ブログ記事1,182件
先日、矢作先生の憲法への考え方、眞正護憲論についてお聞きして、YouTubeにまとめた。先生、大きな視点でお話しくださり、まだ時間はかかりそうだけど、いずれは良い形で独自憲法を持てればと思う今回の話とは別だけど、9条についてはコメント下さった方もいた。9条についてはGHQに押し付けられたものとは言え、日本人の気質に合っていないわけではないと私も思うし、戦争は絶対ダメだただ矢作先生も中で言われていた南出喜久治先生、以下の吉野先生との対談動画で9条についてもその背景を詳しく話されてい
昨夜、テレビで『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』が放送されて何だか胸が詰まる思いで観ていましたが先日のアイリーン・ギャレットさんの天界の話もあり思い出したのがRちゃんのお祖父様とお祖母様の切ない恋物語…書けなかったラブレターこの映画では思いのたけを綴れた彼ですがRちゃんのお祖父様はその時には伝えられず…アイリーンさんのお話を考えたらお祖父様とお祖母様はきっと次も同じ時代を生きて次こそはきっと、長い人生を共にするんだろうな…そんなことをRちゃん
ご訪問ありがとうございます💖マヤ暦鑑定士🍀Ayaya🍀ですいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます💕昨日の記事で蝉(セミ)について少し触れました😊今日は蝉(セミ)についてです息子くんが小学生のころの夏休みに蝉やトンボについて調べたなぁ😌懐かしい🥹虫が苦手で大人になった私は息子くんたちと調べていくうち…と、いうか、一緒に興味を持ち、楽しんで夏休みの課題を手伝ってましたね蝉(セミ)について蝉は、カメムシ目に属する昆虫で、幼虫期を地中で過ごし、成虫にな
以前アップした以下ショート動画、実はこの続きのお話があった東大病院時代、長きに渡り、病院で寝泊まりされて、救急の現場を指揮されていたわけだけど、そんな場だから、日々皆が寝静まる頃、先生の研究室にも地縛霊、未浄化霊達が絶えなかったのではないかとお聞きしたら、「少なかったですよ」とそれに目の前に現れれば、その場ですぐに成仏してしまい、あがって頂いていたから、とくに問題もなかったとICUで皆に見守られて亡くなるような人は、未浄化になることはあまりないのかな、なんて思った。あと311の
昨日動画をアップしました今回はちょっと堅いテーマで「日本国憲法」。憲法と言うと、日常とは程遠い感じもあるけれど、日本国憲法は戦後、マッカーサーによって作られたもので、占領基本法なのだ。今までは、日本国憲法でもやっていけたわけだけど、本来、独立国なのだから、自分たちで創る独自のものを持ちたいもの。(サンフランシスコ平和条約を締結する際、日本はこの占領基本法を廃棄してよかったのに、そういう文言を入れなかったために、失効せずに今まで続いているのだと言う)前回の選挙でもわかる通り、時代の流
日本は世界の代表下の図から、九州はアフリカ、四国はオーストラリア、北海道は北アメリカにそっくりなことがわかります。日本は小さな島国のように思われているけれど実は「霊(ひ・日)の元(本)、霊とは神のことです。神様の国だったのです。日本に起こる災害、地震、豪雨、天変地変は、各国を浄化するためだった地震は、地面を割って光を入れ、カルマ(マイナス想念)を消すための波動調整だった・・・・1995年1月17日の神戸、淡路大震災は、まさしく神様の扉(戸)、玄関で起こったのです‼️そしてどの震災も信
昨日の矢作先生facebookより(以下、福田克彦先生シェア)mRNAワクチン後遺症に関する貴重な症例研究や証言を皆様と共有できたことを光栄に思います。日本では、世界で最も多くのmRNAワクチンが投与されており、ターボがんやプリオン病など、接種数年後に発症する遅発性ワクチン副作用が急増しています。日本では、MCAS(マスト細胞活性化症候群)やライム病などと、ワクチン後遺症関連の診断をされることは稀で、ほとんどのケースがME/CFS、機能的神経障害、線維筋痛症または心身症として誤診されて
