ブログ記事17,263件
皇帝ヒマワリが咲き始めました花の大きさは手の平サイズですが草丈は約4m!さすが皇帝です石垣の横に植えているので花を見ることができますが下から見上げると花は遥か上の方に咲いています霜が降るまでたくさん花を咲かせてくれそうです阿蘇で冬越しはできるのかな?
尖閣問題「これが現状」日本国防協会が石垣視察[R6/11/08]※自演防止@jien1:■忍【LV19,しんりゅう,JK】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:24/11/08(金)15:41:29ID:???◎記事元ソース名/尖閣問題「これが現状」日本国防協会が石垣視察公益財団法人日本国防協会(岡部俊哉理事長)のメンバー約60人が5日、東京から石垣入りした。3日間の日程で陸上自衛隊の石垣駐屯地などを訪れる。岡部理事長は「八重山は南西防衛で大事な場所。第一線の空気を感じ、
連休最終日1年間分のお米(新米)を実家近所の農家さんから毎年購入しているのでそれを受け取りにおとぉと2人で岡山へ帰省しましたとってもいいお天気でした関西の人はお分かりかと思いますが阪神高速神戸線が毎度渋滞するので帰省の際は時間を選びます今回は朝6時半に家を🏠出ました阪神高速神戸線の渋滞が大嫌いなんです(みんなキライですよね)渋滞する。って分かっててもお高い山陽道は使わない‥でも今年から阪神高速距離計算での料金になっ
Tetsu龍でございます。鳥取城は言わずと知れた、秀吉の兵糧攻めの舞台となった処。その位の知識しかなく、行ったら、いや広い広い。中世の山城から鳥取藩32万石の近世城郭まで、結構色々詰まってる。大体、僕の城攻めはフィーリングで行ってるので、1回目は下調べなしが多い。良かったら、もう1回来よう位の感覚なので。バスを降りて最初に目に飛び込んできたのは、西洋風の建物。「ルネッサンス!」こちらは1907年完成の明治建築「仁風閣」やそうです。海軍元帥東郷平八郎の命名(命名し
歯ブラシを変えるタイミング教えて!▼本日限定!ブログスタンプ歯は大切ですねいつまでも美味しいもの美味しく食べたいですからね宮城県に行った時の記事書いています仙台駅で食事終わってホームに降りるとこんなラッピング電車が停まっていましたこのラッピングは何だろう?乗車した電車はこれ東北本線上り白石行き車体が汚れています洗車しないのでしょうかね?その点首都圏の電車はきれいですね50分ほどで白石駅に到着ここは伊達政宗の家臣片倉小十郎が築城したところ渡辺謙さんが演じ
イブニングカクテルを軽く終わらせ予約してくれた八島町のお店へタクシーで向かいます。厳選産地直送・海人直送取扱い店海鮮館どてっぺんって書いてますが、中はなんか普通の居酒屋っぽい感じ。なんか不安入ってみると食堂っぽい・居酒屋っぽい店内で、メニューを眺めるとホント普通の居酒屋メニュー。1品、1品のお値段も思っていたよりとてもお安くてますます不安が・・・とはいえ、ホテルが紹介してくれたんだから悪くはないだろうし早く生ビールが飲みたいということで、
🇭🇷これはクロアチアの無人島、バルイェナツです。19世紀に地元の農民によって建てられた複雑な壁のネットワークにより、巨大な指紋のように見えます。0.14平方キロメートルの島には石垣があり、組み合わせると23キロメートルに及ぶことになります。近くのカプリジェ島の農民たちは、イチジクの木、柑橘類の木、ブドウ畑を植えるために植生を伐採し、作物を風から守り、区画を区切るための壁を築きました。モルタルを使わず
来週のお知らせ11月10日(日)10時15分~聖書エレミヤ書5章20~27節お話小林明沖縄教区の宣教委員会主催のディキャンプが11月4日(月・休)にあり、教区の今帰仁キャンプ場に行ってきた。キャンプ場は山あり、海があり、大空もある。(近くに大型スーパーもあるから買い出しにも便利)次回は、バーベキューなどをして1泊2日のキャンプをしたいね。と委員会では話し合ったが、良い所でした。
