ブログ記事65件
2025年7月29日相模原市中央区相模原清新氷川神社さんに参拝⛩️通常の御朱印の干支印が変わったので直書きで拝受🐍777の七夕🎋の日限定御朱印は日付が入らない形で書き置きで拝受今月のミニ御朱印は朝顔でした🧡
2025年6月20日相模原市の相模原清新氷川神社さんに参拝⛩️ちょうど花手水をされている期間に伺いました。ミニ御朱印を直書きしていただきました。今月はツユクサ🟦いつも神社周りの紫陽花を楽しみにしてましたがこの暑さですっかり焼けてしまって写真撮るのも可哀想な状態😢境内の日陰のあじさいを写真に🤳
氷川神社由緒当地は天保14年(1843)代官江川太郎左衛門の許可により、小山村の原清兵衛光保によって新たに開発された開墾地⛩️同年6月17日武蔵国南多摩郡上櫟田村の村社氷川神社より御分霊をいただき、入植者の心の拠り所とされていた😌当初は『いづなさま』とも呼ばれ小さな祠に祀られていたそうです⛩️新田開発後の安政3年(1856)の7月から8月にかけて検地役人江川太郎左衛門は手代津田橘六、恒川左内の2名を派遣し検地鎮守社敷地許可を行いました🧐これにより当地は『清兵衛新
札次神社蚕種石東京都町田市小山ヶ丘京王相模原線多摩境駅近く養蚕信仰のあかし小田急線沿線から眺める丹沢とちょっと違う参拝第5115社天縛皇神社八坂神社神奈川県相模原市中央区宮下本町この珍しいお名前のお宮さま(京王相模原線多摩境駅から徒歩)は2018年以来の再訪です(お名前は天台宗のお寺天縛山蓮乗寺の境内社だったことから)参拝第5116社宮下蚕影神社神奈川県相模原市中央区宮下本町公民館の敷地に小さな祠(こちらが御本家で境内に集会所が建った
年末の大掃除が全く捗らない気持ちをスッキリさせたくて現実逃避して神社に行ってきました夏は忙しかったのと体調もいまひとつだったので、なかなか神社に行けずにいて…半年ぶりくらいの参拝です菊名神社もう頂けないと諦めていたハロウィンや菊詣も頂けましたクリスマスと冬至がまんさま、かわいすぎる大祓の御朱印おさがりのお菓子へびの御朱印ももう出ていたので頂きました今日は御朱印帳も新しくお迎えしようと思っていたので…最初は狛犬の御朱印帳を…と思っていたのだけど、四神の御朱印帳を見たらそっちが
2024年9月25日神奈川県相模原市中央区の相模原清新氷川神社さんへ月参り今年は通常御朱印の⛩️の部分が2ヶ月に一回変わることもありお参り側楽しみ😊9月10月はもみじ🍁どんぐり、栗🌰、イチョウ、きのこ🍄書き置きのお月見十五夜御朱印も頒布されていましたが今年は見送りましたシンプルでいいので直書きされると良いのになーと思ったり風車のおみくじは地方の神社さんが頒布しているのをみたことがありますが持ってないので青🟦をチョイス
2024年8月22日神奈川県相模原市中央区の相模原清新氷川神社さんへ参拝⛩️例大祭の御朱印の直書き期間最終日でしたので拝受。
ごきげんよう。先日、私は相模原氷川神社さまに参拝をしました。この翌日に例祭が行われるとの事で、境内には多くの関係者の方々がいらっしゃいました。そして、以前は風車で飾られていたアーチに、この日は風鈴が吊るされており、心地の良い音を響かせていました。それから、おみくじコーナーを拝見したところ、陶器製の綺麗な白蛇さまのおみくじがありましたので、引かせて頂きました。ただ、その場では内容を拝見せずに、一旦鞄の中に仕舞い、そのまま氷川神社さまを後にしてしまいました。普段、私はおみくじの内容をその場で拝見を
6月も終わりの土日を利用して御朱印巡りに行ってきました6月30日は夏越の大祓ですが当日は神社は混みそうだし、御朱印もいただけないかもしれないので、29日に神社へ、30日にお寺へ伺うことにしました29日まずは菊名神社へいつも素敵ながまんさま茅の輪をくぐって人形もお願いしてきました2ヶ月ぶり位の参拝でしたが、御朱印がたくさんあってまた悩んでしまった~結局悩みに悩んで五種類の御朱印をいただきましたどれもステキ~また7月中に伺えたらいいな次に向かったのは相模原氷川神社前は車で伺った
相模原氷川神社へ花手水キレイでした✨拝殿前にあった花手水を撮り忘れた😅写真の御朱印は夏越大祓とミニ御朱印#中央区花手水#相模原市中央区#相模原氷川神社#御朱印#御朱印巡り
ご訪問下さりありがとうございます😊雨でびしょ濡れになったけどハッピーで貴重な体験ができた❤️鶴峰八幡宮での清掃奉仕私のセクシーショット❗️ではないけどこちらからどーぞ『鶴峰八幡宮清掃ご奉仕からの➀禊編』ご訪問下さりありがとうございます😊先日秦野三社清掃ご奉仕をさせていただきましたその時の様子は↓『秦野三社清掃ご奉仕➀』ご訪問下さりありがとうございます😊久門さ…ameblo.jp久門さんの視点より『”鶴嶺八幡宮清掃奉仕”ありがとうございました。』今日はここから始まりました。『エジ
