ブログ記事518件
(。・x・)ゞクポ寒くなってきたクポヽ(*´∇`)ノ冬クポヽ(´Д`;≡;´Д`)丿負けたクポ真田家に負けたクポヾ(。`Д´。)ノ彡おかしいクポ盟主を守ってたはずクポヾ(。`Д´。)ノ彡城守りのもーぐりクポもーぐりの城は焼かれてたクポもーぐりの城が焼かれてなければ盟主守れたクポ育成期間イベントが明日までクポヾ(。`Д´。)ノ彡飛龍付けるクポ
最近、また真田家の本を読んでるんだけど。読めば読むほど知りたいことがいろいろ出てくる。今も、新しい研究が進んでるのかな?私も、もっと知りたーい!大河ドラマ「真田丸」から約8年。真田信繁の名称も、前よりは定着したかな?それでもやっぱり、真田信繁(幸村)って感じで。まぁ私だってずーっと「幸村さま」って呼んでたから。今さらどう呼んだらいいのかって、ちょっと気にしてるんだけど。やっぱり正式な名前で定着してほしいなぁとは思う。11月3日は上田真田まつり。でも、ことしは行かない
(。・x・)ゞクポ急激に冷えたようなそれほど寒くない様なヾ(。`Д´。)ノ彡寒暖差の罠クポみんな体調に気を付けるクポ影城主クエも忘れずに終わらせるクポヽ(*´∇`)ノブログ見て貰えてるクポもーぐりがいない時に来てくれてたクポよーし、読者にいい所を見せるクポまがみんAが現れたクポヾ(。`Д´。)ノ彡まがみん狩りクポ城の前に出城を立てられているクポヾ(。`Д´。)ノ彡一夜城クポCもBもいるクポ増えすぎた偽まがみんは焼き払うクポ
(。・x・)ゞクポきょうは雨クポ寒いのクポ~足元から冷えてくるクポヾ(。`Д´。)ノ彡真冬の寒さクポ扇風機をしまわねば……日曜に出した扇風機をしまわねば……ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿季節はどうしたクポヾ(。`Д´。)ノ彡真田幸村を迎え撃つクポ幸村若いクポヾ(。`Д´。)ノ彡槍対決クポ幸村って槍を使ってたクポ?槍を持っててもしっくりくるイメージはあるけどいつやり使ってたのか分からないクポ寺に引きこもってたクポヽ(*´∇`)ノまがみんが来
(。・x・)ゞクポ寒暖差で体調が悪いクポヾ(。`Д´。)ノ彡段差クポヽ(*´∇`)ノ勝ったクポ~激戦だったクポ陣壊されながら上位盟主を攻めたクポヽ(*´∇`)ノ4つ倒せたクポ~激戦だったクポ激戦州だとイーロン・マスクがお金をくれるクポヾ(。`Д´。)ノ彡もーぐりにもよこすクポ普通に収賄罪で捕まる気もするクポヽ(´Д`;≡;´Д`)丿贈賄?買収?クポ
(。・x・)ゞクポ合戦中クポ出城が~。゚(゚´Д`゚)゚。むしられたクポ~出城が焼けても合戦は続くクポヾ(。`Д´。)ノ彡ここからが本気クポヾ(。`Д´。)ノ彡万物をつけたクポおかしいクポ飛龍衝天はどこ行ったのクポヾ(。`Д´。)ノ彡相馬が4枚犠牲になったクポ盟主戦で活躍できる気がするクポヾ(。`Д´。)ノ彡盟主攻めクポ
(。・x・)ゞクポなんか暑いクポヾ(。`Д´。)ノ彡扇風機をつけるクポおかしいクポ掃除してしまったはずの扇風機が稼働しているクポヾ(。`Д´。)ノ彡蚊もいるクポヽ(*´∇`)ノ真田家と合戦クポ真田家を攻めるのクポヾ(。`Д´。)ノ彡父親か、息子か、どっちにしても家康は負けるクポヾ(。`Д´。)ノ彡もーぐりは負けないクポ―ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿毛をむしられるクポ毟られるのは嫌クポ。゚(゚´Д`゚)゚。
2024.9.11~9.142回目のキャンピングカー車中泊旅行は、長野・群馬・山梨を周りました9月10日19:50自宅発20:00丸亀製麺夕食22:30内津峠PA0:50辰野PA1:50姨捨SA車中泊9月11日6:40姨捨SA発7;00デニーズ長野更埴店朝食9:30姨捨駅10;10日本遺産センター10;45姨捨棚田12:00道の駅上田道と川おとぎの里12:45すき家上田材木店昼食14