2024年11月08(金)盛岡城跡公園三の丸の石垣修復は2020年から行われていて、これまでにもブログ記事にして来ました。2020年07月15日の記事「早期の修復が望まれる岩手公園の石垣」2021年08月22日の記事「盛岡城跡公園の石垣修復工事」2021年09月29日の記事「岩手公園の石垣に足場修復工事が本格化」2021年10月31日の記事「岩手公園石垣修復工事石の重さクイズに驚き!」2022年03月26日の記事「岩手公園の石垣修復今の様子」2022年04月04日の記事「
石神さんから向かった先は伊賀忍者でした。実演ショーもあるというので、やっぱり観るよね〜!こういう感じで観てました。色々な武器を使って演じてくれて勉強になったし、面白かった。実際に手裏剣も投げたよ。全然自分は命中せず、嫁さんの方が上手かったというね😅忍者の展示室があったりしたので見たりしました。実際のカラクリも見たり。同じ敷地には伊賀城もあり、散策しましたよ。城の中からの景色は最高でした。石垣がまた高い!夜はホテルから城を見たらライトアップされてて綺麗でしたよ。こうして三重
富山城です。以前、北陸のお城を回った時にも来ているので、2度目です。駅からは徒歩10分くらいです。朝日をたっぷり浴びて静かに佇んでいました。千歳御門「三間薬医門」と呼ばれる格式高い城門建築。総檜造りで、屋根は切妻造本瓦葺、桁行6m、梁間1.9m、屋根には赤れんがが用いられています。富山藩10代藩主前田利保が隠居所として造営した千歳御殿の正門で、1849年の建築です。富山城で唯一現存する千歳御殿の創建当初の建造物となっています。内側から現在の富山城天守閣は、
10/30(水)~31(木)にかけて、JR西日本の「サイコロきっぷ」で目が出た「津山・岡山」でお城巡りをする旅に出かけました。初日(10/30)の3城目は国指定史跡の近世城郭「津山城」(岡山県津山市)に訪城しました。「津山城(1)」のブログでは「本丸御殿」と「備中櫓」を、「津山城(2)」では「天守」と「天守台」を、「津山城(3)」では「備中櫓」を除く「櫓群」の「櫓台」をお届けしましたので、本日「津山城(4)」では、「門」跡についてお話をします。その前に、前回と重複しますが再度「
天守台石垣の高さは約6.2メートルの野面積みです石垣には墓石の転用石もあります
小倉の松本清張記念館へ行く読書家の友人を誘う彼女から松本清張の話が出て「では、行きましょ!」話がまとまり青天の本日実行松本清張記念館は書庫の資料や本の数々その多さが記憶に残るも詳細はすっかり忘れいてもう一度訪ねたと願っていたので楽しみなドライブとなる特別企画展「松本清張と井上靖」が開催中興味ある方へおすすめです初公開の井上靖宛松本清張書簡に感動作家になるよう背中を押したのは井上靖と知る二人の交流は心打つものがある東大寺の回廊の礎石を自宅に所有されていた松
#映画#十一人の賊軍を観る前に・・日比谷公園に立ち寄ったニャンズですニャ江戸城石垣のツタも‥少しづつ‥紅葉してきましたニャお手入れされた‥松が何本かありますのニャ枝ぶりと・・逆光が・・美しかったですニャススキも‥秋の風情・・を光が・・やさしく降り注ぐ・・・・晴れはいいですニャ色どりは・・コスモスと秋バラバズーカ砲を持った・・おじさま・・に「翡翠・・昔・ここで会ったのですけれど・・今は」・・・とotori♡(オトリ)『
大好きな歴史小説作家さんで『葉室麟さん』って方がいらっしゃいます。どの作品もとても優しい文章で、小さな諸藩の小さな御家騒動を多く書かれていた作家さん。その大好きな葉室麟さんが、よくよく題材にされていた“秋月”に一度訪れてみたかったみなさまこんばんは家でも職場でもない第三の大切な場所“株式会社THIRDPLACE”代表で、三重県津市で女性専門エステティックサロンLotusLandと男性専門エステティックサロンmen'sLotusを経営している香月です今回の福岡行きは、
