ブログ記事248件
ずっと前から気になってた石巻焼きそば。ある日イオン系のホームセンターで、インスタントの石巻焼きそばを見つけ、さっそく試食。お〜、美味い。私には、焼きそばバゴーンもUFOも一平ちゃんも好きな味なんですが、素直にうまかったです。そしたら、本家の石巻市さ向かうべ!行くべ、行くべ!バイクさ乗っぺ!と言う事で、昨日、時折強い風が吹く中、三陸自動車道路を使って、いざ出発。バイクは風に弱いんですよ。釜石〜気仙沼〜登米〜石巻市のルート。140kmありました。寄り道したら往復3
トップバリュ宮城石巻ソース焼きそばウスターソースをベースに魚介だしの風味が広がるソース焼そば
昨日は娘の運転で往復200キロのドライブ。仙台は桜はまだなのでどこへ行こうか?お天気もドライブ日和着いたのはこちら。私は来たことがあるけど娘は初めて。いつまでも見ていられる笑この後は津山の道の駅にあるもくもくランドへ。木製品が沢山あります。私はこちらを。そこから柳津虚空蔵尊へ。まずはそこのカフェで腹ごしらえ。うどんは娘と半分こ。抹茶苺ラテ。底に苺のシロップが入ってます!その後お詣り。帰り道に道の駅上品の郷で石巻焼きそば。新しく出来た東松島の道の駅にも寄りました♫砂のア
今回は全くと言っていいほど買わなかった萬賀館のお土産何せお昼にお金使いすぎた(笑)って言うより、今回はあまり触手が動かず。こみっきぃも仮面ライダーの中にフォーゼがないのでお怒りモードww60周年も瓦せんべいの缶は欲しいけれど、中身のおせんべいが個包装じゃないとちょっとな~メモ帳も可愛いんだけど、使えない、でも使わなきゃなあ・・・考えて今回は私の分はこれだけ。またね~^^そして石ノ森萬賀
ベストプライスはイオングループのPB商品です。PB商品って価格重視で無難なものが多く、あまり興味を持てないのですが"数量限定"となると話は別です(笑)。ワタクシ、"限定"の2文字にはからっきし弱いんでね(笑)。ちなみに製造は明星食品です。石巻は宮城県北部の街です。この地のご当地焼そばが石巻焼そばです。特徴は茶色い麺と魚介だし多めといったところでしょうか。その茶色い麺は、中力粉を使った麺を二度蒸しする事でこの色になるんだそうです。パッケージには「ウスターソースを練り込んだ茶色の麺が特徴」
あら〜麺を食べ終えて(^◇^;)これが気になって、券売機に行くも売切れ表示(><)仕方なく(^◇^;)?気持ちを切り替えて、注文したのは(^◇^;)石巻焼きそば)^o^(目玉焼き^o^黄身を焼きそばへ(^o^)二度蒸しの茶色い麺に魚介だしの味付け(^◇^)紅生姜(^o^)石巻焼きそばソースを少しかけて^^;完食(^o^)石巻焼きそば美味しかった)^o^(魚介だしは、よくは分かりませんが(^^;;具材は、オーソドックスですかね^^;麺の食感も良く、ソースも合います
うまいものの続き、近くのヨークベニマルで九州フェアをやっていたのでのぞいてみました。キビナコ゚のから揚げと長崎のアジフライ。宮崎のヨーグルッペ。そして梅が枝餅が冷凍で売っていました。こちらはイオンで見つけた石巻焼きそばのカップ麺と最近テレビで宣伝している邪払のど飴。じゃばらは花粉症に効くとか…にっぽん丸で新宮港に着いた時にジャムを買った記憶が…石巻焼きそばはソース焼そばだった?中蓋は普通の焼きそばで明星?麺は太目だけど麺の色は白。ソースを絡めて茶色になりました。2度蒸麺独特の