気がつけば私は今の仕事を30年ぐらいはやっているそしてその中で小さい会社だからこそいろんなものが大きい会社に比べれば不足している人、お金、物などなど戦国時代の真田家みたく弱小の大名と同じかもしれない普通の大名、大大名と同じようなことはそもそもできないだからその分頭を使わなくてはいけない何かいろんなものを考えたり感じたりそれをやらなければ潰れてしまう滅んでしまうだから仕事をしていてもいろんなことが起きるトラブルが起きたり機械が壊
また写真日記かな。^^きのうは祭日で、しかも敬老の日だというのに、朝から働かせられるGGヤンパ。^^放課後デイで昔の文武学校を見学に行きました。きのうは無料の日でした!文武学校なので、施設はかなり広いです。剣術から槍術から、もちろん砲術などなど、170年ほど前に開校した松代藩の学校跡です。日本人って不思議な民族ですね。こういう場所に来ると、自然と襟を糺すようで、言われなくてもこうして靴の向きを直します。この日は白人も中国
24年の父娘二人旅は、次女と真田をめぐる旅。群馬の3つの城跡をめぐり、潜龍院あとを見損ねて、ついでにタイヤのホイールに傷だけつけて、向かうは高崎。真田とは関係ないのですが、次女が、高崎の美術館で開催されている、ある展覧会をどうしても見たいと言うので、今晩のお宿は高崎にすることにしました。やってきたのは、高崎駅の新幹線口のほうにある、ホテルココ・グラン高崎。なんと、足立区に本社をおく、木本製菓というお菓子屋さんが経営するホテルです。「ココグラン」ブランドは、高崎に加えて、北千住と上野に合
24年の父娘旅は次女の番。二人で真田めぐりの旅に出ています。岩櫃城をあとにしたのが、12時20分頃。グーグルで検索して、近くでランチのお店はないかと探してやってきたのが手打ちラーメンと焼肉のお店。が、まさかの大行列で、全然入れる気がしません。ちょっと待ったのですが、ちょうど、お客さんが入れ替わったばかりで、皆これから注文という感じだったので、あきらめて、またグーグルのお世話になり、別のお店に行くも、なんとお盆で休業でした...。焼肉屋とお休みだった店の間に見つけた蕎麦屋に行
8月中旬に次女と二人で、「真田をめぐる旅」に出かけてきました。我が家恒例の、父娘旅です。旅に行きたいところも、長女(沖縄)と次女(歴史をめぐる旅)では個性が出ておもしろいです。沼田をあとにした僕らは、沼田からほど近いところにある名胡桃城へ。いや、正直いって、NHK大河ドラマの真田丸は全部見たものの、このお城の存在なんて覚えていません。が、これまた歴史では重要な役割を果たしたお城なんですね。駐車場のすぐそこに、案内所があってそこで、名胡桃城の案内ビデオが流れていたのですが、むしろ、そこ
今年も行ってまいりました。父娘二人旅。昨年は長女の番で、沖縄に行ってきました『【長女と沖縄】台風の上をひとっとび!』我が家恒例の父娘二人旅。昨年は次女と四国旅を楽しみました。『【次女と高知旅1】反省からのスタート』全くもって、本当にしっかりしないといけないなと思いました。…ameblo.jpで今年は次女の番。やってきたのは群馬県は沼田市です。あ、別にJRで来たわけではないです。台風七号が関東に接近だと世間を騒がせていた、8月15日。朝6時45分に家を出発して、車で高
真田氏本城跡は真田昌幸が真田氏本拠として構えていた山城の跡地です。現在は山の上にあるひっそりとした場所となっています城趾は山の上ですが、近くまでクルマで登ることができます。駐車場と公衆トイレがあります駐車場から本城跡までは山を登るコースになります山登りの入口はわかりやすくなっています山の上のため、眺めが良いです上田市街地に開けた場所もあります真田氏本城跡地は標高900m近いようです本城跡地は山の頂上という感じで、木も茂っており、ここが城の跡地という雰囲気は残っていません