本丸周辺案内図釜床(台所)排水路は、どこかしら?藪っていたので探索せず。本丸跡から釜床側へ下ります。釜床側の石垣面白い積み方をしていますね。本丸側を振り返る石垣に沿って行くと、前方に横矢掛が見えました。小倉丸、椎丸、水ノ手丸、陰滝へ行けるそうです。いえ、行きませんよ暑すぎるし、体力限界それにしても、しっかりした石垣。石垣に沿って行けば、本丸石段の案内図へ出ます。つまり、ここに出ます。帯曲輪を戻り明神丸へ明神丸周辺
個人セッション【カードやd払いなどが可能になりました。】あなたが思い込んでいるあなたより、本当のあなたはもっと輝いています!個人セッションでは、その本当の素晴らしいあなたへと導くお手伝いをいたします。###こんな方におすすめ-自分の内面をもっと深く理解したい方-自分の可能性を最大限に引き出したい方-新たな一歩を踏み出す勇気を持ちたい方-過去の制限を手放し、自由な自分を見つけたい方-新しい未来を創造したい方###セッションの流れ1.**自己探求**あなたが心の
石垣に行くのに。。台風が来てる飛行機飛ばなかったら、ホテルキャンセルか。。。という不安を抱きながら関空の第2ターミナルへ。ドキドキ。。ドキドキ。。荷物を預けたら、もうこっちのもん。まずは腹ごしらえ。なんせPeachはお茶の一杯も出ないから学園前のマダーム5人とともに石垣へ行ってきまぁす。石垣空港は台風一過で、静かな感じ。ホテルに着くともうすっかり日が暮れてたよ。今回のホテルは。。市内から車で10分ほどの海岸沿いにある「グランヴィリオホテル」ねっ。価格もそれほど高くな
10/30(水)~31(木)にかけて、JR西日本の「サイコロきっぷ」で目が出た「津山・岡山」でお城巡りをする旅に出かけました。初日(10/30)の3城目は国指定史跡の近世城郭「津山城」(岡山県津山市)に訪城しました。「津山城(1)」のブログでは「本丸御殿」と「備中櫓」を、「津山城(2)」では「天守」と「天守台」をお届けしましたので、本日は「津山城(3)」として「備中櫓」を除く「櫓群」の「櫓台」についてお話をします。現在は「津山城(1)」で投稿しました「備中櫓」以外に復元或いは復
前方にあったのは、湧水「この湧水は最近のものです」って、いつ頃の?当時のものではないのかな。愛知の足助城跡にも、こんなミニ湧水池がありましたし、月山富田城跡でも見ました。どこの山城も水の確保は要ですね。さて、登ります。む?大きな堀切に出ました。堀切説明板「この堀切は上の明神丸から続く尾根を鉈で切ったように山を切り崩して作られています。堀切によって才蔵丸は孤立した曲輪となっています」「鉈で切ったような」「孤立」・・・説明の仕方も、地方によって違いま
保土ヶ谷球場に高校野球秋季関東大会準々決勝を観に行きました。ここで勝てば来春のセンバツ出場当確という試合です。秋季関東大会はここ数年、毎年観に行っていますが、去年だけは行っていません。同時期に阪神が日本シリーズを戦っていたからです。去年のこのころは10/31に甲子園で試合を観て仕事のためいったん東京に帰り、また甲子園に行って11/2の試合を観るという夢のようなことをしていました。楽しかったなぁ。さて、関東大会。この日2試合開催のはずが、午後からの雨予報を見越して、2試合目は等々力
家康、江戸を建てる【電子書籍】[門井慶喜]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}家康が江戸に入る経緯から、江戸城建立まで。江戸に移っただけで、江戸が機能したように思っていましたが、そんなわけはないですよね。まずは地ならし。流通のためには貨幣も必要。水を確保し、城を築く。城を築くためには、石垣が必要。土台となる石垣を築き、石積みのために石の切り出し。家康から秀忠に繋がれた江戸幕府。その思惑と面目大事の大名に振り回される人足たち。それでも