昨日は寝落ちしちゃいました💦朝はきらりが5:30まで寝てくれたので久しぶりにまとまった時間寝る事が出来ましたマッサージシート使って背中のゴリゴリが少しほぐれて身体がちょっとだけ軽くなった気がしますあくまでもそんな気がするってだけ💦朝ご飯焼きビーフンうん、やっぱり野菜少し入るからS&Bホンコン焼きそばよりいいかな?何より目玉焼き要らない😛業スーで安売りしてたから五個入り2P買って来た🤭昼ご飯石巻ソース焼きそばマックスバリュのベストプライス数量限定🤭液体
まいばすけっと豊洲1丁目店の店頭に並んでおりました。思わず買いました。😀お湯を入れて4分で湯切りしました。紅生姜をトッピング。😀美味しかったです。😀
お出かけ編リトルトリップ。1時間ぐらいかかるから、まあそんなに行かないですよね。とか言って、東京のほうがよく行ってた(笑)いつぶり?前行ったのは、23年9月だっけ??ま、いいや。行きの電車で、向かいに座ってた人たちが、多分恐らく中国人だった。実際は中国語かどうかもよく分からなかった。マスクきっちりしてた。最近は見た目で分からない気がするの。前は絶対こんな服日本に売ってないと思って服装とか雰囲気で分かったものだけど、最近は喋り出すまで分からない。昨日の鹽竈神社の博物館でもら
3/4発売イオン・トップバリュ(東日本明星製造)「トップバリュ宮城石巻ソース焼きそば」取得価格159円(イオン)(148円+税11円)メーカー希望価格148円(税別価格)おはようございます。新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww正直今週は注目の凄麺の新商品の「茨城スタミナラーメン」やペヤングの新作とか紹介したいものがあるのですが、入手できず。とくに「茨城スタミナラーメン」はメーカーに
以前石巻のブロ友さんが送って頂いた品々の中に石巻焼きそばがあったので実食してみた。これは例のケンミンショーで取り上げられたこともあり、友人も興味津々だったようだ。箱の中には麺とソース、魚介出汁、天かすが入っている。石巻焼きそばの特徴は蕎麦のような茶色い麺であり、一度蒸した麺を水洗いして再び蒸すとこのような色になるとのこと。二度蒸しすることにより麺が日持ちし、ソースや出汁の吸収がよくなるメリットがあるという。石巻市では元々魚介出汁をよく使う食文化があり、焼きそばに魚介出汁を使うのは普通だった
さて、さて、▼こちら、先週UPしたブログ、『出汁で仕上げる石巻焼きそば①「肉野菜」』毎週木曜、よる9時から、日本テレビ系列で放送されている、秘密のケンミンSHOW極で、秘密のケンミンSHOW極|読売テレビ・日本テレビ系毎週木曜よる9…ameblo.jp石巻焼きそば、私の住む宮城県の石巻市という街のご当地焼きそばなんですが、茶色い麺を使う事と出汁を用いるのが特徴的です(詳しいことは前回のブログ読んでみて下さい)、まあ、それ以外は至って普通の焼きそばで
ご当地B級グルメの石巻焼きそば東松島市の三浦屋で食べきれずにテイクアウトしました『ご当地B級グルメ石巻焼きそばの三浦屋』東松島市でいわゆるひとつのB級グルメのお店です。三浦屋何故か長さんぽい人に見えますが…キャップがMってなってるから他人の空似でしょうね営業時間書いてますがこの…ameblo.jp家でチンしてゴマとアオサをかけてん〜オイラが自分で焼くマルちゃん焼きそばの方が美味いと思うオイラは初めに麺だけを両面かた焼きします焼いた麺をいちど皿に移して肉と野菜を炒めて付属