8月のお盆のあたりに、恒例の娘との二人旅を計画しています。昨年は、長女と沖縄に行きました。『【長女と沖縄】台風の上をひとっとび!』我が家恒例の父娘二人旅。昨年は次女と四国旅を楽しみました。『【次女と高知旅1】反省からのスタート』全くもって、本当にしっかりしないといけないなと思いました。…ameblo.jpなので、今年は次女の番。高校1年生の次女も、とっても張り切ってくれていています。この年になっても父親と二人で旅に行ってくれることには感謝の言葉しかありません。長女
祝神社(ほうり)・長野ICから車で5分長野市松代地区に鎮座しています。歴史文化遺産が集積されている歴史好きにはたまらない地区です。江戸時代には松代藩が置かれ真田十万石の城下町。見どころが沢山『いわい神社』と呼んでいましたが『ほうり神社』と読みます。また親しみ込めて『お諏訪さん』とも呼ばれています。境内には神様が沢山いらっしゃるんですよ⛩️鳥居の扁額手水舎からの参道拝殿・文化12年(1815)に建てられ松代町方の総鎮守神、産土神として
毎日毎日、脳みそ廻らんUp主です。気が付けば、もしかして文月も終盤に!全く、失業も論外ですけれど、ここまで調子が悪いのが続くとは。毎日毎日、木酢液を家の中に結構振りまいてますけれど、それでもダメですね。今は家の目張り方法を探してます。PM2.5とスパたんとマイプラですからね。やれやれですな。『出陣!厩橋城!とGoogleがやらかしたwと意外に大変水泳部w』と言うことで、気が付けば文月も中旬です。速すぎる、余りにも速すぎるwあっという間に年月が。定点20超すと一気に爆発
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡埼玉県鴻巣市にある「勝願寺」に行ってきました。家康公ゆかりのお寺です。牧野家のお墓。閉じられていましたので中を見ることは出来ませんでした。はて、なんやろ?コレも。山門鐘楼本堂。木々に囲まれ見えないw瓦に三つ葉青いご本尊、失礼します。また、芭蕉です。本堂の横にちょっととんでもないお墓を発見。仙石秀久のお墓真田信重と嫁のお墓。信重は真田幸村のお兄ちゃん、信之の子供。お母さんは小松姫です。小松姫、本多忠勝の娘のお墓お墓の前には死んだ猫。と思
おはようございますーAnera&Kanoaーです。前回ブログアップしたその日、都心のウォーキングへ。有楽町から原宿まで歩きました。(乗り放題キップ持ってるのに・)日比谷公園では伊達政宗終焉の地を訪れ、暑いのと公園内を探して歩いたので一休み。噴水が涼し気。改めて思うのは江戸城周辺は親藩、外様とも石高の大きい大名屋敷で固められてたんですね。基本は徳川家を守るため親藩や譜代大名屋敷が内堀の中、外様大名はその外だったけれど、伊達、島津などの大大名は
翌朝、早起きして昨日の大会参加者限定・善光寺のお朝事へ。善光寺ご住職兼サブスリーランナー、そしてトレイルランナーの清水さんが案内してくださいます。久々に参加させていただきました。仁王門前で善光寺の由来などをうかがった後、参道にひざまずき、本堂に出仕されるお上人さまから額にお数珠を触れていただき、功徳を授けていただきます。これを「お数珠頂戴」と言います。この後、本堂で法要を見学し(法要の間、秘仏がいらっしゃる瑠璃壇を垣間見ることができます)、戒壇巡りも。善光寺は塀も門もなく、
電車好き踏み切り好きはたらく車好き男子3歳のために電車乗るたび動画撮りLINEで送る大阪出発し九度山ってあの九度山!!乗車している外国からの観光客の皆様いつ出発するやもしれないのに電車降り反対側のお店どんどん見に行く見たいなー見たいなー思いつつ結局20分ほど停車し見つめるだけ見つめて出発
