ブログ記事2,199件
エビビ🦐です。51歳夫と42歳妻🦐夫婦。あれよアレよと不妊治療を進め、遂に2024年春に第1子出産!子育てに奮闘しながら第2子不妊治療をする日々について綴ります!結局、自費で採卵すると決断しました何故か、自費での採卵周期に突入し、2回目の診察で、不信感…実は、私🦐の2回目の診察の前に、夫も診察してもらっていたんです不妊治療を開始する際は必ず夫婦で受診することが条件の病院は多いので、夫も行ってくれたのですが…どうやら、夫
生理3〜5日目までに予約して来てください。と言われていたので、行ってきました。夫の転勤で関東への引っ越しもあったので、前回の生理後は日程が合わず、ようやく!!有名なリプロ東京さんブログで知った有名な病院。ドキドキします。笑都会での電車乗り継ぎも慣れてないし、都県?を跨いでるので気持ち早めに家を出たら、なんと1時間も前に最寄駅に着きましたとりあえず駅近のカフェに入りランチしながら時間潰すことに前のクリニックで受けてから時間が経っていたので、せっかくだからもろもろ着床不全に関する血液検
エビビ🦐です。51歳夫と42歳妻🦐夫婦。あれよアレよと不妊治療を進め、遂に2024年春に第1子出産!子育てに奮闘しながら第2子不妊治療をする日々について綴ります!第1子であ~るジュニアの熱がようやく下がりました何のためのカルテ?自費での採卵をしてきましたいろいろ悩みましたが、採卵して良かったですただ、途中で“採卵はやめよう!”と本気で考えていました転院先で初診を受け、次の診察は1週間後に卵胞チェック
4/14(月)①今日は不妊治療クリニックの日移植日が決まります。採血、超音波をし、今日は院長先生が休みなので副院長先生でした。子宮内膜が9.0mm。ちょっと厚くなってきたかな。卵胞は、右の卵巣に14.8mmと13.3mmの2つできてるね。自然だと1個だけだけど、レトロゾールを飲んで誘発してるので2つ出てくることはあります。まぁ13.3mmの方がこの後育ってくるかはまだ分からないんだけどね。左からは卵胞が出てきてないので右からの排卵になります。ホルモン値(E2)はまだ低い(
エビビ🦐です。51歳夫と42歳妻🦐夫婦。あれよアレよと不妊治療を進め、遂に2024年春に第1子出産!子育てに奮闘しながら第2子不妊治療をする日々について綴ります!第1子のジュニアは明け方39.3℃まで熱が上がり、私🦐が不安になってしまいましたが、今は解熱剤が効いて、熱も下がり落ち着いています週末はゆっくり休ませて、風邪を撃退するぞ~!-----あぁぁぁぁリアルタイムでは、明日が採卵日です当初の予定では、転院するなんて、考えていませ
エビビ🦐です。51歳夫と42歳妻🦐夫婦。あれよアレよと不妊治療を進め、遂に2024年春に第1子出産!子育てに奮闘しながら第2子不妊治療をする日々について綴ります!自分でも謎第2子不妊治療、うまくいっておりません3回の保険適応も終わり、この先どうするか…私🦐は密かに、”今ある凍結胚を自費で移植して一旦休憩”と考えていました第2子は欲しい!と強く思ってはいるものの、この数ヶ月突っ走り過ぎましたなので、もし凍結胚を移植して、4回連
皆さん、こんばんは!昨日想定よりかなり早くリセットがきてしまい、クリニックを予約!いきなり検査周期がスタートしました!!↓『【悲報】まだ検査どうするか悩んでいるのに!』皆さん、こんばんは!昨日、PGT-A検査結果でる前&卵巣休ませるためのお休み周期に検査何かやろうと悩んでいる話しましたが…↓『【悩む…】検査について夫に相…ameblo.jpこれまでの検査ふりかえりこれまで、2つ検査しています!!検査①子宮鏡検査『【検査①】子宮鏡検査、痛い痛くない問題。
妊婦健診②BT53本日は心拍確認に行って来ましたドッキドキで、大丈夫かな〜〜という不安と赤ちゃんの姿が見られるワクワクでいっぱいでした番号が呼ばれ、内診、即「心拍確認できました。」「大きさも大丈夫ですね。」「終わりです。」速すぎでしょよく言う、心臓チカチカ見せてくれないのと心の中で思いつつも、終わりと言われたので内診台をおり、着替えるとりあえず、心拍確認できた〜〜〜赤ちゃんは8.2ミリ10ミリいってないって思ったけど、7週2日目で、7週入ったばっかりだ