【ヤマユリ】南高尾山稜にて。そこここに咲いていました😊ここは60年前に弟と歩き、私が登山をはじめるきっかけとなったところでした😃(6月24日)【富士山と金星】2025年7月10日3:56茶臼小屋から以上、昨日の矢作先生のfacebookより今のプロフィールのお写真『Q.太ってもいないのにどうして脂肪肝になるの❓✨』表題は前回の矢作先生の「健康生活術」後半、参加者さんからの質問だ「運動もされているのなら、原因は体質的なものであったり、自己免疫疾患の可能性も。もう一度主治医…a
表題は前回の矢作先生の「健康生活術」後半、参加者さんからの質問だ「運動もされているのなら、原因は体質的なものであったり、自己免疫疾患の可能性も。もう一度主治医に理由を聞かれてみては」と矢作先生。先生が体質的って言ったのは、日本人は痩せていても、内臓や肝臓に脂肪が行きやすく、簡単に脂肪肝を引き起こすから。特に日本人は皮下脂肪を貯める力が弱いようだ。だから別な先生は、糖質を抑えてタンパク質を摂る食生活をと言うし、(この食べ方がいいのかは、人にもよるだろう)矢作先生は適度な運動をと
寿命とはこの世で魂を磨く期間矢作直樹わたしもよしあなたもよしみんなよしすべてに感謝いたしますありがとうございます
本日はちいおじの瀬知洋司さんの投稿をリブログさせて頂きますありがとうございます矢作先生の新刊『ちょっと魂、洗ってみる?』8月20日に発売のようだ!これまでも先生、様々な視点から、本来のあなた(魂)を生きましょうと。そして他人と比べるのではなく、自分の内側と向き合うこと。比べるのは自分なのだ。今回の切り口は「魂を洗う」楽しみだちょっと魂、洗ってみる不安にひたるより気持ちよく生きたい人へAmazon(アマゾン)となりの小さいおじさん~大切なことのほぼ9割は手のひらサイズに
7年前の夏、私は風邪をこじらせて滲出性中耳炎になり、約2週間苦しみました。普通の中耳炎よりも症状が重く、世界中の音が頭の中に響き渡るような状態になり、さらに患部からは膿が出続け食欲も減退し、体重も2キロほど落ちてしまったのを覚えています。(これが治った途端、体重は速攻で戻るのですよね😅)そんなとき、たまたま義姉が「こんな車が走ってたよ!!」と送ってくれたのが、この写真でした。義姉からの写真「いずみちゃんGO!GO!」思わず笑ってしまいそうな文字ですが、不思議と心があたたかくなっ
日本人の心を代弁してくれたような素敵なメッセージ📣心が熱くなります。今は選挙が今までにない盛り上がりを見せていますが、そもそも政府&政治家に任す事から脱却し、個々の得意分野で仕事が出来る者同士で色々改革をし始める流れにしていく方が日本の建て直しは効率良く早く出来ると感じます。https://www.youtube.com/live/botJogcHFXQ?si=1P7RaL1Cc6ushmpd-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテ
【Kohほぼ日刊】エナジーカウンセラーエナジーコーチKoh煌です。本日も皆様からのリクエストにお応えします。本日のエナジーチャート(気流図)は、日本の医学者、医師、政治活動家、『矢作直樹さん』(2025)です。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%
今日も管理人日記昨日書いた大経連さんイベント後半の、饗庭浩明(あえばひろあき)さんによる政治家の政策別実績別格付けレポートを本日はシェア。こんなものがあるのだ。饗庭さんはアメリカ共和党の最大支持母体であるACE(全米保守連合)の姉妹関係であるJCU代表で、トランプ大統領に日本で一番近い日本人とも言われている方。ただ、以下の饗庭さんレポート、それだけ見ると誤解を受ける部分があるかも。なぜ1位が自民党の長尾たかしさんなのかとか、(この理由はアーカイブ視聴してください)あともちろん
