ブログ記事1,126件
●2025年9月のご予約可能日時◇福岡市南区bodycaresalonpeace◇東洋医学とオイルマッサージでいつも感じている不調を手放すお手伝いをしております数あるブログの中からご覧いただきありがとうございます♡疲れやすい、朝なかなか起きれない、カラダが重だるい、肩がこる...なんかスッキリしない“なんとなく不調”そのままにせずにご自愛を♡9月のご予約可能日時をお知らせいたします。<9月ご予約可能日時>10(水)9時30分〜1
来月、9月3日(火)は「秋の睡眠の日」ってご存知でしたか?毎年9月3日は『秋の睡眠の日』なのです。ちなみに「春の睡眠の日」もあります。3月18日です。これは公益財団法人神経研究所睡眠健康推進機構が定めています。そして、その秋の睡眠の日の前後1週間、合計2週間は『秋の睡眠健康週間(8月27日~9月10日)』にも定められています。※春の睡眠の日の前後1週間も同じく「春の睡眠健康週間」です。人は脳を正常に機能させるために眠ります。脳が正常に機能する事は心身の健康を保つ上での最重要ポ
こんにちは!栄養睡眠カウンセラー&薬剤師の高木美枝です。最近はドラッグストアやネットでも「睡眠サプリ」をよく見かけますよね。L-テアニンやGABAなど、リラックスをサポートして眠りやすくする成分が多く使われています。こうしたサプリを飲むと「眠れた気がする」「ちょっと楽になった」と感じる方もいると思います。でも私が本当におすすめしたいのは、栄養を補うサプリなんです。なぜかというと、栄養サプリは睡眠だけでなく、足りていない栄養を補い、体の土台そのものを立て直してく
こんにちは!栄養睡眠カウンセラー&薬剤師の高木美枝です。最近、またコロナが流行りつつあるというニュースをやっていました。私も薬局にいてひしひしとそれを感じています。誰でもコロナにはかかりたくないですよね?コロナにかかりたくない方はしっかり睡眠をとってください。睡眠中には体の修復や免疫力アップに欠かせない働きが行われています。睡眠が不足すると、体の“防衛力”が一気に下がってしまうのです。免疫力が弱ると、コロナや風邪にかかりやすくなるだけでなく、回復にも時間がかかってし
今すぐポカポカ!ツボ押しで「冷え」と「むくみ」を撃退する即効温活「今年こそ痩せたい!」と決心して食事や運動を頑張っているのになかなか結果が出ない…そんな風に感じているあなたへ。その原因は「冷え」と「むくみ」にあるかもしれません。冷えた体は代謝が悪くなり老廃物が溜まりやすい状態。これではいくら頑張っても痩せにくいんですツボ押しは「手軽に痩せたい」を叶える救世主「でも、温活って面倒そう…」そう思っていませんかツ
「今年こそ痩せたい!」そう決心して食事制限や運動を頑張ってきたのに最近なんだか結果が出ない…そんな風に感じているあなた。もしかしたらその停滞期は「冷え」と「ストレス」が原因かもしれません。冷えた体は代謝が落ち脂肪が燃えにくくなりますまた、ダイエットのストレスは自律神経を乱しさらに体の冷えを招くことも。そんな負のループから抜け出すために今日からできる新しい温活をご紹介します1.香りで心身をリラックスアロマオイルなどの「香り」は嗅覚を通じて
この項目では「睡眠の質」と「姿勢の関係」に焦点を当てていきます。日々の生活の中で、眠れない・疲れが取れない・朝スッキリしないといった悩みを抱える人が増えていますが、その原因の多くは“姿勢”にあります。寝具アイテムやサプリメントに頼る前に、まず見直すべきは「日中の体の使い方」、そして「睡眠中の姿勢」。この項目では、姿勢を通じてどうすれば睡眠の質を根本から改善できるのか、実践的アプローチを交えてお伝えしていきます。現在の日本は、いわば“睡眠負債大国”ともいえる深刻な状況に直面していま