こんにちは。こちらも振り返り記事です。ブログをめちゃ頑張ってまとめて上げたら、下書き保存されていなくてほぼ消えていました…。気持ち奮い立たせての再記録です。長文です。以下の記事の検査結果です。『不育症検査当日』こんにちは。昨年12月に行って来た新横浜にある有名な不育症専門クリニックの話です。下書きにしたものを、アップしたものです。検査当日当日、会社を半休取…ameblo.jp検査結果検査結果は年末を跨
皆さん、こんばんは!昨日、PGT-A検査結果でる前&卵巣休ませるためのお休み周期に検査何かやろうと悩んでいる話しましたが…↓『【悩む…】検査について夫に相談!ブロ友さんと夜ごはん(゚ω゚)』皆さん、こんばんは!凍結結果の通院後の話です!↓凍結結果!『【採卵②】運命の凍結結果!』皆さん、こんばんは!こちらの続きです!↓『【採卵②凍結結果前…ameblo.jpなんか昨日夜の体調変だなと思ってたら…(昨日ブログにも書いた、たこ焼きとトンカツ食べた後の不調…)
皆さん、こんばんは!凍結結果の通院後の話です!↓凍結結果!『【採卵②】運命の凍結結果!』皆さん、こんばんは!こちらの続きです!↓『【採卵②凍結結果前日】明日のお会計が恐怖で、口から噴水出そうになる。』皆さん、こんばんは!こちらの続きです!↓…ameblo.jp↓凍結結果の詳細!【採卵②】PGT-Aに出した胚のグレードとお金の話。|子どもがいなくても幸せになれるこの時代に、不妊治療を始めましたameblo.jpブロ友さんと夜ごはん金曜日の通院後、ブロ友さ
エビビ🦐です。51歳夫と42歳妻🦐夫婦。あれよアレよと不妊治療を進め、遂に2024年春に第1子出産!子育てに奮闘しながら第2子不妊治療をする日々について綴ります!焦りは禁物!急がば回れ!あっ!という間に、3回の保健移植を終え現在、今後の不妊治療をどうするか宙ぶらりんな状態ですいろいろ気が抜けてしまったので、今一度第2子妊活を振り返ってみたいと思います。事の始まりは、2024年4月41歳、5回目の移植で妊娠した第1子を帝王切開で出産←外回転術ま
4/5(土)①今日は生理3日目なので移植周期を開始すべく、クリニックへ行きましたよりによって、こんなお花見の時期に土曜日に重なってしまったので、電車はぎゅーぎゅーお花見に行くわけでもないのに、こんなに混んでるのツイてない今日は院長先生でした。今周期、この間凍結した胚盤胞を移植しますので、今日からレトロゾール2錠を5日間服用していただいて、14日か15日くらいで発育を見るために診察に来てもらいたいが、どちらが良いですか?どちらでも良いですが14日に行きます。
3/29(土)③その後、いつものカフェラテを飲む暇もなく向かったのは大阪のクリニック14時半に予約してるんだけど、ランチしてたらギリギリになりますね『(不妊治療)子宮フローラ再々検査しました』3/1(土)①今日は朝から大阪のクリニックへというのも、やっぱり子宮フローラの再々検査を受けようと思って。『(不妊治療)移植周期に入ることにしました』…ameblo.jp先月受けた子宮フローラ検査の結果を3/22日以降に聞きに行くように言われていたので、行きました。結果で
こんにちは、ぽこみです☆先日ピルを飲んだ翌日に軽く出血したのですが、それ以降止まりどうやら不正出血だったようですピルで生理がうごかせました!初めてずらせましたという事で本物のリセットがきたので移植周期に向けて通院しました。3回目正常胚を移植します。本日からエストラジオールを飲み、明日からエストラーナテープを貼ります。忘れないように気をつけます!!移植はまただいぶずれてしまい4/18でした。ブロガーのひかりさんと同じ日かなぁなんて思っていましたが、やっぱり私の方が遅かった=