小野龍海’s歴史塾五代目の小野小町(小野吉子)の末裔が先祖である小野小町の実在性を証明する為に始めた歴史研究の成果を公表する為のホームページになります。ono-no-tatsumi.amebaownd.comこの度、「津山おくにじまん研究会」の方とお知り合いになり、いずれは津山には小野小町の領地があった事や、小野小町の家があったこと、そしてその末裔として津山の岸本家に生まれた「小野お通」が岸本を名乗らず「小野」を名乗り数奇な人生を生きていた事が世に出る事になると思います。かくい
今日は2024年5月6日(月)です。昨日のニュースによると和歌山の九度山で「九度山まつり」が始まったそうです。九度山は2016年にNHK大河ドラマ「真田丸」に出てきました。真田幸村が一時住んでいたところです。==========僕は2016年に九度山に行った事が有ります。懐かしいのでその時の僕のブログを振り返って見ました。過去記事です。↓==========2016年9月28日(水)の出来事です。九度山(くどやま)シリーズです
29日の午後6時過ぎに、無事に帰宅しました。GW前半、天気が悪い予報だったせいか、道路も思ったより混んでいなくて順調に走れて良かったです。旅の記録続けます。一泊二日の尾瀬スノーハイクが流れ解散後、弟のいる沼田を目指しました。まずは片品。道路沿いは花が植えられている事が多く、目を楽しませてもらいました。道の駅尾瀬かたしなは新しく、尾瀬国立公園アヤメ平への眺望が良く、地元産の野菜やお土産、レストラン、名水汲み取り場、足湯、駅ピアノがあります。村民キッチンでランチを頂きまし
メルキュール長野松代スバ&リゾートをチェックアウトして向かったのは松代城址。川中島の戦いで武田本陣、武田の軍師・山本勘助築城で、当時は海津城と言われていたよう。その後は松代藩主・あの真田家のお城で、松代城と言われるように。駐車場からすでに桜が美しい。北アルプスと桜のコラボお城の周りも綺麗でした。つづく…
仙台に行くと、あちこちに伊達政宗が居ます。勿論、本物の伊達政宗像もありますが、政宗をモチーフに使ったキャラや商品などが溢れます。実は伊達家は福島県伊達郡が本拠地の一族で、戦国初期に山形県米沢市に本拠地を移し、政宗も米沢で生まれます。その後、宮城県へと勢力を広げ、現宮城県の大半を有する仙台藩として幕末まで伊達家は続きます。本貫地とは違えど、戦国期から江戸期を通じて数百年の統治がありますので宮城=伊達政宗のイメージは納得です。同様に、江戸期
桜が咲き始めた松城城跡・4K北信濃ではあんずの花が散り桜(ソメイヨシノ)や山桜が咲き始めました。今日は自宅近くの松城城跡にでロケハンを行いました。花は3分咲き程度で曇り空ではありましたが県内外から観光バスなどで多くの花見客が訪れていました。見頃は今週末から来週の始め、満開になりましたら再度撮影に行く予定です。撮影日・2024年4月11日www.youtube.com
【サンシュユの奥には本堂の上を飾る真田六文銭の家紋が】【境内を彩る紅梅と白梅】投稿が遅れましたが、3月29日長野市松代の杏の開花状況を見に行ったついでに、真田家の菩提寺・長國寺に寄ってみました。長國寺は真田幸村の祖父真田幸隆が開基し、上田に移転後幸村の兄・信之が松代藩主に就任した際現在の場所に移転しました。サンシュユの大樹は見つからず、紅梅と白梅が仲良く咲いていました。松代東条の杏はまだ蕾で、そろそろ開花になると思います。ー小平ーEOS5DMarkⅣ・EF2
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡経堂。ここも撮影禁止でした。忠霊堂。中が博物館になってます。ここも撮影禁止でした。神風特攻隊碑徳川家大奥供養塔藤原采女亮碑。理髪の祖と言われてる方です。松代藩真田家の古塔大勧進。天台宗のお寺。電車の時刻が迫ってますので先を急ぎます。では、(*^-^*)ノ~~マタネー