僕は、もう二度と地球に転生しない。僕の直近の転生履歴は、1.深川の芸姐。東京大空襲で死す2.明治政府の警察高官3.歌姫(日本国内)4.江戸時代の財政担当重鎮(擦傷を負う)5.踊り子(たぶん中国大陸のどこか)6.書家(中国大陸のどこか)だそうです。もしかしたら、歌姫と踊子は逆なのかもしれないが、忘れた。自分じゃ、それぞれの転生記憶ないけど(信頼できそうなヒーラーの見立てだ)、しかし「転生する直前、自分で転生先あれこれ迷った」記憶はある。僕はアンドロメダ出身でシリウスは経験した
昨日、新たに動画をアップしました✨矢作先生、健康には食事や生活習慣は大事だけど、何よりもまず心持ちが大きく影響すると言われる。それは何故なのか。何故心持ちが変わると末期ガンや難病が完治してしまうことがあるのか。薄々わかっているように、やはり多次元なのです。ここらへんを今回詳しくお話し頂いています医学的見解は真理のほんの一部に過ぎないと。高次元と繋がる先生ならではのお話、わかりやすいし、かなり興味深く聴いて頂けると思いますぜひぜひご視聴くださいませ。『帯状疱疹ワクチンへの質問
先日の健康生活術にて、参加者さんから出た質問。帯状疱疹ワクチンは打ったほうがいいですか?「かかったことがないのであれば、いらないのでは?」と矢作先生。帯状疱疹は「何らかの理由で体の神経の中に取りついたウィルスが暴れ出すことで生じる症状」とも。ただ「今後、帯状疱疹や子宮頸がんワクチンはmRNAの方向に切り替えていく傾向もありそうだから、注意して見ていきましょう」とも。そういえば私も、「初めて帯状疱疹になり大変だった」という女性と少し前に話した。初めてコロに感染して、味覚がなくなるな
矢作先生の講義では、時にパタゴニアの創始者イヴォン・シュイナードの話も出る(昨日の講義でも)最近は私もパタゴニアは理念がいいなと思うようになった故郷である地球を守るために自分ができることを考え、行動する🌏行動と発言は一致させる、などなど。↑なんて私が言うと偉そうだけどこちらは先生のスライドから。事業を成功させるのも、人びとの生活を豊かにするのも必要な条件は同じ。(食品、水、愛情)だから食品事業にも力を入れられると。で、HP見たらネット通販があるようだ。種類は少なめだ
今朝の矢作先生facebookより。福田克彦先生からの情報です。ケネディJrさん、真実を追求しようと頑張ってますね。と日本も続こう‼️↓↓↓ロバート・F・ケネディ・ジュニア保健長官は、タッカー・カールソンと対談し、米国の子供たちの自閉症の急増を終わらせるという彼の使命についての最新情報を共有しました。2人はテレビでの医薬品広告、ワクチンで負傷した人への補償の増加、COVID-19のパンデミックの原因を誰と何で明らかにするための「真実委員会」の必要性など、多くのトピックを取り
通常サイズの音声動画、アップしましたつい先日、アメリカはイラン核施設を攻撃した。当初推測していた構図とも反対だし、戦争を回避してきたトランプ大統領なのになぜ❓と。先生に伺うと、案の定非常にわかりやすく説明して下さいました。扱っているテーマはデリケートだけど、お話はとても良いですよよろしければご視聴くださいませ。https://youtu.be/VdOfxeqiPfA-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや
以前、2型糖尿病について少し書き、日本人には2型糖尿病の人が多く、そのうちの大部分の人は太っていないし、矢作先生はもはや加齢によるものであるとも。ところで、以下のAGEs(終末糖化産物)のお話も、一つの考え方としてメモ📝(AGEs研究者、同志社女子大学薬学部医療薬学科杉浦伸一教授のお話の要約)糖尿病患者ではAGEsが高い。これは高血糖状態でAGEsの生成が促進されるから。そしてこれが、酸化ストレスや炎症反応を引き起こし、がんの発症リスクを高める可能性がある。特に2型
早くも第3回目です!🔶健康生活術「科学的とは+食事について」科学は真理の探究の手段として一定の働きをしてきました。ただそれはたいへん手数がかかるだけではなく、幾多の注意点と限界があります。特に健康のような複雑系の“科学的探究”では留意が必要です。会場参加:7月5日(土)14:00~16:30録画配信:7月12日(土)~7月19日(土)https://yahagi-naoki.stores.jp/?category_id=65d47b87edfc4e08825a5f7b講義お