お盆の真ん中で暑さも少しは退いたのでしょうか。明日の8月16日土曜日までお盆特別営業を続き、日曜日は通常通り定休日とさせて頂きます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◎2025年8月16日土曜日現在注目品=クリームチーズボール◎当ブログは、CYさん=以前の記事の私、GGさん、2人の原稿をもとに、GGさんが書いています◎店内が一見満席に見えてもお席がございますのでご遠慮なさらずにどうぞお入りになってお声掛けください。◎営業時間外の昼、午後、定休日などでのご
こんにちは!栄養睡眠カウンセラー&薬剤師の高木です。「睡眠時間を削ればもっと自由時間が増えるかも!」そう思ったこと、ありませんか?実はショートスリーパー(1日4〜5時間睡眠で元気に過ごせる人)は、人口のわずか1〜3%しかいない超レア体質。しかも、そのほとんどが遺伝的に決まっているため、後から訓練してなれるものではありません。無理に睡眠を削ると、集中力・記憶力の低下免疫力の低下心臓病や糖尿病など生活習慣病のリスク増加…と、デメリットだらけ。大切なのは「削ること」ではなく質を
こんにちは!栄養睡眠カウンセラー&薬剤師の高木美枝です。寝つきが悪い、以前のようにぐっすり眠れない、夜中や早朝に目が覚めてしまう…そんなお悩みありませんか?睡眠の質を上げる方法はいろいろありますが、意外と見落とされがちなのが「腸内環境」です。いっけん、腸と睡眠は関係なさそうですが、実は深くつながっているんです。そのカギをにぎるのがセロトニン。別名「幸せホルモン」と呼ばれていて、心を安定させ周防レスをやわらげる働きがあり
今日は日本の蒸し暑い夏の眠りを快適にする麻を使った『お買い得寝具』を紹介しておきます!本ブログでも度々紹介していますが、汗吸いバツグンで発散性もバツグンの植物系の天然繊維「麻」は暑い季節にピッタリの素材なんです。①『風を感じる本麻シーツ(リネンフラットシーツ)』メーカーの廃盤特価生地で作ったフラットシーツです。麻の中でも肌触りの良い「亜麻(リネン)」を100%使用しています。デザイン性の高い生地なので、150×250cmサイズの麻布と考えて使っても良いですね。ソファカバーとか、手芸が好
✨健康のその先をお手伝い✨寂(さび)を取り骨を磨いて老いを断つ骨磨きは人磨き10年後も動ける体をお手伝い心と体のサビ取り職人寂師(さびし)むろぞの剣心寂取り®︎の活動理念『寂取り®︎活動理念Activityphilosophy2024年1月』✨寂取り®︎健康のその先へ✨人生を振り返った時に山あり谷あり、いろんなことあったけどアレもこれも、結局は良かったんじゃ無いの🎵そう思える行動と、そう思える思考…ameblo.jp✨✨✨✨
睡眠の質を上げるパジャマメンズ冬の最適な選び方【快眠の秘密】冬の寒さが本格化する時期、寝つきの悪さや夜中の冷えで悩むことはありませんか?快適な眠りのためには、パジャマ選びがとても重要です。実は、素材や形にこだわるだけで、ぐっすり眠れる毎日が叶います。寒い夜でも安心して眠れる「メンズ冬パジャマ」の選び方とおすすめポイントをまとめました。[SCiENSLEEP]着るだけ医療機器疲労回復パジャマリカバリーウェア上下セット長袖ユニセックスパジャマ睡眠寝返り快適設計
こんにちは!栄養睡眠カウンセラー×薬剤師の高木美枝です。7月も私のブログにたくさんのご訪問をありがとうございました。7月に特に読まれた記事をランキング形式でご紹介します♪第5位深い眠りがカギ!“最初の90分”で脳とカラダは変わります6月に書いた記事なのに、7月にランクイン!眠り始めの一番深いノンレム睡眠の大切さと、自分の睡眠を客観的にみる方法についてお伝えした記事眠り始めの一番深いノンレム睡眠がとっても大切なんです。