今日は短縮日課でいつもより早く仕事が終わるので、前々から神社に行こうと計画していましたでも昨日の段階で雨の予報…行こうかどうしようかかなり迷って…最近落ち込み気味なので、気分転換&パワーを頂きたくて…雨の日のお参りについては諸説あるようですが、悪いわけではないみたいだったので、行ってみることにしました相模原氷川神社普段の仕事終わりで行くには少し遠いので、短縮日課の日に行きたいな~とずっと思っていました行ってみたら思ったより遠かったでも雨も小雨になってゆっくりお参り出来ました御朱
ごきげんよう。先日、私は相模原に出かける用事があり、せっかくなので、その前に相模原氷川神社さまに参拝をしました。この日は七五三の幟や、参道沿いに風車が飾られていて、風情がありました。ただ、曇り空で気温も15度に満たないくらいの寒さでしたので、参拝者は少なめでした。私は今年の5月にも参拝をしていて、その際には桃玉割りという厄災落としをさせて頂いたのですが、今回は残念ながら社務所が閉まっていましたので、出来ませんでした。ただ、こうしてお詣りをさせて頂けたこと自体に感謝をしております。それでは、ご
息子の学校では体育祭の2週間後に文化祭がありました本人いわく、まだ友達はいない(話す子はいるけど友達ではない)クラスに馴染んでいない居心地は良くも悪くもないという状態でしたので文化祭も乗り気ではなく準備も何したらいいのかよくわからないと(気の利かない不器用男子なので💦)わからないなら「何か手伝えることある?」って、聞いてごらん〜とだけアドバイス💦私も相当な人見知りなので偉そうなことは言えませんその後、準備日、文化祭(2日間)、片付けで8日間連続の登校(私もお弁当作り
なんとなく行きたくなって相模原氷川神社へ!まだ茅の輪がありましたので、いしはらもぐるぐると穢れを落としてきました。かざぐるぐるまと、知り合いに遭遇!!びっくりですねぇ🎶そしてたぬき焼きをいただいちゃいました!これさっき看板気になってたやつー(≧∀≦)
ごきげんよう。今日は、雨が止むのを待ってから、私はお出かけをしました。そして、用事を済ませてから、相模原氷川神社さまに、参拝をしました。今日は、境内の至る所に鯉のぼりが吊るされいて、風情があり素敵でした。添付した画像は、参拝者がいない瞬間を狙って撮ったものですが、実際には普段よりも参拝者は多く、年齢性別に関係無く、それぞれが鯉のぼりを楽しんでいる様でした。そして今日は、最後に社務所所の方で、古神札納所についてお伺いをしたところ、横の玄関を開けて下さり、その中に古神札納所が設けられていました。そ
4月29日(土)神奈川県の座間と相模原の寺社巡り。座間の星谷寺(しょうこくじ)。坂東三十三観音の第八番星の井戸、昼間でも星が写る七不思議の一つ。御朱印です。車で3分で、鈴鹿明神社(すずかみょうじんじゃ)御朱印です。車で10分以内で、座間神社端午の節句で人形がたくさん。弁慶の釣り鐘。滋賀県の三井寺を思い出します。御朱印です。相模原へ、日比神社御朱印です。亀ヶ池八幡宮へ相模原市上溝に鎮座する、鎌倉時代創建
『相模原氷川神社』参拝出来ました😄👌お昼休み外食可と言われたので、出かけましたが駅からもやっぱり遠いね👣(笑)本日1/30(月)『一粒万倍日』でした💕早めに終わったけど、通勤片道2時間では映画鑑賞する気力はなし(苦笑)😅👍
【神社巡り】相模原氷川神社SNSにアップしておりませんが、今年の五芒星神社巡りは神奈川県の神社を参拝しました。五つの神社の一つが相模原氷川神社でした。本殿↓こちらは写真スポットらしく、カメラの台座がありました↓福徳稲荷大明神↓ご利益がありそうです👌参拝から半年が過ぎ、五芒星巡りのこともすっかり忘れておりました💦そして、相模原に行く機会があったので、目的地付近の神社を探してみたら、相模原氷川神社がすぐ近くにありました。これにはとても驚きました❣️今回は相模原氷川神社にご縁をいただい
先週マイちゃんが紹介したのは千葉県にある香取神宮真田が紹介したのは相模原氷川神社(さがみはらひかわじんじゃ)こちらは神奈川県相模原市中央区にある神社ですアクセス○JR横浜線『相模原駅』徒歩10分○JR相模線『南橋本駅』徒歩15分御祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)ご利益厄除け/縁結び/安産天保14年(1843年)こちらの土地を開墾するにあたり入植者の士気を高める為、鎮守として武蔵国南多摩郡上櫟田村(今で言う八王子)の氷川神社から分霊を受け創建されました当初は『いづな様』