東松島市でいわゆるひとつのB級グルメのお店です。三浦屋何故か長さんぽい人に見えますが…キャップがMってなってるから他人の空似でしょうね営業時間書いてますがこの書き方だと木金は夕方からのみの営業に読めますよね無事開いてたので入店ですメニューだすそうここはご当地グルメの石巻焼きそばのお店なのです初めてなので焼きそばMに通ぶってトッピング両目石巻焼きそばは薄味でテーブルのソースで味を調整するのだがここはそこまで薄味ではないねせっかくなので目玉焼きにソースイン❗️
10月19日、土曜日〜〜〜今朝はカミさんと二人で東京駅へ🚕〜〜はやぶさ103号に乗って焼きそばの旅へ今月から仙台に就職した可愛い姪っ子が、大阪ナンバーの車で駅まで迎えに来てくれました最初に3人で向かったのは、、、ほのぼんヌードルズさん開店前にシャッタ〜しましたはい昔からの仲間中木さんのお店です姪っ子とカミさんは塩そば私は先頭に並んでいた常連さんの真似をして(笑
毎週木曜、よる9時から、日本テレビ系列で放送されている、秘密のケンミンSHOW極で、秘密のケンミンSHOW極|読売テレビ・日本テレビ系毎週木曜よる9時!「秘密のケンミンSHOW極」の番組公式サイトです。www.ytv.co.jp2024年9月19日の放送回だったかな、宮城県石巻市のご当地グルメみたいな感じで「焼きそば」が紹介されていたんですが、宮城生まれ宮城育ちの自分的には、まあ地元ネタちゃあ地元ネタなんですが、ローカルのテレビ番組でチラッと見た、なんとなくは
今日は県北に仕事に行きます。・・・世の中は三連休💦💦💦高速は混んでいるのかな???滅入って運転するのは危険なので、気を取り直していきましょう‼️登米の帰りに寄った【道の駅上品の郷】で買った【石巻焼きそば】でお弁当🍱半分はオムロール、半分はそのままで詰めました。本当は卵焼きのように巻きたかったのですが難しかった💦💦💦さぁ出発です🚗💨
おはようございます。昨夜は9時前に睡魔に襲われ早寝😪そのお陰で2時半ちょい過ぎに早起き笑それからYouTubeを色々観ながらダラダラしております。5時過ぎから本日の弁当作りへ取り掛かりましょうか😄本日の弁当は先月の秘密のケンミンショーで紹介された「石巻焼きそば」無性に食べてみたくなりAmazonにてポチッと中身は↓茶色の麺出し汁揚げ玉ソース調理方法と召し上がり方は↓では紹介されている作り方に沿って作ってみますかーで出来上がり。決して野菜炒めではあり
10月8日、火曜日〜〜〜雨の朝☔️豊洲市場へGOGO!〜〜やじ満さんへ満席行列でしたが少し並んで入店若女将がお気に入り席にうまく誘導してくれました今朝もサービスを頂きました感謝!そろそろ今シーズンの終了を迎える?冷やし中華を注文!私の注文は、「赤抜き、麺少なめ」赤抜き=紅生姜抜きこの画像は麺少なめですが、普通に注文すればもっと盛りが多いですよ〜美味しいなぁ〜〜一子相伝のタレも全部
10月7日、月曜日〜〜〜今朝はEUREKA!さんのシェフY君と待ち合わせて豊洲市場へGOGO!〜〜二人で水産棟から廻ります🚶♂️🚶♂️。。。Y君の仕入れ目的は筋子と秋刀魚です水産棟全体をしっかり廻って筋子の仕入完了秋刀魚は次回に、、、管理施設棟に移動してやじ満さんにシャッタ〜今日の裏メニューはこちらそろそろ冷やし中華が終了してしまうので今週は「冷やし中華強化週間」にする予定で
10月1日、火曜日〜〜〜今朝は豊洲市場へGOGO!〜〜やじ満さんにシャッタ〜お気に入り席をゲットして座っていたら、若女将から「一週間ぶりですね!なんか遠距離恋愛みたい」と、、、キャァ〜〜〜嬉しい顔には出さず心の中でニヤニヤする爺ィです若女将からサービス感謝!今日から10月ですね〜やじ満さんの季節メニューが少し変わります冬の人気メニュー牡蠣ラーメンが始まりましたその代わりにあさりラーメ