8月になりましたね🌻夏本番!そして子どもたちの夏休み〜!お母さんにとっては、なかなか休まらない日々が続いているのではないでしょうか朝ごはんから始まって毎日3食のごはん作り。どこか遊びに連れてってあげたいし夏休みの課題や兄弟げんかの仲裁をしたり子どもと一緒に過ごせる貴重な時間だけど正直、しんどい日もありますよね。疲れや寝不足がたまってくるとつい、ちょっとしたことでイラっとしてしまったり。すると子どももグズグズし出してケンカが増えたりなんだか一日がグ
今年もまた手作り味噌にチャレンジしました🌱材料は、できるだけ自然なもの米麹・大豆・お塩。といっても、実は材料は揃っていて楽しみながらまぜるだけ(笑)私にぴったりです春に仕込んでから、じっくり育ててきたお味噌。3ヶ月半たって、いよいよオープン!ふわ〜っと広がるお味噌の香りあ〜、この瞬間がたまらないありがと〜美味しくなぁ〜れと言って育てた、私の手前味噌です🍚もうひとつ黒豆味噌も仕込みました!こっちは、さらにもう少し寝かせて甘みたっぷりのま
照明コンサルタントのたごもりえいこです。7/16~21の千葉滞在中に7/19(土)は東京へ行き、あかりツアーと非日常の照明を愛でる会を開催しました。あかりツアーについてはこちらあかりツアー終了後、表参道から銀座へ移動。照明を愛でる会の前に銀座ライオンで休憩。銀座ライオンの照明についてはこちら東京での非日常の照明を愛でる会の場所は銀座ライオンから2~3分歩いたところにある銀座SIXにあるイルカルディナーレ銀座本店にしました。満席でインテリアの写
こんにちは!薬剤師・栄養睡眠カウンセラーの高木美枝です。✔夜中に何度も目が覚める✔朝、早くに目が覚めてしまう✔寝付くまでに時間がかかる更年期以降、こうした睡眠トラブルを感じる方は多いと思います。実はこれらの原因の一つに「あるホルモンの不足」が関係していることをご存じでしょうか?どんなに快眠グッズを試しても、寝室環境を整えても、眠りのスイッチを入れてくれる「メラトニン」というホルモンが出なければ効果は半減してしまいます。このメラト
7月がもうすぐ終わりこれから8月夏はまだまだ続きますよねーモーレツな暑さの中家族が熱中症になってあわあわしちゃってあれやこれや水分補給がんばってるけど飲みすぎでお腹チャポチャポ~飲み物以外からも水分補給できるように畑からスイカを収穫してきてむしゃむしゃ食べてます今年のスイカはイビツだったり長細かったりでも味は甘くておいしいの今まで寝るときはイーマ・チューンで睡眠の質が上がる音を流してたけ
おはよ~~~SNSで寝る前の少しのチーズが睡眠の質を上げるって言うのを見ておつまみにチーズを食べて寝るようにしてみたら今のスマートウォッチ前のスマートウォッチチーズを食べ始めての睡眠時間チーズを食べ始める前の睡眠時間深い眠りの時間が増えて何か睡眠の質が上がった気がするよ寝る前の少しのチーズお勧めです眠りの質が良くなっても夏ってただただ疲れるのか起きたくないし眠いんだけどねよく食べる肉料理は?▼本日限定!ブログスタンプやっぱり
こんにちは!50代女性専門の不眠改善と快眠習慣アドバイザーの高木美枝です。突然ですが、あなたは睡眠に悩んでいませんか?/私は布団に入ったらすぐ眠れるから大丈夫!\…と思っている方も、ちょっと待ってください。実はその「すぐ眠れる」は、睡眠負債が溜まっているサインかもしれません。寝つきが良い=睡眠が良い、とは限らない私も以前は「寝つきがいいから大丈夫」と思っていたひとりです。でも私が受けた睡眠講座で一番初めに布団に入ってすぐ眠るのは、気絶に近い状態。