「福田克彦先生からの貴重な情報です」と矢作先生facebookより(福田内科クリニック副院長福田克彦先生)ここまでわかっているのですねそういえば少し前も重度なコロナ後遺症の原因についてネット報道されていて、京都大学で重度な患者さんを調べたら、やはり以下の5と同じく、T細胞に異常が起きていて量が少なく、そのために機能していないことがわかったと。↓↓↓マチルド・ドゥボール氏による包括的な文献レビュー「100件以上の研究によると、COVID-19mRNAワクチンは17の異なる経
自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。おすすめしている「となりの小さいおじさん」著者の瀬知洋司さんと矢作直樹さん、そして古賀さんのとても興味深いお話がYouTubeでアップされていました!本を読んだ方もまだの方も理解が深まる上にすごく楽しいお話がご本人さまから聞けますのでぜひ!おじさんの世界深いです~となりの小さいおじさん~大切なことのほぼ9割は手のひらサイズに教わった~Amazon(アマゾン)心からの愛と感
先日アップしたこのショート動画、先生の学生時代のお話です(音源が古いラジオみたいなのですが…)学生時代に"スーパーマン"になるために行なっていた数々の試行錯誤など語っていて、他では聴けないと思います。でも、よくよく考えると、先生今もあまり変わっていないし、今はなおさらストロングなスーパーマンを追求されているようにも見受けられる人はそもそも変わらない…先生のコトバ。よろしければご視聴くださいませ。https://youtube.com/shorts/6CNgginyilg?fea
本日の1冊2025.6.25***自分の感性を信じよう!【collectmyself】貴女の欲しい答えはあなたの中にある!ファッションに迷った貴女の思考をタロットを使いながら整えるあなたのライフ・アカンパニストkeikoですファッションの迷いは着るものというより貴女の思考ぐせが邪魔している迷わせている場合が多いのです。ファッションはライフスタイル=生き方思考整理をすると色んな選択がしやすくなります。私が毎週Podcastで楽しみに聴いているライフスタイルセラピ
👇東京大学名誉教授矢作直樹先生のご本のあめちゃん書評ブログです『何歳になっても自分を楽しむ練習』『何歳になっても自分を楽しむ練習』矢作直樹|Let'sreadabookcasually~気楽に本を読んでみよう~何歳になっても自分を楽しむ練習[矢作直樹]価格:968円(税込、送料無料)(2025/6/15時点)楽天で購入●自分の、これから(今)の生き方の指標を示して下さっている一冊です。人は何歳まで生きられamechanhiyasi.com
矢作先生、6月20日に上のご著書が発売になったようです❣️今、注文しました↓これはAmazonから。就寝前などにゆっくり静かに読んでみたい以下、Amazonからそのまま転載します。今の変化と不安の時代に手に取りたい、心の平穏と“心の在り方”を知る――矢作大全過去や未来にとらわれ、心がざわつく現代。だからこそ、「今、ここ」に在ることの大切さが深く心に響きます。本書は、矢作先生の変わることのない心の在り方や、見えない世界からのメッセージ、そして「日々の営みの中にこそ神事がある」とい
昨日の会の続報前回11月の収穫祭でもお世話になったポンタさん(あぶくまエヌエスネット)の指導のもと、参加者さん達と醤油作りをしたこちらの大豆、昨年収穫した先生、由美さん、あと参加した私達のエネルギー入りポンタさんが作っておいてくれた醤油麹をヘラで混ぜながら空気を入れて、湧き水には塩を混ぜ込み、そこに、上の大豆を投入。しっかり混ぜあわせる。この後、1週間は1日1回15分くらい攪拌作業を続ける。次第に間隔をあける。で、約一年ほどポカポカと陽のあたる場所で保存することで、特別ま