仙台の夜、初日はたんや善治郎に行ってきましたいつも行列ができるほどの人気店ですが、さすがに21時頃は空いてましたまずはつまみに、枝豆、シーザーサラダ、タンソーセージ、メインの牛タン牛タンは、2切くらいで十分です2杯目は、メガ角ハイそして、カプレーゼと牛タンのアヒージョを追加このアヒージョの牛タンがとっても柔らかくて気に入りました〆は石巻焼きそば一見普通の焼きそばに見えますが、味が全く違い魚介出汁で、これがとっても美味しいちょっとハマりそうな味でしたたんや善治郎牛たんが
こんばんは昨日はケンミンSHOWでした✨りょうちゃんは長野代表で出演♡ダブルピース✌️✌️昨日当たったガチャの大森さんもダブルピースでした実は一周回って流行ってるのでしょうか🤭✨先日お祭りで食べた焼きそばが美味しかったのでケンミンSHOWを見ていたら石巻焼きそばが食べたくなりました🎵りょうちゃんも「おいしい!」食べ方がお上品で綺麗でした✨やっぱりどこか天然で♡癒されました(熊本県民はスイカの皮を漬物にするそうです🍉)JamLandのMovieも公開されました♡
昨日放送された秘密のケンミンショー極は石巻焼きそばの特集。ひょっとして木村さんが出てくるかなぁって期待していたら・・・。出てきた!木村さん。元気そうで何より。そういえば、最近焼きそばといえば富士宮、横手、瀬戸はよく食べているけど、石巻焼きそばは久しく食べていないなぁ。石巻にも行ってみたいし・・・。遠いからなかなか行けないけど、機会を見つけて行ってみよう。
さて今夜の「秘密のケンミンSHOW極」は、宮城県のご当地グルメ「石巻焼きそば」はソースでも塩でもない謎の味とは?そして北海道からは、海水浴場にテントを張ってキャンプをする?海水浴?テント?一体どういうコトなのか?更に熊本県ではスイカのXXXXを漬物にする?ますます意味が分かりません。とにかく、今夜の放送を見れば分かると思います。ちなみに今夜の北海道代表のゲストは、杉村太蔵さんです。「秘密のケンミンSHOW極」は今夜9時から放送です。
宮城の夏は短い。梅雨明けから8月15日までと決まっている。つまり約2週間から半月。そこに台風はホント迷惑なのだ。今年は少し長めの夏休みたがその台風の予想。。うーん、パパは悩むのである。来る前に朝一で攻めるか、台風が去ってから動くか。答えは出ているのだ。来る前の朝一と。きっと朝一ならば皆も警戒して空いているはずだ。登米の三滝堂である。キレイで整備されており子供たちも安心して遊べる。予想通り貸切。狙い通りである。【午後から風が強く】やはりきたか台風め。自分の短い夏をさらに短くする
こんにちは。ようこそアジト隠里山へ。川開き祭り3日目。前日はアゲインで呑んで最終電車で帰りましたが、朝7時にはしっかり目が覚めたので、3日目は屋台を堪能してきました。まだ午前中は人の集まりも少なかったですが、朝から孫兵衛船の決勝戦。ちょうど決勝戦が終わった頃でしょうか?太陽も燦燦。
石ノ森章太郎②宮城県石巻市「石巻駅」(JR東日本・石巻線、仙石線、仙石東北ライン)石巻駅および駅前は石ノ森章太郎一色だ!!石巻駅は「南三陸金華山国定公園の玄関口」として東北の駅百選に選定されているテレビアニメ「サイボーグ009」のオープニングテーマ「誰がために」という曲、結構好きなんだな歌詞がイイと思ったらなんと!作詞は、石ノ森章太郎メロディーもカッケー作曲は、平尾昌晃アレンジも、さらにイイ編曲は、すぎやまこういち石巻と言えば「石巻焼きそば」はずせない「石巻