こんにちは!50代女性専門の不眠改善と快眠習慣アドバイザーの高木美枝です。1日が終わってヘトヘトなのに、いざ布団に入ると眠れない…そんな夜、ありませんか?実は、「疲れている=眠れる」とは限らないんです。人が自然に眠くなるには、ある体の変化が必要なんです。それが、深部体温(からだの奥の温度)の低下。私たちの体は、深部体温がスーッと下がっていくときに自然と眠気を感じるしくみになっています。だから、疲れていても深部体温がうまく下がらなければ
睡眠の質を高め、眼・肩・腰をトータルケアできるサプリメント!快眠のちからを就寝前に飲んでいます。睡眠の質を高めるサプリルテインアスタキサンチン快眠のちから約6ヶ月分ブルーライト眼疲労感眼のピント調節目眼精疲労肌潤い精神ストレスの軽減フローラ健康科学研究所機能性表示食品ゼアキサンチンDHAEPA送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}しっかりとした睡眠を摂ることが出来ずも1つの原因で、ちょい前に目眩からの転
睡眠に悩んでいる人へその方法は・・・「船木の音沙汰」から
元セブン店長、元居酒屋店長のほほん気ままで節約上手むぅ〜パパ(44歳)♂我らがあっちゃんママお笑いあっくん4歳smileにこちゃん0歳食と日常ブログです‼️日々のご飯珈琲&スイーツ情報お得な商品や節約情報子育て情報ブログです※このブログはプロモーションを含みます※💤ぐっすり眠りたいあなたへ💤今日からできる「良質な睡眠のためのルーティン5選」をご紹介☺️就寝90分前にぬるめのお風呂♨️38〜40℃の湯船に15分浸かるだ
福島県いわき市史上最高の私を創るサロンラシュシュ木村むつみです。・°━━━━━━━━━━━━━━━━°・最近、なんだかずっとダルいちゃんと寝たはずなのに疲れが取れない夜中に目が覚めたり足先が冷たくて眠れなかったり病院に行くほどじゃないけどスッキリしない…そんな日が続いてませんか?実はこれカラダの“冷え”からくるサインかもしれません私も以前は「なんでこんなに元気が出ないんだろう」「やることはいっぱいあるのに、氣持ちがついていかない」って、理由のわからな
こんにちは、古賀満美子です今年の春から、高校に入学した娘。実は、高校の課題が鬼死ぬほど出る学校でして、まさかの受験勉強以上に勉強時間がとられている生活をここ3か月ほど過ごしています。私の口癖は●少し休もうよ●休憩しようよ●もう今日は諦めて寝ようよというくらいにずっと課題に追われている高校生活です悩みが、とにかく睡眠不足で、朝起きても●寝た気がしない●起きるのが辛いという状況が続いていまして、睡眠カウンセラーの高木美枝先生のメルマガで●レム睡眠に朝目覚めると自然と起きれる
自分のからだの声は、睡眠の質から知る7年も隠居生活を送っていたため、今期からの出張の多さに疲れ果てています。自分の疲れのヤバさを計るポイントは、睡眠の種類です。杏はロングスリーパーで毎日9~10時間寝るのですが、からだが“ヤバく”なると7時間で目が覚めたりします。ショートスリーパーの人からすると、7時間で十分という気がするかもしれませんが、わたしにとっては、普段7時間寝ている人が4時間しか寝られていないのと同じです。やることを減らしたりしつつ、とにかく睡眠時間の
睡眠の質を高め、眼・肩・腰をトータルケアできるサプリメント!快眠のちからを就寝前に飲んでいます。睡眠の質を高めるサプリルテインアスタキサンチン快眠のちから約6ヶ月分ブルーライト眼疲労感眼のピント調節目眼精疲労肌潤い精神ストレスの軽減フローラ健康科学研究所機能性表示食品ゼアキサンチンDHAEPA送料無料楽天市場しっかりとした睡眠を摂ることが出来ずも1つの原因で、ちょい前に目眩からの転倒で顔面負傷した私なもんで😂睡眠の質って本当