしい」というご相談です。朱色=存命という意味があり、朱を入れていた場合、その方が亡くなれたら場合に色を抜く(もしくは黒にする)ことになります。◆前◆後・文字彫刻の色を抜く場合・文字彫刻を黒にする場合の2パターンがありますが、既存の墓石の彫刻に合わせます。彫刻については、お気軽
きのう、石材店から、【墓じまい】の請求書が届きました。見積もり書をもらったときの記事が、こちら。『【墓じまい】思っていたより少なかった墓石撤去の値段』きのう、石材店から、墓じまいの見積もりが届きました。『【墓じまい】順番間違えた?石材店にあいさつに。』きのう、義姉と一緒に、石材店にご挨拶に行っ…ameblo.jpお墓の解体費用は、見積もりどおり。そこに消費税がプラスされ、29万4800円でした。合葬式墓地の使用料が
谷石材店の藤原陽子です。当店のブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。今回は、神道のお墓の場合におけるお墓じまいの事例をご紹介させていただきます。今回は、清水山墓地から亀岡にあります出雲大社京都分院さんへ改葬されましたS様です。改葬許可申請書(現在の墓地のある京都市で申請し、改葬許可証を発行してもらい)を、移動先のお墓のある納骨先様に提出します。1)解体前の最初の状態です。2)遠方にお住まいのお客様でしたので、13時よりお祀りをして
谷石材店の藤原陽子です。当店のブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。今回のご相談は、花立石が割れてしまっているお客様からのご相談です。花立石には、水が入り冬の寒さで中に溜まった水が凍てついて、水が膨張し、石を割ってしまうことがあります。花立石を1対、新しい石に交換し、ステンレスの花筒を挿し、お墓参りがしやすくなるかと思います。水抜き穴があれば、石の中に水が溜まり続けることがないので、水が凍って膨張することはありません
こんにちは宮城県仙台市のお墓屋さんの(有)庄子石材店いしのナオチャンスタッフreiですいしのナオチャンとは今日はありがたいことに区画墓地でお墓の建立をしていました~!ご依頼いただいたお客様建立まで今しばらくおまちください!区画墓地とは、寺院にて造成した均一サイズの広さの墓地のことをいいます。区画墓地のいいところは、サイズが同じためどこの場所を選んでも永代使用料が変わらない点基礎工事や外柵がついている場合も多い点
こんにちは宮城県仙台市のお墓屋さんの(有)庄子石材店いしのナオチャンスタッフreiですいしのナオチャンとはお墓のことなら、どうぞ私たちにお任せください日々たくさんのご相談をいただくなかで、「お墓を建てたいけど、何から始めればいいのか分からなくて…」というお声をよく耳にします。大切な方のご供養に関わることですから、不安や疑問があるのは当然です。そんな時こそ、私たちの出番です。◆お墓づくりは「ご家族の想い」を形にすることお墓の建立は、単なる石のモ
石材店を、探すために無料見積もりを申し込みをすることに決めたところまで、前回にお話しました『墓じまいその1』母の墓を、墓じまいすることにしました以前にも、墓じまいをすると書いたのですが、今回からは、手続きの関係を備忘録としてや過去、現在、未来へと続くなかでの、気持ち…ameblo.jp無料見積もりをする上で、重要なことがありました墓石の大きさ無料見積もりを依頼する上で、先にしておくことがありました墓石の大きさを測っておくことです🫣すべてに当てはまるのかわかりませんが、墓石の㎡(平
季節になく暑いですね。お互い様体調管理に気をつけていきましょう。2025キャンドルナイト!今年はスタッフ2名が、石灯篭を彫り、展示横向きですみません他の方の作品モアイ初めてこのイベントに参加した感動は思い出です。今年も多くの方の思い出になっていれば幸いです。来年はさらに工夫した石灯篭を作るぞ!