八重桜とハナミズキが満開だった、4月中旬ごろの話です。この日は突然、相模原の方へ行ったので、ついでに寄ってみた神社の話をしようと思います。以前、豊玉さんに何度か相模原、橋本あたりの神社へ連れてきてもらったので、過去に行った神社を探したのですが、どこの神社かわからず、行き当たりばったりに見つけたのが、氷川神社です。ついでに行ってみた割には、立派な神社で、こいのぼりがたくさん上がっていて、それはそれは、気持ちのよい神社でした。いい神社を見つ
6/18、22【かながわ旅割】6月限定御朱印夏越の大祓限定御朱印パワースポット『田谷の洞窟』バスツアー■田谷の洞窟配られる由来書とろうそくを持って中に進み、参拝しながら幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます旅行代金13,800円、助成額5,000円=お支払い実額8,800円!さらにかながわ旅割クーポン2000円分付与!!【割引で商品を購入できる方】神奈川県民・茨城県民・栃木県民・群馬県民・埼玉県民・千葉県民・山梨県民・静岡県民※その他の都県は今のところ通常料金となります
5月5日に駒澤公園をランニングしました。この土日も走りたかったのですが、疲れも残っているのでやめました。昨日は相模原市まで行く用事があったので、相模原氷川神社にお参りしてきました!端午の節句ということで鯉のぼりが泳いでいました!御朱印も鯉のぼりでした。
ごきげんよう。今日は穏やかな陽気でした。私は今日は用事があり、市役所に行きましたが、市役所通りの桜はまだ、3分咲きといったところでした。そして今日、私はその用事の前に〝相模原氷川神社〟さまに、参拝をさせて頂きました。前回、私が参拝をさせて頂いた際には、拝殿の改修工事中でしたが、今日は工事も完了していて、美しいお社を拝見させて頂く事が出来ました。それから今日は、境内の桜が咲いていたり、赤い実がたわわに実っていて、そこでお食事をする、可愛らしい小鳥の姿に心を和ませてもらいました。なので、こうして今
JR相模原駅から徒歩15分程度のところに鎮座しているのが、相模原氷川神社です(´・ω・`)b厄除|日本|相模原氷川神社相模原氷川神社地元相模原の鎮守様として各種御祈祷、出張祭典の御奉仕を承っております。神職が常駐しておりますのでお札・お守りの授与を始め御朱印・納札等は社務所へお声掛け下さい。www.hikawa-jinjya.com○相模原氷川神社の場所駅から真っすぐ伸びる氷川通りを進んで、503号線とぶつかったすぐのところにあるので、比較的わかりやすいです(´∀`)
2022年1月14日参拝🚗神奈川県相模原市中央区の相模原清新氷川神社さんへ初詣と1月の月替り書き置き御朱印を拝受しました。干支御朱印とミニ御朱印は1月中は書き置き対応のため改めて2月に拝受予定です。社殿改築も終わり青空に映えています♪頒布されているおみくじです。1月の御朱印です。昨年一年の御朱印とミニ御朱印一覧です。
2021年11月9日🚗参拝神奈川県相模原市中央区の相模原清新氷川神社さんへ月参りです。拝殿の工事が終わり綺麗な建物を見ることができます。記念に御朱印もできていたので拝受🙏💓月替りはミニ御朱印も合わせて拝受しました。
2021年10月4日🚗参拝神奈川県相模原市中央区の相模原氷川神社さんへ月詣りです。風車の動画も掲載してますのよかったらみて下さい。月詣りの書き置き御朱印とミニ御朱印を拝受。お社の工事もあと少しピカピカの銅板が見えます。
御朱印2021-10-10(日)「相模原氷川神社」さがみはらひかわじんじゃ神奈川県相模原市中央区清新4-1-5御朱印鳥居手水舎拝殿前の狛犬さん勇ましいお顔です社殿修繕工事中でございました福徳稲荷神社風車が沢山子授け地蔵尊御朱印をいただいたら飴ちゃんもいただきましたひまわりのmyPick楽天市場クリスタル位牌こはる彫刻無料位牌モダン位牌ガラスのお位牌お位牌本位牌仏具手元供養供養現代位牌彫刻梵字戒名四十九日49日夫婦慰
ごきげんよう。昨日、私は〝新田稲荷神社〟さまに参拝をさせて頂きました。そしてその次に、初めて〝相模原氷川神社〟さまにも、参拝をさせて頂きました。相模原市では有名な神社ということもあり、地元ラブな私は、いつか行ってみたいと思っていました。到着すると、境内には多くの風車があり、懐かしい感じがしました。ところで、氷川神社さまの拝殿は現在、修復工事中ということで、拝殿前に設けられたテントの中に、拝殿内の様子が収められたお写真と、賽銭箱がありました。その後、私は〝福徳稲荷社〟さまと〝子育地蔵尊〟さまに参