妊娠健診①胎嚢確認本日、胎嚢確認でした初めてのことで、本当にドキドキ💓です昨日は、不安とドキドキでもうどうにかなっちゃいそうでした現在の症状⚪︎ゲップがでやすい⚪︎午後が眠すぎる⚪︎頻尿⚪︎夕飯前が少し気持ち悪くなりやすい(でも、なんだかんだ余裕で食べれる)そして、いよいよ今日が来て、クリニックに到着胎嚢、見えて〜〜〜お願い見えて〜〜見えましたまん丸の、綺麗なまん丸の黒いお部屋でした大きさは、14ミリ順調だそうですなんとなくこの時期1センチ超えて
着床不全から妊娠できた私※まだ陽性判定をもらえたばかりですが、忘れないうちに記しておきます。今回の胚移植周期での私がやったことをまとめてみます。◎胚移植前にタイミングをとる◎バイアスピリンを生理3日目から飲む◎毎日「鉄分野菜」を飲む◎ストレスをためない◎カイロを貼る→背中背中側の腰回り◎ルイボスティーを飲むこれくらいです。とくに、これが良かったかも!と思っているのが、「鉄分野菜」です。12月の人間ドックで、また「血」の項目がひっかかりまた「血」が
9回目胚移植判定日いよいよ判定日がやってきてしまいました…最後の保険適応です。ここまでの症状は細かく記録していません。今までさんざん振り回されてきたのでやめました。ただ、しいていえばゲップがよく出るようになったくらいです。そして奇跡が起きました⚠️⚠️⚠️ここから先は、キツイ方は進まないでください⚠️⚠️⚠️BT8hcg114.3つまり、妊娠している🤰🤰🤰嬉し泣き😂しました🥹詳しくは、次の記事で妊娠できた私なりの理由を書こうと思います
妊活専門鍼灸師瀬戸美也子です。不妊の原因は十人十色!人の真似をしてみても上手くいかないのは当たり前貴方に合った妊活方法を割り出し、身体を軌道修正するあなたの身体『振り返り妊活法』で確実に身体が変化する喜びを感じてみませんか?ご新規のカウンセリングの治療の経緯を伺ってると移植後の判定待ちでグレードが良い胚盤胞を移植しても陰性で終わる。それを何回も何年も繰り返す人が時々いらっしゃいます。不育症の検査後着床不全や不育で引っかかってい
3/1(土)①今日は朝から大阪のクリニックへというのも、やっぱり子宮フローラの再々検査を受けようと思って。『(不妊治療)移植周期に入ることにしました』9/20(金)①先程の記事は途中で間違って投稿してしまいました冷やし中華始めました!…って9月下旬だけどでもまだまだかなり暑いよね~今年は去年までとレベル…ameblo.jp大阪のクリニックではもうこの検査をこれ以上突き詰めるより治療を進めた方が良いと言われたけど、『(不妊治療)元町のクリニック初診』2/7(金)②ご
2022年12月の投稿を最後にブログをほったらかしにしてましたが・・・実は不妊治療続けてます。2023年・2024年は夫が再び無職になり(コロナ渦に2回無職経験あり)、それだけでなく悪徳白人上司に多額の借金を背負わされた上に会社を追い出され、我が家は経済的危機状況を迎えてました。が・・・なんとかなるもんですね。約2年経ち、ようやく徐々に回復してきました。そして、不妊治療スピードアップ。もう年齢的に本当にラストチャンスとなってきました。先日、採卵記
こんにちは、愛群生殖医療センターです今週の3月14日はホワイトデーですね皆様、バレンタインデーのお返しにチョコレートやプレゼントの準備はお済みでしょうか?ホワイトデーは、単なるバレンタインデーのお返しの日ではなく、家族や未来への愛情、そして絆を再確認する特別な時でもあります。日本では、この日を恋人同士だけでなく、親子の間に流れる純粋な愛情に思いを馳せる機会として捉える方も増えています。台湾には「娘はお父さんの前世の恋人、息子はお母さんの前世の小さな恋人」という言い伝えがあります。これは
今までの自費から保険診療を始まるにあたり再度、夫婦での受診が条件とのことなので流れは知ってはいるものの改めて受診をしてきました。先生から話を聞く前に、まだチャレンジするか夫婦での意見がまとまっていないことをお伝えし、私たちが置かれている状況をもう一度説明していただきました。個人差があるのは承知の上確率を聞きたかった私たちですが、やはり聞けなかった。5割以下?5割以上?せめて目安を聞きたかったのが本音。だって、今のモチベーションなら2割とか言われたら諦めますイントラリポ