石垣島から帰ってきたら東京は寒い、、、そりゃ10℃も違うんだから、あたり前かぁ(笑)石垣島に現実逃避してきました。今まで小浜島ばかりで、石垣島で過ごすのは初めてです。お天気に恵まれ、あっという間の4日間でした。川平湾、竹富島日帰り以外はホテルでのんびり。海をみたり、ボーッとしたり、ちょっとだけ仕事したり、、、滞在先は初訪問のフサキビーチリゾートでした。プール付のお部屋は空いてなかったのですが、スタンダードルームでも充分素敵です!石垣牛のにぎりが最高においしかったー1人で5貫は
どんだけ石垣の事書きたいんだ~!と思います。インターコンチネンタル石垣ホテルをお昼頃チェックアウトした後、タクシーで石垣港へ向かいました。3時頃に小浜島へ渡るフェリーに乗る予定だったので時間はたっぷり。街のお店をぶらぶら見てお昼御飯です。スタッフが事前に見つけた南インドカレーの店に向かいました。その名もケララキッチン京都のケララ(南インドカレーの店)も大好き!石垣のお店とは関係ないけれどきっと美味しいに違いない!そもそも南インドカレーのお店
神田•秋葉原散歩〘2024.10.31〙その12JR神田万世橋ビル説明板『筋違門(江戸時代)』2024.10.31(木)撮影こちらが、JR神田万世橋ビルの正面玄関入り口付近に設置されている、三つの説明板のうちのひとつ『筋違門(江戸時代)』となります。図版が3枚展示されています。1.『江戸名所図会』より2.「鹿鳴館秘蔵写真帖」より3.『名所江戸百景』筋違門八ッ小路より図版1.『江戸名所図会』より2.「鹿鳴館秘蔵写真帖」よりに接近して撮影。『筋違門(江
蝮マムシを発見隣の石垣下の道路上勇んでは逃げない青大将はとっとと逃げるのに以前義父が捕獲道具がないので「そこに居ろよ」と声かけて30分再び戻った時にも、そのまま居た居たとのこと、無事に捕獲成功頭が三角形、尾っぽに鈴を持つガラガラヘビの様小型写真の奴はまだ若い、一年位か頭を一撃するところ、失敗これでも動きを止めることが出来たそれでも口を開けて威嚇してくるかなり好戦的、よくよく注意すべし年配の先輩が「ハミが出た」と云って呼びに来てくれたハミ⁉️「食むハム」から
暴言で有名な元明石市長当時現役市長だった泉房補氏と知事就任直後の前兵庫県知事齋藤元彦のやり取りですが協議もせずに予算削られても困ると言う泉房補氏と会談に応じなかった協議に応じなかった齋藤元彦氏ですのでね。齋藤元彦のやった事は、事業仕分けの兵庫県版ですのでね。齋藤元彦のやった事は、こいつらと同じです必要性が高い予算を削って無駄な出費を削ったと言っているのと同じですのでね。福祉事業費を削っているのに朝鮮学校への補助金を出しているのは、どう言う事でしょうか?😅必要性が高い予算を削られて怒らな
展望台を後にして次の目的地へ。パンナ岳から名蔵へ抜け川平をめざします。川平公園駐車場の100mほど手前。於茂登の高嶺酒造所へ。昨年12月にもここへ来ました。『2023年12月石垣⑩高嶺酒造所で古酒払い出し』8時台の空はまだ明るかったのですが、この日のお天気は荒れ模様の予報。9時を過ぎると急に強風と横殴りの雨これから出かけようとしてるのにこれは辛い。お天…ameblo.jp前回の目的は自分が預けている古酒の瓶(かめ)を払い出すためでしたが、今回は友人
2023.7.28東京ガスビルの敷地内にある江戸時代の石垣芝浦の再開発の際に発掘された石垣です。この場所は芝離宮庭園に南接し、江戸時代前半に埋め立てられた築地で、永井佐渡守や丹波左京大夫の屋敷、もしくは松平越前守陣屋として用いられたものです。保存された築地石は築地の北側と東側の護岸用に使われていたものです。