こんにちは昨日の判定日を終え、BT11日目、リセットしました。ルテウム使ってた後の生理って重そうなイメージだけど、今のところ腹痛もなく平気ですさて、昨日は院長先生の診察でした毎回違う先生なのですが、院長先生だと安心感があります笑先生から言われたこと今まで2回のPGT-A正常胚移植で着床しなかった原因として考えられることはNK細胞活性が高めであることから、移植した胚を異物として排除しようとしている可能性があると。けど、一応基準範囲内なんです。詳しくいうと、基準値が18
本日Day12となります。生理12〜14日目に移植前の診察に来てください、とのことだったので予約して行ってきましたまずは採血し、結果が出るまでの1時間の間に子宮内膜が育っているかの診察です。先生が測っているのを見ると9.9mmとなっている…これだと来週には移植できるのでは⁈血液検査の結果が出たので診察室で先生との面談です内膜はしっかり育っていますね。内膜はいいんですけど…ん?エストロゲン(E2)のホルモン値が低いです。本来は200ほしいところ私は125.8でした。これが低い
判定日までの出来事BT8日目に寒気がすごくて微熱だし、もしやもしやと期待しかし、その後38.3℃まで熱が上がり胃もムカムカがすごくて検索するも高温期でもさすがに38度以上は上がらないとありしかも、今回の移植1週間前に牡蠣祭りで食べた牡蠣に当たってしまいしんどい中での通院もありましたノロ、再感染?その日の夜中に下痢胃腸炎でしょうね、つわりでないとわかり、お腹のチクチクが不思議と消失話は戻り〜気になって気になって旦那さんに検査薬を買ってきてもらいいざ!!!フライン
D7病院へ、血液検査とエコー数値がとてもいいらしく、エコーでも卵胞のサイズが理想的だと褒められました。基本どんな時も、いいですよぐらいは言ってくれてたんですけど、笑そういうのを聞くとちょっと嬉しくなります前回と薬を変えていますが、明らかに薬の量が減っている気がする!卵胞の数は前回と変わらず、全部採卵できたらいいな〜前回より全然コンディションがいいと思う!とか言ってる質が変わらなかったりしてPGTAが怖い…それとタンパク質をたくさん摂ってくださいって言われていて、前回は日にち
保険適応最後の胚移植さて、いよいよ保険適応最後がきてしまった…ここまでにはできている予定だった…9回目の胚移植となります(保険適応前に3回やってる)前回の採卵結果5個取れて、胚盤胞になったのが1個で無事凍結グレードはA(グレードはいつもA)今日の診察内膜7.9ミリ卵胞19ミリ→そろそろ排卵かな?いつも、ここまでは割と順調…さぁて、着床だよ…問題は…今回はもう生理3日目からバイアスピリ飲んでます。(本当は5日からと言われた)最後だからもう、モリモリで
新疆ウイグル自治区・新疆!より問題:マウス胚盤胞を用いた研究で明らかになったことは次のどれか?1内細胞塊(将来胎児になる細胞群)の近傍でハッチングを開始した胚盤胞は遠方でハッチングを開始したに比べて着床率が高かった2内細胞塊より遠方でハッチングを開始した胚盤胞は近傍でハッチングを開始した胚盤胞に比べて着床率が高かった3ハッチングを起こさなかった胚盤胞は起こした胚盤胞に比べて着床率が高かった正解は↓↓
今日は移植①の判定日でした昨日もフライングしていたのでうっすら分かってはいましたが、やはり陰性でした検査薬で反応はあったことを伝えると着床不全かも?となり、アスピリン服用で2回目の移植にチャレンジすることになりましたなにせまだ1回目の移植なので、胚の問題なのか私の身体側の問題なのかなんとも言えないらしく…。検査をするよりは凍結胚が1個あるので連続で移植することにしました生理が始まったらエストロジェル塗って、終わったらアスピリン飲み始めてまた10日目過ぎに行けばいいの